大腸 内 視 鏡 検査 体験 談。 大腸内視鏡検査を受けてきました

【体験談】血便が出たから大腸・肛門外科に行ってみたよ!

大腸 内 視 鏡 検査 体験 談

ですが、検索してもなかなか体験談的なのが読めなくて不安だったので、「じゃあ、自分が体験したらブログに載せておこう!」っと思い今回大腸検査体験記録を残そうと思いました。 ちなみに大腸検査と一緒に胃カメラ検査もおすすめされましたが、私は別の病院に通っていて で胃カメラは受けていたので今回は受けませんでした。 大腸検査プラス5分でかんたんに出来るみたいなのでやったことがない方にはセットでおすすめです! 大腸検査前日についての記事はこちらをどうぞ。 Contents• 便秘がひどいひとのみ食事制限!大腸検査の2〜3日前の食べ物。 便秘がひどい方のみ、大腸検査の2〜3日前から食事制限があります。 食べていいもの: うどん・そば・ごはん・卵・魚・豆腐・いも・水・お茶 など消化にいいもの• 食べてはダメなもの: アルコール・乳製品・こんにゃく・豆類・きのこ・海藻・ごま・果汁・果物・野菜などの食物繊維が多いものはだめ。 ちなみに私は便秘がひどいので3日前から食事制限したものの・・・当日苦労することに(T-T) 大腸検査前日だけは、検査食という違う食事を食べるので参考までにこちらの記事をどうぞ。 大腸検査の前日に飲むもの・すること。 大腸検査は、前日にも飲む薬がある 大腸検査前日は検査食というものだけを1日食べます。 そして、大腸検査の前日の21:00に飲む薬があります。 ちなみに夕食は19:30までに終わらせます。 (検査前日に食べる専用の検査食のみ食べれる) ちなみに 飲んだあと、お腹がぐるぐるする。 ぐるぐる、ぎゅーぎゅー音がするけど、音がするだけで特に何もなしでした。 当日の朝に飲むモビプレップは前日に作って、ガチで冷やしておくといい! これは大腸検査の当日の朝に飲むものですが、 経口腸管洗浄剤のモビプレップは冷やしておくとすごく飲みやすいです。 そして、冷たい水だと溶けにくいと注意書きに書いてあるので、前日に常温の水で薬を溶かして冷蔵庫で保管するのが良いです!! 本当に本当にこれは冷やしたほうがいい!!!だって、1リットルも飲むんですよ!!?さらに出が悪かった場合、全部で1.5リットルも飲むんですよ!!?(T-T) 大腸検査の当日に飲むもの・すること 大腸検査当日に飲む下剤モビプレップが量が多くてきつい。 当日の朝は、下剤のモビプレップを飲みます。 コップに1杯(180cc)出して、それを10〜15分かけてゆっくり飲みます。 私は、味がなるべくわからないようにストローを用意しておきました。 が、ストローはストローで減る量が少なくてつらい。。。 一気に飲めなくて辛い。。。 経口腸管洗浄剤のモビプレップは飲みづらいの? 味がだめなの? 経口腸管洗浄剤のモビプレップですが、 飲みづらいか?と言われると『ひとによる』って感じです。 味は、意外にも 『まずくはない』です。 経口腸管洗浄剤のモビプレップの味は、スポーツドリンクのような酸味のある桃のジュースのような味です。 私の場合は、薬だと思うと飲みづらいって感じでした。 とはいえ、1時間〜1時間半で1リットル飲まないといけないのはキツかったです。 ちなみに検査当日は、モビプレップまたは水しか飲めません。 スポーツ飲料などもだめです。 普通の便意が細かい時間でくる!って感じでした。 下痢みたいな痛みではないです!! なので、痛みはないですが出したあとにまた普通の便意がすぐに来るって感じでした。 ちなみに便意がきても、我慢しようと思えば 少しの間だけ我慢できるのですぐ近くにトイレがなくても大丈夫ですよ。 