竜王 戦 決勝 トーナメント。 竜王戦

藤井聡太、今後の対局予定&勝ち進んでいる棋戦トーナメント表一覧

竜王 戦 決勝 トーナメント

藤井聡太七段(17)は20日、大阪の関西将棋会館で、八大タイトルの1つ竜王戦の予選にあたる「ランキング戦3組」の決勝で、師匠の杉本昌隆八段(51)と対局しました。 2人はおととし3月以来、2回目の対局で、このときは「千日手」による指し直しの末、藤井七段が勝っています。 午前10時から始まった対局は、終盤近くまで互角の戦いが続きましたが、それぞれの持ち時間が少なくなって攻め合いとなるなかで、先手の藤井七段が優勢になり、午後10時10分、95手までで杉本八段を投了に追い込みました。 この結果、藤井七段は「ランキング戦3組」で優勝し、竜王のタイトルをかけた七番勝負の挑戦者を決める決勝トーナメントに4期連続で進みました。 藤井七段はデビュー以来、4期連続でランキング戦で優勝して、1つ上の組に進むことになり、日本将棋連盟によりますと、4期連続の優勝は、竜王戦の歴史の中で初めてだということです。 対局のあと、藤井七段は「ランキング戦の決勝という大きな舞台での対局を非常に楽しみにしていたし、じっくり指すことができた」と師匠との対局を振り返ったうえで、「いままで、本戦で結果を残せていないので、結果を残したい」と決勝トーナメントへの意欲を語りました。 弟子に敗れた杉本八段は「大きい舞台で、相手が藤井七段という自分の中では最高の舞台なので、いい将棋を指したいという思いがあった。 負けたのは悔しいが、藤井七段の本戦を楽しみにしている」と話していました。 対局のあと、藤井七段と師匠の杉本八段はそろって会見に臨みました。 藤井七段は2年ぶりとなる師匠との対局について、「大きな舞台での対局を楽しみにしていました。 持ち時間が5時間と長く、一手一手じっくり指すことができました」と振り返りました。 そして、竜王戦の歴史で初めてとなる、4期連続でのランキング戦優勝を果たしたことについて、「一つの目標にしていたので、達成できたのはうれしいですが、これまで決勝トーナメントで活躍できていないので、今度こそ活躍できるように頑張りたい」と話しました。 一方、杉本八段は和服姿で対局に臨んだことについて、「きょうは非常に大きな一番で、自分にできる万全の状態で挑むのが藤井七段に対する礼儀かなと思いました」と述べたうえで、藤井七段について、「2年前も強かったですが、今回もどんな展開でも対応できる力を感じ、着実に成長しています。 将棋で指導することは、だいぶ前からないですが、あとで和服のたたみかたでもアドバイスしようかと思います」と話していました。

次の

藤井七段、次なる標的は竜王戦 決勝トーナメント1回戦で丸山九段と対戦へ(2020年6月24日)|BIGLOBEニュース

竜王 戦 決勝 トーナメント

藤井聡太七段 対局は先手久保九段が得意の中飛車に振り、飛車のいる5筋だけでなく7筋も中央五段目まで歩を進める意欲的な作戦を見せました。 対する藤井七段は金銀の勢力を5筋に集中させる持久戦志向。 藤井七段が序盤に取られた5筋の勢力を奪い返し、久保九段はもうひとつの勢力圏である7筋のほうに飛車を転回、直後に飛車交換が行われて本格的な戦いが始まりました。 ここから迫力満点の中盤戦が繰り広げられます。 敵陣で威力を発揮することが多い龍(成った飛車)を互いに自陣に引きつけ、両者ともに「駒を前に出させろ」「出させない」と主張し合うような押し合いが続きました。 そんなやり取りの中、徐々にペースを握ったのは藤井七段。 久保玉近くに2つの歩のくさびを打ち込み、手駒が入ればそれを足がかりに攻略する準備を整えました。 自陣の最下段に打った桂を起点に「くさび」のひとつを除去して藤井七段の駒を押し戻し、自陣奥深くで眠っていた角も相手の馬 成った角 と交換し攻め合いに持ち込みます。 藤井玉に長手数の詰みが生じていましたが、久保九段はこれを見つけることができず、王手が途切れた直後に無念の投了となりました。 終局は23時23分、総手数184手。 互いが力を尽くした大熱戦でした。 藤井七段は6月28日の対5組優勝・近藤誠也六段戦に続く勝利で、次戦、1組4位・豊島将之名人との一戦に臨むこととなりました。 タイトル初挑戦までは豊島名人、次の1組優勝・渡辺明二冠戦に勝ち、さらに右の山からの勝ち上がり者との三番勝負を制する必要があります。 現在の棋界でただ2人、複数冠を持つ両者を抜き、さらにもうひと勝負残っているとは何ともきつい道のりですが、これまでファンの想像のはるか上をゆく活躍をいくつも見せてきた最年少棋士は、また皆を驚かせる活躍を見せられるでしょうか。 予めご了承ください。 関連記事•

次の

竜王戦の仕組みまとめ~ランキング戦、決勝トーナメント、七番勝負~

竜王 戦 決勝 トーナメント

現役棋士全員と女流棋士4名・奨励会員1名・アマチュア5名が参加して行われます。 竜王と挑戦者が七番勝負を行います。 そこで4勝した棋士が竜王となります。 優勝賞金は4,400万円で、将棋界最高です。 また、七番勝負の敗者の賞金は1,650万円です。 全てトーナメント戦によって行われます。 持時間は各5時間です。 ただし、残留決定戦のみは各3時間(チェスクロック使用)です。 竜王戦独自のランキングを用いて、出場棋士を6つの組に分けます。 その各クラスの成績上位者で決勝トーナメントを行い、優勝者が挑戦権を獲得します。 女流棋士とアマチュアは6組での出場となります。 6組で昇級すれば次の期は5組での出場となります。 ランキング戦のトーナメントに負けると、敗者復活戦(1組では出場者決定戦、2組以下では昇級者決定戦)に出場します。 ただし、決勝戦の敗者は出場しません。 また、女流棋士・アマチュアは出場できません。

次の