連絡お待ちしてます。 「ご連絡」の正しい使い方とは?間違えやすい敬語表現も解説!

面接結果の連絡はいつ届く?結果待ちで連絡がこない場合の対処法

連絡お待ちしてます

社会人として生活していると、「ご連絡お待ちしております」という言葉を使う機会が、たくさんあります。 相手に対し、返信を要求するメールの締めくくりとして、「ご連絡お待ちしております」という言葉で、相手の返信を促すこともあります。 「ご連絡お待ちしております」は、相手に対し、返信や回答を促すという意味で使用されます。 単に「ご連絡お待ちしております」だけだと、少し意味は弱く、回答の時期などを相手に委ねている感じを受けます。 強く促したいときには、「〜までに、ご連絡お待ちしております」と、期限を切って使うこともできます。 期限を切ると、相手に対して、上から発言しているようにも感じられますが、ビジネスシーンでは、スケジュールを明確にするのは当然のことなので、相手に対して、失礼なことではありません。 「ご連絡お待ちしております」は目上の人に使っても良いのか 「ご連絡お待ちしております」は、敬語であり、上司や先輩、取引先の相手など、目上の人に使っても、失礼にはなりません。 ただ、少し使い方を間違うと、とたんに失礼な言葉になってしまうので、気をつけて使いましょう。 また、「ご連絡お待ちしております」は、文法面から見ると敬語として正しいのですが、「目上の人に対して使うのは失礼」と考えている人もいます。 敬語の知識に欠ける人として一蹴することもできますが、誰にも不快な思いをさせないためには、文法よりも相手の捉え方を考えるべきでしょう。 「ご連絡お待ちしております」を目上に対して使ったら失礼な言葉と考える人に対しては、どの部分を失礼と感じているのか、推し量ったうえで、少し言葉を変えてみましょう。 「ご連絡」と「お待ちしております」の間に「を」を挟むだけでも、丁寧感は増します。 連絡お待ちしております 「ご連絡お待ちしております」を、「ご連絡」と「お待ちして」の二重の丁寧語と捉えて、「連絡お待ちしております」と言い換えてしまう人も、見受けられます。 また、故意でなくても、メールなどの文書に「ご連絡お待ちしております」と書くつもりが、タイプミスなどで頭の「ご」を落としてしまうこともあります。 こうして「連絡お待ちしております」を目上の人に使ってしまった場合、たった1字「ご」という文字に過ぎないのに、とたんに目上の人に対して使うと失礼な言葉になってしまいます。 「ご連絡」は、相手に対する敬意を示している丁寧語なので、「連絡お待ちしております」にしてしまうと、相手に対する敬意が欠けてしまいます。 「ご連絡お待ちしております」は、日本語として、正しい表現です。 「連絡」に「ご」をつけて「ご連絡」としているので、目上の人の行為を表しています。 「待っている」に「お」をつけていますが、目上の人の行為としてではなく、自分の行為を謙って表現する、謙譲語としての「お待ち」になります。 さらに「待っている」の「いる」を謙譲語「おる」にしています。 「ご連絡お待ちしております」は、目上の行為を敬う「ご連絡」を、自分が「お待ちしておる」という謙譲語で表現した、正しい敬語表現だということがわかります。 「ご連絡お待ちしております」をシンプルに言い換える 「ご連絡お待ちしております」を別の敬語で言い換える場合、「ご連絡ください」という、シンプルな言い回しにすることもできます。 シンプルすぎて、ぶっきらぼうな印象も受けますが、「ご連絡ください」は立派な敬語です。 