これを読んで大腸検査前の方もすこし安心したのではないでしょうか? 専用の用紙があるので、便がきた時間とどんな状態かをメモする。 大腸検査するって決まったときに紙をもらうと思いますが、どんな便の状態でいつ出たか、何回でたかをメモしていきます。 経口腸管洗浄剤のモビプレップを飲んで何回くらいうんちをだした? 私は便秘がひどかったせいか、朝8時から飲み始めて9時に便意がきました。 そこからは忙しかったです・・・! 家で15回、病院で5回の全部で20回以上は出しました。 (げっそり) 便秘じゃない方はもっとスムーズに早めに終わると思います。 1回目は普通にでて、2回目からは水?というか経口腸管洗浄剤のモビプレップかな?一緒に出てきました。 激しい便意ではなく、普通の便意がゆるやかにかつ忙しく来る感じでした。 4回目からは泥水状態で、腸が綺麗になってくる感じがして楽しかったです。 15回目くらいから、カスが残るくらいの茶色の水がでるようになりました。 ですが、朝の11時になっても透明な水がでない場合は病院に電話をしなければいけないので、病院に電話をしたところ 「続きは病院で看護師の指導のもと下剤を飲みながら進めましょう」ってことになりました。 便秘のため、出が悪く病院で恥をさらす というわけで、朝8時から飲み始め3時間後の朝11時になっても透明な液体がでてこなかったため病院で看護師の指導のもと下剤を飲む羽目に・・・。 (1リットルも飲んだのでもう下剤なんか飲みたくないよう・・・しくしく。 ) そして、なんと・・・看護師さんに言われたことは『 便が出るたびにトイレにあるナースコールで呼んでくださいね!便の状態を直接見ますから!トイレットペーパーはお尻をふいたあとも流さずに持っててくださいね。 見えなくなっちゃうので。 』 ええええええええええええええええ!!!!(泣) と、私の心の叫びが聞こえてきます。 なので、私は聞き直しました。 はい、そうです。 (にっこり) 聞き間違いではなかったようです。 看護婦さんにこのあと5回も私の便を・・・うんちを・・・見せるはめに・・・。 看護婦さんもいやでしたよね、仕事ですもんね、すみません、、、。 辛いながらも。。 下剤と水分補給の水を飲みます。。。 私だけじゃない、看護婦さんもかなり頑張ってくれてるんだ!!!(泣) ちなみに宿便が4〜5kg溜まってるって聞くけど、体重は減ったの? 体重は、まったく減りませんでした・・・!!!!!わたしも期待していたんです。 よく聞くじゃないですか。 宿便が4〜5kg溜まってるって。 実際は、1kg減ったか減らないかぐらいでした。。。 そして、いざ!大腸検査に挑みます。 まずは大腸検査前に検査着に着替えます。 看護婦さんにロッカーに案内されるので、そこで金属を使っているブラジャーなど下着やアクセサリーを外します。 そして、 検査用の穴あきパンツ(穴が空いてるのがおしりにくる)・検査着・スリッパに替えます。 下剤を使っているため、脱水症状を防ぐための点滴をうつ まずは点滴をうちます。 私は脱水症状がすこしでていたため、血管がでてこず4回も打ち直すはめに(泣)看護婦さん、大変でしたよね、すみませんでした・・・。 うとうとする麻酔を注射(注入)される そして、うとうとするタイプの麻酔を点滴のくだのところから注入されます!そして、大腸検査が開始です。 大腸検査をするためにおしりにジェルをぬってプスッ! 大腸検査のため、 おしりにぬるっ!とジェルをがっつり塗られます。 そして、プスっ!とカメラが入ります。 空気を入れて大腸を広げたりするのでお腹がかるーく苦しくなったりしますが、うとうとするのでそんなに気になりませんでした。 あっという間に検査が終わります。 