郵便局 窓口 発送 何時まで。 郵便局の夜間窓口は速達や簡易書留をだせるの?受付営業時間は何時まで

ゆうゆう窓口では何ができるの?営業時間は何時から何時?

郵便局 窓口 発送 何時まで

ゆうゆう窓口とは? 営業時間外でも対応してくれる ゆうゆう窓口とは、 日本郵便株式会社(郵便局)が運営する窓口の一つです。 以前は「時間外窓口」と呼ばれていましたが、1999年(平成11年)よりこの名前に変わりました。 かつての名称からもわかる通り、ゆうゆう窓口は郵便局の 営業時間外でも対応してくれる窓口。 例えば郵便物の不在通知があった場合、再配達までそのまま待っていませんか? 待っていてもよいですが、郵便物をいち早く受け取りたい時は、地域の郵便局にある「ゆうゆう窓口」に行くと受け取りが可能です。 郵便窓口との違いは? 郵便局の一般的な窓口と、ゆうゆう窓口にはどの様な 違いがあるのでしょうか。 その最大の違いは、 ゆうゆう窓口は一部の郵便局にしかないことです。 郵便窓口は全国の郵便局に必ずあり、切手などの販売やゆうパックの受付を行なっています。 一方のゆうゆう窓口は、基本的には 「郵便の仕分けを行う大きな局」にのみ設置されています。 そしてもうひとつの違いとしては、 開いている時間があります。 ゆうゆう窓口は、郵便局が営業していない時間帯でも開いています。 しかし郵便窓口は、郵便局の営業時間にしか開いていません。 ゆうゆう窓口の営業時間は? 営業時間は局によってまちまち 気になる、ゆうゆう窓口の 営業時間ですが、 全国で統一されていません。 大都市の郵便局ですと、24時間いつでも開いている場合がありますが、年々24時間営業のゆうゆう窓口は少なくなってきています。 ゆうゆう窓口によっても違いますが、現在では土日も含めて• 7時~21時• 8時~21時• 8時~20時 あたりの営業時間が多いようです。 どこにあって、何時まで営業しているのか• ゆうゆう窓口はどこの場所にあるのか?• ゆうゆう窓口は何時まで営業しているのか? といったことを調べたいことってありますよね。 そんな時は地域の郵便局に直接電話する方法もありますが、 郵便局のサイトで検索することが可能です。 こちらにアクセスした上で検索して確認してみましょう! 検索方法は次の 3つがあります。 「郵便局の名称」から検索 *地名を入力すると良いですが、ひらがなでもOKです。• 「郵便番号」から検索 *「-(ハイフン)」は不要です。• 「都道府県」から順に辿って検索 *上記2つで上手く検索できない時はこちらが便利です。 検索結果では、ゆうゆう窓口の住所・地図・電話番号・営業時間 平日・土・日祝 が全て表示されるので便利ですよ。 ゆうゆう窓口でできること 郵便物を出せる、受け取れる ゆうゆう窓口では、不在で受け取れなかった郵便物を受け取ることができます。 その際には次の3点が必要です。 不在通知書• 本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード・パスポートなど)• 印鑑(無ければサインでも可) また、 速達・現金書留・レタックスなども、ゆうゆう窓口から出すことができます。 ポストでもいいのですが、 はがきや普通郵便も受け付けてもらえます。 更には ゆうパックを出す事も可能で、当然受け取りも可能です。 はがきや切手も買える 意外と知られていないのですが、ゆうゆう窓口では 切手やはがきも販売しています。 最近ではコンビニでも販売していますが、よく使う種類の切手しか置いていないことも。 また郵便物は重さで料金が変わりますが、コンビニでは重さがわからないこともよくあります。 しかし、ゆうゆう窓口なら重さが測れるので、必要な料金もその場でわかって無駄が省けます。 なお、書き損じのはがきの交換や、当選したお年玉付き年賀はがきの引換は、ゆうゆう窓口では行なっていません。 各種届け出もできる その他にも、ゆうゆう窓口では、 各種届け出の受付も行っています。 引越しなどで住所変更があった場合、郵便局に届け出る必要がありますよね。 忘れがちなこの手続きですが、ゆうゆう窓口でも受付が可能です。 忙しい時にはありがたいですね。 ゆうゆう窓口を有効活用しよう! ゆうゆう窓口のことは知っていても、ただ荷物を受け取るだけの場所と思われがち。 でも意外と知られていないサービスもあるんですね。 切手やハガキが買えたり• ゆうパックが出せたり• 速達や現金書留も出せたり• 住所変更届が出せたり ・・と、 通常の窓口のような利用が可能なんです。 急に必要になった時にはとても役立ちますよね。 ただし、ゆうゆう窓口のない郵便局もあるので、どこにあるのかをあらかじめ確認しておくことも大事です。 コンビニみたいに便利なゆうゆう窓口を、もっともっと活用したいですね!.