余計な言葉を省いて、必要な情報のみを伝える、メール文書などの場合、シンプルな敬語である、「ご連絡ください」を使うのもおすすめです。 「ご連絡お待ちしております」をさらに丁寧に 「ご連絡お待ちしております」は敬語ですが、さらに言葉を重ねて、丁寧な言い回しにすることができます。 「ご連絡お待ちしております」のさらなる丁寧な使い方として、次のように言い換えることができます。 【文例】 ・ご連絡をお待ちしております ・ご連絡をお待ちいたしております ・ご連絡をお待ち申し上げております ・ご連絡をお願いいたします ・ご連絡いただけると幸いです ・ご連絡いただけると助かります 丁寧すぎると、くどい印象を与えることもあります。 また、「幸いです」など、言葉を柔らかくしすぎると、相手に「連絡が必要だ」という印象を与えられず、「気が向いたら連絡すればいい」と思われてしまう可能性もあります。 ほどよい言い回しを選んで使ってみましょう。 正しい敬語の知識を持たない人にも、間違いなく敬意が伝わる言い換えとして、「ご連絡のほど、何卒お願いいたします」を使っておくと無難です。 「何卒よろしくお願いいたします」という言い方もありますが、「よろしく」は目上の人に使うべきでないとされる場合もあります。 漢字の「宜しく」も、厳密には「よろしく」と同義にならず、格が落ちます。 敬語として誤解される言葉を省き、「ご連絡のほど、何卒お願いいたします」に留めるのが無難です。 面接時の使い方 面接時には、伝えたい内容を、シンプルな言葉遣いで、確実に相手に届くようにする必要があります。 もって回った「ご連絡のほど、何卒お願いいたします」という言い方を使うと、時代劇のセリフに聞こえてきます。 面接の最後に、相手からの連絡があることを期待している旨、伝えるのであれば、「ご連絡(一呼吸)お待ちしております」と述べ、深いお辞儀をすれば、丁寧な気持ちも、連絡を待っているという期待も、きちんと伝えることができます。 一呼吸置くところで、相手への敬意や誠意を表情や態度で表しましょう。 相手の目を見る、笑いかける、お辞儀をするといった行動をとると良いでしょう。 メール連絡時の使い方 メールの場合は、文書のみで相手に伝えるため、表情や動作を使って伝えるべき感情も文字にして伝えなければなりません。 あまりくどい文章も嫌われますが、最後の締めの文にあたる「ご連絡お待ちしております」は、丁寧すぎる言葉で伝えても問題ありません。 メールの締め文としては、「ご連絡のほど、何卒お願いいたします」や「ご連絡いただけるのをお待ちしております」「ご連絡、お待ちいたしております」など、少しくどい表現になっても丁寧に伝えましょう。 「ご連絡お待ちしております」は積極的に使えます 「ご連絡お待ちしております」は、日本語の正しい敬語として、プライベートでもビジネスでも、様々なシーンで使うことができます。 ここまでご紹介したように、ちょっとした違いで、敬語ではなくなってしまう場合もありますが、「ご連絡お待ちしております」と正しく使えば間違いはありません。 会話の中で使う場合は、「ご連絡(一呼吸)お待ちしております」という形で使うのがおすすめです。 対面の場合は、一呼吸のところで、相手の目を見たり笑顔を見せると、真剣な様子や相手の懐に飛び込む感じが表現できます。 文書で使う場合は、一呼吸を入れる代わりに「を」という文字を追加し、「ご連絡をお待ちしております」として、丁寧な感じを増して使うこともできます。 いずれの場合も、「ご連絡お待ちしております」を使いたい状況に沿った一工夫を加えながら、積極的に使ってみましょう。