大腸検査後は、どうするの? 大腸検査後は、点滴をしたまま1時間休ませてくれます。 わたしはぐっすり眠ってました。 看護婦さんが1時間後に優しく起こしてくれます。 大腸検査が終わった!終わったあとの食事は? 大腸検査が終わったあとの食事は、「軽めにしてくださいね」って看護婦さんから指導が来るんですけど、私は和食を普通の量を食べちゃったんですね。 そしたら、見事にお腹が痛くなったので 大腸検査後の食事はおかゆなどが胃腸に優しい食事がおすすめです。 大腸検査や、大腸検査前にかかる金額は? 大腸検査前にかかる金額と大腸検査を受けることになった経緯! わたしは、便秘がひどい&切れ痔ってことでこちらの記事にある このアイビー大腸肛門クリニックと同じ系列の アイビー胃腸内視鏡内科で便秘を和らげる&便をやわらかくする薬をもらうために行ったところ、どのくらい便秘がひどいかレントゲンを撮ったんですね。 そしたら、大腸全部がうんちとガスで埋め尽くされていて・・・10年も便秘・下痢・ストレス性のコロコロ便を繰り返していたので、大腸検査をせっかくなので受けてみますか?って感じで受けることになりました。 で、大腸検査を受ける前の説明を聞いたり、大腸検査前日・当日に飲む薬だったり、検査食だったりを事前に買うわけです。 そのときの金額は、 レントゲン代・初診料・大腸検査前日用の検査食・大腸検査前日当日用の薬を全てあわせて 約6500円でした。 大腸検査の当日にかかる金額、大腸検査代はいくら? 大腸検査当日にかかった金額は、5330円でした。 もしもポリープなどが見つかった場合、当日とるか次回とるか選べますが、当日もしも見つかって取る場合もっとお金がかかります。 (万単位)なので、私は念のため3万円持って行ってました。 なので、検査する前の準備と合わせると1万ちょっとですね。 意外とそんなにかからないです。 東京では、区によっては検査の種類によりますが、無料の場合もあるのでチェックしてから受けるといいです! どの病院で大腸検査を受けたの?おすすめはある? 私が今回 大腸検査を受けた病院は、巣鴨にあるアイビー胃腸内視鏡内科クリニックです! この系列のクリニックはお医者さんも優しいですし、 本当におすすめできます。 私はかなり気に入っていて安心して通っていますよ! アイビー胃腸内視鏡内科クリニックの院内の雰囲気は? こんな感じです、テレビなんかもあるので待ってるあいだも退屈しません。 しかも、ここの薬剤師さんたちもみんないいひとなんですよ!!!!すんごい親身になってくれる。 たくさんの薬局にいってきましたが、ここまで丁寧なところは他にないと思います。 巣鴨のシティ薬局もおすすめしたいです! 巣鴨にある「アイビー胃腸内視鏡内科クリニック」はどうやって行くの? 行き方は、簡単に説明しますね! 関連記事 こちらの記事にある病院と同じビルにあるので、こちらも参考にどうぞ! まずは巣鴨駅に行きます。 巣鴨駅に行く方法は2つで山手線で行くか、都営三田線で行くかです。 都営三田線で巣鴨駅に行く場合の 出口はA1から出てくださいね。 山手線の場合は、そのまま改札をでるだけです。 どちらも巣鴨駅に着いたら または こんな風景が見えると思います。 正面口、南口どちらからでもアイビー胃腸内視鏡クリニックに行くことができます。 関連記事で南口からの行き方を書いているので 今回は正面口からの行き方を書きます。 正面口からでたら、まずまっすぐ横断歩道を渡って、渡り切ったら左に曲がります。 しばらく歩くとこんな感じの建物が見えてきます。 そして、ローソンやメガネドラッグが見えたら、三喜ビルが見えるはずです! ここの8Fがアイビー胃腸内視鏡内科クリニックが入っています。

