あくまで 意味。 あくまでの類語・言い換え

「あくまでも」の意味と使い方・漢字・類語・敬語|あくまで

あくまで 意味

「あくまでも」の3つの意味と使い方 「あくまでも」には、主に3つの意味があります。 同じ意味でも使っている文章によって印象が大きく変わることもありますので、例文を見ながら「あくまでも」の意味と使い方をおさえましょう。 「限定的であることを強調する」という意味 「あくまでも個人的な意見ですが」という表現は、ビジネスでよく利用されています。 この表現の「あくまでも」は、「たくさんある意見の中でも自分の意見に限定して伝えます」ということを強調しています。 「この金額は、あくまでも目安です」という表現も、限定的であることを強調しています。 金額を提示したときに、金額が「目安」か「確定」か、もしくは「事例」かなど、いくつかの選択肢がある中で、「目安」であると限定をしています。 「徹底的に、決意表明する」という意味 「あくまでも謝るつもりはありません」という表現のように、「あくまでも」は決意表明として使われることもあります。 絶対に謝るつもりがないという強い意志を伝えている例文です。 この他にも「あくまでも私は優勝を目指しています」など、最後まで徹底的にやり抜くという決意表明にも使われます。 「とどまることなく続く」という意味 ビジネスのシーンで見かけることは少ないですが、「あくまでも」には「とどまることなく続く」という意味もあります。 「あくまでも青い空」という表現は、青い空がどこまでもずっと続いているという意味を表しています。 「あくまでも」を類語で言い換え 「あくまでも」の類語には「徹底的に」「頑として」「どこまでも」の3つがあります。 それぞれ類語を使って「あくまでも」を言い換えた表現を紹介します。 「あくまでも」を「徹底的に」に言い換え 「徹底的に」は決意表明をする「あくまでも」を言い換えるときに使うことができます。 「徹底的に」とは、何も残らないように最初から最後までやり抜くことです。 「あくまでも頑張る」を言い換えると「徹底的に頑張る」となります。 「あくまでも」を「頑として」に言い換え 「頑として」は、他人の意見を聞き入れずに自分の意見を押し通すことをいいます。 「あくまでも謝らない」を言い換えると「頑として謝らない」となります。 自分の意見を変えないことを伝えるときに使う「あくまでも」のみ言い換えることができます。 「あくまでも」を「どこまでも」に言い換え 「あくまでも青い空」を言い換えると、「どこまでも青い空」もしくは「どこまでも青い空が続く」となります。 とどまることなく続くという意味の「あくまでも」を言い換えるときに使う表現です。 類語以外の言い換え表現 限定的であることを強調する「あくまでも」は、ビジネスで他の類語に言い換えられることはあまりありません。 言い換えるときには、文章の意味で表現することが多いです。 例えば「この金額はあくまでも目安です」という表現を言い換えるには、「この金額は目安であり、確定した金額ではありません」など、詳しく説明する方法があります。 「あくまでも」と「あくまで」の違いは? 「あくまでも」は「あくまで」の強調 「あくまでも」と「あくまで」は、同じ意味の言葉です。 どちらもビジネスシーンでよく使われる正しい表現で、より強調したいときには「あくまでも」を使います。 「あくまで目安です」と伝えるよりも、「あくまでも目安です」と伝えた方が、「目安ですので参考程度にみてください」という意志がより強く伝わります。 「あくまでも」を英語で表現すると? 「あくまでも」を直訳した単語はありませんので、文章の意図として「あくまでも」という意味を表現しましょう。 ここでは「あくまでも」を表す英語の例文をご紹介します。 「just」で「あくまでも参考」を表現 「それはあくまでも参考です」を英語で表現すると、「That is just a suggestion」となります。 「just」には「正しい」や「適切な」という意味がありますので、「参考」であることが正しいと伝えることで、暗に「参考」以外の選択肢は間違っているということを伝え、限定的であることを強調しています。 「only」は、「~だけ」という限定を表す単語です。 限定的であることを強調する「あくまでも」を英語で表現するときに使います。 固執するという意味の「stick to」を使い、意見を変えないという決意表明をしています。 まとめ 「あくまでも」という言葉が使われるシーンは多いですが、すべての意味を理解して使っている方は少ないかもしれません。 「あくまでも」のように複数の意味がある言葉は、使い方を間違えると、こちらの意図が間違って伝わってしまうこともあります。 複数の意味を把握して、コミュニケーションでミスをしないようにしておきましょう。

