マルバツクイズ 難しい。 マルバツクイズ問題まとめ+私が作った難問を紹介します!

【アメリカに関するクイズ問題 20問】簡単&難しい!!マルバツ雑学問題を紹介!

マルバツクイズ 難しい

倍倍倍倍 差差差差 と言って去っていきました。 ヒントアリなら分かった人も多いですが ノーヒントだとだいぶ難しい問題です。 そこまでひねった問題ではないので 連想さえできればさほど難しくはないのですが、 その「連想できるか」って部分が難しいんですよね。 思いつけたでしょうか。 Q3:正解率18% 筆・鉛筆・ボールペン。 この3つの中で、一番最初に発明された商品はどれ? ヒント:正解率 75%に上昇 それぞれの「先」ってどうなっている? 答え 筆 筆の先は「毛」でできています。 「毛が先」と連想してしまうと ケガサキ??と謎の言葉にしかならないので、 ドツボにはまってしまったかも。 Q4:正解率18% ある家でホームパーティが開かれました。 その時、主催者が言いました。 「大きな4つの口が足りてない。 買ってこなきゃ」 一体何を買おうとしている? ヒント:(正解率 63%に上昇) 「大きな4つの口」を漢字で考えてみよう 答え 器 器の漢字は 「口」4つと「大」ですね。 答え ナンコツ どう一本引くのかな?といろいろ考えたかもしれませんが、 予想以上にシンプルな答えでした。 難しい問題いくつかやった後だと 簡単すぎて逆に盲点になる、ってことが起こるんです。 さらっと解けた人は、そういうひっかけにかからない人です。 「ノブ」と「長」が問題中に出ているので 冷静に考えたらそこまで難しくはないんですけどね。 あまり「山岳部」という言葉自体メジャーではないので ぱっと正解できる人はまずいないでしょう。 9分を「きゅうぶ」と解釈した人は たっきゅうぶ・やきゅうぶ あたりで考えたかもしれませんから、そうなると中々正解に行けないですね。 Q9:正解率9% 口は3つ、目は4つ、 では鼻はいくつ? ヒント: 68%に上昇 それぞれの器官は、何をするところ? 答え 9 口は味覚=みかく=3かく、 目は視覚=しかく=4かく、 鼻は嗅覚=きゅうかく=9かく となります。 言われてみれば、そこまで難しくはないんですが 「どう考えれば正解に行くのか」が見えないと、 分からない状態がずっと続く問題です。 Q10:正答率6% とある少年が言いました。 「僕は将来これになりたい!」 0 - 3 一体何になりたい? ヒント: 58%に上昇 順番に呼んでみてください 答え お坊さん 「-」を「棒」とさえ読めればなんてことない問題。 でもノーヒントでは読める人が6%しかいないんです。 簡単なようですごく難しい。 ここに気づけたら相当頭が柔らかに人と言えますよ。 終わりに いかがでしたでしょうか。 ヒントアリなら、全問正解できた人も少数いたかと思います。 ヒント無しなら、鬼のように難しい問題ばかりだったので、 まずいないでしょう。 基本はなぞなぞなので、 小学生の人でも解ける人は解けますし、 大人でも全く解けなかった人も不通にいます。 それがなぞなぞの醍醐味だったりしますね。 トモブログのクイズ記事でした。 様々なジャンルの漢字クイズを 全部で17題紹介します。 難易度は一般社会人レベルですが 全問正解するのは少々難しいと思います! 幼稚園児世代の子に向けた面白いなぞなぞやクイズを、全部で23問用意しました。 全て「動物」に関するクイズになっています。 問題の後にヒン 社会的マナー・礼儀作法についてのクイズを 全部で11問用意しました。 大人が楽しめるようなかなり難しめの雑学クイズを 全部で12問出題します。 正解率は6~12%と、かなり難易度の高い問題です。 頑張 ポケットモンスターの 赤緑青ピカチュウ版と、無印編のアニメに関するクイズを 全部で14問作りました。 難易度はかなり高めに設定して 漢字検定1~2級クラスの漢字のクイズを 全部で50問紹介します。 問題はすべて 「漢字の読み」を答えてもらう形式です。 では どこの都道府県のことを言っているのかを ヒントから当ててもらうクイズです。 問題は9問。 難易度は中級くらいです。 全部で9 全10問の「どこの都道府県か」を当てるクイズを用意しました。 けっこう簡単な問題が多めなので 小学校高学年の人から、ご年配の方まで 小学生からお年寄りまで分かる 答えは単純だけど、ちょっとだけ難しいあるなしクイズを7題用意しました。 是非ぜひお気軽にチャレンジして 平均正解率10~40%までの 難易度の高いなぞなぞを10問厳選して紹介します。 後半4問は、とんち系のひっかけ問題になってますので ことわざの穴埋めクイズを 全部で18問用意しました。 あまり有名ではないことわざも混ぜていますので 少々難しめです。 前 幼稚園や保育園くらいの年齢の子向けの 簡単ななぞなぞを計25問用意しました。 前半は年少さんの子にも 後半は年長さんのちょっと頭の 小学生・中学生から大人まで楽しめるような 歴史の4択クイズを 全部で10問紹介します。 選択形式ですので 何かしら答えを作って進 日本の文化や有名なアニメ等についての問題を 10問4択形式で用意しました。 何問解けるかチャレンジしてみて下さい。 日本のクイ 正解率が6~12%の難問雑学クイズを 12題用意しました。 知識だけでなく 想像力が問われる問題ばかりですので 頭を柔らかくして 理科は小学校から習う教科ですが、時間が経つと大半のことは忘れてしまうものです。 今回は、小学校5~6年生までに習う理科の問題を、 4 小学校で習った算数の内容、覚えているでしょうか。 卒業すると算数自体はあまり使わなくなるので、 解いてみると意外と難しいということが 小学校高学年で習う漢字に関するクイズを 全部で23問、6つのブロックに分けて出題します。 数学や社会などとは違い、漢字は大人になって ドラゴンボールに関する やや難しめの問題を 8問厳選して紹介します。 難しめですが4択形式ですし、 シンプルな問題ばかりですので 小学校高学年向けのなぞなぞひっかけ問題を、全部で18問用意しました。 難易度は、中級9問・上級9問です。 大人がやっても結構難しい面白いクイ.

