基本事項• プラットフォーム• Java Edition• 更新停止• アイテムデータ• エンティティ• ゲームデータ• ワールド• Tips• ADVANCE• マルチプレイ• リンク• 運営終了• Wiki運営• その他• 追加ブロック・アイテム・レシピ一覧 素材 名前 作り方 説明 葛籠 Tudura ほぼ全ての竹製品のレシピで材料として要求される中間素材。 設置することは出来ない。 つづらの中には足りない材料が入っているらしい。 竹ボウル Bamboo Basket 爆竹とかき氷に必要なアイテム。 かつては様々な竹製品のレシピで材料として要求され、葛籠に並ぶ重要アイテムだった。 木の棒 Stick バニラの木の棒。 食べると満腹度が1. 5回復。 かまどで生米を精錬することでもクラフト可能。 牛飯 Gyumesi 並べ方自由。 スタック数64。 食べると満腹度が5. 0回復。 食べ終わるまでの時間がやや短い。 豚飯 Butamesi 並べ方自由。 スタック数64。 食べると満腹度が6. 0回復。 食べ終わるまでの時間が非常に長い。。 茸飯 Kinokomesi 並べ方自由。 スタック数64。 食べると満腹度が3. 0回復。 茶キノコでのみ作成可能。 画像未更新 牛串 Gyukusi 並べ方自由。 スタック数64。 食べると満腹度が4. 0回復。 食べ終わるまでの時間も非常に短い。 豚串 Butakusi 並べ方自由。 スタック数64。 食べると満腹度が5. 0回復。 食べ終わるまでの時間がやや短い。 筍丼 Takemesi 並べ方自由。 スタック数64。 食べると満腹度が2. 5回復。 生玉丼 Tamakake 並べ方自由。 スタック数64。 食べると満腹度が2. 5回復。 食べ終わるまでの時間がやや短い。 親子丼 Oyako 並べ方自由。 スタック数64。 食べると満腹度が6. 0回復。 食べ終わるまでの時間が非常に長い。 鉄火丼 Tekka 並べ方自由。 スタック数64。 食べると満腹度が3. 5回復。 らーめん Ramen 並べ方自由。 スタック数64。 醤油でも味噌でも豚骨でも塩でもない出汁味のラーメン。 食べると満腹度が9回復... だが食べるのに非常に時間がかかる 5秒以上 ので戦闘用非常食には全く向いていない。 団子 Dango ref error :ご指定のファイルが見つかりません。 ファイル名を確認して、再度指定してください。 CraftKaisenOyako. png 並べ方自由。 スタック不可。 鮭とイクラ... のはずだがイクラはない。 鮭の中に入っているのだろうか... 食べると満腹度が4回復。 削除された食料 ゆで卵 Yudetamago v2. 9で温泉のボイル機能が削除され、今のVersionでは作成不能。 食べると満腹度が7. 0も回復するが、スタック不可。 卵を温泉に投げ込む事でのみ作れる。 投げ入れた温泉にポーション効果が付いていた場合、 出来たゆで卵を食べると同じ効果が得られる。 ただし作成から現実時間で68分経過すると痛んでポーション効果消失、 どころか食べると強烈な食あたりを起こすようになる。 ユーズアイテム 刀 Katana 日本刀。 耐久値151。 エンチャント可。 これでmobを倒すと低確率で本来ドロップしないアイテムを落とす。 逆にスケルトンやアイアンゴーレムといったmobにはめっぽう弱い。 また村人の生首村人の頭ブロックのためにはこれが必要。 以下バグ一覧 1. 10用2. 3、戦闘時に耐久力を消費しないバグがある。 10用2. 5で修正されたが、今度はクリエイティブでも耐久力を消費する。 10用2. 5にて村人ブロックのドロップが確認できない。 竹刀 sinai 竹刀。 耐久値201。 エンチャント可。 これでmobを攻撃すると装備している武器や防具を倒さずに装備解除させてその場にドロップさせることがある。 10用2. 3現在、戦闘時に耐久力を消費しないバグがある。 竹槍 Bamboo Spear v2. 9でレシピ変更。 