闇 魔法 試験 パス おじさん。 ファイアーエムブレム風花雪月 メガネ縛り

【ファイアーエムブレム風花雪月】死神騎士の倒して闇魔法試験パスを手に入れよう

闇 魔法 試験 パス おじさん

キャラクター アッシュラ アッシュのこと。 彼の登場する外伝で、過去作の「ブーツ」にあたるアイテム「風呼びの靴」が入手できることから、『if 暗夜王国』にてブーツと択一で仲間にすることができるユニット、アシュラにちなんでこう呼ばれる。 アシュラと違い、風呼びの靴を入手してもアッシュが離脱することはないためあちらより優遇されていると言える。 エーギル フェルディナントのこと。 彼が事あるごとに名乗るフルネーム「フェルディナント=フォン=エーギル」から。 ちなみに、エーギルという名称は過去作にも度々登場している。 エガちゃん エーデルガルトのこと。 がいることからの連想と思われるが、直接の関連性はない。 本作の発売以前、キャラクター名が公開されたぐらいの時期にはすでにこう呼ばれるようになっていた。 なお、いわゆるカップリング表記で使われる略称としては「エデ」が多い。 子安 セテスのこと。 CVが氏であることから。 本作に限らず、同氏がCVを担当したキャラクターは愛称として「子安」と呼ばれることがままあり、その流れをくんだもの。 ちなみに、子安武人氏はファイアーエムブレムシリーズの大ファンで、声優としてもナバールを始めとしてシリーズで多数のキャラクターを演じている(他のシリーズキャラに関しては「」のページに記載)ことから、特に近年のシリーズタイトルのキャラクターには「子安枠」が設けられていると言われることも。 ゴリラ 力重視のステータスになっていくキャラクターへの呼称。 見た目はゴリラとは程遠いような容姿端麗なキャラクターほどむしろ「ゴリラ」と呼ばれる傾向にあったりする。 本作では主に、エーデルガルト、ディミトリ、フェリクス、ヒルダが該当。 なお、今作の力成長率はディミトリが1位、エーデルガルトとフェリクスが2位タイである。 彼らが見るからにパワーファイターなドゥドゥーやラファエルより力があることも「ゴリラ」と呼ばれる一因か。 また、リシテアなど、魔力重視のステータス傾向だと「魔力ゴリラ」「マジカルゴリラ」などと呼ばれたりもする。 実際、リシテア本人は魔力・技・速さだけがよく伸び、残りは全て壊滅的な、極端な成長率配分となっている。 The fish... フレンのこと。 のだが、池のほとりで「The fish... 」とつぶやきながらたたずむ姿の絶妙なシュールさゆえか、特に海外ファンの間で話題に。 どういう方向で話題になってるのか、というのはリンク先ツイートに付いているリプライで察してほしい。 人権 イグナーツのこと。 長射程に攻撃できる狙撃、敵の移動を封じる囲いの矢といった戦技を習得できるベルナデッタもルナティックにおける人権キャラとして挙げられることも。 なお「人権」はソシャゲ界隈で強力なキャラクターや装備を差す語として定着しているが、そちらではガチャの存在からプレイヤー間の対立を煽る言葉でもあるため使う場所には気をつけよう。 聖人 主にラファエルのこと。 イグナーツとの支援会話や外伝を始め、ラファエルは器の大きさを見せた発言をすることが多いことから。 作中における四聖人にちなんで「聖ラファエル」などと呼ばれることもある。 他には、草木や動物を愛するドゥドゥー、包容力があり誰にでも暖かく接する事のできるメルセデス、お人よし&子供好きなアロイスあたりもこう呼ばれることもある。 修道院で近くを通るとせーんせ!と明るく声をかけてくれるヒルダだが、シルヴァンも近いイントネーションで先生を呼ぶことがある。 終始親しみを込めて接してくれるヒルダに対し、シルヴァンは主人公に内心複雑で暗い感情を抱いていたことを吐露するため、 光 闇 をつけて区別されるようになった。 なおこの2人には、国境を守る重要な領地を持つ家の生まれであることや、兄に関する悩みを持っていることといった共通点もあったりする。 てんてー 主人公のこと。 「 先生 せんせい 」と「 天帝 てんてい の剣」をかけた愛称。 のび太 イグナーツのこと。 彼の特徴である丸眼鏡と、射撃能力に秀でた素質・個人スキルなどから、の名にちなんでこう呼ばれる。 