次の

ぎりぎりセーフ?!郵便をポストに投函して届くまでの日数は?

郵便局 窓口 発送 何時まで

24時間対応(一部の大きな郵便局)• 土曜日、日曜日、祝日対応• 年末年始対応• ゴールデンウィーク(GW)対応• 夜間対応(夜間窓口)• 郵便業務• 住所変更、転送届の提出等に対応• 貯金や保険は非対応 が主な特徴となります。 できることとできないことは、以下で詳しく説明します。 「ゆうゆう窓口」は全ての郵便局に設置されているわけではなく、一部の郵便局に限ります。 お近くの郵便局にゆうゆう窓口が設置されているかどうか、上記の郵便局のページで検索できます。 最寄りの局をお探しください。 なお、ゆうゆう窓口がどのようになっているのか、実際に行ってみたレポートを以下の記事にまとめていますので、気になる方はご覧くださいね。 関連記事> ゆうゆう窓口の営業時間 窓口によって違いますが、概ね8時~21時までが多いです。 上記の郵便局のページでご確認ください。 大きな郵便局では24時間営業をしています。 全国の24時間対応窓口について、この記事のページ下部にので、ご覧ください。 営業時間はゆうゆう窓口によって異なりますので、日本郵便のサイトで確認くださいね。 通常郵便物(定形外、速達、書留、簡易書留、現金書留も可)• 保管郵便物、不在時預りの郵便物の受け取り• 切手購入• はがき購入• 封筒の購入(一部郵便局のみ)• 現金書留封筒の購入• 収入印紙等の購入• ゆうパック発送(箱、クッション袋の購入も可)• レターパックの購入、送付• 電子郵便(レタックス)• 国際郵便物(EMS、エアメール等)• 住所変更、転送届(転居届)等の届出• ゆうゆうメルカリ便、ヤフオク等の発送(ゆうプリタッチ設置の場合) 基本的に日中の郵便局業務の内容と同じですが、たとえば封筒は取扱のありなし等を事前に確認するとかして、不明点は対象郵便局に電話をしてから赴くと安心ですね。 特に郵便物やゆうパックの配送を受け付けているのは助かります。 不在時の荷物の受け取り 不在時の荷物の受け取りには、• 不在通知書• 本人確認書類(免許証、保険証等)• 印鑑(サインでも可) が必要となりますので、ご注意ください。 消印は? 消印は24時までなら当日消印を押してもらえます。 チルドゆうパック(クール便) ゆうパックのチルドゆうパック(クール便)についても可能です。 対応できる郵便局については「」のページで、「チルドゆうパック」にチェックを入れて検索してみてください。 ゆうプリタッチ メルカリ、ヤフオク、モバオク、Rakutenラクマに対応した「ゆうプリタッチ」についてはをご覧ください。 設置郵便局はをご確認ください。 その他 ちなみに封筒はAmazon等でネットでも購入可能です。 24時間営業(一部)• 土日、祝日、年末年始営業(一部)• 夜間対応• ゆうゆう窓口設置の郵便局は限られている• 郵便業務や住所変更等のみで、貯金や保険は非対応• ゆうパック配送等の郵便関連の業務はほぼ対応可能 もう一度、以下に郵便局の検索ページを記載しておきます。 いざという時に慌てないよう、前もって最寄りの「ゆうゆう窓口」をチェックしておくと安心ですね! 追加情報として、全国の24時間ゆうゆう窓口を調べました。 下記一覧をご覧ください。 ゆうちょ銀行を含む銀行の窓口やATM営業時間は当ブログの「」で記事にしていますので、よろしければそちらもご確認ください。 その場合、「実質24時間対応」と記載しています。 北海道地方 (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) 東北地方 (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) 東京都内 (平日のみ) 関東地方 (東京除く) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (6-24時まで) (平日8-24時まで) (8-24時まで) (8-24時まで) (平日7-24時まで) (実質24時間対応) 北陸・信越地方 (8-22時まで) (8-23時まで) (24時まで) (実質24時間対応) (6-24時まで) 東海地方 (実質24時間対応) (24時まで) (24時まで) (8-24時まで) (8-24時まで) (7-24時まで) (実質24時間対応) (8-24時まで) (平日・土8-24時まで) (8-24時まで) (7-24時まで) (実質24時間対応) (8-24時まで) (7-23時まで) (実質24時間対応) (6-24時まで) (実質24時間対応) (実質24時間対応) 近畿地方 (実質24時間対応) (実質24時間対応) (8-24時まで) (8-24時まで) (8-24時まで) (23時まで) (8-23時まで) (8-24時まで) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (7-23時まで) (8-24時まで) (8-23時まで) (実質24時間対応) 中国地方 (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) 四国地方 九州・沖縄地方 (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) (実質24時間対応) 郵便局の関連記事 >>.

