アイビス ペイント 使い方。 【保存版!!】アイビスペイントで覚えておくと便利な機能「自動選択」を使ってみよう! « すごはん | たのしごと

スマホでイラストを超簡単に描けるアプリ「ibis Paint」使い方の紹介

アイビス ペイント 使い方

こんな方におすすめ• どこにいても手軽にイラストが描けるように新iPadを購入したい!• 新iPadを使ってイラストを描きたい!けど、どうやって描くの?• デジタル絵デビュー!どうやったらいいか全く分からない! アイビスペイントで1から描く方法を紹介します。 マイギャラリーをタップします。 下書きを紙に書いて、写真を撮って取り込むよ!という方は 写真読み込みを選択しましょう。 サイズはどのサイズでもいいです。 ( 後から変更が可) キャンパスからトリミングかキャンパスサイズをタップすると変更できます。 (これはトリミング) ここでは1対1にします。 1対1にしたら自動的にキャンパスの画 面が出てきます。 キャンパス画面が出たら鉛筆マークのところをし、 ブラシボタンを選択 + ボタンを選択して自分好みのペンを選びましょう。 下書きを描くときによく使ってるのは Gペンのハード(太さ1. 3)です。 レイヤーの出し方は、右から2番目をタップ• レイヤー=一度描いた線を他の線に上書きされないよう設定するものです。 カンタンに言えば、自分の下書きにクリアファイル(透明な 物)を挟む。 レイヤーを使えば服の色だ け変えたいなとなった時、服の色だけカンタンに変えられます。 影をつけるときにもレイヤーを引くことで、 色を塗るときはみ出しがな くなったり、ぼかしたくないところをぼかしたり…が阻止できます。 最低限知りたい!色の塗り方(ベースを塗る) まずベース(基本)となる色を塗ります。 ペン入れした絵は一番上に、レイヤーを追加するときは下に。 を覚えて下さいね。 私は塗りつぶし(バケツツール)を使ってます。 塗りのこしはペンでちょちょいとなおすか、ぼかします。 レイヤーは1つ1つ分けたほうが便利です。 髪の毛、服、肌色などに分けておくと影を塗るとき楽になりますよ! ベースとなる色が完成でき たら、影になる部分を塗っていきます。 影になる部分を塗る 影を塗りたいレイヤーの上に、新しくレイヤーを作ります。 そしてクリッピング(固定)を選択します。 クリッピングすると 、レイヤー内に塗られた色ところ以外は塗れないよ~(髪の毛のレイヤーなら髪の毛以外は反映されない)ということができます。 やり方は クリッピング(固定)したレイヤーを選択して、普通とかいてある所を「乗算」に変えるだけ。 ベースになった色をそのまま重ねれば、ベースの色が 暗くなります。 ベースの色が分からないよって方は、色を知りたい所にスポイトを選択してタップしてね。 そして影になる部分を適当に塗 ります。 これを繰り返して、基本的なイラストは完成です。 スーパーデフォルメポーズ集はCDが 付いてるのでCDをパソコンに入れる、入れてiclouddrive に入れるとそのままiPadに同期されます。