次の

【大腸内視鏡検査】実際にやってみてわかった!食事や睡眠導入剤などについて

大腸 内 視 鏡 検査 体験 談

麻酔なしでも。 麻酔、だって、ない、大腸内視鏡検査、麻酔しないでしょう。 いや、しないです、僕は、1ぺんもしたことない。 でも、最初だけなんですよ、あのー、内視鏡入れるときだけ、ちょっと、あのー、気まずい気分なのは。 あと、入れちゃえば、先生によってですね、上手な先生と、やっぱし、まだ、先生、そのー、内視鏡、大腸肛門科になりたての、まあ、僕、大学病院ですから、研修医さんたまに当たるんですよ。 そうすると痛いですね。 あの、小腸まで入れるんですけどね、まあ、曲がり角、曲がり角で、痛いです。 ベテラン先生だと、なんども痛くないです。 まあ、幸い、その研修医さんみたいな、まだ経験の浅い人にやってもらったのが、そんなに数はないんです。 1回か2回ぐらい。 ……大体、経験豊富な先生に診てもらってて、そんなに苦しみはないですね、僕はね。 だから、それやって、まあ、あんな、ま、「多分、ポリープあるだろうな」って言って、ポリープ1個2個取っても、まあ、生活は別に何も…支障がないですからね、その場でポリープ取って。 入院するわけでないし。 取ってから30分、1時間は、食べ物は摂らないけども、あとは何食べてもいいし。 だから、内視鏡検査したほうがずうっと楽です、精神的に……。 「健康と病いの語りデータベース」は、国際組織DIPEx Internationalの加盟団体である、認定NPO法人 健康と病いの語りディペックス・ジャパン(通称:ディペックス・ジャパン)によって運営されています。 「健康と病いの語りデータベース」は、英国オックスフォード大学のDIPEx研究グループ(Health Experience Research Group)が開発したデータ収集・分析・公開の手法を用いて作られた、日本で唯一のDIPEx公式サイトです。 ディペックス・ジャパンは認定NPO法人です。 皆さまからのご寄付は税控除の対象となります。 『患者主体の医療の実現』を目指しているディペックス・ジャパンへのご支援・ご参加をよろしくお願いいたします。