次の

○×クイズ一覧

マルバツクイズ 難しい

問題 回答 冷蔵庫の中にいる動物は、だーれだ? ゾウ 庭で逆立ちしている動物は、だーれだ? ワニ カバンの中にいる動物は、だーれだ? カバ ぼうしの中にいる動物は、だーれだ? ウシ よく風邪をひく動物は、だーれだ? キツネ カンバンの中に隠れている動物は、だーれだ? カバ フタの上にテンテンをつけると現れる動物は、だーれだ? ブタ 乗った人が「ラク、ラク」と言う動物は、だーれだ? ラクダ 子供から大人まで簡単に楽しめる、面白い遊びを26選ご紹介します。 ゼスチャークイズやロシアンルーレットなどの遊びは、名前を聞いただけでワクワクしますよね。 レクリエーションや暇つぶしに最適なゲームばかりです!是非ご覧ください。 問題 回答 一番体重が重い動物は? アフリカゾウ(5,800~7,500kg) シマウマとキリンどちらが重いでしょうか? キリン(900kg)ちなみに、シマウマは250~300kg。 【番外編】虫編【幼児向け】動物クイズ6選 ここまで幼児向け動物クイズを見てきましたが、番外編として、虫のクイズとなぞなぞをご紹介します。 「虫って何を食べているの?」「どんな形をしているの?」など、子供の好奇心に応えるクイズになっています。 虫の食べ物クイズ 虫がどんな食べ物を食べているのか興味を持っている子供には、食べ物クイズをおすすめします。 樹液や蜜などの甘い汁を飲んだり、葉っぱなどを食べたりする草食系の虫と、他の虫などを食べる肉食系の虫がいます。 思いっきり体を動かしたいなら、屋外が最高です!園庭や公園などの広めな場所に、何箇所かのエリアを作り、問題を出した後に答えだと思う方に移動してもらいます。 体を動かすことでみんなで盛り上がって楽しむことができます。 例えば、答えがウサギだった場合は、手をウサギの耳に見立てて頭の上に乗せて、動物の特徴を捉えてマネをします。 また、マルバツクイズのときに、頭の上で手でマルバツを作ったり、顔の前でマルバツを作ったりやり方もあります。 3歳や4歳頃の子供には自分で問題を動物クイズを出すのが難しい子供もいるかもしれませんので、そんなときには、大人が問題を用意するなどしてフォローしてください。 幼児向け動物クイズを出題してみよう! 幼児向け簡単動物クイズはいかがでしたか。 みんなで楽しめるクイズをご紹介しました。 簡単なクイズでも問題の出し方によってバリエーションや難易度は様々ですし、広い場所でも狭い場所でもどこでも楽しい時間が過ごせます。 遠足や旅行のバスの中で行われる「バスレク」は、場所に制限がありながらも、子供たちが盛り上がれる楽しいレクリエーションです。 そんな盛り上がる「バスレク」の方法を12選ご紹介します!.