次の

【メイキング】デジタルの厚塗り講座【アイビスペイント】

アイビス ペイント 使い方

用意する物• ボールペン 濃い目の鉛筆でも可• 紙 白いものだと尚良し• スマホ• ibis Paint アイビスペイント をインストール たったこれだけです。 めちゃくちゃ手軽ですね。 アプリを使ってスマホでイラストを描く方法 では、具体的にibis Paint アイビスペイント という アプリを使用して スマホで イラストを描く手順を紹介していきます。 アナログでOK!下絵を描く まずは アナログでOKなので、用意した紙にペンで イラストを描きます。 この時に 線がハッキリと見えるようにボールペン等の濃いペンで描くようにしましょう。 次にこの絵の写真を スマホで線に ピントが合うように撮り、コントラストの調整を行います。 線をよりくっきりさせ、背景が真っ白になるように調整しましょう。 こんな感じになれば下絵の準備は完了です! 2. 絵をスマホのイラストアプリに読み込む 下絵の準備が出来たら、絵を イラストアプリ「ibis Paint アイビスペイント 」に読み込んで行きます。 マイギャラリーをクリックし、左下の「+ボタン」クリックします。 「新規キャンバス」と出て、項目が現れるので「写真を読み込む」をクリックし、先程描いた絵 コントラスト調整済 を選択します。 ちなみに、私はキャンバスサイズは推奨の大きさを利用しています。 ここで線画抽出の是非を問われるので「OK」をクリックして下さい。 このイラストアプリのココが凄い! 何と、先ほどアナログで描いた絵の線を、線画として自動で抽出してくれます!背景は透過扱いに!!!スマホでここまで出来るとは感動。 全体の色味を調整出来る画面に切り替わるので、ここで更に背景が白、線がより黒くくっきりとなるように調整します。 これで スマホの アプリへの読み込みは完了! 3. スマホのイラストアプリで色を塗ろう ここまでくれば後もう少しです! 画面左下にある上図赤枠の箇所からツールを選択する事が出来ます。 この中から「自動選択」を選びます。 顔のエリアをタップすると自動で範囲を選択してくれます。 この状態で再度ツールの選択を行い「塗りつぶし バケツのマーク 」をクリック。 画面下真ん中の色の部分をタップし、顔の部分に塗りたい色を選択します。 選択したら、そのまま範囲に囲まれている部分をクリック!すると・・・ 選択した範囲の色塗りが完了です!簡単…。 ちなみに、選択範囲の解除は画面上部の点線の四角いアイコンから行えます 同じ要領で髪の毛や、目の色を塗っていきます。 全部塗り終わりました! 4. イラストに装飾をしよう この アプリの凄い所として、 2000枚を超える無料素材を使用する事が出来ます。 画面右上の写真アイコンをクリックすると、使用出来る無料素材が出現し、ここから背景画像や装飾に使用する イラスト素材を選ぶことが出来ます。 今回は生物・人 カラー の中の「羽デフォルメ02」を髪飾りとして使用してみました。 追加した素材は新規レイヤーとして追加されます。 右下の部分が1から2に変化しているのが確認出来ますね。 補足 レイヤーはドラッグで上下を移動出来ます。 またレイヤーを削除したい時は、レイヤー画面の右側にあるゴミ箱ボタンから削除できます。 スマホのアプリで描いたイラストを保存しよう 最後に保存です。 この段階で保存されるのでご安心を。 マイギャラリーに戻ってくるので、保存したい イラストを選択した状態で画面下中央のボタンをクリックします。 Jpeg形式、PNG形式等選べるので、好きな形式を選んで保存すると、 スマホのカメラロールに保存完了です! スマホのアプリで超簡単にイラストが描けた スマホでド素人が イラストを描こうとすると、最初につまづくのが線画ですよね。 「こんな小さな画面でどうやったら綺麗に描けるのか…」と私も最初は思い悩みました。 なので、この「ibis Paint」というアプリを発見した時は衝撃を受けました。 線画をアナログからこんなに綺麗に抽出し、透過状態にしてくるなんて、技術の進歩は凄いですね。 私はただの絵を描くのが好きなだけで イラストに関してはド素人ですが、色塗りがサクサク出来るせいか、「ソレっぽい」絵に仕上げる事が出来ました。 全然下手くそですが…。 デジタルで絵を描いてみたいな~と言う方にはオススメのイラストアプリです。