次の

大腸の内視鏡検査した体験談画像31枚と下剤と食事と費用

大腸 内 視 鏡 検査 体験 談

大腸内視鏡検査・その後大腸ポリープの切除をしました。 検診で、便の検査を2回提出しますね。 2回目に潜血反応が出ましたということでした。 その時点で、動揺してびくびくしているわけですね。 早速、大腸内視鏡の検査の日程と説明を受けました。 気が動転していることもあり、説明を受けてもあまり理解できませんよね。 看護師さんは、何回も説明していますから説明もペラペラと早いですね。 わからなければ電話ください。 という感じでした。 家に帰って、日付順のメモをまとめてやっと理解ができました。 下剤を段々強くしていく感じですね。 初めての為、車での移動中にトイレに行きたくなったら?と考えました。 一人の心細さもあり、9時に来院して飲ませてもらうことにしました。 こちらの胃腸科では、家で飲んでくる人の方が多いいようでした。 80代の方は、指導しながら飲んでもらうみたいです。 説明の時に相談をしてみて自分が安心できる方でよいと思います。 大腸内視鏡検査の説明では? 大概のポリープは切除しますが、ポリープが大きい場合は、入院設備のある病院で行うことになると説明を受けました。 まさか自分がそうなるとは思いませんでした。 こればかりは、検査してみないとわからないですからね。 取れる取れないは、大きさや深さ、形などがあると思われます。 大腸内視鏡検査の事前の薬は? 1週間前から、普段から便秘ぎみということで、 酸化マグネシウムと センノシドという薬を1日2回飲みました。 センノシドはお腹が痛くなったら、休んでもOKということでした。 3日前・2日前の夜には、ラキソベロン 目薬の容器ほどの液状の下剤)をコップの水に10滴、前日は残り全部を飲みました。 前日から、水分をたくさん摂ることが大事と言われました。 大腸内視鏡検査、前日食について? 食べてはいけないものは? 前日食は、クリアスルーというレトルトの食事です。 胃腸科で買える場合もありますし、薬局で買う場合もあります。 こちらは、おろしりんご付きで、1280円(薬局)でした。 肉じゃがとチキンクリームシチューのセットもあります。 検査前日避けたいものは、こちらです。 海藻やきのこ、果物の種ですね。 私は、レトルトだけでは、お腹が空くのでリンゴやバナナを食べていました。 1回目の大腸内視鏡検査(近所の胃腸科)ポリープ見つかる 当日朝は、食事なし、水分はOKです。 お昼頃までに飲み終わる予定です。 タイマーを持たされて10分おきに紙コップに注いて飲みます。 吐き気もなく何とか飲むことが出来ました。 5時間くらいすると排便があります。 その都度、どんな便なのかを観察しておきます。 最後は、おしりから水分が吹きだすような感じで、しばらくトイレから出られませんでしたが、だんだん治まってきます。 12時半過ぎには、検査着に着替えます。 お尻に穴が開いているパンツです。 いよいよ、大腸内視鏡検査へ 1時頃には、検査になりました。 胃の内視鏡と違いゲェーゲェは、ありませんので、楽と言えば楽です。 まな板の上の鯉です。 お腹に空気を入れる為、お腹が押されてはちきれそうになります。 看護師さんがうまくお腹を押さえたりおならをしてもいいと指示をしてくれました。 体の向きを少し変えたり、組んだ足を押さえたり楽なように介抱してもらえました。 お医者さんは、「よーく見てますからね。 」「今、盲腸に着きました。 」「帰りながらまた見ていきますね。 」と言ってくれます。 時間的には、1時間程と思います。 行きに見つかった大きいポリープが帰りには、見当たらくなり少し探しました。 腸はひだが多いいので、空気を送り込みながらひだを伸ばして進みます。 先ほどのポリープが見つかり、やはり、 大きいので、出血してしまうということで、その場で、入院設備のある病院に紹介状を書くということが決まりました。 検査後の説明で、 出血はこのポリープが原因という説明を受けました。 撮影した腸の写真が8枚印刷してある用紙をもらいました。 そして、その足で、すぐに入院設備のある病院を訪れました。 こちらの先生は、ポリープの写真を見て、「もっと大きくなると大腸ガンにもなりますからね。 切除した方がいいですね。 」ということでした。 手術説明に入り、多少の出血を起こすこと、極めてまれに腹膜炎や穿孔(腸に穴が開くこと)もあるという説明があり同意書にサインをしました。 その後、入院の日程・薬の説明、注意点を聞いて血液採取をして帰りました。 2週間後に入院予定となりました。 大腸内視鏡ポリープ切除(2回目入院) 検査前の薬は? 前回は1週間前からでしたが、今回は2週間前から薬が始まりました。 酸化マグネシウムとガスモチン(胃腸の働きをよくする薬)です。 3日前から、海藻類、キノコ類は禁止です。 食物残渣を残さないためと思います。 前日食は、クリアスルーおろしりんご付き 1280円)薬局で購入 前日夜、ラキソベロンを半分飲みました。 前回は、10滴でしたが?それでは効かないので半分ということでした。 朝には、お通じがあり、効き目は大でした。 ラキソベロンの残りの半分は、入院後に飲むはずでしたが、朝の通じの状態から 飲まなくていいことになりました。 4人部屋に入りました。 タンスに荷物を収納して、パジャマに着替えました。 点滴(ソリタ)を開始しました。 点滴の針は、右の肘から下の中心に刺されました。 