エアコン カビ臭い 応急処置。 車のエアコンの臭いが気になる!応急処置と掃除方法を解説します

エアコンの掃除 自分でカビ汚れを取れる?業者に臭い場合は頼むべき?暖房も有効な手段だったりします

エアコン カビ臭い 応急処置

夏や冬に快適に過ごすためにエアコンは必要不可欠です。 しかし、エアコンをつけると嫌な臭いがする、カビ臭い気がする……という経験はありませんか? エアコンは手入れをせずに放っておくと、内部に溜まったホコリや結露によってカビが繁殖してしまい、運転をするたびに臭いやカビ菌を室内中にまき散らしてしまこうことがあります。 エアコンから出る臭いの原因や、すぐにできる臭い解消の方法と根本的な臭い解決の方法、さらに臭いを再発させないコツについて以下で解説します。 1)エアコンの臭いの原因 エアコンの臭いの原因の8割は、 エアコン内部に発生したカビだと言われています。 エアコンは内部にホコリが溜まったり結露ができたりしやすく、 湿度が高い環境を好むカビ菌が、ホコリなどを栄養源にして繁殖しやすい環境にあります。 ひどいカビの場合は、臭いだけではなく、 カビ菌による咳喘息や肺の病気の原因となることもあるので、エアコンクリーニングを行うなどの早急な対策が必要です。 また、カビの臭いの他にも、キッチンからの油分を含んだ水蒸気や、食品の臭いを吸い込むことで臭いがする場合や、 タバコの煙、汗などが臭いの原因になっている場合もあります。 2)エアコンの臭い解消のためにすぐにできること カビが原因のエアコンの嫌な臭いを解消するためには、内部の掃除が必要です。 しかし、突然の来客など、すぐに臭いを抑えたい場合、時間がかかる掃除をするのは難しいですよね。 そんな時は、以下で紹介する「すぐにできる一時的に臭いを解消できる方法」を試してみてください。 ただし、 根本的な臭いの元は解消できていないので、後日エアコン内部の掃除を必ず行ってください。 運転開始後10分は窓を開ける 運転開始直後は、内部に溜まっているカビの胞子が一気に外に放出されます。 そのため 10分程度は窓を開けて、カビの胞子を外に逃がせば、部屋にはそれほどカビの臭いがこもらないはずです。 高温で1時間以上送風運転 窓を開け、エアコンを高温に設定して送風運転を一時間以上行いましょう。 乾燥に弱い性質がある エアコン内部のカビ菌のほとんどを死滅させられます。 冷房を27度以下の低温に 冷房にしたときに臭いを感じた場合は、設定温度を27度以下の低い温度にしてみてください。 気温が低いと臭いの成分が空気中に蒸発しにくくなり、嗅覚に届く臭いが少なくなるため、 臭いを感じにくくなります。 カビ防止スプレーをする エアコン用のカビ防止スプレーは、 カビの臭いを消臭してくれる効果があります。 すでに生えてしまったカビを除去する力はありませんが、一時的な臭いの解消には十分効果があります。 3)臭いを根本から解決するにはエアコンクリーニング エアコンから出る カビの臭いをなくすためには、エアコン内部のクリーニングが必要です。 最初は自分でできる範囲で掃除をしてみて、それでも臭う場合はプロのエアコンクリーニングへの依頼を検討しましょう。 