足 裏 ツボ 痛い 理由。 リフレクソロジーで足つぼが痛いのはなぜ?痛みの原因と足つぼの関係性も紹介!

足つぼマッサージは不思議・・・科学的に解明できるのですか?

足 裏 ツボ 痛い 理由

足の裏が痛い!原因や病気について 足の裏に痛みがありその時に考えられる病気は様々あります。 放置していると悪化して手術しないといけなくなる可能性もあるので注意しましょう。 まず第一に疑うべきは、 「糖尿病」や「通風」など内臓係の疾患です。 こうした病気が原因になって、足裏に痛みが出る場合があります。 なるべく早めに原因が何かを調べてもらうことが大切です。 また、足がしびれる場合には、過呼吸、服痛、頭痛、貧血といった症状が現れることも多くあります。 スポンサーリンク 病気以外の原因とは? 病気以外の原因としては、 足に合わない靴や生活習慣の悪影響が原因となってしまうケースです。 足の裏が痺れてしまう原因は、ストレス、無理なダイエットや激しい運動や筋トレ、高血糖、冷えなどがあります。 足の裏の痛む場所によっても症状や病気は異なってきます。 足首の変形や痛み、親指根横の骨が変形という症状があれば、「 外反母趾(がいはんぼし)」を疑ってみましょう。 痛みが少なかったとしても外反母趾は病院に行かないでずっと放置をしていると、頭痛、肩こり、自律神経のバランスを崩すような原因になってしまいます。 なるべく早くに病院に行くよう心がけましょう。 働く女性に多い外反母趾がコワい。。 外反母趾になる原因は足の指をきちんと使わずに歩いてしまったりするため足裏の筋肉が刺激不足になってしまうためです。 パンプスやヒールなど指先が狭くなっている靴を履いていると足の指を使わない歩行が癖になってしまいそるによって外反母趾になってしまうのです。 外反母趾に似た病気で、「モートン病」という病気があります。 モートン病は中高年によく見られ足の指の間の神経が炎症を起こして痛む病気になります。 靴の形に影響されて起こることが多いです。 また、足の裏が痛む場合は、通風というケース考えられます。 女性ホルモンの量が減少する50歳以上に多く見受けられます。 通風と診断されたら、飲酒やプリン体を多く含む食事は控えるようにしましょう。 足の裏がカユイ場合は・・・ 足の裏が痒い(かゆい)といった場合には。 水虫(みずむし)や汗疱、接触性皮膚炎などが可能生としてあります。 足の裏かゆいと水虫のイメージがありますが、水虫でない場合も多々ありますのでよく確認しましょう。 痒みが酷い場合には、ステロイド薬を処方してもらうと楽になるようです。 スポンサーリンク 【足の裏のツボについて】 足の裏は「第2の心臓」と呼ばれ、足裏から全体に血流を促し、刺激を与えて健康を保っている大切な部位です。 特に、足の裏にはとても重要な「ツボ」が集中していて、体の各部位と密接に関係しています。 足の裏のツボは、絵や図、図解などでよく見かけますね。 おおよそ親指を頭としたら、指の付け根が首、かかとへ向かって、気管支、肺、胃、腸、膀胱へ繋がっています。 では、各部位と足裏の関係を簡単に解説します。 足の 親指の腹の部分は脳をあらわし、脳とつながっている場所になります。 ここが硬く痛みを感じる場合には、精神的な強いストレスや、疲労、頭痛、不眠症、更年期障害がある場合があります。 足の 人差し指と中指の部分は痛みを感じたら目が疲れている証拠なのです。 左足は右目の疲れ、右足は左足の疲れと反対になるので気をつけましょう。 足の親指の付け根の下から小指に部分は、肩こりや首のこりを解消する効果があると言われます。 足の五本の指をぎゅっと内側に曲げた時にできるくぼみを、「湧泉」といいます。 ここを両手の親指を重ねて強く押すと、イライラ、不眠、などに効果があるそうです。 もし、ここのツボを押しても皮膚が戻らないという人は、いわゆるヤル気や元気が停滞している状態です。 ゆっくりもみほぐしてあげましょう。 足裏の 土踏まずは、胃や膵臓、十二指腸に繋がるツボがある場所になります。 食べ物を消化するための内臓、消化気官と大きな関係があります。 土踏まずを押して痛みを感じるか、腫れている場所は、消化気官が弱っている可能性があります。 食べ物をちゃんと消化できずに老廃物がたまり外へ排出されていないため体が浮腫んでいるのですね。 便秘ぎみの方は土踏まずから、かかとを押してもむと良いでしょう。 足裏のかかとを押して痛みがあれば生理痛、腸の不調があります。 かかとを、もみほぐしましょう。 人気記事ランキング!• 5,663件のビュー• 1,054件のビュー• 611件のビュー• 415件のビュー• 339件のビュー 最近の投稿• 最近のコメント• に さ より• に 鎚球人 より アーカイブ• カテゴリー• サイト情報.