竹でなく竹ブロックを材料に作成。 投槍の他、竹弓の矢としても使う。 ディスペンサーでも射出可能。 弓と違って溜めの必要がなく、ボタン押しっぱなしで高速投擲できるが、 水平飛距離は6マスほどで、威力も2. 0と高くない。 また、モブに当たらず地形に刺さったものは矢と同様に回収できる。 竹弓 Bamboo Bow v2. 9でレシピ変更。 竹でなく竹ブロックを材料に作成。 竹製の弓。 矢には竹槍を使用する。 耐久値301。 エンチャント可能。 通常の矢より軽量という設定のもと連射が可能で、 最大溜めで5本の竹槍を撃つ。 1発あたりの威力は通常の弓矢より低いが、 立て続けに連続ヒットする性質上、命中対象を大きく吹き飛ばしつつ、 5本の竹槍がクリーンヒットすれば10以上のダメージが期待できる。 通常射撃時の水平飛距離は最大24マスだが、 スニークしながら撃つ事で水平飛距離は最大48マスまで伸びる。 ただしスニーク状態で撃つと威力が下がってしまう。 Infinityエンチャント時は、竹槍の代わりに耐久値を著しく消耗する。 ?????? ダイヤピッケルと同じ性能を持つピッケル。 耐久度はない? 材料のドラゴンの卵は消費されずに帰ってくる。 作成するたびに名前とエンチャントが変わる。 柄の部分のテクスチャも変わる ブロックを破壊するたびに経験値が溜まり、一定の経験値が溜まるとレベルアップしてエンチャント効果が付いたり消えたりする。 経験値は破壊するブロックが土や砂でも溜まる。 なお、エンチャントテーブルや金床を使用してエンチャント効果を変更することは出来ない。 ふくろ Item Sack 建築に便利な巾着袋。 事前に登録しておいたブロック1種類を最大1024個まで収納できる。 その時インベントリ内にあった指定種類のブロック全てが袋内に入る。 ふくろ ブロック登録 Item Sack その袋が取り扱うブロックの種類を指定する。 何も登録がされていない状態で右クリックすると登録用の画面が表示され登録することが出来る。 こうやって登録したブロック1種だけが、右クリックで袋に収納可能。 アイテムもスロットに置くことはできるが、登録することは出来ない かんしゃく玉 小 Fire Cracker 右クリックで投げる他、ディスペンサーでも射出可能。 ダメージは0でブロックも破壊しない、音とエフェクトだけの爆竹。 かんしゃく玉 中 Fire CrackerVer2 右クリックで投げる他、ディスペンサーでも射出可能。 爆発力は3. 0 =クリーパーの爆発と同程度の破壊規模 モブにはダメージを与えるが、プレイヤーにはダメージを与えない。 ダメージにはムラがあり、直撃させても10. 0~15. 0と変動が大きい。 かんしゃく玉 大 Fire CrackerVer3 右クリックで投げる他、ディスペンサーでも射出可能。 爆発力は5. 0 =ネザーのベッド爆発と同程度の破壊規模 モブにはダメージを与えるが、プレイヤーにはダメージを与えない。 ダメージにはムラがあり、直撃させても15. 0~22. 5と変動が大きい。 威力の大きさからか、破壊したアイテムのドロップ率が非常に低い 扇子 Fan スタック不可のツール扱い。 耐久値101。 右クリックで使用することにより風を起こし、 直線上にあるバニラの樹木4種+桜の葉ブロックを散らす事ができる。 また、風自体にダメージは無いがモブを吹き飛ばす事も出来る。 葉ブロックに対しての散らす風の当たり判定は非常に広いが、 モブに対しての押す風の当たり判定は狭く、直撃させないと効果がない。 料理本 CookingRecipe 手に持った状態で右クリックすることで、ruby氏のサイン入りの「料理本 ver: VERSION 」という名の著書にかわる。 その状態で開くと、そのバージョン時点でのバニラと竹MODによって追加されたほとんどの料理のレシピを簡素に表示する。 ただし、一部の囲炉裏のレシピや石臼などにおけるレシピは載せられていない。 