また、同じく丸眼鏡と、学校という世界観から、某人気小説の主人公にちなんで「ハリー」「ポッター」「ホグワーツ」などと呼ばれる事も。 ちなみに彼は平民の生まれでありながら理学の才能を秘めており、リブローなど割と優秀な魔法を覚えられたりと魔法方面への適性もそこそこある。 風紀 女主人公 ベレス のこと。 DLCのクエスト受注時に生徒から「風紀を乱しているのは先生では?」と指摘されたことから。 後述のタイツや同じくDLCで配信された「神祖の服」「踊り子の衣装」など、先生にあるまじき青少年への刺激がかなり強い衣装を着る彼女のことを指して使うことが多い。 なお、クエストのタイトルが「風紀遵守大会」なのは実は男主人公の方で、女主人公の場合のタイトルは「節度維持大会」である。 ただ、いずれもクエスト受注時に生徒から「風紀が乱れている」と言われるのに変わりはない。 エーデルガルトの「フレスベルグの少女」にちなんだ呼称。 ディミトリが「ゴリラ」なのは当該記事の通りで、クロードが「パリピ」なのは宴好きだからだろうか。 ベレトス 主人公(ベレト・ベレス)をひとまとめにした呼び名のこと。 男女主人公に共通の話題をする時などに使われる。 ベンツ メルセデスのこと。 余談だが、メルセデス・ベンツの名前の由来は、1899年ダイムラー社の車の販売を行っていた富豪エミール・イェリネックの娘の名前から来ている。 ま! フレンのこと。 彼女が驚いた時などによく言う事から。 紋章大好きおじさん ハンネマンのこと。 ことから、そのまま愛称として使われるようになった。 ヤバタイ先生 女主人公(ベレス)のこと。 およそ教職に似つかわしくないほど ヤバい(デザインの) タイツを履いている、というのが由来。 おもに発売前、キャラクターの詳細が(キャラクターデザイン以外は)はっきりしていない時期にこう呼ばれることが多かった。 闇うご 謎の組織「闇に蠢く者」の略称。 ちゃんと正式名称はあるのだが、そちらが取り沙汰されることは多くない。 闇ゴリラ 第2部序盤の精神を病んでいる状態のディミトリのこと。 ディミトリの力が伸びやすいのは周知の通りだが、狂気的な彼と高い攻撃力の組み合わせは特にインパクトが強く、暗い言葉を呟きながら淡々と敵を打倒す姿に畏怖の念を込めてこう呼ばれる。 逆に、改心した後のディミトリが「光ゴリラ」と呼ばれることも。 アイテム「闇魔法試験パス」を毎回持参していることから。 なお、ネタバレになるため詳細は伏せるが、彼の実年齢はおじさん呼ばわりするほどではない。 というか彼がおじさんなら彼の身内のとある女性もおばさんになってしまう また、仲間になってもやはり持ってくる。 DLCでも一度だけ敵対する場面があるが、ドロップするわけでもないのにやっぱり持ってきている。 令和のキーファ フレンのこと。 キーファとは、某国民的RPGに登場するキャラクター。 「」の愛称(?)で知られる。 黒鷲の学級でフレンを踊り子にする時などは気をつけよう。 蒼月の章におけるディミトリとの会話で見事に言い負かされたことからレスバ(レスバトル、掲示板等での口論のこと)最弱とネタにされてしまった。 「ベレ」と略すと男女どちらかわからなくなってしまう(つまり、男女の区別が必要なケースでよく使われる)ため、この略称が使われるようになったと思われる。 イベント 今生救無 作中のレアの台詞「もはや今生に救いの道はありません」を略した言い方。 も今救無、今救無などの表記揺れも。 うっかり発言やギャグが滑ってしまった時のフォローをするためなのか、他のユーザーが返してくれることがままにある。 似たような場面で用いられる、ディミトリの台詞が元の「首刎門晒(首を刎ね落として帝都の門に晒してやる)」があるが、こちらは物騒な表現ゆえかあまり使われることはない。 というかこれ自体、絶対に許さない処刑するという意味なので冗談と通じる場所でだけ使うようにしよう。 同窓会 本作の重要シーンの1つであるグロンダーズ会戦のこと……なのだが、ネットスラング的には掲示板やファンサイトなどエムブレマー界隈における不毛な言い争いのことを指す。 FEシリーズ全体としてはどの作品を認めてどの作品を認めないか、本作の中ではどのルートを正史と扱うか(がディレクターの草木原氏からされている)、言動で評価が分かれがちなキャラクターをどう見るかといった話題が争いの火種となりやすい。 