次の

足の裏が痛いとき、セルフリフレクソロジーをしない方がよい理由

足 裏 ツボ 痛い 理由

「足の裏を押すと痛いところがあるんだけど、どこか悪いところがあるのかな?」 あなたは今、そう思っていませんか? 確かに、 足裏を押してどこかが痛いと、体のどこかに不調があるといわれています。 また、 押して痛いところに、指圧などで刺激をあたえることによって、血行がよくなったり、自然治癒力が高まったりして、不調がやわらぐことも知られています。 それが、足つぼマッサージの効果です。 この記事では 基本的な知識や方法を身につけることで、自らの足つぼマッサージができるようになるだけでなく、お店などでプロにお願いする際にも役に立つでしょう。 足つぼマッサージについて理解を深め、あなたがより健康な毎日を過ごすために、この記事が貢献できれば幸いです。 足つぼを押して痛いところは不調のサイン 「第2の心臓」ともいわれる足の裏には約60〜70の反射区(つぼ)があり、体のどこかが不調になると足裏のつぼがかたくなったり、カサカサしたり、押すと痛みを感じたりします。 そこで、 痛みを感じる足つぼを押すと、体の不調をやわらげることができます。 このことを活用した様々な種類のつぼ押しによる施術は、世界中で行われてきました。 ここでは足つぼの痛みと効果について説明します。 1-1. 痛いところは悪いところとつながっている 足の裏を押して痛いところがある場合、体のどこかの状態が悪い可能性があります。 足の裏には多くのつぼがあり、こっちのつぼは目とつながっている、そっちのつぼは胃とつながっているなど、それぞれのつぼが各臓器・器官とつながっています。 たとえば、足の左右の親指は頭・脳とつながっているため、頭痛がするときは両方の親指を押すと痛みを感じるでしょう。 足の裏のつぼを押して痛いと感じるなら、体のどこかの調子が良くないはずです。 1-2. 痛いところを押すことで不調ケアになる 足裏の痛いところを押すと、体の不調が緩和されます。 足裏のつぼを押すことで血行が良くなったり、代謝が促進されて老廃物が排出されやすくなったりします。 足つぼマッサージはデトックスや美容、ダイエットにもつながるといわれますが、これも血行促進や代謝アップにもよるものです。 足裏の痛いところを押すことは、不調ケアにつながります。 1-3. ちょっと痛いくらいの「 イタ気持ちいい」が目安 足裏のつぼを押す時の強さは、ちょっと痛い「痛気持ちいい」が目安です。 つぼ押しは弱すぎると効きませんし、強すぎると気持ちいいどころではなくなってしまいます。 ちょっと強いけど気持ちいい、「痛気持ちいい」くらいが理想です。 指の腹で足つぼを押し、少しずつ強めていって、自分なりの「痛気持ちいい」強さを見つけてください。 痛さの感覚は個人差が大きいので、お店などで足つぼマッサージを受ける場合は。 「ちょっと痛い」「ちょうどいい」など、正直に感想を伝えましょう。 足つぼマッサージにおける4つの注意事項 足つぼマッサージは体の不調ケアにつながることがある反面、タイミングによっては体調を悪くしてしまうこともあるので、注意点をまとめました。 食後すぐの足つぼマッサージ、飲酒後、足をケガしているとき、妊娠中がNGとされています。 自分で足つぼマッサージを行う際はもちろんのこと、お店などで足つぼマッサージを受けるときの注意点としても活用してください。 2-1. 食後すぐの足つぼマッサージはNG 食後すぐは、足つぼマッサージをしないようにしましょう。 食後すぐは食べたものを消化するため、消化器に血液が集まっています。 足つぼマッサージをすると血行が良 くなルため、消化器官系の血液量が減り、消化が妨げられてしまいます。 消化器官の働きを助けるため、食後30分は足つぼマッサージをしないでください。 2-2. 飲酒後の足つぼマッサージはNG お酒を飲んだあとは、足つぼマッサージをしないようにしてください。 マッサージを行うことで血行が良くなり、さらに酔いがまわってしまう可能性があるためです。 2-3. 足をケガしているときの足つぼマッサージはNG 足のケガをしているときは、足つぼマッサージをしないようにしましょう。 