まずは自分でフィルター掃除 まずは自分でできる範囲でエアコン掃除をしてみましょう。 エアコンのパネルを開き、フィルターに溜まったホコリを取ったり、冷却フィンやファンの表面など、分解をしなくてもできる部分の掃除をするだけでも臭いが収まることも多いです。 それでも解決できない場合は 自分でエアコン掃除をしてみたけれど、 臭いが解消されないという場合は、分解しないと掃除ができないような奥の奥までカビ菌が蔓延している可能性が高いです。 エアコン内部は複雑なので、素人が分解をして掃除をしようとすると、元通りに組み立てができなくなったり故障したりしてしまう恐れがあります。 無理をせずに、プロのエアコンクリーニングに依頼しましょう。 業務用の洗剤と高い技術でエアコンの奥の奥まで徹底的に洗浄してくれるので、臭いを根本的に解決できるはずです。 エアコンを常に清潔な状態で使用するためには、 年に一度はプロによるエアコンクリーニングがおすすめです。 4)エアコンの臭い再発防止のコツ エアコンクリーニングをしてしばらくは、臭いに悩まされることはないはずです。 しかし、使用を続けているとホコリが溜まり、カビによる臭いが再び発生してしまうことが多いです。 そこで、臭いの再発を防ぐコツを以下で説明します。 できるだけ実践すれば、プロのクリーニングによる効果を持続できるでしょう。 運転停止の前に1時間以上の送風運転を 冷房や暖房運転をしたあと、いきなり電源を切ってしまうと中に結露が溜まったままになり、カビが生えやすくなってしまいます。 電源を切る前に、1時間以上送風運転をし、エアコン内部を乾燥させるようにしましょう。 内部の水分が乾くので、カビが生えづらくなります。 使わない時期も月に一度は送風運転を エアコンを使うのは主に夏や冬だと思いますが、使っていない時期にも内部にホコリが入ったり、カビ菌が繁殖してしまったりする恐れがあります。 エアコンが必要ない時期でも、 月に一度は1時間以上の送風運転を行い、中のホコリやカビ菌を放出させるようにしましょう。 こまめなフィルター掃除 エアコンのフィルターはホコリが付着しやすく、放っていくとあっという間に溜まってします。 フィルターが目詰まりしたままにしておくと、ホコリを栄養源とするカビが繁殖しやすくなる上に、冷暖房効率が悪くなり電気代が余計にかかってしまうこともあります。 フィルターのホコリは、月に一度程度は必ず除去しましょう。 部屋の換気をこまめにする エアコンの臭いはカビの他にも、煙草の排気や調理時の油煙などが入り込むなど、部屋自体の臭いが原因の場合もあります。 部屋を こまめに換気して、室内を常に新鮮な空気にしておきましょう。 5)エアコンクリーニングの事業者選びのコツ エアコンの臭いを根本から解決するには、上述した通り、年に一度程度の定期的なエアコンクリーニングを行うことがオススメです。 エアコンクリーニングの事業者は多数あります。 その中でも優良な事業者を選ぶためには、口コミや料金で事業者を「比較」することが大切です。 プロの比較サイト「くらしのマーケット」をぜひご活用ください。