次の

「あくまでも」の3つの意味!使い方や類語、英語表現も解説

あくまで 意味

「あくまでも」はひらがなで表記されている場合が多いです。 また、文面よりも口語で使用されることの方が多いため、どんな漢字で書くのか、あまり意識したことが無い人も多いでしょう。 「あくまでも」を漢字で表記する場合、「飽くまでも」または「飽く迄も」となります。 飽くまでも 古語の自動詞である「飽く」という漢字を使用します。 「飽く」は「飽きる。 いやになる。 」という意味で使用しています。 ひらがなで表記されることが最も多いですが、漢字を使用する場合には後述の「飽く迄も」よりも、こちらの「飽くまでも」のほうが使用される頻度は高くなります。 飽く迄も 「飽く」と一緒に、「まで」を漢字で表記した場合の書き方です。 動作や事柄の到達点や限度を表す「迄」という漢字を使用します。 「あくまでも」の語源とは? 「あくまでも」は、語源が現在使用されている意味にそのまま直結しています。 そのため、「あくまでも」の意味や使い方を理解する一番の近道は、その語源を知ることです。 「あくまでも」は、古語の自動詞で「飽きる。 いやになる。 」を表す「飽く」に、動作や事柄の到達点や限度を表す「まで」と、「まで」の意味を強める「も」が合わさった言葉です。 つまり、「飽きていやになるまで。 飽きるていやになるほどに。 」を表す古語表現が、そのまま現代語でも同様の意味として使用されています。 上記のように、「あくまでも」の「も」は言葉を強調するための表現です。 つまり「あくまでも」は、「あくまで」という言葉の意味をさらに強調した言葉であるということです。 「あくまでも」と「あくまで」の違いって何? 「あくまで」というフレーズも、ビジネスシーンからプライベートシーンまで、頻繁に使用されている表現です。 二つの言葉は、言葉尻に「も」が付いているか、いないかの違いで、とても似ているように見えます。 実は、見た目だけではなく、その意味もほとんど同じです。 「あくまでも」は「あくまで」に、「も」という言葉尻を付けることで、その意味を協調したものになります。 つまり、同じ意味ですが「あくまでも」のほうが「あくまで」より意味が強いということです。 「あくまでも」は、もともと「あくまで」が基になって成り立っているため、「あくまで」の意味から見ていくと分かりやすくなります。 「あくまで」の意味とは? 「あくまで」は「際限がないさま。 どこまでも。 」または「ある一定の範囲内に限定するさま。 」という意味です。 「飽きていやになるまで。 飽きるていやになるほどに。 」という語源からも分かるように、「飽きていやにほど、際限なく。 」「飽きていやになるほど、どこまでも徹底して。 」という意味合いで使用されます。 二つ目の「ある一定の範囲内に限定するさま。 」という意味は、一見すると一つ目の「際限がないさま。 どこまでも。 」と矛盾しているように見えます。 しかし、言葉の捉え方の違いで、意味はきちんと1つ目とつながっています。 「際限なくどこまでも」ということを、「どこまで行っても結局同じで、一定のことに限定されてしまっている」という捉え方をした意味です。 どこまでも。 「あくまでも」の意味って何? ここまで解説してきたとおり、「あくまでも」は、前述の「あくまで」の意味を強調した言葉です。 「あくまでも」は「どこまでも。 徹底的に。 」という意味で、「際限がないさま。 どこまでも。 」と「ある一定の範囲内に限定している。 」という意味を強く表しています。 この意味から、「決定事項や決意の強さ」や「強く限定するさま」、「どこまでも限りないこと」、「完全に徹底しているさま」を表す意味合いを持っています。 それぞれの詳しい意味合いと例を見ていきます。 どこまでも、徹底的に。 「決定事項や決意の強さ」を表す「あくまでも」 「決定事項や決意の強さ」を表す「あくまでも」では、決定事項や決意について、何があろうと変化することは無いことを強く表しています。 つまり、厳密に決まっている事柄や、なにがなんでも意思を貫き通そうとしている場合などに使用されます。 例 ・「あくまでも守るべきルールです。 」 ・「あくまでも規則ですので。 」 ・「あくまでも最後まであきらめません。 」 ・「あくまでも変更するつもりはありません。 」 ・「あくまでも優勝を狙います。 