足をケガしているときは患部やその周辺に刺激をあたえたり、血行が良くなったり、患部そのものを刺激してしまったりすることで、患部の痛みが増すこともあるからです。 2-4. 妊娠中の足つぼマッサージはNG 妊娠中は、足つぼマッサージをしないようにしてください。 足裏には生殖器のつぼもあり、そこを押すことで、体調が悪化する場合があるからです。 妊娠中は体の機能や体調などが変わりやすく、胎児に影響があってもいけません。 妊娠中の足つぼマッサージは控えましょう。 痛い場所別、効果がわかる足つぼマップ 足の裏には多くの反射区 つぼ があり、それぞれのつぼには全身のさまざまな臓器や器官の調子が反映されています。 そのため、足つぼを押して痛みを感じる場所と、その場所とつながっている臓器・器官がどこかを知ることは、体調管理や不調ケアのためにも大切です。 「足つぼマップ」を参考に、足つぼのどの部分が痛いと、どの臓器・器官が不調をかかえているのか、その関係性を理解し、足つぼマッサージに役立ててください。 なおこの足つぼマップはリフレクソロジーの反射区です。 詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。 関連記事 3-1. 足の親指を押すと痛い場合は、 頭痛を抱えている可能性 両足の親指の腹全体は頭や脳とつながっているので、両足の親指を押して痛いときは、頭痛を抱えていることが少なくありません。 頭痛を感じているときや頭が重いときは、両足の親指の腹全体を押すと効果的です。 また、 考え過ぎて疲れていたり、ストレスによる疲労を感じたりしている場合も、両足の親指全体を押すこと で、頭痛が緩和されたり、頭がすっきりする可能性があります。 3-2. 足の人差し指・中指のあたりを押すと痛い場合は、 目が疲れている可能性 人差し指と中指の間のあたりを押して痛いときは、目の疲れが考えられます。 この部分のつぼは、右足は左目、左足は右目につながっています。 PCやスマホの見過ぎなど、 目が疲れていると感じたら、足の人差し指と中指の間あたりを少し強く押してみて ください。 疲れ目をやわらげる効果が期待できます。 3-3. 足の指先を押すと痛い場合は、 服鼻腔や鼻に不調がある可能性 すべての足の指の先は、副鼻腔につながっているので、足の指先が痛い場合、服鼻腔や鼻に問題を抱えている可能性があります。 アレルギー症状や蓄膿、副鼻腔炎 鼻風邪 などで悩んでいるなら、すべての足の指先を押すことで症状をやわらぐ可能性があります。 3-4. 土踏まずの上あたりを押すと痛い場合は、 肺・気管支に不調がある可能性 土踏まずの上あたりが痛い場合、肺・気管支が不調という可能性があります。 「息苦しい」「呼吸が浅い」と感じているなら、土踏まずの上あたりを押してみてください。 息苦しさや、呼吸が浅い状態を改善することができます。 3-5. 土踏まずのあたりを押すと痛い場合は、 胃に不調がある可能性 土踏まずのあたりには、胃につながっている足つぼがあります。 そこを押して痛い場合、胃が不調であることが 少なくありません。 胃の調子が悪いときは、土踏まずのあたりを押してみてください。 胃の不調がやわらぐ可能性があります。 3-6. 土踏まずのかかと寄りを押すと痛い場合は、 腸に不調を抱えている可能性 土踏まずよりもかかと寄りを押して痛いとき、腸に不調を抱えている可能性が少なくありません。 お通じが良くない、 便秘気味という場合、土まずよりもかかと寄りのあたりを押してください。 腸の調子が整えられ、お通じの状態が改善に向かう可能性があります。 3-7. 左足の真ん中あたりを押すと痛い場合は、 心臓に不調を抱えている可能性 左足の裏の中心から少し薬指のほうへ向かった場所を押すと痛いなら、心臓に不調を抱えている場合があります。 心臓に不調を感じる場合は、左足の裏にあるつぼを押すことで、心臓の働きを活性化できることがあります。 ただし、 高血圧の方や心臓に疾患を抱えている方は、担当の医師に相談してください。 3-8. 土踏まずの内側のあたりを押すと痛い場合は、 膀胱に不調がある可能性 土踏まずの内側のあたりを押して痛みを感じるなら、膀胱に不調がある可能性があります。 