次の

エアコンの臭いの原因は? 解消方法と再発防止のコツについて

エアコン カビ臭い 応急処置

エアコン冷房・暖房の風が臭い原因 エアコン冷房・暖房の風が臭い原因には、「エアコン内部に溜まったホコリやカビ」や、「ドレン配管に溜まった汚れ」などがあります。 詳しく見ていきましょう。 エアコン内部に溜まったホコリやカビが原因 エアコン冷房・暖房からの悪臭は、エアコン内部に溜まったホコリや、そのホコリが原因で発生したカビが原因の場合が圧倒的に多いです。 エアコン内部でホコリが溜まりやすい部品としては、ホコリを通さないための「フィルター」と、空気の温度を調節する「熱交換器(冷却フィン)」があります。 フィルターはホコリを通さないことが役目なので、当然ながらホコリが溜まっていきます。 また、熱交換器(冷却フィン)も温度変化による結露(水蒸気)が発生しやすく、発生した結露にフィルターの網目を抜けてきた細かいホコリやゴミが付着し、汚れとして蓄積してしまいます。 冷房で悪臭がする原因は水?! 「夏場に冷房を使用するときだけ、エアコンから悪臭がする・・・」といった場合は、エアコン内部で発生する「水」が原因かもしれません。 エアコン内部に溜まるホコリやカビは、乾燥している場合はそこまで臭いを発しません。 ところが、ホコリやカビが水分を含むと雑菌が繁殖しやすくなり、悪臭が発生する原因となってしまいます。 エアコン内部で発生する水とは、主に冷房時に熱交換器(冷却フィン)が空気を冷やすときに発生する結露水です。 結露水は暖房時には発生しないため、夏場の冷房使用時のみ、エアコンから悪臭がするケースが多いのです。 水とホコリが原因の悪臭には、のが効果的です。 ドレン配管に溜まった汚れも原因の一つ ドレン配管は、エアコン内で発生する結露水などを排出するための管です。 設置したばかりのドレン配管の中は綺麗ですが、使用を重ねるうちに汚れが蓄積し、ヘドロ状の汚れになってしまう場合があります。 そして、ヘドロ状の汚れはドブのような悪臭を放ちます。 エアコンは外の空気を吸い込んで冷たくしたり暖かくしたりして室内へ送りだしますが、そのときにドレン配管内の空気も吸い込んでしまう場合があります。 そのため、ドレン配管内が汚れていて悪臭を放っている場合、その臭いが室内にも送り込まれて、エアコンが臭い原因となってしまうこともあるのです。 ドレン配管内の清掃は業者に依頼 対策としてはドレン配管内を清掃して汚れを落とすことですが、素人にはできないため、エアコンクリーニング業者に依頼しましょう。 エアコンクリーニング業者の選び方や料金などについては、こちらの記事をご覧ください。 ドレン配管内が綺麗なのに悪臭がする場合 ドレン配管内が綺麗なのに悪臭がする場合は、ドレン配管の出口付近に原因がある場合があります。 エアコンはドレン配管内の空気だけでなく、ドレン配管出口付近の空気まで吸い込んでしまう場合があります。 そのため、ドレン配管出口付近の空気が臭い場合、その臭いが室内に流れ込んできてしまうことがあるのです。 対策としては、ドレン配管出口付近にある生ゴミや排水口など、悪臭を放つ原因となっていそうなものを除去したり掃除する必要があるでしょう。 また、外部からの汚臭などの侵入を防ぐドレントラップを設置すれば、防臭効果が期待できます。 新品エアコンが臭い時は施工不良や故障の可能性も 設置したばかりの新品エアコンの風が臭い場合は、以下の原因が考えられます。 酸っぱい臭いは熱交換器のコーティング剤が原因? 設置したばかりの新品エアコンから酸っぱい臭いがする場合、熱交換器(冷却フィン)に使用されているコーティング剤が原因の可能性があります。 なお、コーティング剤によっては「ホコリやセメントっぽい」場合もあります。 どうしても臭いに我慢ができない場合は、購入店舗やメーカーに相談してみるのが良いでしょう。 初期不良として交換に応じてくれる場合もあります。 タバコやペットなどで部屋が臭い 部屋がタバコやペットの臭いなどで充満している場合、それらの臭いがエアコン内部にこびりつき、悪臭につながっている場合もあります。 もし心当たりがある場合は、室外でタバコを吸うようにしたり、床に落ちているペットの毛などをこまめに掃除すると改善する場合があります。 エアコンの施工不良や初期不良 その他の原因としては、エアコンの初期不良や設置工事時の施工不良が考えられます。 エアコンの初期不良や施工不良であれば、無償で交換してもらえますので、新品エアコンから悪臭がする場合は購入店舗やメーカーに問い合わせてみましょう。 