巻き込まれたくない人はこれらの話題に関わるのは避けた方がよい。 おもに女性向けジャンルにおいて類似の意味を持つ「学級会」というネットスラングからの連想もあるのかもしれない。 全くの余談だが、ベルナデッタは肉を焼いた料理は苦手である。 宮城 みやぎ 県 帝国の首都アンヴァルのこと。 「アンヴァル宮城」がスポーツチームのように見えるというネタもあり、全員訓練服でシナリオを進めると最終決戦が部活の県大会決勝みたいになったりする。 元は『ヒーローズ』で登場した、射程を問わず反撃できる強力なスキル。 「近距離反撃」のほうは名前もそのままに味方ユニットも使えるスキルとして登場しているが、応撃については使用者は殆どが敵の大ボスで、自軍で使えるのは始原の宝杯装備者かイエリッツァのみ(騎士団のスキルで疑似的に使用することはできるが)。 応撃の効果は弓にも適用されるため、近距離反撃の効果も併せ持つ上位互換だが、遠距離反撃とアイコンが同じためこう呼ばれる。 イグナーツの個人スキル「観察眼」がこれと同じ効果を持つことから。 「人権」の項目の通り難易度ルナテイックで重宝することから、ブリガンドの鬼神の一撃、メイジの魔神の一撃などと共に習得に励むユーザーも多い。 話題に挙げられるのは主にカトリーヌとシャミア。 彼女らはいわゆる「初期上級職」「お助け上級職」であり、比較的早い段階(それぞれEP4,EP6から)でスカウトができる。 加入時のレベルは物語の進行状況にあわせる仕様から、天馬の節(第一部EP11)以前にスカウトすると上級職の条件であるレベル20を下回る。 カトリーヌに至っては中級職の条件すら満たさないレベルで加入できる。 早期スカウトすると低レベルでありながら上級職の最低保障を受けた高い初期値、上級職の成長率補正に彼女ら自身の成長率も悪くないため非常に強くなり、攻略面でも有用。 ほかにはセテスが馬術Eでありながらソシアルナイトの資格を持っていたり、煤闇の章のバルタザールが信仰Eなのにバトルモンクになっていたりする。 もちろん、実際のガチャのようにランダム要素が絡んでくることはないのだが。 煤闇の章配信により占星術師に頼んでペアエンドを確定させることもできるようになったが、名声1万ptと ぼったくりかなりのポイントを要する。 介護 本編や外伝の戦闘に登場するNPCが死なないよう(あるいは下手に動いて戦況を不利にしないよう)、プレイヤー側が工夫を凝らすこと。 ルナティックで倒れやすくなったギルベルトや、ノーマルでも物理防御が高くなく「オーラ」装備で攻速が大幅に下がるロドリグなど中高年に対して用いられることが多い。 セイロス神拳 本作の新武器「格闘」を極めた(どのあたりからそう呼ぶかは人による)キャラはこう呼ばれることがある。 名称の由来はオープニングムービーにある通り、聖者セイロスが格闘でネメシスを打ち倒した剛腕の持ち主であることだろう。 元ネタは言わずもがな、()である。 デューン 選択肢によって好感度が下がった時の効果音。 エーデルガルトとの会話でよく発生するのは多分気のせいだろう。 なしルナ 「引き継ぎ なしルナティック」の略称。 見事クリアできればタイトル画面が変化する。 乱戦の定め 青獅子ルートのグロンダーズ会戦でクロードが発する台詞から。 早い話が「突撃AI」のこと。 しかしこれを発言するのが戦略に優れるという描写が多いクロードであることと、配置の関係上帝国陣営をほぼ無視して自軍に向かってくるという、お粗末すぎる戦法であることをネタにしてこう言われる。 その熱心な様子を学問になぞらえてアネット学という。 追撃するには速さが若干足りない、射程3以上の攻撃魔法を覚えない、と他の理学が得意なユニットと比べるといささか物足りない印象のアネットを、いかに他者と差別化できるか日夜研究している。 例として、得意な斧を生かして魔法攻撃の雷斧を習得する、ボルトアクス+を振り回す、格闘術を鍛えてオーラナックルを使う、などが挙げられる。 なお、ルナティックで応援や命中率の重要性が認識されたことで、これらの要素を兼ね備えるアネットも再評価され、差別化を意識せずとも活躍はしやすくなった。 DLCで最大のネックだった射程を強化できるヴァルキュリアが登場したことも追い風。 