尿のキレが良くないという自覚があったり、膀胱が痛いと感じていたりする場合は、この足つぼをもむことで症状の改善が期待できます。 3-9. かかとを押すと痛い場合は、 生理痛・生理不順を抱えている可能性 かかとを押して痛い場合、生理痛・生理不順を抱えている可能性があります。 生理痛・生理不順で悩んでいるなら、 かかとをまんべんなく刺激することで、症状の緩和が期待できます。 3-10. 足の指の付け根を押すと痛い場合は、 自律神経のバランスが崩れている可能性 足の指の付け根のあたりを押すと痛い場合、自律神経の乱れが考えられます。 ストレスがたまっていると思ったら、 自律神経のバランスが崩れている可能性があるので、足の指の付け根のあたりを指の腹で押してみてください。 自律神経の乱れを整える効果があります。 また、足の親指全体をマッサージすることでも自律神経が整えら、精神面でのプラスの効果が期待できます。 3-11. 足の甲にむくみを感じる場合は、冷え 性や首・肩のこりと関係 足の裏のつぼを中心にお話ししてきましたが、足の甲にもつぼがあります。 足の甲はむくみ、冷え性や首・肩のこりと関係があることで知られています。 むくみ、冷え性、首・肩のこりで悩んでいるなら、 足の甲をまんべんなく押してください。 リンパの流れが良くなって、老廃物が体の外へ出やすくなります。 そのことにより、むくみが解消されるだけでなく、体調が良くなったり、やる気がわいてきたり、リラクゼーション効果につながったりします。 足つぼマッサージが痛すぎる場合については下記の記事で詳しく説明しています。 興味のある方はぜひご覧ください。 関連記事.

次の

ここがイタイとヤバイ!かもしれない足の裏、4つのツボ

足 裏 ツボ 痛い 理由

最近疲れてきたし、そろそろマッサージに行きたい! そうは思っても忙しいとマッサージに行く時間を作るのが難しかったりします。 管理人はそんな時、溜まった疲れを少しでもなんとかしたくて湯船に浸かって足裏をグイグイ押してみることがあるんですが、そうすると特に痛いと感じる場所かいくつかあるんですよね。 ゴリゴリとしこりのような物を感じたり、日によってはすごく痛いと感じたり。 そのたびに、 これってツボに当たってるって事? 今押してて痛いのはなんのツボ? 押して痛いのって聞いてる証拠?なんて疑問を感じてしまいます。 出典: (関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。 そもそもツボって何? 東洋医学では経絡と呼ばれるツボとツボをつなぐ道があり、この経絡上にある反射点のことを 経穴(ツボ)といいます。 体に不調が起きて気血が停滞してしまうと、経絡のネットワークにも異常が起き、体のあちこちに様々な症状が現れ、これをツボといいます。 気血が順調に流れている時には体調がよく、反対に停滞してしまうと体調が悪くなり停滞が続きツボになると体に悪影響をあたえる事が考えられます。 精神的や肉体的ストレスだけでなく内臓疾患などがツボの原因になってきますが、遺伝で気血のめぐりが悪くツボのできやすい人も中にはいます。 ツボは凝りや痛みを感じる部分ではなく、足裏など離れた所にある場合が多いです。 肩が凝った時に肩をもんでみると気持ちいいけど、治らないと感じたり、治ったと思ってもすぐに元の状態にもどってしまうというのはこの為です。 足裏のツボを押すとゴリゴリして痛いのはなぜ?痛い所が悪い所? 反射区と呼ばれる臓器とつながっている部分が弱っていたり、単に足裏が疲れている状態でも痛みを感じることはありますが、体の中でも痛みになる原因が作られている場合があります。 足裏のゴリゴリ 押して痛いのは溜まった老廃物のせい? 足裏のツボを押すと痛い理由の一つに 溜まった老廃物があります。 体の中で不要になった尿酸や乳酸などの老廃物はリンパとともに流れ、最後には汗や尿として体の外に排出されますが、血行不良や代謝の衰えで酸素不足になってしまうとめぐりが悪くなり老廃物が溜まってしまい、不調として現れてきます。 更に心臓から最も離れた足の裏は血液やリンパの流れが特に悪い箇所なので老廃物がたまりやすい状態になっています。 また、車や電車などの利用が増えることで歩く機会が減ってしまい、慢性的に老廃物が溜まりやすい状態が続いているのです。 