室外機はエアコンの悪臭とは無関係! エアコン室外機と室内機はホースで繋がれているため、室外機が汚れていると、室内機にまで汚い空気が入ってくると思うかもしれませんが、それは間違いです。 室外機と室内機の間を行き来しているのは「冷媒」です。 冷媒は熱を運ぶ性質をもったガスで、この冷媒によってエアコンは涼しい空気や温かい空気を出すことができます。 つまり、エアコン室内機と室外機は直接空気のやり取りをしていませんので、空気に含まれる「臭い」が室外機から室内機へ移ってくることはありません。 ただし、室外機が汚れているとエアコンの効きが悪くなったり故障の原因となるため、定期的に掃除をしたほうが良いことには変わりありません。 エアコンの臭いをすぐ消したい時の応急処置 ここでは、「エアコンを運転開始後10分ほど窓を開ける」、「エアコン内部を乾燥させる」、「消臭スプレーを使用する」など、エアコンが臭いときにすぐできる応急処置を紹介していきます。 エアコンを運転開始後10分ほど窓を開ける エアコンの運転開始直後は、エアコン内部に溜まっているカビの胞子が一斉に吹き出します。 そのため、エアコンの運転を開始してから10分ほど窓を開けることで、吹き出したカビの胞子が外に出るので、室内が臭うのを防ぐことができます。 「内部乾燥モード」でエアコン内部を乾燥させる エアコンが臭い原因でもお話しましたが、エアコン冷房の風が臭い理由には熱交換器(冷却フィン)から発生する「結露水」が大きく関わっています。 結露水により、エアコン内部のホコリが湿った状態になることで、カビや雑菌が繁殖しやすくなり、悪臭の原因となってしまうのです。 一番良い応急処置はエアコン内部の水気を取ることです。 エアコン内部の水気は、「内部乾燥モード」や「内部クリーンモード」などを使用することで、効率的に乾かして脱臭することができます。 なお、「内部乾燥モード」は三菱電機エアコンの機能になりますが、他メーカーにも内部を乾燥させることを目的としたモードが搭載されているはずなので、詳しくは説明書をご覧ください。 冷房使用後の「送風運転」も効果的! もしも「内部乾燥モード」などの機能がついていないエアコンの場合は、 冷房使用後(結露発生後)に30分~2時間程度「送風運転」を行うことで、冷房で発生した結露を乾燥させてカビや雑菌の繁殖を防ぐことができます。 消臭スプレーを使用する エアコンの風が臭い場合の手っ取り早い対処方法は、消臭スプレーを室内に散布することです。 一時的ではありますが、エアコンから出る悪臭を除去できるでしょう。 ただし、 「ファブリーズ」をエアコン内部に散布すると汚れが付着しやすくなり逆効果となってしまいますので、ファブリーズなどの消臭スプレーを使用する場合はエアコンに直接吹きかけず、室内に散布するだけにしましょう。 また、「弱酸性次亜塩素酸水」は、人体に無害なうえに強力な消臭効果にも期待できます。 エアコンの「自動フィルターお掃除」機能を使用する 一部のエアコンには「自動フィルターお掃除」機能が搭載されています。 「自動フィルターお掃除」機能は、フィルターに溜まったホコリを、エアコンが自動的に除去してくれる機能です。 ただし、人の手で掃除する場合に比べると汚れが残りやすいので、完璧に綺麗にしてくれる訳ではありませんが、ホコリを減らすことでエアコンの悪臭を軽減する効果は期待できると思います。 エアコンの臭いを除去・予防する方法 ここでは「エアコン室内機を自分で掃除する」や「エアコン掃除業者へ依頼」など、エアコンが臭い時の根本的な解決策を紹介していきます。 エアコン室内機を自分で掃除する エアコンが臭い場合の根本的な解決方法としてまずご紹介したいのは、エアコン室内機を自分で掃除することです。 エアコン室内機を自分で掃除する場合の主なポイントは、ホコリを防ぐ役割をもった網目状のフィルターと、さら奥にある細い金属板が横に並んだような形状をした熱交換器(冷却フィン)です。 フィルターと熱交換器を自分で掃除する方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。 徹底的に綺麗にするならエアコン掃除業者へ依頼! エアコンのホコリやカビなど、嫌な臭いの原因となる汚れを徹底的に綺麗にしたいのであれば、エアコン掃除業者へ依頼へ依頼するのがオススメです。 エアコン掃除業者は、自分で掃除をする場合に比べて、• エアコンを分解して内部まで掃除してくれる• 故障や事故に繋がらないようにしっかり養生してくれる• 自分で掃除するよりも短時間で手間もかからない などのメリットが存在します。 