2バージョンでは現時点 2017年11月30日 ではまだ実装されていない様子 インテリア 桜木材 ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 桜を加工してできる木材。 普通に木材として材料としても使える。 和風建築におすすめ。 また回収スピードがとても早いため足場としても使える。 半桜木材 桜木材のハーフブロック。 漆喰 しっくい。 和風の家の壁などの建材。 飾り漆喰 I 説明 飾り漆喰 D 説明 飾り漆喰 L 説明 瓦 瓦。 だがこの状態での使い道はあまりない。 瓦階段 瓦の階段。 屋根に使える。 半瓦ブロック 瓦のハーフブロック。 ナマコ 蔵や塀の下の部分に使われているアレ。 市松模様ブロック 市松模様をしているブロック。 ワラブロック ワラを集めてブロック状にしたもの。 ワラ9個から4つ作れて1つにつき1. 5の燃料にもなるため燃料としてはお得 半ワラブロック 2分の1の高さのワラブロック。 ワラ階段 ワラを固めて作られた階段。 竹ブロック Bamboo Block v2. 9で作成数が4個から2個に減った。 見た目は竹と同じだが成長せず、任意の場所に設置できる。 作物としての竹と同じく障害物判定が無くすり抜けられる。 回収担当ツールは斧。 かまどで精錬すると木炭になる。 竹柵 Bamboo Panel 窓ガラスの竹版。 古い家とかで庭の垣根に使われてたりする竹のアレ。 欄間 Ranma 古い家とかで障子上に使われてたりする木のアレ。 畳 両縁 Tatami 畳。 両サイドに縁があるタイプ。 置かれ方は設置時のプレイヤーの向きによって変化する。 頭上がガラスのような透明ブロックや、直射日光の当たる場所だと日に焼けて茶色になる。 1度焼けてしまった畳は2. 1現在修繕方法がない 畳 縁なし Tatami 縁がないタイプの畳。 通常の畳と同じ条件で日に焼ける 畳 半畳 Tatami 半分になった畳。 縁無し畳や日に焼けた畳や茅葺きブロックも同じレシピで半分にすることが出来る。 1現在元の形の畳に戻す手段はない ゴザ ゴザ。 感覚としては畳カーペット。 茅葺き ブロック Kayabuki 農家の屋根とかに適した藁っぽい質感のブロック。 特別な機能を持たない、完全な建材用のデコレーションブロック。 茅葺き 半ブロック Kayabuki 農家の屋根とかに適した藁っぽい質感の半ブロック。 茅葺き 階段 RoofTilel 農家の屋根とかに適した藁っぽい質感の階段ブロック。 一時期斜めブロックだったが、v2. 0以降はこの形になった。 茅葺き カーペット Kayabuki 農家の屋根とかに適した藁っぽい質感のカーペット。 クッションバスケット Cushion Busket 2. 1にて削除されました 落下ダメージを吸収して無効化するブロック 設置回収は可能だが当たり判定がなく、プレイヤーなどはすり抜ける。 落下距離16までなら1段敷いただけで吸収しきれるが、 落下距離17以上では2段敷かないと落下ダメージを吸収しきれない。 2段敷いた場合は、落下距離250だろうと完全に無効化する。 和箪笥 JP Chest 作成コストは高いが、 1個でラージチェストと同等の収納スペースを持つ高性能チェスト。 隣接させて複数個設置でき、上にブロックがあっても開閉できる。 掛け軸 Kakeziku 絵画の亜種。 通常の絵画とだいたい同じく、壁に飾って使う芸術アイテム。 通常の絵画と同じく、絵柄は何パターンか存在する。 布団 Huton ベットと同じような設置の仕方だが、効果は異なる。 右クリックで布団の上に座る事ができ、一日中いつでも利用可能。 座ってから約5秒待つと、時間の流れが通常の20倍になる。 (加速するのは太陽&月の動きのみ、それ以外の諸々は加速しない) 手っ取り早く昼を夜に、夜を昼にしたい時用のアイテム。 ベッドと違い、リスポーン地点の更新効果は無い。 行灯 Andon 設置すると明るさLv13の光源ブロックとして機能。 松明よりLv1だけ暗い。 MC1. 3以降は見た目通りの実体&当たり判定を得た。 