次の

あるなしクイズ!簡単で面白い問題から難しいモノまで20選大特集! | 子供と一緒に楽しく遊べる手作りおもちゃ♪

マルバツクイズ 難しい

どうも。 「ざっきぶろぐ」です。 他にも 「YES-NOクイズ」とも呼ばれているそうです。 つまり、 素人や子供達でも、東大生に勝てる可能性だってあるんです。 この記事ではマルバツクイズの「難問」をご紹介します。 一般常識でもあまり知られていないレベルの問題ですので、ぜひゲームに活用してください!• 問題1.現在、2,000円札は製造を停止している。 正解 〇 2019年(平成31年)4月に、2024年(令和6年)に発行予定の新紙幣が発表されました。 刷新が決まったのは、一万円札、五千円札、千円札です。 二千円札は流通枚数が少ないために、刷新の対象にはなりませんでした。 問題2.アブラカタブラの意味は「花粉症退治」である。 正解 〇 アブラカタブラはアラム語の言語で、日本で言う「痛いの痛いの飛んでいけ!」と同じ表現です。 つまり、病気の治療、主に「花粉症退治」に使われた言葉なんです。 もちろん「アブラカタブラ」と叫んだところで、花粉症が良くなるわけではありません。 問題3.アニメ「ドラえもん」の最初の映画は「のび太の恐竜」である。 正解 〇 「ドラえもん のび太の恐竜2006」はリメイクされた2006年版の映画になります。 基となったのは、1980年3月15日に公開された長編・映画共に第1作となるドラえもんの映画「のび太の恐竜」です。 問題4.猫は汗をかかない。 身体が小さいため、犬のようにハアハアしなくても体温は放出されます。 また身体全体を舐める事で汗を放散しています。 しかし、足の裏(肉球)が湿っているように、猫も汗をかいています。 問題5.イチロー選手は甲子園に出場したことがない。 当時はピッチャーとして活躍していましたが、交通事故により投球フォームが崩れ、野手に転向しました。 問題6.ダウンタウンの松本人志と浜田雅功は、同じ高校の同級生である。 2人とも同じ尼崎市立潮小学校に通っていました。 中学も同じ学校でしたが、高校で浜田雅功さんは三重県の日生学園第二高等学校に、松本人志さんは兵庫県立尼崎工業高等学校に通っています。 問題7.サランラップは昔、戦争で重宝されていた。 正解 〇 サランラップは元々、軍事用に開発されたものです。 戦場で爆薬や弾丸を湿気から守る為、水虫対策や蚊からの防御として重宝されていました。 食品に使われるようになったのは、ピクニックに行った夫婦がレタスを包んだことが始まりです。 問題8.塩はカロリー0である。 正解 〇 「カロリー」は食品が酸化(燃焼)した時の熱エネルギーの単位です。 塩は酸化しません。 よって食品としてのカロリーは0になります。 ちなみに砂糖は酸化しますので、カロリーがあります。 (砂糖の場合、1g で 約4kcl ) 問題9.瞬間接着剤は漁業用に開発された。 兵士が負った傷の医療処置として開発されたそうです。 現在はアロンアルフアなどが有名ですが、医療用接着剤も多く販売されています。 問題10.小説「走れメロス」の主人公は、妹の結婚式から王様の元へ走った。 正解 〇 死刑が確定したメロスが人間不信の王に願い求めたのは、妹の「結婚式」に出席する為、3日間の猶予を求める願いでした。 問題11.犬に小判という諺がある。 正解 〇 価値の分からない事。 意味は「猫に小判」と同じです。 同じ言葉では「豚に真珠」があります。 問題12.世界で初めてテレビに映った文字は「カ」である。 「日本のテレビの父」とも呼ばれたこの人が最初にテレビに映し出したのはカタカナの「イ」です。 問題13.1円玉の直径は1. 7㎝である。 問題14.タイの首都の正式名称はバンコクだ。 こんなに長いんですね。 問題15.かき氷のシロップは実は同じ味だ。 正解 〇 かき氷のシロップの原料は果糖ぶどう糖液糖です。 緑色の香料を加えるとメロン味、赤い香料を加えるとイチゴ味になります。 ちなみに現在は、果肉や果汁を使ったタイプがあり、実際の果物を楽しめるシロップも販売されています。 問題16.「ツイッター」の意味は、鳥の「さえずり」である。 