この溜まった老廃物をほぐすにはツボ押しが効果的なのですが、ほぐす時に痛みを感じます。 足裏のツボを押した時に痛みを感じたり、ゴリゴリとしたしこりを感じるのは老廃物がたまっている証拠なのです。 足裏のツボ 押してたら痛みは消える? 足裏を押した時に痛む原因が溜まった老廃物の場合、押すことで血行が良くなり、老廃物が流れていくと痛みも和らいできます。 足裏に老廃物が溜まりやすい人ってこんなタイプ 老廃物が足裏のツボの痛みの原因というのがわかりましたが、じゃあ一体どんな方が老廃物が溜まりやすいのでしょうか? 普段あまり体を動かさない人 先ほどもご紹介しましたが、歩く機会が少なくなった現代人は足裏に老廃物が溜まりやすい状態が続いています。 デスクワーク中心のお仕事の方や、お休みの日でも一日中家でゴロゴロしていたり運動習慣のない方は血行不良でリンパの流れが悪く老廃物が溜まりやすいと言われています。 姿勢が悪い人 姿勢が悪い方は代謝が悪く老廃物が溜まりやすいと言われています。 ストレスが溜まっている人 ストレスが溜まっていると血行不良を起こしやすく、老廃物が溜まりやすいと言われています。 ここまで老廃物が溜まりやすい方の特徴を挙げてきましたが、つまりこの逆の事を意識すると体の外に老廃物がキチンと流れてくれる状態に近づけるという訳です! これからご紹介する足裏のツボの他にもエスカレーターを使わずに階段を利用する、猫背にならないように姿勢に気を付ける、血行を良くするために毎日湯船に浸かる、自分なりにストレスを解消する方法を見つけるなど、ほんの少しだけ日々の暮らしを工夫するだけでも老廃物が溜まりにくい体に近づくことができそうですね。 ここは何のツボ?痛む場所とツボの紹介 肩こりや腰痛、ストレスに女性特有のお悩み・・・忙しい毎日を過ごしていると常にどこかしらに不調を感じるものです。 そんな症状別にオススメのツボをご紹介していきます。 足の指や付け根や親指の部分を押すと痛い![首・肩・不眠症] 出典: 人差し指の付け根から小指にかけて首や肩のこりに効果的なツボがならんでいます。 血行が悪くなり首がこると、肩の方までこってしまう事があるのでこの部分をもんで首と肩を刺激してみてください。 人差し指のから小指の方へ押すようにもむのが効果的です。 親指の付け根部分には頸椎のツボがあり、ここを刺激して血行をよくしてあげると首の疲れがとれます。 親指には頭と脳のツボがあり、不眠症に効果があると言われています。 ここを押して硬さや痛みを感じている場合はもしかしたら脳が疲れているのかもしれません。 精神的なストレスや頭痛、疲労感、更年期障害などの不調を感じている場合にもこの部分に痛みを感じる方が多いと言われています。 首に凝りを感じているとき、つい家族やマッサージのプロではない人にもんでもらうという方がいるかもしれませんが、 素人が適当に首の周辺をマッサージするというのは実はキケンな行為なんです。 首には自律神経が通っていて、首の付け根には自律神経が正常に働くための制御をする場所があるのでむやみに揉んだりマッサージをしてしまうと自律神経のバランスが乱れてしまう可能性があるのです。 マッサージをしたり揉んだりすると血行が良くなる物ですが、首に関しては血行促進が当てはまらない場合があります。 首を揉むことで首の血管の詰まりを引き起こしてしまい、最悪の場合くも膜下出血や脳梗塞などを発症してしまう可能性もあります。 首のマッサージはプロでも難しいと言われている部分でもあるので、どうしても首周辺が凝ってしかたない!という時には足の親指の付け根にあるツボを刺激してみてください。 土踏まずを押すと痛い![胃・小腸・腎臓] 押すと痛気持ちいいと感じる土踏まずの部分。 実は土踏まず周辺には胃や消化器系のツボがあります。 便秘気味な人や普段から胃や腸が荒れやすいと感じている人は土踏まずを刺激してみてください。 土踏まず周辺を刺激する事で溜まった老廃物や余分な水分を体の外に排出する為の流れが促され胃や腸をすっきりと整える効果が期待できます。 足裏の中でも皮膚が柔らかいので指で押してみるとゴリっとしたしこりを感じる事があると思います。 