風鈴 Wind chime 天井から吊るす必要はなく、壁・床・天井、どこにでも設置できる。 設置してあると時々チリンと微かな音を鳴らす。 狐火 Kitunebi Lv15の光源として機能する透明ブロック。 アイテムとしての狐火を手に持っている間だけ視認可能になる。 持っていない間は視認不能、空気ブロックにしか見えない。 透明時は水流などの液体流でのみ撤去される。 温泉ユニット Spring Unit 空バケツは作成後に返却される。 onにすると徐々に温泉水が湧き出し、 温泉ユニットのある段を底と見なしつつ、高さ1までお湯が張られる。 水と違って流出限界がなく、きちんと囲いを作らないと、 下段に流れ落ちながら ゆっくりとだが 際限なく広がっていく。 そのまま浸かっても非常に緩やかに体力が回復するが、 染料を投げ込む事で浸かるとポーション効果を得られるようになる。 バケツで汲むと普通の水になってしまう。 offにすると溜まっていたお湯が超高速で抜ける。 お湯が抜け切る際に、投げ込んだ染料などの情報はリセットされる。 9 MC1. 4 で削除された。 余談だが、温泉水ユニットはネザーでも機能し、本来の温泉機能の他にも火消しや農業が可能になる。 ネザーでの黒曜石の量産も可能になるが際限なく広がるためやり過ぎると最悪ワールドが破壊される危険性がある。 ふすま Husuma 自動ドア。 プレイヤーが引き戸の1ブロック手前に立つと自動で開く。 懐き状態のモブ 狼、山猫 にも反応するが、 それ以外の動物、モンスター、Entityには反応せず開かない。 しかし、他modの懐き状態になるモブにも反応することがある。 スライド先に障害物があっても問題なく開閉。 ふすまは表裏の模様が同じだが、障子は表裏の見た目が若干違う。 スニークしながらの設置で表裏の模様を反転させて設置。 Offの状態でも右クリックすれば手動で開閉出来る。 Off時に左クリックする事で、設置位置を若干ずらせる。 (プレイヤーの向いている方角に向かって約0. 1ブロック分押し込む) 障子 Syouzi 縦格子ガラス戸 ガラス戸 ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 雪見障子 下の空いている障子。 雨戸 雨戸。 カメレオンブロック 横 Delude width 設置時クリックした対象の見た目をコピーする特殊なブロック 右クリックが出来るブロックをコピーした際、右クリックも有効となるようだ Heightのみ上面と下面に対して設置した際形状が変化する Stairは上面と下面に対して設置した際、背面方向ではなくそちらを優先するようだ。 草ブロックや松明等に対して使うとおかしなことになるが仕様 また、溶岩にも擬態できるが、水に擬態することは出来ない カメレオンブロック 縦 Delude height カメレオンブロック 階段 Delude stair 水車 WaterWheel 特に効果のない飾りアイテム。 水に接触すると回転するが、回転方向は一定の方向である モミジMODを導入している場合、石臼の動力源として使用可能 風車 WindMill こちらも特に効果のない飾りアイテム。 水車と違い常に回転しているが、回転方向は一定である。 設置時ランダムで羽根の枚数が4~8枚になる モミジMODを導入している場合、石臼の動力源として使用可能 囲炉裏 Campfire 下段部分の材料は木炭固定。 屋内外問わずに使える炭火、右クリックすることによりかまどのように扱うことができる。 その際使用する燃料は木炭以外にも石炭や溶岩まで使用出来る。 また、肉と魚を焼く際には焼けたものが作成された時点で、炭火の周囲に焼かれている肉や魚が出現する。 肉と魚以外は全て鍋になるようだ。 牛飯などはこれでないとクラフトできない。 石臼 石臼。 種籾を入れるとゆっくりとした速度で生米にする。 レシピはGUIをクリックすることで参照可能 雪合戦用の雪玉一覧 名前 作り方 説明 雪玉 圧雪 Snowball 命中した相手に0. 