正解 〇 ツイッター(Twitter)は、おしゃべり、小鳥のさえずりを意味します。 問題17.マスオさんと結婚する前のサザエさんの職業は、バスガイドである。 高校卒業後にハロー社という出版社に記者として勤務しています。 また、デパートガールやスーパーの仕事もした事があります。 問題18.生きている間は、有名人でも広辞苑には載らない。 正解 〇 広辞苑は岩波書店が発行する国語辞典で、載るのは故人のみである。 問題19.ショートケーキの日は毎月15日である。 理由はカレンダーを見ると分かります。 どの月も22日の上は15日です。 つまり、上にいちご(15日)が載っているのは22日、という訳。 問題20.世界一固いと言われるダイヤモンドはトンカチで叩いても割れない。 「硬度」では最高ランクの硬さを誇りますが「靭性(じんせい)」の場合、最高ランクの硬さではありません。 靭性とは分かりやすく言うと、「叩き合った時にどちらが割れるか」です。 ダイヤモンドは傷のつきにくさでは最高ランク(10)ですが、靭性はトンカチ以下の為、叩くと割れてしまいます。 問題21.お笑い芸人ウッチャンナンチャンの内村さん。 下の名前の読み方は「みつよし」である。 ちなみに当て字ではありません。 他の読み方としては「みつよし」「こうりょう」とも呼びます。 問題22.パンダのしっぽは白色だ 正解 〇 パンダの尻尾は白色です。 しかし、ぬいぐるみのパンダの尻尾は黒色が多いのが現状です。 その証拠に、1995年11月にシールで発売されたサンエックスのキャラクター「たれぱんだ」の尻尾は黒色である。 問題23.点滴の成分は砂糖水とほぼ同じである。 大塚製薬から1980年に発売された清涼飲料水ですが、開発時の商品コンセプトは「飲む点滴」だったんです。 問題24.赤ちゃんの骨の数は大人よりも多い 正解 〇 赤ちゃんの骨の数が300個以上あるのに対し、大人の骨の数は約206個です。 私が作った難問! いかがだったでしょうか? ここまでは、以下のサイトを参考にさせて頂きました。 ここまで問題を厳選してみましたが、正直これらは聞いたことのある問題が多いですよね。 せっかくなら、 私が作った誰も知らない問題を紹介したい!という訳でここからは私が作った問題です。 全て、このブログ内で私自身が調べた内容に基づいております。 問題25.日本で最初に発売されたグミは「ハリボー」である。 その後、1988年に明治が「果汁グミ」を発売しました。 問題26.伊藤園お~いお茶の元々の名は「缶入り煎茶」である。 正解 〇 1985年に発売された時の名称は「缶入り煎茶」でした。 しかし、4年後の1989年に「お~いお茶」に改名してから人気になったんです。 ちなみに、2004年にSUNTORYから「伊右衛門」が発売された時、伊右衛門に倣ってパッケージを堅めの字体に変更する話が上がりましたが、現在も筆文字のまま販売されています。 問題27.レッドブル(Redbull)は過去に和解金を支払った。 その理由とは、「飲んだのに翼が生えなかった」からだ。 正解 〇 レッドブル側のキャッチコピーと、世間が持つイメージのギャップによって生まれた問題。 「CMでは翼が生えているのに、実際は生えてこないじゃないか」という訴訟に対して、レッドブル側は和解金を支払う事で解決しました。 問題28.毛利蘭とデートした場所で、工藤新一が怪しい取引現場を目撃するきっかけとなった場所は東都水族館である。 東都水族館は、2016年4月16日に公開された20作目のコナン映画「純黒の悪夢(じゅんこくのナイトメア)」で描かれる場所である。 問題29.シンガーソングライターのあいみょんの1stシングルは「貴方解剖純愛歌 ~死ね~」である。 1stシングルは、2016年11月30日に発売された「生きていたんだよな」です。 問題30.ツナ缶は、価格やメーカーに関わらず総じて「シーチキン」と呼ばれる。 はごろもフーズ以外のツナ缶は「ライトツナ(いなば食品株式会社)」や「ツナフレーク」と呼ばれています。 50%の確率で正解のチャンスがあるのが、このゲームの面白い所。 是非皆さんも遊んでみて下さい。 それでは。 zakkiblog.

次の