一方で、同じくDLCで兵種スキルに格闘の達人があり、魔法も使えるバトルシスターが登場。 アネット学にも新たな可能性が生まれたといえる。 死神騎士、またイエリッツァのこと。 作中での幕間や対峙したときに言うセリフの一部からそう呼ばれることがある。 死神騎士にとって強者と戦うことが逸楽らしい。 逸楽の言葉の意味は「楽しく気持ちのいいこと」。 自分の嗜好にジャストフィットしたものを見たときの感情を表す言葉。 言葉の意味より楽しく気持ちのいいモノのこと。 主に「〜の逸楽」のように使用する。 キャラクター名が入ると、そのキャラクターの楽しくて気持ちのいい身体の部位を指し示す。 花鳥風月 本作『ファイアーエムブレム 風花雪月』のこと。 本作タイトルを「花鳥風月」と間違われることはままあるが、転じてネットスラング的に使われたりもする。 また、ファイアーエムブレムシリーズのなかでタイトルが四字熟語であるものが他にないため、四字熟語(っぽい言葉)であれば「焼肉定食」などの全く関係ない言葉ですらなんとなく通じてしまうことも……。 ちなみにこのような誤表記は。 道徳0点 本作のシナリオに対する評価(良し悪しというよりは、その方向性)を端的に表した言葉。 もう少し長い表現では「シナリオ100点、道徳0点」「道徳100点の人が書いた道徳0点のシナリオ」などと評されたりする。 パルミラブートキャンプ 兵種をドラゴンナイトやドラゴンマスターにする育成方針のことを指す。 おそらく、パルミラが竜騎士の国であり、本編で登場するパルミラ出身のキャラクター達が揃ってドラゴンに乗ることからの呼称。 ただし、飛行ユニットであるがゆえに、特に1周目では騎士団の取り合いになるのは避けられない。 ドラゴンに限った話ではないが、ご利用は計画的に。 コメント• 必要なければページ削除してください。 -- 2019-09-07 土 13:25:58• 「てんてー(主人公の愛称)」はどうでしょう? -- 2019-09-08 日 01:38:45• こんなページいる? -- 2019-09-08 日 07:55:18• ifのときも同じこと言われてたけど、結局は結構な分量のページになってたので…… -- 2019-09-09 月 17:28:14• エーデルガルトが赤ゴリラ、ディミトリが青ゴリラというのはよく聞きますね…。 なお、リシテアもゴリラ(魔力ゴリラ、マジカルゴリラ)呼ばわりされるのを見ます。 魔力はさることながら、死神騎士対策にダークスパイクでワンパンする姿とか…。 -- 2019-09-13 金 05:18:58• 連投失礼。 フレンのことを指して「ま!」と呼ばれるのもよく見かけます。 本人がよく言うのでそのせいでしょうか。 -- 2019-09-13 金 05:21:22• キャラの愛称だとあとは「聖ラファエル」とかかね。 ゴリラ関係は派生させると面倒だから今のその一つの項目でいいかな。 解説文で魔力ゴリラについて触れておくぐらいで。 -- 2019-09-13 金 05:41:01• 「ベルファイア」と「ベンツ」も見たことあるけどあんまり浸透してないから微妙か。 -- 2019-09-13 金 05:45:00• やっぱこのページいらないな -- 2019-09-13 金 18:56:04• ifの時もそうだったんだけど、このページってコメント欄が荒れやすいんだよな。 個人的には役に立つからページ作成したけど。 -- 2019-09-13 金 19:33:38• ifの時に、「ネットスラングに疎くて何のことを指しているのか分からない」って言う方もいらっしゃったので、その為にあるページなんだと思いましたが。 -- 2019-09-13 金 21:48:37• それはともかく、「ルナクラ」ってこのページに入れた方がいい? 攻略用語集? -- 2019-09-13 金 22:30:55• 個人的には攻略用語ではないかと。 「ドラマス」がifのネットスラングの項に書かれたとき「そんなの書くまでもない!常識!」など一瞬荒れましたから。 ガイドラインというか明確な線引きは必要かもしれませんね。 基本的に内輪ウケなので。 -- 2019-09-13 金 22:41:07• ドラマス等のクラス略称は攻略用語でいいと思います。 