次の

郵便局で簡易書留を出したいけど、受付時間って何時まで?

郵便局 窓口 発送 何時まで

貯金窓口• 保険窓口• 郵便窓口 です。 それぞれ別々の業務として考えてくださいね。 貯金と保険は一緒の窓口になっていることも多いです。 振り込みなどは貯金窓口の利用ですね。 郵便局 貯金窓口と保険窓口の時間 平日 9:00~16:00(一部 10:00~17:00 、9:00~18:00) 貯金も保険も16時までの郵便局がほとんどです。 郵便局が開いていても16時をすぎると窓口での振込などはできなくなります。 17時・18時までやってる窓口も数は少ないですがあります。 ただどうしても人が集まってしまうので待ち時間も長いです。 なので銀行でするようなこと(振込とか)は16時までと思っておくといいかと思います。 貯金と保険の窓口は土日祝日は営業してません。 郵便局 郵便窓口の時間 普通郵便物だけなら切手を貼ってポストに投函でもOKです。 でも簡易書留のオプションをつけたり、内容証明など重要な書類を贈る場合はどうしても窓口に行く必要がありますよね。 この郵便窓口は郵便局によって営業時間が違います。 郵便局は中央郵便局などの郵便物が集まる大きなところと、町の小さな郵便局があります。 大きい郵便局 9:00~19:00 小さめの郵便局 9:00~17:00(一部 10:00~18:00) 基本的には17時までで、大きい郵便局は遅くまでやってるということになります。 郵便物を出したり受け取ったりするのは郵便局が開いていれば可能です。 この営業時間内でなくても、大きい郵便局の郵便窓口に限っては時間外の「ゆうゆう窓口」というものがあります。 ゆうゆう窓口の時間 時間外の郵便窓口である「ゆうゆう窓口」は郵便局によって営業時間が違います。 20時までだったり、都市の中央郵便局は24時間営業で深夜もやっていたり、さまざまです。 ちなみに朝は8時から開く窓口も多いですよ。 やってるかやってないか微妙な時間に行くのであれば、行く予定の郵便局の営業時間を調べてからの方がいいかと思います。 スポンサーリンク 郵便局 土日の営業時間について 基本的に郵便局は平日のみの営業ですが土日休日もやっている大型郵便局もあります。 でも貯金と保険の窓口は完全に平日のみの営業なので、全ての郵便局において土日・祝日など休日はやっていません。 開いていても郵便窓口(もしくはゆうゆう窓口)です。 土日・祝日に郵便窓口が開いているのは大型の郵便局や、都心・繁華街にある郵便局です。 ただし内容証明は一部の郵便局では平日しか取り扱いが出来ないようです。 あらかじめ郵便局に確認しておく方がいいですね。 郵便局の営業時間 土曜日 9:00~15:00(一部 9:00~17:00、10:00~18:00など) ゆうゆう窓口については24時間営業もあれば8時から営業している郵便局もあります。 郵便局の窓口 日曜日 日曜日は郵便窓口もゆうゆう窓口も営業時間がバラバラです。 午前中で終わりの場所があるので注意しましょう。 郵便局は祝日休み? 郵便局は祝日は日曜日と同じ扱いになります。 つまり大型郵便局や繁華街ならやっているところは多く、町の小さめの郵便局はお休みです。 その他には集配している郵便局ならゆうゆう窓口がやっていることが多いです。 保険や貯金の窓口はやってませんがATMならやっていることが多いですよ。 スポンサーリンク 郵便局の窓口は何時から何時まで?のまとめ 貯金と保険の窓口は土日祝日はやってません。 でもATMで可能なことであれば窓口を待たなくても良いかもしれません。 払込や返済などはATMでも出来る場合がありますよ。 郵便窓口については大型郵便局を探せば、ゆうゆう窓口があったり24時間営業してたりします。 ゆうパックであればローソン、ミニストップ、セイコーマートのコンビニ(一部店舗を除く)で取扱いしているので大型郵便局を探さなくても差し出せます。 平日の昼以外にもできることはあるので、まずは行きやすい郵便局の時間をチェックしてみてくださいね。 ゆうゆう窓口がある郵便局を調べることもできますよ。

次の