パワプロ 2018 栄冠 ナイン 転生。 【パワプロ2018】栄冠ナインのプレイ日記1年目。いきなりプロ転生が入部!

パワプロ2018攻略栄冠ナインで狙いたい転生OBを高確率で出す方法【古田ループ、森ループ】パワプロ2019

パワプロ 2018 栄冠 ナイン 転生

パワプロ2019では、打撃の改善が見られるものの、投手力は引き続き非常に重要です。 3年間通して強力な転生OBを狙える「森ループ」が 継続して有効と考えます。 ———————————————————— 栄冠ナインにおいて、古田ループと同様に語られる森ループの有用性について、今更ですがまとめてみました。 私見ですが、パワプロ2018においては森ループの方が勝ちやすいと考えています。 今回はその辺りの理由も踏まえて書いてみたいと思います。 実際のやり方については、以下古田ループのやり方を参考にしてみて下さい。 Contents• なぜ森ループの方が有効なのか お話に入る前に、こちらをご覧ください。 転生OBの森 祇晶さん 3年夏の大会決勝前 です。 なんと転生OBの森さんが性格「天才肌」で入部してきました! どんな確率… 特能本も惜しみなく使い、グングン成長した森さんでしたが、打撃成績を見てみると 打率:. 359 HR :6本 打率はとてもいい感じ!ミートSにしてはちょっと物足りないけど、3年間通算なのでそんなものでしょう。 で、ホームラン… 高校通算、6本! 嘘でしょ…弾道4ミートSパワーSのパワーヒッター持ちでいくらなんでも少なすぎませんかー!! 確かに後半は控え捕手の育成にシフトしてたりで出場機会減ってましたが、前作 パワプロ2016 であれば30~40本くらいは打ってる様に思います。 これはあくまで一例で、たまたま打たなかっただけかもしれませんが。 結局のところ、打てない 打ちにくい のであれば、失点を最小限に守り抜き、最小得点でも勝てる野球 いわゆるスモールベースボール をやっていくしかない。 という結論に至りました。 以上からパワプロ2018においては「古田ループ」よりも、世代的に投手力の厚い「森ループ」の方が有効であると考えます。 森ループについてもう少し詳しく 森ループの特徴は各年代ごとに優秀なOBが揃っている点です。 打たれる時は打たれますし、何よりスタミナの関係か、100球を超えたあたり 5回~7回くらい から基礎能力が高くても、打ち込まれる事が多いように思います。 強力なエースが一人いればOKというわけではないため、控え投手も強力なカードがあるに越したことはありません。 そのための森ループということになります。 それでは簡単ですが各年代ごとの選手をご紹介したいと思います。 1952年:森 捕手 1952年に登場する捕手です。 キャッチャーAという事で、捕手能力は古田に劣りますが、投手性能で総合的に上回ると思いってます。 ちなみに森選手の出身は岐阜です。 初回プレイ時には年代とあわせて、都道府県は岐阜を選択しましょう。 1年生のうちから主軸として活躍してくれます。 1953年:稲尾 投手 1953年は、皆さんご存知の鉄腕稲尾様です。 基礎能力もそうですが、特能の数がヤバいです… 初期で奪三振など有効な特能沢山なので、3球種 or 4球種 能力次第ですが、この初期能力なら4球種まで育てます の変化球がある程度モノになってきたら、リリーフ~先発でガンガン使っていきます。 1954年:権藤 投手 1954年に登場する権藤さんもかなりの初期能力です。 理由は、古田ループ同様に1954年の夏大会で森選手が引退します。 その後の秋大~春の甲子園で権藤さんには、エースとしてなるべく長いイニング投げてもらうためにコンスタを重要視しています。 森さんの後輩にキャッチャーAまたはB持ちの捕手が居れば、さらに安心ですが、そう手軽に手に入れば苦労しません。。 まとめ 簡単に「森ループ」についてご紹介してみました。 そのため、強力な投手がいても打たれるときは打たれます。 もちろん打撃も大切ですが、これは運も絡みますので、今作においてはあくまでスモールベースボールに徹すること。 きっちり守り、少ないチャンスをモノにするため、走力>守備力>打撃くらいに考えて育成すると、より安定すると考えています。