今作に限った話でもありませんし、過去作をプレイしている方は大体共通認識していると思いますし…。 一方で、今作で初めてFEをプレイされる方には何のことかさっぱりなので、その為にも用語の一つとして載せる価値はあると思っています。 -- 2019-09-14 土 02:54:29• 「紋章大好きおじさん」は当てはまりますか? -- 2019-09-14 土 03:53:24• 勝手に作っといてあとは他人任せとか、迷惑な奴だな。 キャラの略語とか掲示板等でしか使わねーんだからそっちに任せてろよ。 -- 2019-09-14 土 08:43:22• wikiの編集はまあまあできるけどネタ出しは苦手な自分みたいなのもいるんで、こういうのはどう? っていう提案はどんどんしてくれたほうがうれしいかな。 これはちょっと……ってことなら後から修正しやすいのもwikiの利点なので。 -- 2019-09-18 水 18:39:09• 闇落ちディミトリのレスバ技能S+とかはいかが? -- 2019-09-18 水 18:56:48• 「ベルファイアー(ベル焼き)」などはイベントの項目、「アネット学」などはその他の項目がいいでしょうか。 項目の追加の仕方がよくわからないもので。 -- 2019-09-18 水 21:20:49• 闇落ちディミトリのレスバ技能S+とかはいかが? -- 2019-09-18 水 22:28:00• 「アネ学」について認識の違いがありましたので、勝手ながら手を加えさせていただきました。 -- 2019-09-21 土 13:39:18• -- 2019-09-27 金 21:57:28• 流石にドゥドゥーをヴァンフォーレ甲府の10番と呼ぶユーザーは少ないか。。。 ? -- 2019-10-05 土 12:23:35• あとは、ベガルタの剣をベガルタ仙台と呼ぶユーザーとか -- 2019-10-05 土 12:25:38• 元ネタはともかくあんまりマイナーな呼称を際限なくピックアップしてもな…ちなみにベガルタの剣をベガルタ仙台って呼んでる人はTwitterに一人もいなかった。 反応してる人は一名いた。 お遊びのページだから厳密にする必要はないと個人的には思う。 コメントにせよ直接記すにせよ、これは独りよがりではないかな?と一度考えてから書き込めばそれでいいと思うよ。 -- 2019-10-05 土 13:19:06• Jリーグネタ分からないとかありえないみたいなこと言われても、サッカー全然興味なければ分からんものは分からんのよ -- 2019-10-05 土 14:28:01• きっしょとか子安とかママとかギャルゲ主人公とかメンヘラとかは? -- 2019-10-06 日 00:37:45• パルミラブートキャンプというのをちらほら聞くのですが、今作強力なドラゴンナイト経由するって意味でしょうか?分かる方いらっしゃった… -- 2019-10-06 日 17:08:29• 「ら」が抜けてました -- 2019-10-06 日 17:09:14• 汎用性で言ったら人権あたりもあまり聞かないけどなあ。 青獅子が乙女ゲーみたいとか、メルセデスがママみが強いとかの方がTwitterではよく見る。 ネットスラングが掲示板産かTwitter産かで変わるな -- 2019-10-07 月 00:31:34• クロードがパリピなのは宴が好きだからでは? -- 2019-10-17 木 22:35:16• 「The fish... 」(フレン)とか -- 2019-10-23 水 17:55:04• 光せーんせと闇せーんせはあってもいいかも -- 2019-10-29 火 07:13:31• 「なしルナ」とかどうですか? -- 2019-11-06 水 19:34:48• せーんせは入れた方が良い気がする -- 2019-11-08 金 15:21:09• せーんせっはスレでもツイッターでも見るのであったほうが良さそう -- 2019-11-10 日 13:47:30• 道徳0点…褒め言葉…褒め言葉かなあ?FEではよくあることだけどどういうニュアンスで使われているかは文脈を見ないとな… -- 2019-11-10 日 16:59:05• 最近はせーんせと共に( 三 )もよく見る。 ヒルダの胸やシルヴァンのお尻を表してるようだが。 -- 2019-11-17 日 10:59:47• なまじ共通するセリフがあったばかりにヒルダとシルヴァンに互換が作られてしまった… -- 2019-11-21 木 06:56:48• 「なんでそんなことするんですか?」が欲しい -- 2019-11-22 金 20:07:02• PTT(PERFECT TEA TIME)も入れていいんじゃないかと思うのですがどうでしょう?単なる略称なんだけども… -- 2019-12-09 月 05:44:44• ママ:メルセデスと、闇ゴリラ:第二部前半ディミトリと、せーんせ!(光):ヒルダとせーんせ!(闇):シルヴァンはあった方がいいかと -- 2019-12-30 月 02:33:31• あと、子安とかも -- 2019-12-30 月 02:35:46• -- 2019-12-30 月 08:36:01• レア様関連で今救無とかよく書かれる気がする -- 2020-01-14 火 22:52:41• あんまりプレイヤーを揶揄するのは喧嘩とか編集合戦みたいな争いごとの引き金になりかねないし、入れるべきではないと。 書いた方が自主的にフレーズを切り替えるなど対応してくれるといいな。 -- 2020-02-24 月 17:54:26• 「ツィリル」とか「パルミラ人」みたいな、信者系列の説明がなされてるのっていりますか?説明文が正史とか都合がいいとかなんか煽られてるようでいい気持ちのするものでは無い気がします… -- 2020-02-25 火 11:02:28• あそこら辺ほぼ特定ルート信者による別ルート信者の蔑称で、黄と教会のだけ載ってるのはまあそういうことなんだろう ここは攻略サイトなので学級会用語は要らんと思う -- 2020-02-25 火 11:15:50• 違法受験について手を加えました。 一部コメントアウトさせていただいたので、必要であれば戻してください。 -- 2020-03-19 木 09:09:23• ネタバレは避けたりぼかす方針ですが存在がネタバレの「コップ」とかどうしましょうねえ、攻略で触れられることもあり知らなきゃ意味わからない語なのだけど。 -- 2020-03-23 月 01:13:43• ただまあそれだけの情報になるので面白みはないですが。 -- 2020-03-23 月 08:19:00• 令和のキーファとかレスバ最弱将軍辺り蔑称スレスレだと思うんだけど大丈夫なのか -- 2020-06-09 火 04:30:59• プレイヤーに向けたスラングは喧嘩のもとになるから止めようとは話してた。 -- 2020-06-09 火 08:14:03• 」ってあるからキャラに対しても結構危ないノリのあって気になったのよ ちょっと神経質すぎたかもしれないゴメンね -- 2020-06-10 水 01:24:20• スラングの出典元がそもそも5ちゃんかTwitterだから内輪ウケだけの言葉が多くなるので各人の良識に任せるしかない。 ただこうやって問題提起する人がいる今ならちゃんと自制できてる証拠だなとも思うよ。 -- 2020-06-10 水 06:19:16.

次の

イエリッツァ=フォン=フリュムとは (イエリッツァフォンフリュムとは) [単語記事]

闇 魔法 試験 パス おじさん

死神騎士の倒し方 騎馬特攻の攻撃で倒す 死神騎士は非常に強い代わりに倒すと「闇魔法試験パス」が手に入る特別な敵。 倒さなくてもストーリーを進めることができるが、貴重なアイテムを入手できるのでせっかくなら倒してしまおう。 ストーリー序盤は戦技「葬騎の一撃」くらいしか有効な手段がないが、キャラクターが成長する中盤以降は「槍殺し」「ダークスパイク」「ホースキラー」など有効な手段が増えてくる。 学級別死神騎士の倒し方(7月) 黒鷲の学級での倒し方 攻速11を超えたら追撃されない 死神騎士は攻速14あるため、攻速11以上のキャラで攻撃すれば追撃を受けず攻撃を耐えることができる。 黒鷲の学級は速さのステータスが高いキャラが多く、死神騎士から追撃を受けない「攻速11ライン」を超えるキャラが複数いるのが特徴だ。 黒鷲は戦技で戦え! 黒鷲の学級は、追撃を受けず反撃で倒されないキャラで攻撃を仕掛けて倒すという戦い方がおすすめ。 ダメージと命中が高い戦技を駆使して、死神騎士に攻撃しよう。 