「最近食べ過ぎてる」 「快便の人がうらやましい・・・」 「ストレスで胃が痛い・・・」心当たりのある方は土踏まずを触ってみてください。 きっとゴリゴリ痛気持ちいいはず? 土踏まずの上の部分を押すと痛い 出典: 土踏まずの上の部分には胃のツボがあります。 ここを押してみて痛みやしこりを感じる場合には 胃が疲れているのかもしれません。 食べすぎ、飲みすぎの他にも仕事のプレッシャーや人間関係からくるストレスなど、私たちが思っている以上に胃には大きな負担がかかっています。 ツボを押してみて痛みを感じたり、ゴリゴリとしたしこりの様な物を感じたらそれは胃が悲鳴をあげているサインなのかもしれません。 できるだけ暴飲暴食は控えて胃をやすませてあげてください。 また、すでに胃痛の症状を感じている場合には土踏まずの上の部分を強めに押してみる事をオススメします。 土踏まずの上を押してみて他の場所よりも強く痛みを感じる場合には胃潰瘍や胃炎になっている可能性もあるので一度病院で診察を受けた方が良いかもしれません。 小腸は食べ物の消化吸収をし、体全体の免疫を守る大切な役割があります。 働きが鈍ると便秘の原因にもなってしまうので女性は特に積極的に押したいツボですね。 小腸の周りを取り囲むように大腸、直腸の反射区もあるのでついでに広い範囲を刺激してあげるのも良さそうですね。 出典: 足裏の真ん中には 「湧泉(ゆうせん)」とよばれる有名なツボがあります。 名前の通り、「泉のように元気が湧いてくる」と言われて体の疲れを取り除いて元気を取り戻してくれるツボとして知られています。 湧泉を押すと全身の血行が良くなります。 特に下半身の血行が良くなるので「足先が冷たくて眠れない」なんて時には寝る前に刺激してあげると足がじんわりと温かくなってきます。 この反射区は腎臓にあたり、このツボを押した時に痛みがある時には体の疲れや、ストレスが溜まっていると言われていて、やる気が減退している時に押すと肌がすぐに戻らないと言われています。 また、湧泉が硬い時には生理不順・むくみ・腎臓が疲れている状態だと言われています。 この他にも湧泉には高血圧や不眠、のぼせ、さらには白髪の増加を食い止めてくれる効果も期待できるそう。 そろそろ白髪が気になってきたという方もぜひ押してみてください。 少し前に足の裏が半端なくゴリゴリしてることに気がついて、最近毎晩クリーム塗って足つぼ棒でゴリゴリしてるのですが、ついでに湧泉というツボも押してます。 こうした眼精疲労に効果的なツボが人差し指と中指の付け根部分にあります。 左右逆に対応しているので、右目のツボは左足にあります。 管理人は最近毎日パソコンを使っているので目の疲れが気になっていましたが、試しにちょっと押してみたら痛い痛い! でも、押した後は目のしょぼしょぼする感じがなくなるというか、目が潤うような気がします。 特別な事をしているつもりがなくても知らず知らずのうちに酷使してしまっている目。 眼精疲労は放っておくと肩こりや頭痛の原因にもなってしまうので毎日の習慣にしたいツボです。 かかとを押すと痛い![子宮・卵巣・骨盤] かかとの部分の足つぼは生殖器の反射区と言われていて、女性なら子宮や卵巣、骨盤、男性なら睾丸が当てはまります。 押してみて痛みを感じるだけではなく、かかとの肌の色が悪かったり、ひび割れをしている時には生理周期やホルモンバランスの乱れ、卵巣の機能に問題を抱えている場合があります。 実際に生理不順だったりホルモンバランスが乱れている方のかかとは固くなっています。 マッサージをする時にはかかとの一点だけではなく全体的にマッサージをする事で疲れが溜まり機能が低下している部分を元気にする事ができると言われています。 生殖器のツボは広範囲なのでかかとの足裏部分だけではなく、かかとの内側からくるぶしにかけての広い範囲でマッサージをしてあげるようにしてあげると効果的です。 ストレスが原因でホルモンバランスが乱れるというのは耳にしますが、カフェインや糖分の取り過ぎが原因につながる場合もあるので「ちょっとしんどいな」と感じたら、休息と食生活の見直しもしてみてください。 かかとの部分のツボは 「子宝のツボ」としても知られています。 そろそろ子供が欲しいという方や現在妊活中の方はパートナーとツボを刺激し合うことを習慣にしてみてはいかがでしょうか? スポンサーリンク 足つぼおすすめ〜!