なんで わかっ て くれ ない の。 理解してくれない人、どうして分かってくれないの?と思ったら|GLOBO

【名言】上司が自分のことをわかってくれない時に確認すること 「アオアシ」より

なんで わかっ て くれ ない の

こんにちは。 かんじゃまさひろです。 なぜなら、相手からみれば、あなたの想いや考えは 「あなたが、そうしたいからそうしている」だけにしか見えないから。 もっと悲しいことには、相手は わかりたいとも思っていないことがあります。 あなたの「なんで、わかってくれないの?」という叫びの裏には、もしかしたら、 「私のことを見て」 「私のことを愛して」 「私は心細い!不安だから、あなたに助けて欲しい」 というものがあるのかもしれません。 だとしたら、どんなに「なんで、わかってくれないの?」と怒ったところで、 相手に通じるわけがありません。 ちゃんと、 「私のことを見て!」 「私のことを愛してほしい」 「私を大事に守って欲しい」 そう伝えない限り、あなたの「なんで、わかってくれないの?」は解消されないでしょう。 ちょっと想像してみてください。 いま、目の前に、あなたの大好きなケーキがあって「こんなに大好きなのに…」と頑張って考えたところで、そのケーキが、急にあなたのために美味しくなったり、大きくなったり、変化したり、しないでしょう? もちろん、イライラするはずもないですよね? これと一緒です! どんなに頑張って考えても、それは自分勝手に、あなたが相手に期待を寄せているだけです。 あなたの 「心の声」を素直に伝えたて、あなたが 「行動」しない限り、心の平安は訪れません。 「なんで、わかってくれないの?」と思った時がチャンス! いまこそ、独りよがりになっている自分に気づき、素直になって、 心の声 を伝える時かもしれません。 強がりが消えて、つながりが生まれる優しい本。

次の

彼に「なんで俺のことをわかってくれないの?」「なんで俺の言...

なんで わかっ て くれ ない の

のじゃ塾が幼児から大人まで通える療育塾になったのには、私の息子・そうたのユニークさとその成長が大きく影響しています。 育児書に書かれている発達の様子とどうも違う我が子の現状。 いつの間にか育児書は開かなくなりました。 けれど、他の子を見ていると「なんかどうも、うちの子って違う」と思ってしまう。 じゃあ、どうしたらいいの? 答えが欲しかったのは、私自身でした。 そんな折、幼稚園の同級生ママたちから「小学校入学準備のスクールを開いて欲しい」と言われ、始まったのがのじゃ塾です。 今回は、「なんかどっかずれている? 」と思われがちな息子・そうたの小学校3年生の頃のエピソードです。 Case2 その答え、ずれている? ~お互いを理解するための一歩 そうたくん、なんにも間違っていなかったですよね。 「将来の夢はありますか? 」って聞かれたら「あります(はい)」か「ありません(いいえ)」で答えるのがたしかに適当です。 とはいえ、そうたくんはあの一瞬の間に何を考えどうしてこう答えたのか、知りたいので聞いてみました。 そうたくん、こう答えました。 「『ありますか? 』って聞かれたから、正しく答えるなら、『はい』か『いいえ』になっちゃう。 でもなんとなく、将来の夢がなんなのかも聞かれているような気がする。 でもやっぱり、『ありますか? 』ってしか聞かれていないから『はい』って答えた」って。 わぁああ~…誠実…。 わぁああ~…感動…。 質問の回答としての正確性をとるか、相手の質問の意図が汲み取れたことを表現するべきか…。 私も小学校の時にこの手の質問に悩む子だったので、『この葛藤、わかるなぁ』と思いました。 私の場合は結局、「はい」と書いた後に「私の夢は…」とか補足をしていましたが。 意外に多い、こうした行き違い 先生の側に視点を移してみます。 この先生は「将来の夢はありますか」という質問で、その具体的内容まで引き出せると思っていた。 けれど、そうたくんにそれは通用しなかった。 このままスルーしていたら、先生にとっては相手側が理解できていない出来事としてとらえられたままですね。 こういったこと、私たちの生活の中にもよくあります。 「うるさい! 」 って子どもを叱ったり 「危ない! 」 って子どもの行動を制止したり。 子どもがそれでも行動を改めない時に「なんでわかってくれないの? 」「言われてもすぐに忘れちゃうんだから」なんて思ったりしませんか? 私は思っていました。 何度注意しても変わらない。 そんなことを繰り返して、ある日ふと気づいたのです。 「もしかして、これだけ言ってもわからないってことは、私の方がわかるように伝えられていないのかも?! 」と! 先程の「うるさい」「危ない」ですが、実はこの言葉、その「状態」を表現しているだけで指示になってはいないのです。 文字通りに受け取っている、ということなんです。 「伝わらない」ではなくて「伝えきれていない」 本当に伝えたいのは「うるさい」でも「危ない」でもなく、「もうちょっと静かな声で話して」や「横断歩道を渡る時は周りをよく見て」ということではありませんか? 「ちょっと」や「静か」ですら、個人個人の基準は違うもの。 「その子には、どう伝わっているのかな? 」「どんなことを感じたのかな? 」「どうしてこの答えが返ってきたのだろう? 」と、相手の心の状況に自分の心を寄せてみる。 そして、「どのくらい」ということを、具体的に伝える工夫をする。 このひと手間をかけるだけで、格段にコミュニケーションが楽になります。 そうたくんのエピソードで言うならば、もし「具体的な将来の夢」を聞き出したいのなら、欲しい答えが確実に返ってくる質問の投げかけをすればいい。 「将来の夢はありますか。 それは何ですか(なんの職業ですか。 どんな人になることですか等)」と書き方を変えるってことです。 な~んだ、簡単。 NEXT バックナンバー のじゃ塾とは? 幼児から大人まで通える療育塾。 発達症、発達症のボーダー、学校や家庭での問題行動全般、不登校、拒食症、統合失調、ダウン症など、子どもたちに同じケースはひとつとしてありません。 自宅の一室で、「語らい」や「遊び」「学び」の中から発見される子どもたちの心の声を聴きながら、ひとりひとりに、オーダーメイドな授業、教育カウンセリングを実践しています。 また、のじゃ塾の療育メソッドをもとに、感覚統合を促進させる運動療育チーム「まなまりんManaMarine」を発足。