」 「強く限定する」ことを表す「あくまでも」 「強く限定する」ことを表す「あくまでも」は、事柄や状況が限定的であるということの意味合いを、強調して伝えたいときに使用されます。 つまり、事柄や状況が限定的であることを、相手に念を押したり、注意を促したりする場合などに使用します。 例 ・「あくまでも私個人の意見です。 」 ・「あくまでも一例です。 」 ・「あくまでも提案なのですが。 」 ・「あくまでも噂にすぎません。 」 「どこまでも限りないこと」を表す「あくまでも」 「どこまでも限りないこと」を表す「あくまでも」は、主に混じり気がないことなどを表す意味合いで使用されます。 つまり、その事柄が全くもってその表現どおりであることを表したいときに使用します。 例 ・「あくまでも白い。 」 ・「あくまでも透き通っています。 」 ・「あくまでも青一色の空。 」 「完全に徹底しているさま」を表す「あくまでも」 「完全に徹底しているさま」を表す「あくまでも」では、確固とした断定の意味合いを表しています。 つまり、事柄や状況について、完全にそうであることが決まっていることを伝えたいときに使用されます。 例 ・「あくまでも上司です。 」 ・「あくまでもただの隣人です。 」 ・「あくまでも知り合いではありません。 」 ・「あくまでも彼女のことが嫌いです。 」 ビジネスシーンの口語において「あくまでも」を使用する場面は、「決定事項や決意の強さ」や「強く限定するさま」を表すような場合が多いです。 取り引き先への営業で、強く決意を述べて熱意を伝える場面や、意見や見解が、会社のものではなく、自分個人のものであることを伝える場面などでよく使用されています。 例 ・「あくまでも最高の商品を目指しております。 」 ・「あくまでも全力で取り組んでまいります。 」 ・「あくまでも私個人としての見解ですが。 」 ・「グラフはあくまでも目安になります。 」 ・「あくまでも試作段階での数値ですが。 」 ビジネスシーンでのメールでの使い方 ビジネスシーンのメールにおいては、「強く限定するさま」を表す表現として使用することがほとんどです。 「決定事項や決意の強さ」や「完全に徹底しているさま」を表す意味で使用されることも時折ありますが、メールで使用すると、あまりに強く主張している印象のメールとなってしまうことがあります。 そのため、「強く限定するさま」を表すフレーズとして以外の使用頻度は高くありません。 例 ・「あくまで現段階での数値ですが、グラフを添付いたします。 」 ・「あくまで提案ですが、参考にしていただければ幸いです。 」 ・「上記はあくまで一例です。 」 ビジネスシーンでの書面での使い方 メールにおいては、あまりに強い主張となってしまうため、「決定事項や決意の強さ」を表す意味では使用されることは少ないと説明しました。 しかし、書面の場合には、その特徴を生かして、あえて「決定事項や決意の強さ」を表す意味で使用することがあります。 ビジネスシーンの書面では、「決定事項や決意の強さ」を表す「あくまでも」を使用して、手続きや資料の厳密性を伝えることがあります。 注意点を記載した書面などにおいて、よく使用されます。 また、メールと同様の使い方で、「強く限定を表すさま」を表すこともあります。 例 ・「契約は、あくまで書類へのご署名をもって成約と致します。 」 ・「あくまでマニュアルに沿ってご確認下さい。 」 ・「あくまでルールを守ってお使いください。 」 「あくまでも」を使った例文を見てみよう! ここまでの解説で、「あくまでも」の使い方のイメージがはっきりしてきたでしょうか。 より使い方が分かりやすいよう、具体的な場面を挙げて例文を見ていきます。 「決定事項や決意の強さ」の意味で使用された例文 取り引き先への営業トークや、契約に伴う注意点を記載した書面にて「決定事項や決意の強さ」を表すために「あくまでも」を使用した例を見ていきます。 取り引き先への営業で業務への強い熱意を伝える場面 弊社では、あくまでも商品の質を第一に考えて開発と製造を行っております。 そのため、コスト重視の商品が多い中でも対抗できる、自社製品の質の高さには絶対の自信を持っております。 是非一度お試しください。 あくまでも妥協のない、最高の商品を目指しております。 契約における注意点を書面にて伝える場面 契約書類には、必ず最後まで目を通していただきますようお願い申し上げます。 書類にご納得いただけましたら、契約書にご署名ご捺印の上、下記期日までに弊社にご送付ください。 