次の

パワプロ2018 栄冠ナイン 転生オススメ選手、年代&3年ループ

パワプロ 2018 栄冠 ナイン 転生

栄冠ナインのプレイ日記1年目 まずは、最初の初期設定からですね。 年代設定などの初期設定 私は、どの選手が入ってくるかを楽しみにプレイしたいので、2018年からスタートすることにします。 前作からの有効な攻略法の「古田ループ」はしませんのであしからず。 ただ、この現代以降のプレイでは、OB選手やプロ野球選手がランダムで登場するのですが、初年度のみ出身地に関係した選手が登場することになります。 もちろん、OBやプロが入ってこないこともありますが、入ってくる場合は出身地が関係するということです。 というわけで、プロ野球選手を多数輩出している「大阪」で始めたいと思います。 PL学園(今は廃部)や大阪桐蔭などがありますから、それらの選手を期待です! このゲームの楽しみは何といっても入学式。 能力は? さて、ゲーム開始時の新入部員たちはどんな選手か気になりますよね。 なんと、いきなり転生が来てくれましたよ!それも狙い通りの大阪桐蔭で高校時代から超有名だったあの現役プロ野球選手が! パーフェクトヒューマン「中田翔」選手です。 これは嬉しいですね。 性格は「したたか」になっていますが、現実では隣の「やんちゃ」の方が似合ってますね。 そして、よく見ると高校生なのにアゴヒゲを生やしています 笑 新入部員の能力は以下のとおりです。 そういえば、中田翔選手って高校3年生の時はピッチャーでエースだったような気もしますが、さすがにサブポジでピッチャーはついていませんね。 弾道4はさすがですが、打撃面が思ったより能力低めかな。 でも、中田選手を中心としたチーム作りになることは間違いありません! その他のモブ5人は、外野の2人は戦力になりそうかなぁといった感じですね。 しかし、厳しそうな予感がします。 最初の重要な戦力である2・3年生は? 残念ながら、OBやプロ野球選手はいませんでした。 そして、天才肌もいません。 能力もそろって低いので、少しキビシイかも。 総合戦力はDはあるものの、少しキビシイ印象です。 スタメンは、1年生の中田選手を4番で起用しなければならない状態です。 まだ、練習設備が整っていない弱小チームですが、練習で鍛えてきます。 いよいよ夏の大会 3年生の最後の大会です。 負けた瞬間に3年生は引退してしまいます。 さすがに、初戦くらいは勝ちたいなぁ。 相手の総合戦力はDで、そんなに大したことはなさそう。 しかし、とくに見せ場もないまま試合終了…。 やはり、守備力・投手力が重要だと痛感させられる内容でした。 さようなら3年生。 3ヶ月だけだったので、ほとんど思い入れ無いけど。 そして、夏の大会終了時にこのような画面が出てきます。 今作からの新しい機能でしょう。 いつか、強いチームが完成したら、オンライン大会に参加させたいですね。 新チーム始動。 秋の大会はもうすぐ! 3年生が抜けるとさすがに戦力が一気にダウンしてしまいました。 ますます厳しい状況です。 そして、秋の大会はというと…。 相手は、総合戦力Dくらいだったと思いますが…。 勝てません。 さすが栄冠ナイン。 この難しさ故に、勝てた時に嬉しいのです。 どうでもいいけど、試合前と試合後の画像を見比べると、夕日で影が長くなってる。 細かいところまでこだわっていますね。 とりあえず、1年目に1勝くらいしたいので、練習試合に申込ました。 (試合は若干面倒ですが、選手の能力を上げるためにも、練習試合はできるだけした方がよいです。 ) お願いだから、勝たせて~! 相手は「そこそこ」評価のチームですが…。 いったい、いつ勝たせてくれるの…と言いたいくらい勝てません。 やはり、投手と捕手が大事なんですね。 とりあえず、今ある戦力を伸ばしていくしかありませんので、とにかく練習ですね。 投手は制球と変化球を中心に• 野手は守備と肩を中心に そして、試合に初戦で敗れたため短かった1年が終わりました。 入学式前の3年生・2年生の能力は総合戦力Cまで上がりました。 栄冠ナインのプレイ日記2年目の予告 1年目は試合3試合を全敗した報告高校。 期待の大砲「中田翔」選手は2年生になります。 この選手がチームの明暗を握っていることは間違いありません。 頼むぞ! そして、なんとなんと2年目も転生プロ野球選手が入部してくれることになるとは思いませんでした!いったい誰が入ってくる? 次回をお楽しみに!.