次の

ビジネスメールの文末の結び・締めの言葉の例文一覧

連絡お待ちしてます

求人サイトや求人情報誌での募集• お店に貼り紙などを出しての募集 求人サイトや求人情報誌での募集の場合、あなた以外にも複数人の応募者がいる可能性が高いです。 全員の面接が終わってから連絡するので1〜2週間後になる場合が多いです。 一方、お店に貼り紙などを出しての募集は「いい人が来てくれたら」程度の感覚で、継続的に募集しています。 他の応募者はいない可能性が高いので、比べられることはなく、面接結果は 即日〜3日以内に連絡があります。 連絡が遅い場合、いつまで待てばいい? 面接結果の連絡が遅い時は、いつまで待つべきか? これは、 「いつまでに連絡します」という期限をどう伝えられているか次第で変わります。 期限をハッキリと伝えられた(3日以内、1週間以内)• 期限をあいまいに伝えられた(1週間くらい、来月になると思うけど)• 期限を全く伝えられていない• 採用者のみ連絡(不採用の場合は連絡しない)と言われた 期限をハッキリと伝えられた(3日以内、1週間以内) 期限が明確にわかっている場合は 最終日が完全に終わるまで待ちましょう。 多くの場合、最終日の18:00までに連絡が来ますが、携帯なら時間帯を気にせず電話する店長さんもいますから。 そして、 翌日のAM10:00〜11:30くらい、または14:00〜17:00のお店が比較的ヒマな時間帯に電話してみることをオススメします。 店長さんが不在の場合、お店の方に 「アルバイトに応募した〇〇から電話があったことだけ、店長さんにお伝えください」と伝言をお願いすればOKです。 折り返し連絡がなければ、さらに翌日、改めて電話してみましょう。 電話が苦手な方は、メールアドレスがわかるならメールで問い合わせをしてもOKです。 期限をあいまいに伝えられた(1週間くらい、来月になると思うけど) 期限をあいまいに伝えられた場合、だいたい 期限の目安日あたりに1度連絡してみましょう。 1週間くらいと言われたら7日目に、来月と言われたら、次の月の2週間目が目安です。 期限をあいまいに伝える人は、 決断力がないと言うか何事も後回しにしがちです。 黙っていると、そのまま連絡が来ないケースもあるので 「ハッキリ言われなかったし、もう少し待ってみようかな」と考えず、期限の目安日あたりになったら必ず連絡するようにしてください。 期限を全く伝えられていない 期限を全く伝えられなかった場合は、通常3日〜1週間以内に連絡が来ます。 もし 1週間待って連絡がなければ、自分から電話(メール)して「結果の連絡はいつ頃になりますでしょうか?」と聞いてみることをオススメします。 採用者のみ連絡(不採用の場合は連絡しない)と言われた 採用者のみ連絡と言われた場合は、期限が明確ならその日いっぱい待って、連絡がなければ諦める。 期限が特に示されなかった場合は、 遠回しに不採用と言われている可能性があります。 基本、不採用だと考え他のバイトを探し応募しておきましょう。 次の面接を受けて結果が出るまで1週間くらいはかかるので、万が一採用されていたら面接の結果が出るまでに辞退すればOKです。 しかし、実際のところ店長さんはそこまで考えていません。 ただ、店長さんの仕事のうちで、面接結果の連絡はそれほど優先順位が高くないだけです。 面接は、バイトへ応募する側からすると非日常ですが、店長さんにとっては良くある日常業務の一つに過ぎません。 他の仕事で忙しかったり、他の人の面接が残っていれば平気で後回しにします。 中には後回しにしたまま、連絡すると約束したことを忘れてしまう店長さんもいます。 私は実際、期限を過ぎても連絡が来なかったので問い合わせたところ 「あれ、昨日までに連絡って言ったけ?」と言われましたから。 なので、連絡が遅くなっても採用・不採用の確率は全く変わりません。 ただ、忘れられる可能性があるので、期限を迎えたら自分から電話するようにしましょう。 待ちきれないので、コチラから電話してもいい?• 期限まで時間があるけど待ちきれない• 他に応募していた先から採用の連絡があり、もう一方の期限までは待てないと言われた 「いつまでに連絡する」と期限を示されている場合、特に理由がないなら期限までに自分から連絡するのは控えたほうがいいです。 お店側からすると 「自分の都合ばかり押し付けて来るやつ」と言う印象を受けます。 採用しようと思っていても 「働き始めたら、急に休んだりシフト変更を求めて来そう・・・」と考え直すかもしれません。 ただし、他の応募先から 「待てない」と言われるなど、事情がある場合は別です。 他のバイト先で採用されたなら、よりあなたのことを魅力的に感じ、 「採用してくださるなら、御社に決めます」と約束すれば、その場で採用してもらえる可能性も高いです。 このあたりは駆け引きに近いところがあるので、デメリットを踏まえて挑戦する価値があると思えば、問い合わせてみてください。 待っている間に、他のバイトへ応募するのはあり? 面接の結果が来るまでに、念のため他のバイトへ応募しておくのはアリです。 もし落とされたら待っていた時間が無駄になるし、採用されたならメール or 電話1本で面接を辞退すればいいだけなので。 そう言う意味でも、バイト面接を終えた時点で、念のため他のバイト先に応募するのはメリットが大きいです。 また、マナー的に大丈夫か?怒られたりしない?と心配する方がいるかと思いますが、全く問題ありません。 複数応募は多くの人がごく普通に行っていることで、別になんのルール違反でもありません。 もちろん、お店側から怒られたりもしません。 バイト求人には、面接を無断でバックれたり、採用した後に音信普通になるような連中の応募も多いですから、むしろ 「キチンと連絡してくれて助かる」と感じるくらいです。 最後に なかなか連絡が来ないと不安になりますが、ひたすらWeb検索を繰り返していても何も進展しません。 不安に踊らされながら連絡を待つより、次のバイトを探したほうがよっぽど生産的で、気も楽です。