おすすめのエアコン掃除業者の紹介や、依頼する時の注意点などについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。 エアコン自体を買い替える エアコンの冷房・暖房が臭い場合は、エアコン内部にたまったホコリやカビを除去するのが最も効果的ですが、自分で掃除をするのは手間がかかりますし、掃除業者に依頼した場合でも1万円程度の費用がかかってしまいます。 しかも、エアコンクリーニングは年1回の頻度で行うことが推奨されますので、毎年1万円程度かかってしまうことになります。 エアコンクリーニングに1万円程度かけるなら、新しいエアコンへ買い替えてしまったほうが、確実に悪臭から開放されるだけでなく、経済的かもしれません。 6畳用エアコンであれば、最新機種でも工事費を含めて5万円以下で購入できます。 以下の記事では、損をしないためのエアコンの選び方や、6畳用エアコンのおすすめ人気ランキングを紹介しています。 賃貸エアコンが臭い場合の対処処方 賃貸物件のエアコンから悪臭がする場合、自分で掃除するべきなのか、管理会社や大家さんの負担でエアコンクリーニングを依頼してくれるのか気になるところだと思います。 基本的には入居者に掃除義務があるが・・・ 賃貸物件で大家さんや管理会社が設置したエアコンは、基本的に入居者に掃除義務があります(善管注意義務)。 そのため、エアコンから悪臭がする場合は入居者が掃除をしなくてはいけませんが、この方法はあまりオススメできません。 この後紹介しますが、大家さんや管理会社に相談すれば、大家さん側の負担でエアコンクリーニングを行ってくれる場合もありますし、自分で掃除を行うとエアコンが故障する危険性もあるためです。 自分で掃除をする場合は故障に注意 自分で賃貸物件のエアコンの掃除を行う場合、手順を一歩間違えるとエアコンの故障につながってしまいます。 賃貸物件のエアコンが入居者の掃除によって故障してしまうと、大家さんや管理会社にエアコン代を弁償しなくてはいけない場合もありますので、掃除の際は細心の注意を払いましょう。 自分でエアコン掃除を行う場合は、以下の記事を読んで頂いて、エアコンが故障しないように注意してください。 またエアコンクリーニング業者に依頼することで、プロの機材を使ったパーツを取り外した清掃でエアコン内部を徹底的に綺麗にすることができます。 入居してから数ヶ月以内なら大家負担の可能性大 入居してから数ヶ月以内で、はじめてエアコンを使用したにも関わらず、エアコンから悪臭がする場合は、大家や管理会社が入居前のエアコンクリーニングを怠っている可能性があります。 この場合、大家さんや管理会社の負担でエアコンクリーニングを行ってもらえる可能性があるので、交渉してみることをオススメします。 交渉次第では大家さん負担になるケースも 上で「基本的には入居者に掃除義務がある」と書きましたが、勝手に掃除をすると故障してしまう危険もあるため、賃貸物件のエアコンが臭いときは最初に大家さんや管理会社に相談してみることをオススメします。 エアコンクリーニングの対応は大家さんや管理会社ごとにかなり異なるため、場合によっては入居後数年たっていても、大家さん負担でエアコンクリーニングをしてくれるケースもあるからです。 このとき、「エアコンが臭いから自己負担でエアコンクリーニングをしたい」と言うのではなく、「エアコンから急に悪臭がするようになったのですが・・・」などと言って、大家さんや管理会社側で負担をしてくれるかどうか反応を確かめてみるのが重要です。 また、10年以上古いタイプのエアコンの場合は、買い替えてもらえる可能性もあります。 そのため、賃貸物件のエアコンが臭いときは、まずは大家さんや管理会社に相談してみると良いでしょう。 悪臭を放置するとエアコン故障や病気の原因に! エアコンの風が臭ければ臭いほど、それだけエアコン内部のフィルターや熱交換器(冷却フィン)には、多くのホコリやカビなどの汚れがこびりついていることになります。 これらの悪臭の原因となるホコリやカビを放置すると、エアコンの内部の熱交換器(冷却フィン)などの故障に繋がりかねません。 もし、すでに現在エアコンに不調を感じる場合は、以下の記事をご覧ください。 また、エアコンから出るホコリやカビを長期間吸い込んでいると、「咳喘息」などの病気にかかるなど、人体への悪影響も心配されます。 エアコンの風が臭い場合は、できるだけ早くエアコン掃除をすることをオススメします。