毎日やっても足裏痛いけど、生理不順ははよくなってきたで〜血を巡らせるんじゃ〜〜 — 月 yuechun0104 (関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。 オススメのタイミングや逆に足裏のツボを刺激する際の注意点をまとめてみました。 食事の前後は足裏のツボを刺激しない 胃腸の調子を整えてからツボを刺激した方が効果的なので、 食前・食後の30分は足裏のツボを刺激しないようにしましょう。 食事の直後に足裏のツボを刺激すると血流に影響が出てしまい消化不良を起こしてしまう事があります 特に普段から胃腸の調子が悪い方は注意するようにしましょう。 体の中の老廃物がスムーズに排出されるよう、事前に水分補給は済ませておきましょう。 お酒を飲んだ後は足裏のツボは刺激しないように注意しましょう。 生理中・妊娠中は足裏のツボを刺激しない 足裏にはさまざまなツボが密集していて、中には子宮に影響を与えるツボもあります。 妊娠中にこれらのツボを刺激してしまうと子宮が収縮してしまう可能性がある他、生理中に子宮に関連のあるツボを押してしまうと出血が増えてしまう場合があります。 特に妊娠初期には子宮に刺激を与えるような行為は避けたいので妊婦さんと、そろそろ生理が始まる時期や生理が始まって間もないという時には避けるようにしましょう。 足裏のツボは継続して刺激する事が大事 いくら体に良いからと言って一度にたっぷり時間をかけて刺激してしまうと逆効果の事があります。 プロにお願いする場合とちがって自分での足つぼマッサージは、上手くつぼをとらえられていなかったり、力加減が強すぎたりという事があるので 15分程度を目安にして行うようにしてください。 くれぐれもやりすぎは注意!一度やったらそれっきりではなく、毎日続けることが効果を発揮するための秘訣です。 足裏のツボ押しって痛ければ痛いほどいいの? 足裏のツボを押してみて痛みを感じるのは老廃物が溜まっているから、とご紹介しましたが、自分でツボ押しをしてみる時にはテレビの罰ゲームのように力いっぱい押す方が良いという訳ではありません。 強すぎる痛みは逆にストレスになってしまうので「痛きもちいい」と感じる程度で十分効果があると言われています。 ツボ押しグッズ 本当はプロにお願いしたいんだけど、忙しくて行く暇がない。 自分でツボ押しするのも気持ちいんだけど指が疲れる。 こんな方の為に当てるだけ、履くだけの簡単にできるツボ押しグッズをご紹介します。 出典: 吸盤が付いているのでバスタブに簡単に取り付けることができて、湯船に浸かりながら足裏をグリグリとマッサージができます。 足裏だけでなく肩甲骨や背中にも使えるのでバスタイムを利用して一日の疲れをリセットしたい、という方にオススメのアイテムです。 出典: ちょっとびっくりな見た目ですが、無数にある吸盤型の突起が肌を刺激する事で血行を促進。 履くだけで足裏全体のツボを刺激してくれる便利グッズです。 リバーシブルでも使えて、丸洗いもできる安心設計です。 ツボ押しのポイントやおすすめのタイミングなど 足裏のツボは刺激する事で体の調子を整える効果がありますが、体の状態によってはオススメできなかったり、悪い影響を与えてしまう場合があります。 食事の前後やお酒を飲んでいる時には足裏のツボを刺激する事は控えましょう。 また、妊婦さんも自己判断で足つぼを刺激する事は控えてください。 腎臓や心臓に疾患がある方は重大なショックにつながる可能性もあるので控えた方がいいでしょう。 また、ツボを刺激しても症状が回復しない場合には別の原因も考えられるので気になる症状が続く場合には医療機関を受診するようにしてください。 (関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。 今までなんとなく「痛いから効いてるって事かな?」と押していた足裏のツボ。 今回、管理人は押して痛い場所が弱っている反射区だとわかり「あー、やっぱりね!」と納得しました。 今回まとめた事を参考に、これからも積極的に足裏のツボを刺激して元気な毎日を過ごせるようにしたいと思います。

次の