連携攻撃で命中を上げろ! 死神騎士は回避が高いので、連携攻撃で命中を上げてから攻撃するのが大切。 死神騎士から2マス離れた位置に遠距離攻撃できるキャラを配置し、攻撃できるキャラを減らさずに連携攻撃できるように配置しよう。 とどめは「葬騎の一撃」がおすすめ 死神騎士は騎馬なので、騎馬に有効が突ける「葬騎の一撃」で大ダメージを与えよう。 武器威力が2倍になるので、攻撃力が高い「鋼の槍」を装備させよう。 青獅子の学級での倒し方 ディミトリ中心に組み立てる 力が高いディミトリが「葬騎の一撃」で大ダメージを与えて倒すのが青獅子の戦い方。 30以上のダメージをディミトリが与えてくれるので、それ以外のキャラで10ダメージ程度与えることができたら倒せる。 連携計略で削ろう 計略は反撃を受けないので、攻速が11以下のキャラでもダメージを与えることができる。 計略の威力が上がるイングリットや、力や魔力が高いキャラに高威力の計略を装備させてダメージを与えよう。 敵スキルで、計略ダメージは軽減っされてしまうが、ディミトリが一撃で倒せるラインまでHPを削ればいいので気にしなくても良い。 ディミトリを最大限強化する 準備としてディミトリに「鋼の槍」「物攻が上がる騎士団」「葬騎の一撃」を装備させる。 さらに攻撃するターンにアネットの「攻撃の応援」で攻撃力を底上げしよう。 金鹿の学級での倒し方 個人スキルでダメージを底上げ レオニーの「負けず嫌い」、ヒルダの「おねだり」などダメージ底上げスキルを使うと効率よくダメージを削ることができる。 どちらも隣に男性がいる時に効果を発揮するので、キャラの配置には十分注意しよう。 戦技と計略を使って削ろう おねだりで攻撃力が上がっているクロードの戦技や、ラファエル・リシテアの計略で敵のHPを削るのがおすすめ。 1ターン撃破が基本になるので、死ななければどれだけ攻撃を受けても問題ない。 とどめは「葬騎の一撃」がおすすめ 男性を隣に配置してパワーアップしたレオニーの「葬騎の一撃」が最大火力。 鋼の槍を装備させて、大ダメージでとどめを刺そう ミスしたら天刻の拍動で戻る 攻撃を外してしまい撃破失敗したら「天刻の拍動」で時を戻そう。 まったく同じシチュエーションだと同じ結果になってしまうため、別の敵を攻撃するなど乱数を調整してから再チャレンジしよう。 闇魔法試験パスを盗んで手に入れる 闇魔法試験パスはアイテムなので、死神騎士よりも速さが高ければ「盗む」ことができる。 「盗む」は盗賊にクラスチェンジすれば誰でも使えるようになる。 とはいえ、7月の段階で盗賊にクラスチェンジさせるまで成長させるには、偏った成長をさせないといけないのが難点。 ただし、8月以降に出てくる死神騎士に対しては素早さが上回っていることが多くとても有効だ。 ストーリーが進むほど倒すのが楽になる ストーリーが進むと、キャラクターが成長し装備が整ってくるので、7月に比べて倒す難易度が格段に下がる。 闇魔法試験パスは2つあればダークビショップになれるので、7月で無理に倒さなくても9月と11月でそれぞれ倒せば問題ない。 戦技「葬騎の一撃」だけではなく、スキル「槍殺し」、武器「ホースキラー」、魔法「ダークスパイク」など有効な選択肢が増える。 ファイアーエムブレム 風花雪月 攻略 関連リンク.

次の

【ファイアーエムブレム風花雪月】死神騎士の倒して闇魔法試験パスを手に入れよう

闇 魔法 試験 パス おじさん

概要 グ=マク大修院に勤める。 寡黙でをつけたの多い。 誘拐事件発生後、になったため学園内ではのの正体とされている。 実際に 闇試験パスであったのだが、さらにイエァという名前も偽名、本名はル・フォン・。 の異である。 嫡男ということで紋章を持たない異達からとと共にを受けていた。 とは出したものの自らは後継としてに残るを選ぶ。 しかしラミーヌの紋章を持つをに「妻」として連れ戻すことを聞き、逆上してのを殺して姿を消した。 その後に見いだされフリュムの養子としての立場と引き換えにとして配下となる。 としての言動はのようなものらしいがを思う気持ちは変わっていないようだ。 プロフィール 第一部ではにならないためすべて二部のもの• 年齢:26歳• :の稽古、の世話• 好きなもの:甘いもの、、• (配信の後) 関連項目•

次の