なお、契約はあくまで契約書の弊社への到着をもって成約とさせていただきます。 現時点では契約成立となっておりませんのでご注意ください。 「強く限定する」の意味で使用された例文 メールにて、携わってきた企画の例が、自社で対応できいる企画の一部にすぎないことを伝える場面と、進捗状況と途中結果を報告する場面を例にして見ていきます。 営業メールで挙げた例が一部であることを伝える場面 弊社では映像の企画や作成、撮影、編集までを一貫して行っております。 これまで制作に携わりました企画の一例です。 お客様のニーズに合わせて幅広く対応致しております。 是非一度ご相談ください。 進捗状況をメールにて報告する場面 平素よりお世話になっております。 進捗状況は予定通りで、〇月〇日に当初の予定通り納品となる見込みです。 詳細は添付資料をご参照ください。 なお、添付資料の結果はあくまでも現時点での結果です。 変更点があり次第再度ご報告申し上げます。 「どこまでも限りないこと」の意味で使用された例文 主に、混じり気がないことなどを表すときなどに使用される「どこまでも限りないこと」の意味での「あくまでも」は、よくPRのための文言として使用されます。 自然を売りにした、観光地PRでの使用を例に見ていきます。 砂浜はあくまでも白く、砂浜から広がる海はエメラルドグリーンに輝いています。 都心からのアクセスも電車で1時間ととても便利です。 是非一度、素晴らしい自然を体感しにいらして下さい。 「完全に徹底しているさま」の意味で使用された例文 確固たる断定の意味での「あくまでも」を、深夜の仕事帰りに、突然警察からの職務質問を受け、「あくまでも」を用いて、間違いなく仕事帰りであることを確固たる事実として伝える場面を例に見ていきます。 警察からの職務質問に確固たる事実を伝える場面 社内で大きなトラブルがあり、午前1時まで残業をしておりました。 こんな深夜ですが、あくまでも仕事帰りです。 「あくまでも」の類語にはどんなものがあるの? 「断固として」「何が何でも」「是が非でも」「絶対に」「草の根を分けても」「決して」「完全に」「全くの」などたくさんの類語があります。 「決定事項や決意の強さ」は「断固として」「何が何でも」「是が非でも」「絶対に」「草の根を分けても」「決して」として言い換えることができます。 ・「断固としてあきらめず戦う」 ・「草の根を分けてもやり遂げる」 ・「変更は決してない」 「強く限定するさま」「どこまでも限りないこと」「完全に徹底しているさま」は「完全に」「全くの」として言い換えることができます。 ・「完全に私個人の意見ですが」 ・「全くの白だ」 ・「完全にただの隣人です。 」 「あくまでも」を使いこなそう!.

次の

「あくまでも」の意味と漢字表記 類語や英語表記を例文を交えて解説

あくまで 意味

すべての情報源• 総合的な情報源• 研究社 新英和中辞典 9• 研究社 新和英中辞典 13• Weblioビジネス英語例文 1• Weblio Email例文集 16• Weblio英語基本例文集 1• 英語ことわざ教訓辞典 2• Eゲイト英和辞典 1• 専門的な情報源• 斎藤和英大辞典 25• 日本語WordNet 1• EDR日英対訳辞書 2• Tanaka Corpus 32• 日本法令外国語訳データベースシステム 1• Gentoo Linux 3• JM 4• PEAR 2• Python 1• Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス 393• 官公庁発表資料• 金融庁 79• 財務省 5• 特許庁 3• 特許庁 42• 経済産業省 63• 厚生労働省 4• 書籍・作品• JULES VERNE『80日間世界一周』 3• Ouida『フランダースの犬』 1• Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』 1• Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』 1• James Joyce『カウンターパーツ』 1• James Joyce『下宿屋』 1• Robert Louis Stevenson『宝島』 1• James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』 3• Shakespeare『ヴェニスの商人』 1.

次の