次の

【パワプロ2018】1941年~1969年の転生OB一覧

パワプロ 2018 栄冠 ナイン 転生

栄冠ナインの引き分け再試合が育成最強説? 甲子園大会決勝の引き分け再試合でも経験値がもらえる? 栄冠ナインをプレイする上で、一番経験値が多くもらえるのは試合です。 具体的には、練習試合、地方大会、甲子園大会と規模が大きくなってくる程、経験値は多くもらえるようになっています。 たいていの試合は、打線が爆発したり、甲子園の魔物が発動して、圧勝することが多いのですが、どちらも不発で甲子園の決勝で引き分けになったことがあるので、ご紹介します。 こちらは、決勝の一試合目です。 9回にまさかの同点ホームランを打たれて、そのまま延長15回までどちらも点を取れずでした。 決勝はタイブレーク制がなく、延長になってもノーアウト・ランナーなしから始まるのでなかなか点が入りませんでした。 もちろん、普段通りに経験値ももらえて、選手たちも成長しています。 (3年生の信頼度は上がりきっているため、黄色の矢印はほとんどありませんね。 ) そして、肝心の引き分け再試合について。 果たしてどうなるのでしょうか? とりあえず、試合にはなんとか勝利できました。 何連覇もできているので、途切れるのがちょっと怖かったですが、勝ててホッとしました。 そして、再試合でも経験値がもらえるのでしょうか? 安心してください!しっかりと成長しています。 ということは、甲子園の決勝を引き分け続けて何試合も再試合をしたらヤバいことになるんじゃない?と思ってしまいました。 数年後に試してみたので、結果をご報告いたします。 甲子園決勝の再試合を引き分けたらどうなる? 上記のとおり、甲子園決勝を引き分けて再試合までできたら、2試合分の経験値が貰えるということがわかりました。 それでは、引き分け再試合も引き分けたら、どうなるのでしょうか? 決勝の1試合目は、延長でもタイブレーク制がないので、意図的に引き分けにすることはそこまで難しくありません。 しかし、引き分け再試合は、タイブレーク制があるので、引き分けにすることは結構難しいです。 この年の我チームには絶対的なエースがいたため、なんとか延長戦のタイブレークも抑えてくれました。 点を取られなかったら、こちらもわざとバントやら盗塁失敗やらで点を取らないようにしました。 そして、引き分け再試合も引き分けました。 再々試合はあるのか? 結論はこちらの画像です。 再々試合はあります。 しかし、操作できず。 負ける仕様になっていました。 まさかの形で連勝記録ストップ…。 引き分け再試合はリスクが高い 今回の私みたいに狙って引き分け再試合にすることはしない方いいです。 私は運よく引き分けにできましたが、負ける可能性も高くなります。 やはり、栄冠ナインは高校野球のゲームなので、素直な気持ちでテッペン目指してプレイすることをおすすめします。 ちなみに、私も止まってしまった連勝記録(120位だったかな?)を更新できるように、引き分けを狙わずにプレイしていきます。 こちらの記事もよく読まれています。

次の