5ダメージ与える危険な雪玉。 クラフト後に空バケツは返却される。 雪玉 石入り Snowball 命中した相手に0. 5ダメージ与える危険な雪玉。 元手は実質タダだが、ダメージもそれ相応。 雪玉 氷入り Snowball 命中した相手に1. 0ダメージ与える危険な雪玉。 氷はシルクタッチ付きツルハシで回収できる。 雪玉 鉄入り Snowball 命中した相手に1. 5ダメージ与える凶器な雪玉。 なかなか強力だが、鉄は非常に要求頻度の高い金属なので、 安価であっても消耗材として使うのは躊躇われる。 雪玉 ダイヤ入り Snowball 命中した相手に3. 0ダメージ与える、雪玉という名の殺戮兵器。 コストも凄まじいが、連射できる分火力も鬼。 金塊と比べるとたくさん作れる分、威力は若干落ちている。 雪玉 金塊入り Snowball 命中した相手に4. 0ダメージ与える、雪玉という名の殲滅火力。 コストも凄まじいが、連射できる分火力も鬼。 ダイヤよりも更にコストが高い分、単発の威力は最強設定。 雪玉 転移 Snowball 命中したモブをランダムな位置にテレポートさせる。 あくまでランダムなので危険回避の確実性は無い。 プレイヤーに命中するとたまにテレポートが発生する 雪玉 混乱 Snowball 0ダメージ+「Nausea II 眩暈 Lv2 」の効果。 プレイヤーに命中した場合、10秒間視界がグニャグニャ歪む。 モブに命中しても特に混乱効果は無い。 茶キノコは材料に使用不可 雪玉 猛毒 Snowball 0ダメージ+「Poison IV 毒 Lv4 」の効果。 命中すると、約2秒間かけてハート1. 5個分のダメージを受ける。 雪玉 回復 Snowball 0ダメージ+「Regeneration II 持続回復 Lv2 」の効果。 命中すると、約3秒間かけてハート2. 0個分HPが回復する。 かき氷一覧• 「かき氷 抹茶 」の作成には葉ブロック全種類が使用できる。 「かき氷 ブルーハワイ 」の作成にはポーション全種類が使用できる(ただしポーション効果はつかない)• 1から板ガラスではなく、竹ボウルを使用するようになった。 名前 作り方 みぞれ 作り方 練乳みぞれ 説明 かき氷 Shaved ice 並べ方自由。 スタック数64。 器ごと消費。 (みぞれ)満腹度を0. 0~2. 5回復。 (練乳みぞれ)満腹度を1. 5~4. 0回復。 続く全てに言える事だが、 空バケツは作成後に返却される。 かき氷 スイカ Shaved ice 並べ方自由。 スタック数64。 器ごと消費。 (通常)満腹度を0. 5~3. 0回復。 (練乳)満腹度を2. 0~4. 5回復。 かき氷 サボテン Shaved ice 並べ方自由。 スタック数64。 器ごと消費。 (通常)満腹度を0. 5~3. 0回復。 (練乳)満腹度を2. 0~4. 5回復。 かき氷 抹茶 Shaved ice 並べ方自由。 スタック数64。 器ごと消費。 (通常)満腹度を0. 5~3. 0回復。 (練乳)満腹度を2. 0~4. 5回復。 かき氷 イカスミ Shaved ice 並べ方自由。 スタック数64。 器ごと消費。 (通常)満腹度を0. 5~3. 0回復。 (練乳)満腹度を2. 0~4. 5回復。 かき氷 リンゴ Shaved ice 並べ方自由。 スタック数64。 器ごと消費。 (通常)満腹度を1. 0~3. 5回復。 (練乳)満腹度を2. 5~5. 0回復。 かき氷 カボチャ Shaved ice 並べ方自由。 スタック数64。 器ごと消費。 (通常)満腹度を1. 0~3. 5回復。 (練乳)満腹度を2. 5~5. 0回復。 かき氷 ブルーハワイ Shaved ice 並べ方自由。 スタック数64。 器ごと消費。 (通常)満腹度を1. 5~4. 0回復。 (練乳)満腹度を3. 0~5. 5回復。 かき氷 チョコ Shaved ice 並べ方自由。 スタック数64。 器ごと消費。 (通常)満腹度を2. 0~4. 5回復。 (練乳)満腹度を3. 5~6. 0回復。 10にて、桜の苗木の救済レシピが機能しませんでしたが、giveコマンドから「0183」をIDとすると取得できます - 名無しさん 2019-04-07 17:31:34• 10ではIDの数字は入れているMODの数や順番で変わるんですが - 名無しさん 2019-04-20 00:34:07• 桜の葉っぱ、ThermalExpansion4のハサミでは刈り取れませんでした - 名無しさん 2019-05-09 22:07:34• 何の役に立つかわかりませんが筍は水バケツを使っての回収が可能です。 既出でしたらすいません。 - 名無しさん 2019-08-13 19:02:05• 10の温泉はネザーで使えると同時に、水として扱われるために、黒曜石の平野ができる(めちゃ重くなる) - 名無しさん 2019-08-19 11:37:46• 質問などをいくらか削除しました - 名無しさん 2019-09-05 18:10:00• 一部のバージョンのURLが違法サイトなどへのアクセスURLへ改竄されているためお気をつけてください - 名無しさん 2019-09-25 21:04:01• 違法サイトなどへのアクセスURLは確認できませんでした - 名無しさん 2019-09-25 21:42:35• 改竄というよりは詐欺広告が出るだけでは? - 名無しさん 2019-09-26 07:32:00• adf. lyは違法サイトどころか作者の大切な収入源なんですが・・・ - 名無しさん 2019-09-27 02:22:07• 他MODの説明も含みますがご容赦ください。 他MODのReverse craftと相性がよく、桜木材や竹が木の棒から変換することができ、急性レシピにもなりうると思います・ - 名無しさん 2019-10-11 21:33:31• 彼岸ってタイトルになってたけど、1. 14に竹modっぽいのきてるね - 名無しさん 2020-01-09 19:18:25• ウィザーを作る要領でソウルサンド4個をTの字に設置し、その上に斬り落とした村人の首を3つ並べて設置すると……後は自分で確かめよう - 名無しさん 2020-01-17 19:02:37• 4で竹MODから飯MODに名前変更したそうです。 - 名無しさん 2020-05-16 02:11:53 名前:.
次の縁あって譲り受けた扇子を引き出しから取り出した。 扇面には紫陽花が、中骨には透かし彫と蝶があしらわれているお気に入りの1本である。 絵柄が紫陽花ということもあり、使用できるのは梅雨が明ける頃までの短い期間ではあるのだけれど、近頃の私の愛用品は扇子ではなくハンディファン。 使用機会は激減しているけれど、広げて眺めるだけでも気持ちが涼むような気がして、時折、お手入れを兼ねて広げて楽しんでいる。 譲り受けたときには白木のような明るさがあった中骨は、いつの間にかシックな飴色に変化し、金色で散りばめられた蝶も、軽やかでありながらも貫禄が感じられる蝶に変化してきている。 このような変化を「劣化」と呼ぶことがあるけれど、これは、セルフヴィンテージに仕上げている最中で、その過程を楽しんでいるのだと思うと、お気に入りに対する愛おしさも一味違ったものになるように思う。 モノに限らず、人や自分に対しても、そのような楽しみ方の視点があれば、豊かな時間を重ねていくことができるのではないか、とも。 扇子と言えば、その用途は様々である。 礼装に合わせて持ち、お作法やコミュニケーションのツールとして使用したり、装飾品として携帯してみたり、扇いで涼を取ることもあれば、邪気を祓ったり、口元や顔を覆うことに使用したりと幅広く、古のちょっとした万能アイテムといったところだろうか。 今でも、似たような用途で使用されていることもあり、それ以外の用途を思い浮かべることの方が難しいのだけれど、扇子はもともと、今でいうところのメモ帳のようなものだったという。 先人たちの時代、宮中には多くの複雑なお作法があった。 