エクセル 保護 解除。 エクセルの共有ブック(ファイル)の設定を解除する方法

エクセルのセルを保護(ロック)する設定方法と解除方法

エクセル 保護 解除

こんにちは!ライターのyuuです! Excelの ワークシートを保護するのは、仕事上でデータを間違って編集してしまわないためにも便利な機能ですよね。 でも、いざ編集をしようと思ったときに パスワードを忘れてしまって、ワークシートを 編集できないって経験ありませんか? 先日、あまり使用していなかった請求書のひな型を開いて編集しようと思ったんですが、パスワードを忘れてしまっていて、セルの中のデータを編集できませんでした。 急いで調べて、新しいシートにデータをコピーしたり、無料のツールを使用してパスワードを解除することを試したのですが、書式が違ったり、自分のエクセルのバージョンが新しくどれも全くうまくいきませんでした。 最終的に、海外のサイトまで行って調べたところ、 シンプルな方法にも関わらず、うまくExcelの ワークシートの解除ができたので、今回はその具体的な解決方法について、写真を交えながら紹介していきます! Excelのワークシート保護を解除する方法ってどうやるの?パスワードが分からないけど本当に大丈夫? 私自身もパソコンに詳しい方ではないのですが、 順番通りに行えば必ず解除できるので、焦らず試してみてくださいね。 保護がかかっているワークシートのセルを編集しようとすると、以下のようにメッセージが表示されると思います。 当然ながらパスワードを忘れてしまっているので、間違ったパスワードを入力すると エラーメッセージが表示されます。 1.ファイルの拡張子を表示する ここから、 ワークシートに保護がかかっている「サンプル」のエクセルファイルに対して、手順を追って説明していきますね。 作業はパソコンの ディスクトップ上で行っていきます。 作業によっては エクセルのファイルが壊れて中身が見れなくなってしまう可能性もあるので、作業する前には必ずファイルをコピーして、バックアップをとるようにしてくださいね! ちなみに、今回の私のエクセルファイルはマクロがあるファイルですが、 通常のエクセルファイルでも同様にできますよ。 フォルダー名はなんでも大丈夫です。 作成した新しいフォルダーに、エクセルのサンプルファイルを入れます。 エクセルのファイルを入れた状態です。 ここで、 ファイルの拡張子を表示させるため、 上部のメニューの「表示」から、「ファイル各拡張子」に レ点を入れます。 「ファイル各拡張子」の場所は上部の右側に表示されています。 すると、先ほど入れたエクセルのファイルの名前 「サンプル. xlsm」と表示されたことが確認できます。 これで、ファイルの拡張子を表示することができました。 2.xlsmやxlsxの拡張子をzipにする サンプルファイルに対して右クリックして、 「名前の変更」から、以下の写真のように、「サンプル. zip」とします。 すると、メッセージが表示されますが、 「はい」をクリックしてください。 これで、エクセルのファイルは zip形式に圧縮したということになるようです。 3.zipを解凍して中身をひろげる サンプル. zipをダブルクリックして中身を広げます。 その際に、 中身が別の画面で表示されたり、パソコンのディスクトップ上に表示される場合があるので、その際は解凍した中身のすべてをもとの 「新しいフォルダー」に戻してくださいね。 xmlをメモ帳で開く 「xl」のフォルダーの中身を開いて、その中の 「worksheets」を再度開きます。 すると、いくつかの 「sheet. xml」が表示されます。 ここで、 問題の保護がかかっているシート番号を選択します。 そのsheet. 検索すると、 「SheetProtection・・・」というコードが発見できると思います! ここのSheetProtection・・・のコードの 「<SheetProtection・・・/>」までの全てを選択して削除します。 削除できた時点で必ず メモ帳で上書きは忘れないでくださいね! 上書き後は閉じてしまっても大丈夫です。 6.解凍した全てのファイル選択して再度圧縮 その後は、「新しいフォルダー」の中身まで戻ります。 そして、 解凍しておいたすべてのファイルやフォルダを選択します。 ここで、 一番最初に圧縮したzipファイルは必ず 含めないでください。 すべてを選択した状態で、右クリックで、 「圧縮」をクリックします。 繰り返しになりますが、ここでのサンプル. zipは含めないで圧縮します。 7.そのzipの拡張子を再度xlsmやxlsxにする 先ほどのファイルやフォルダーをzipするとこのようになりました。 名前はなんでも大丈夫です。 ここで、そのzipに対して、右クリックで 「名前の変更」から拡張子を 「. xlsm」にして、解凍します。 今回の私のエクセルは マクロ有効のブックなのでxlsmにしましたが、 普通のエクセルファイルの場合はxlsxにしてくださいね。 完成 エクセルファイルに戻っていると思うので、通常通りダブルクリックしてエクセルファイルを開きます。 問題のシートのセルをダブルクリックして編集できるかを確認してみてください! 編集ができれば、ワークシートの保護は解除されているということになりますので完成になります! 再度、パスワードも設定できるようになっています! まとめ Excelのワークシート保護の解除方法は、Excelの拡張子をzipにしてから、その中身をひろげて、保護がかかっている問題のxmlを編集し、再度zipにしてからExcelの拡張子に戻すことで解消できるとわかりました! この方法だと、インストールされているエクセルのバージョンが新しくても対応できるので、一番シンプルに時間をかけることなく保護を解除できる方法だと思います! 私のように仕事上で急いで対応しなければならないときは、是非試してみてくださいね!.