次の

日本政策金融公庫 コロナ貸付 融資先週申込書を郵送して、現在連絡待ちの状...

連絡お待ちしてます

4歳の娘が手術を控えています。 3月のカテ検査で、次の手術をした方がいいと言われました。 その時に、こちらの希望として9月と伝えたのですが まだ何も連絡がありません。 そんなに緊急の手術ではないので、優先順位は低いとは思いますが 待ち状態ってなんだか心が落ち着かなくて・・・ 上の子(小1)もいるので、親に支援をお願いすることになるので 親の都合もあるため、早くわかればなぁって思っているところです。 あと、娘は幼稚園年中なので、外遊びで頭を打ったりしたら困るな、とか。 いつになるか全くわからないのでお休みするわけにもいかず。 そわそわしても待つしかないのはわかっているのですが、もどかしくて。 こんな状態の方他にもいますか? はじめまして 8月3日に9ヶ月の息子がファローの根治手術をし、22日に退院しました。 私も5月の手術説明の時に手術は7〜9月になると聞いていて…なかなか連絡がなく落ち着かない日々を送ってました 説明では一週間前ぐらいに連絡があると聞いていたのですが…連絡があったのは入院の2日前で慌てて入院の準備をし…何となく心の準備が整わないうちに手術が終わった感じでした 同室のお母さん達に聞いても前日に連絡があった方もいたり…事前の外科の手術説明のないまま入院になった方もいたり 空きが出るとどんどん控えてる方に連絡されてるようですよ なので連絡後すぐに入院ってケースもありますし…準備だけはしっかりしておかれることをオススメします 付き添い入院大変ですが頑張って下さい 初めまして 来月二歳になる子がファローで手術の必要があり、こども病院に通っています。 で、来月手術がいつ頃か?とかの説明を聞きに行くんですが、大体皆さん手術の予約して何ヵ月後に無事手術受けれましたか? 予約待ちして、1ヶ月ぐらいたっても連絡来ないようならこっちから電話したほうがいいのでしょうか? 実は10月に三人目を出産予定なので出産後だと忙しくなるので、できたら9月までに手術をしてほしいのが希望なのですが、希望は聞いてもらえるのでしょうか? 手術の日とかは必ず両方の親がそろってないとダメなんでしょうか? 出産して入院してる最中だと私が行けないので… 延期しかないでしょうか?質問だらけですみませんが、わかるかたいらっしゃったらよろしくお願いします。 妊娠なさってて、手術のこともあれば、なにかとふあんですよね。 私は鹿児島在住で、娘が4月にかて検査を受けました。 ゴールデンウイーク明けに手術に進めると連絡があり、外科の予約は二週間後にとれました。 予約には夫婦一緒でなくてもよかったです。 ちなみに、急にキャンセルにならなければ来月で す。 手術の説明の日と手術日は両親そろってくださいと言われました。 大人でも大変なことを小さな体でするのだから、と。 で、連絡がなかなかこなかったので今日電話してみたら、まだスケジュールが決まってない、と言われました このまま、連絡こずもし9月に手術…ってなったら不安です 8月に熱や急患が入って手術を受けれず9月に手術っていうのはしょうがないと思っていますが… 皆さんにお聞きしたいのですが、何月!って手術月決まってたのに日にちがなかなか確定しなかったりした方いらっしゃいますか? 結構手術日ギリギリにしか連絡こないんでしょうか?よろしくお願いします!.

次の