次の

【初心者】アイビスペイントの基本的な使い方

アイビス ペイント 使い方

厚塗りとは? 絵を描く技法のひとつで、油絵のように色の透けない不透明度の高い絵の具で筆のタッチを活かしながら描く方法です。 重厚感のあるイラストに仕上げることができます。 厚塗り以外の塗り方も以下の記事で詳しく解説しています! 1. キャンバスの作成・基本的な使い方 キャンバスの作成 アイビスペイントを起動します。 キャンバスサイズの選択シートが表示されます。 線画 キャンバス上に、好きなペン・ブラシで下描きを描くか、または紙に描いたアナログの線画を写真で撮った画像などを取り込みます。 1 大まかに形をとる まずは全体の大きさやバランスが把握できるように、大きく形をとりましょう。 特にスマートフォン スマホ 、タブレットの場合は画面が小さく、細部を描くときに拡大するため全体を見ながら描くことができません。 細部ばかりを見ながら描いていくとどうしても構図やデッサンが狂ってしまうため、はじめにしっかり決めておくことが大切です。 2 線画を描く 厚塗りの場合は、線画を消しながら色を塗るため、他の技法のように線自体をきれいに描いておく必要はありません。 1 で形を取った線を参考に、色を塗り重ねるときに迷わない程度に描き込んでおきます。 で描いた大まかな輪郭を頼りに、そのまま、または2本の指でピンチイン・ピンチアウトで表示を拡大縮小したり、回転させたりして描きやすい角度にしながらもう線を描き足していきます。 画像を読み込むと自動的に「線画抽出」が表示されるので、案内に沿って操作します。 下塗り 1. で描いた線画の上から直接色を塗っていってもよいのですが、今回はあえて「下塗り」をします。 下塗りすることで、後の細かい描き込みをする工程で色が拾いやすくなり、効率的に色塗りを進めることができます。 1 色塗りのベース(下地)をつくる 下描きのレイヤーの下に新規レイヤーを追加します。 追加したレイヤーに、濃いめの色(色は何色でもかまいません)でキャラクター全体を塗ります。 はじめに下地を塗っておくことで、塗り残しを防ぐことができます。 2 配色の準備 レイヤーのクリッピング 下地ができたら、下地レイヤーの上に新規レイヤーを追加します。 下図のように、新規レイヤーを線画と下地レイヤーの間になるよう重ね順を調整し、「クリッピング」ボタンをタップして適用します。 また、色をはみ出さないように塗る方法、クリッピングの方法については以下の記事をご覧ください。 3 配色を決める 頭の中で大体の配色を決め、下部メインツールバーの「カラー」から色を選択して、クリッピングしたレイヤーに大まかに色を塗っていきます。 肌、髪、目、制服などにベースの色を塗り、配色ができました。 4 影を塗る:簡単な影色の付け方 再び下部ツールバーの「レイヤー」に戻ります。 配色レイヤーの上に新規レイヤーを追加してクリッピングをオンにし、影を塗っていきます。 上の画像を見て「肌の影を青色で塗るの?」と驚いた方がもいるかもしれませんが、レイヤーのブレンドモード 合成モード を変更することで、肌だけでなく服や髪も同じ青色でなじませることができます。 影をつけるときは暗い色を選択して塗っておいて、後から調整すると簡単に影がつけられますよ! 影のレイヤーの不透明度を40%に変更し、ブレンドモードを「焼き込みカラー」に変更して調整します。 「焼き込み」カラーに変更すると、肌の影がピンク色になり血色がよく見えます。 塗る色やブレンドモードは人や作風によって異なります。 いろいろ試して、自分にあった設定を見つけましょう。 ブレンドモード 合成モード について詳しくは、以下の記事をご覧ください。 先ほどと同じレイヤー、同じ色で、大体のところに影を入れていきます。 これで下塗りができました。 レイヤーの統合 だいたいの影がつけられたら、下部ツールバーの「レイヤー」を開きます。 下地にクリッピングしたレイヤーを、「レイヤーの結合」で一枚ずつ下のレイヤーと結合していきます。 最後に、線画レイヤーと下地も結合して、すべてのレイヤーを結合します。 描き込み 結合したレイヤーに直接描き込んでいきます。 描き込みで使用する色は、「クイックスポイト」機能で塗りたい場所の近くの暗い色や明るい色を取ります。 すでに描画されているところから色を取ると厚塗りで塗り重ねていくときになじませやすいです。 ブラシの種類は「ペン フェード) を使用しています。 POINT 「クイックスポイト」の使い方 ブラシツールを選択した状態で色を取りたいところをタップし、長押しするとタップした部分の色を拾えます。 あとはひたすら、下描きの線にかぶせるように描き込んでいきます。 色は、下部ツールバーの「カラー」で調整するか、または目や服の色から取る方法もあります。 顔など、細かい部分を描くときには、表示サイズを拡大して、描きやすい角度に細かく回転させながら描いていきます。 厚塗りの場合は、基本的に線画を前面に出さず陰影や色の変化で形を見せていきますが、メリハリを出したい部分や強調したいところは、部分的に上から線を描き足してもいいでしょう。 顔 身体 目 自分で納得がいくところまで描き込めたら…完成です! スマートフォン スマホ やタブレットでお絵かきをしていて、塗り方や印刷用で描く場合のイラストサイズなど、イラストやマンガの描き方でわからないことがあれば「CLIP STUDIO ASK」に聞いてみましょう。 パソコンでイラストを描いている熟練者さんから良いアドバイスがもらえるかもしれません。 アイビスペイントは、定番お絵かきソフトCLIP STUDIO PAINT クリップスタジオ と連携しているため、スマートフォン スマホ やタブレットで描いたイラストをレイヤー構成やブレンドモードを維持したまま続けてパソコンで作業ができます。

次の