次の

女性の「なんで、わかってくれないの?」は男性脳には理解不可〜愛される女性は、どこが違うの?(8記事)〜男脳と女脳を知れば愛される女性になれる〜陰陽学を知って恋愛を楽しもう

なんで わかっ て くれ ない の

仕事や恋愛で悩んだときに「ちょっと話を聞いてもらいたい」という気持ちで男性に話すと「いやいや、そういうことじゃなくて!」「この人、私の話を全然聞いてない!」と感じたことはありませんか? そもそも男性と女性では話の聞き方に違いがあります。 男性は「問題を解決するための手段や方法」を提供したいと考えます。 共感して欲しい女性とは話の聞き方・展開がそもそも異なるのです。 脳の構造から異なるお互いが同じゴールを目指すには」「歩み寄る」、時には「あきらめる」などそれなりの工夫が必要です。 予め「聞いてもらいたい話があるの。 解決したいわけではないので聞いてもらえるだけでいいんだけどな」と自分が何をして欲しいのかを明確に伝えるとよいでしょう。 「私はこんなことがあって、こんな悲しい気持ちになった」など自分のどんな気持ちに共感して欲しいのかをあらかじめ伝えておくと、男性のリアクションも取りやすくなります。 髪型など自分の変化に気付いてくれなくてモヤッ! 「ねぇねぇ、何か気付かない?」と彼氏に聞いたときに「えっ・・・何かあった?」と何の変化にも気付かない男性に対してモヤっとしたアラサー女子も多いでしょう。 男性は女性の変化に気付くのは苦手と言われています。 「どうして気付かないの?」と責められたところで「そんなこと言われても・・・髪の毛を数センチ切ったからってわかんないよ・・・」と困ってしまします。 あなたに関心がないわけでも、興味が失われたわけでもないのです。 ただただ「変化に疎い」というだけなのです。 何かの変化に対してのリアクションを求めるのなら「今日は美容室で髪を切ってくるから、今度会うときは違う髪型になってるからね」と可愛く伝えておくのも1つの方法です。 「え・・・っと、結局なにが言いたいの?」のリアクションにモヤッ!.

次の