トイレに行くのに不便がないようなところです。 点滴ひとつでも、びっくりで怖かったです。 点滴台をガラガラしながら、トイレに10回以上通うのは、不便さがありましたね。 排便の様子を書き込む用紙を渡され、便の状態、カス、量を記入します。 さらに、初めての排便、5回目の排便・10回目の排便とかをトイレに看護師さんを呼んで便の状態を確認してもらいます。 はずかしながらですが、便の状態は大事ですからね。 2時過ぎには、手術着に着替えて待機です。 いよいよ、大腸ポリープ切除へ 3時には、点滴(アクチット)をしながら、手術台へ。 特別、注射や麻酔はしませんでした。 気分もぼっーとすることはなかったです。 まずは、ひと通り盲腸まで行って、確認したようです。 そして、大きいポリープに行きました。 いよいよ、切除というときは、眼鏡を看護師さんが外してくれて、 腿の部分に冷たいものが貼り付けられました。 アースですかね?わかりませんが・・・ そして、「切れましたよ。 あとは、傷口の処置をします。 」痛みはありません。 ポリープを吐き出すこともしたようですが・・・ 私は怖くて、ずっと、目をぎゅつとしていて、モニターを見るどころではありませんでした。 その時、先生から「大きいので2日入院ですね。 」と言われました。 1日で帰れるかもと思っていたので・・・。 2日入院とは、ショックでした。 そして、帰りにレントゲンを撮って、歩いて病室に戻りました。 約40分で終わりました。 一緒に入院した方も2日間の入院でした。 あとから、入院してくる方は、1週間の予定という人もいましたから様々です。 出血防止で安静にしていることが大事ということですね。 手術直後は、トイレに行くとお腹が痛く抑えながら歩いていました。 手術当日は、ベットで安静です。 ポリープ切除後は、食事はできませんでした。 アメのみです。 水分はOKです。 入院のしおりにアメを持参という意味が初めてわかりました。 絶食だったのですね。 すごくお腹が空きました。 アメを7~8個舐めて眠りにつきました。 翌朝には、お腹の痛みも消えて食事をしていいようになりました。 重湯と具なしのみそ汁、パックのジュースです。 入院の間は、この食事です。 重湯は本当に薄い飲み物のような重湯です。 お腹がすきましたが、じっと我慢です。 手術後は、おかゆくらい食べられるのではと思っていましたが、 重湯と具なしのみそ汁のみとはびっくりでした。 私が、のんき過ぎるのかもしれませんが、点滴をするとは聞いていましたが、 手術後は、絶食でアメだけ、食事は重湯とは思っていなかったのです。 入院説明の時に言ってもらえればよかったのですが・・・ 看護師さん側は、手術後は、絶食、重湯は当たり前なのでしょう。 患者がそれを知らないと 思っていないのかもしれませんね。 まぁまぁ、これは、お腹が空いて気が立っていたので・・・スミマセン。 入院生活は?たった二日ですが、 部屋は4人部屋に一人だけでした。 おしゃべりする人がいないので、退屈でした。 2日目は、午前中は点滴 ソリタ です。 事件がおきて、テレビを見ていられなくなりました。 気持ちが暗くなってしまいました。 スマホも禁止なので、やり場もなく廊下を歩いたりしていました。 便に血が混じっていたか?と聞かれましたが、5日間排便がありませんでした。 その日に排便がある人もあり、人それぞれの様ですね。 3日目は、点滴(ソリタ)をして、11時には退院できました。 退院日は、粥食で、シャワー程度です。 2週間後、外来で、結果説明がありました。 「7㎜のポリープで、がんでは、ありませんでした。 」 「来年も検査を受けてください。 」 ということでした。 とりあえずは、命拾いですね。 感謝です。 ありがとうございます。 こちらの胃腸科では、 参考におおよその代金を説明されました。 初診の時の血液検査などで4000円程の支払いもありました。 おおよそとお考え下さい。 薬局でもらう事前の薬の費用も多少ありますね。 お金の準備もありますので、説明の時に聞いておくとよいと思います。 初めての大腸内視鏡検査 感想 この1か月、心労と下剤で3㎏痩せました。 ダイエットでは痩せませんが、心労では、痩せますね。 潜血があった、ポリープがとなると心配になりますね。 結果説明までの2週間は、本当に嫌でした。 覚悟もしました。 検診の度にこの思いをするのかと思うと検診を受けたくなくなります。 私は、怖くて一般検診を放置してしまい、結果このような状態になってしまったと思います。 毎年していればもっと小さいうちに発見されたかもしれません。 検診・人間ドックは自分の為と思って定期的にしましょう。 もし、心配であれば、50代後半で大腸内視鏡検査を初めて受ける方は、入院設備のある病院でした方がいいかもしれませんね。 1回で済んでしまえばそれが一番ですね。 アメのみ、水分はOK。 翌日、翌々日は、流動食。 3日目、粥食。 シャワー程度。 退院後の注意事項 ポリープ切除後は、2週間は激しい運動や旅行は禁止で、ウォーキングもだめでした。 1週間避けるもの アルコール・炭酸飲料 ピーナッツ・枝豆・ タケノコ・コボウ・こんにゃく 海藻類・貝類・ キノコ類 インスタント食品・カレー・唐辛子・わさび (これら腸管に刺激を与える食べ物) 入浴・・長湯、あつ湯は避ける 重労働・・重いものを持ち上げる仕事・立ち仕事・腹部に力を入れる仕事。 排便時は力まない。 などです。 最後まで、お読みいただきありがとうございました。

次の