次の

エアコンのルーバー動かない!破損?故障?【エアコンルーバーの交換方法】

エアコン カビ臭い 応急処置

例えばペットを飼っている方や室内でトレーニングをする方が、すっぱい臭いを感じやすいのも、 ペットや人間の汗が元になっているためです。 室内で喫煙される場合や、料理をよくされる場合でもエアコン内部にヤニや、油が付着して臭いやすくなります。 【エアコンが臭い】カビや雑菌の繁殖が原因でエアコンが臭い! 換気をしっかりしている場合でも、チリやホコリを吸い込むので、エアコンを掃除せずに使い続けると、 カビや雑菌が発生してしまいます。 特にカビや雑菌が発生したままエアコンを使い続けると、肺炎やアレルギーを引き起こすなど、 健康へ悪影響を及ぼす恐れもあります。 あなたと大切な家族の健康的な暮らしを守るためにも、しっかりエアコンの掃除をしましょう。 【エアコンが臭い】SNSで話題のエアコンが臭い時の対処方法• エアコンの電源を切る。 念には念を入れてコンセントを抜いておくと安心です。 足場を固定する。 不安定なものに登っての作業は危険です。 確認ができたら、さっそく掃除にとりかかりましょう。 【エアコンが臭い】取り外せるパーツを中性洗剤で掃除する方法 エアコン掃除の時に取り外せるパーツが 3つあります。 それは、 「フィルター」「ルーバー」「カバー」です。 取り外せるパーツは、どれも定期的な掃除が必要です。 それぞれのエアコンパーツを掃除する方法を紹介します。 エアコンを掃除する前は、安全のために必ずコンセントを抜くことを忘れないでくださいね! 【エアコンが臭い】中性洗剤を使ってエアコンフィルターを掃除する方法 3 エアコンをしっかり乾燥させる エアコンに付いた水分を布で拭き取り、よく乾燥させて完了。 【エアコンが臭い】エアコンのドレンパンを掃除する方法 ドレンパンは、フィンの下部分にある水分を集めるためのパーツです。 常に水分と接しているような状態なので、 汚れやすくカビ発生の原因にもなりやすいです。 水分の受け皿のようになっているため、取り外せない場合は非常に掃除がしにくいです。 しかし、掃除ができないというわけではありません。 フィンやファン同様に、エアコン専用の洗浄剤を使います。 洗浄剤は一旦ドレンパンにたまる仕組みになっているので、 ドレンパンを開ければ細かく洗浄できます。 ドレンパンにたまった水分は、やがてドレンホースを伝わり外に排出されます。 関連記事• 【エアコンが臭い】お掃除機能付きエアコンも掃除が必要です! 「掃除をする手間がいらない」というイメージから、お掃除機能付きエアコンを使用している方も多いと思います。 しかし、お掃除機能が付いているからといって、掃除が一切不要というわけではないんです。 お掃除機能付きエアコンが掃除してくれるのは、なんと 大抵がフィルターだけなんだそうですよ! いくらフィルターがキレイでも、フィンやファンなどが汚れていると、 臭いの原因にもなってしまいます。 目に見えていないだけで、エアコンの中身はとんでもないことになっているかもしれませんよ。 【エアコンが臭い】自分で掃除するのが面倒なら業者に依頼しよう!• 市販のスプレー剤の多くは、たくさん水を使って すすぎをすることを前提としていません。 こういった理由から、汚れがエアコンの奥の方に残ってしまうことがあります。 また落とした汚れがどこかでつまり、エアコンの水漏れの原因になることもあります。 こういった理由からセルフクリーニングは、 あくまで応急処置的なものとお考えください。 エアコンの洗浄はやはりプロの業者の手によって、専用の洗剤や道具、そしてたっぷりと水を使って、すすぐのが一番だといえます。 まさにかゆいところに手が届くように、完璧にキレイにできます。 花粉やダニの死骸などのアレルゲンを除去できる• ホコリやカビなどを除去できる• タバコのヤニ汚れを除去できる• ペットの抜け毛を除去できる• 呼吸器系の病気の予防につながる• 冷暖房の効率がよくなり、節電につながる エアコン洗浄には、こういったメリットがあります。 特に小さなお子様や、アレルギー体質の家族がいる家庭では、エアコン内部の汚れに気を配って、 いつもキレイな空気を吸わせてあげたいものですね。 自分でエアコンを掃除しても臭いなら業者に依頼しよう! 今回は、 エアコンから嫌な臭いがする原因や、エアコンを掃除する方法について紹介しました。 自力でエアコン掃除するには、どうしても限界があります。 もちろん、「取り外せるパーツなら自分でも定期的に掃除するべき!」なんですが、フィンやドレンパンなどは手が届きにくく、素人では汚れを取りきれないどころか、 逆に汚れの原因をつくってしまう可能性もあります。 手間暇かけたにもかかわらず、「汚れは落ちない…臭いもなくならず…」っということは避けたいですよね? 費用はかかりますが、徹底的にエアコンの臭いを除去したいなら、業者に依頼するのがオススメです。

次の