現代の私たちからすれば、それら全てを覚えるだけでも一苦労じゃないかと思ってしまうのだけれど、そう感じるのは私たちだけではなかったようで、先人たちも公の場でお作法を忘れて困らぬようにと、 扇子の扇面にお作法や覚えておきたいことなどを書き記しておき、困ると扇子を開いて確認していたのだとか。 当初の扇子は、この様にメモ帳として使われていたので、サイズは今よりも大きいもので、細い短冊状の木片を重ね合わせたシンプルな作りのものだったようだ。 木片の素材までは分からないのだけれど、檜 ヒノキ 製のものが主流だったのか、この、扇子のもとになったものは檜扇 ひおうぎ と呼ばれている。 そして、男性のものだった扇子を、宮中に居る女性たちが使うようになると、扇面に色を付けたり絵が描き添えられるなどの手が加えられるようになり、メモ帳としてだけでなく、装飾品や扇ぐ道具としても楽しまれるようになったそうだ。 いつだったか、先人が使っていた檜扇 ひおうぎ の写真資料を目にする機会があったのだけれど、扇面にはびっしりと文字が敷き詰められており、先人のカンニング跡、いや、苦労を垣間見たような気がした。 根本的な部分は、いつの時代も、似たり寄ったりである。 そのようなことを思いながら紫陽花の扇子を広げた日。 関連記事: 画像をお借りしています: hiiragi1111.
次の「宗教や文化、芸術に至るまで、日本はあらゆるものを中国から学んできましたが、 『扇子(せんす)』は日本で生まれて中国へと渡った稀有な存在です。 よく映画でヨーロッパの貴婦人たちが装飾の凝った扇子を手にするシーンを見かけますが、それは中国からスペインを経て、フランスなどのヨーロッパに広まったもので、ルーツは日本にあるのです。 誇らしいですよね」 そう語るのは、 和文化研究家の三浦康子さんです。 もともと中国から伝わっていた「団扇(うちわ)」を日本人がアレンジしたのが「扇子」誕生の経緯。 奈良時代〜平安初期、当時はまだ貴重だった紙の代わりに「木簡(もっかん)」と呼ばれる薄く削った檜の薄皮を記録に用いていました。 これを閉じ合わせた「檜扇(ひおうぎ)」は、宮中の男性にとってなくてはならないものとなりました。 やがて、 扇面に色や絵を施したものが身分の高い女性たちに広まり、顔を隠す道具として用いられたとか。 扇子で香りを楽しんでいた時代背景をもとに、ユニークなインスタレーションが開催されます。 来たる2018年8月4日(土)から8月7日(火)の期間、が表参道So-Cal Link Galleryにオープン。 会場では、 撮影した写真から独自の色解析技術を用いて 「あなたらしさ」を解析。 そのデータをベースに作成された、あなたにぴったりの香りのアロマミストとオリジナル扇子がプレゼントされます。 会場にご来場いただけない方には、あなたらしさが香るオリジナル扇子を抽選でプレゼントするを実施中です。 涼やかな風とともに、好きな香りを感じて深呼吸 カラダに風と香りを感じると、気持ちはふっと、晴れやかになるはず。 は、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、あなたらしい香りをいつもそばにお届けしたいという想いから、今回の「香りと扇子のギャラリー」をプロデュースしました。 そして、は、1万人以上の女性の声から生まれた5つのアロマの香りを揃えました。 いくつもの香り成分を丁寧に調合した奥深い香りが、一日中やさしく香り続けます。 また、最大の特長として、お互いの香りのよさが引き立てられるようにつくられたからこそできるのが。 異なる香りのアロマリッチ同士をミックスするとオリジナルの香りが生まれます。 そんななら、あなたにぴったりの香りにもきっと出逢えるはずです。 もしかしたら、言葉よりも雄弁にあなたを物語る香りのチカラ。 好きな香りや自分にあった香りを知ることで、あらためて自分が持つ魅力に気づく機会になるかもしれません。 この夏、少し意識して自分の好きな香りを見つけてみてはいかがでしょうか。 アロマリッチの購入は下記から。
次の