次の

Excel 2016でブックの保護を利用する:エクセルの使い方

エクセル 保護 解除

Excel ファイルの情報漏えいを防ぐために、ときどきファイルに色んなエクセル パスワードを設定して、ファイルの閲覧や編集を制限させることができます。 例えば、ファイルを開くパスワード、読み取りパスワード、書き込みパスワードなど。 エクセルに設定したパスワードを忘れたり紛失したりしたときには焦るでしょう。 エクセル パスワードがないと、Excelファイルを簡単に開いたり編集したりすることはできません。 設定のエクセル パスワードをもうすっかり忘れてしまったのにまだパスワードロックを解除できるでしょうか。 エクセルのパスワードを解除するソフトがあるので焦る必要はありません。 これから、エクセル パスワードロックを解除するには、おすすめのエクセル パスワード解析 ソフトを五つ紹介します。 PassFab for Excel - 各種のエクセル パスワードを解除する 最初に紹介するのはPassFab for Excelです。 使い方が簡単で、素早くexcelパスワードを解除してくれると評判のです。 は、すべてのMS Excelバージョンと互換性のあるので、パスワードの紛失の問題に対するソリューションの専門家です。 Excelファイルをサポートできない場合でも、PassFab for Excelを使用すると、ほんの数ステップでパスワードを解除できるため、心配する必要はありません。 注:利用可能な3つの攻撃のいずれかを選択します。 辞書式:統合された辞書または自分で作成した辞書から検索します。 類推式:パスワードの長さ、文字、英数字、記号などをカスタマイズして解読します。 総当たり式:考えられるすべての組み合わせをテストし、時間が長いです。 ステップ4:パスワード解析作業が少し時間がかかります。 パスワードが解読したら、正しいパスワードを表示して確認できます。 ヒント:パスワードに心当たりがあるなら、辞書攻撃や類推攻撃を使います。 心当たりがないなら総当たり攻撃を選んでください。 正規表現検索 - 読み取りパスワードを解析する 正規表現検索はexcelブックの読み取りパスワードを解析してくれるExcelアドインです。 インストールするとエクセルで正規表現を使用した柔軟な検索が行えますが、Excel初心者にとっては、使い方は少しわかりにくいです。 おそらく今後Excelが正規表現検索機能を付けたとしても、突然個々までは便利にならないだろう。 正規表現検索で読み取りパスワードを解析する方法:• ステップ1:ダウンロードしてから、excelre550. zipファイルを解凍して、展開されたexcelreフォルダの中にある「excelre. xla」をダブルクリックして開きます。 ステップ2:インストール開始ダイアログが表示されるので、「OK」をクリックするとインストールが始まります。 ステップ3:インストール完了のダイアログが表示されたら、アドインの導入は成功です。 ステップ5:正規表現検索のダイアログのバージョンタブを選び、解析するファイルを選びます。 ステップ6:それからいくつかの質問に答え、解析を開始します。 ステップ7:パスワードの解析が終わったら設定されていたパスワードが表示されます。 正規表現検索は、以上の通りに簡単に使えますが、解析をできるのが読み取りパスワードに限られてしまいます。 それに、Excel2000以降で動作します。 エクセルパスワード解除 For Excel2016 エクセルパスワード解除 For Excel2016は、アドインタイプのエクセルパスワード解析ソフトです。 ワークブック・ワークシートの読み取りパスワードをワンクリックで解除可能にするソフトです。 エクセルパスワード解除 For Excel2016の使い方:• ステップ1:まずは「ダウンロード」ボタンをクリックして、アドインをインストールします。 ステップ2:ダウンロードしたファイルを展開しして、フォルダー内にある【アドインインストール. xlsm】をダブルクリックします。 ステップ3:ファイルが開いたら【アドインをインストール】ボタンを押し、【エクセルパスワード解除 For Excel2016. xlam】を選択して、【開く】ボタンをクリックします。 ステップ4:インストールが完了するとエクセルファイルの右上に「パスワード解除」のタブが表示されます。 ステップ5:そのタブをクリックして、左上に「読み取りパス解除」タブが表示され、そのタブを押して、ブックに設定されている読み取りパスワードが解除されます。 このソフトで解除できるのは読み取りパスワードだけで、解析したパスワードも表示できます。 6桁以内の数字だけのパスワードしか解析できません。 これから、パスワードを解除する操作方法を紹介します。 エクセルパスワード瞬時解除の使い方:• ステップ1:ダウンロードボタンをクリックして、「エクセルパスワード瞬時解除」のダウンロードが開始ます。 ステップ2:ダウンロードしたzipファイルを解凍したら「ExcelPasswordRemover」フォルダ内の「アドインインストール. xls」ファイルを開きます。 ステップ3:アドインをインストールをクリックし、表示されたウィンドウで「エクセルパスワード瞬時解除. xlam」選択し「開く」を押すて、インストールは完了です。 ステップ4:パスワードを解除したいワークシートまたはワークブックを開いて、ファイルの右上に「パスワード解除」タブが表示します。 ステップ5:自分の必要に応じて、「シートパス解除」または「ブックパス解除」をクリックして、シートまたはブックの保護をワンクリックで解除できます。 iSeePassword Dr. Excel iSeePassword Dr. Excelは、強力なExcelパスワード解読ソフトで、エクセル パスワードを簡単に解除できるソフトです。 Excelは辞書攻撃、ブルートフォース攻撃、マスク攻撃3つのモードにも適用されるため、Excelデータを破壊することなく、Excelパスワードを解読できます。 iSeePassword Dr. Excelの使い方:• ステップ1:ソフトをインストールして、「Excelの開きパスワードをリカバリす」機能を選択します。 ステップ2:「追加」ボタンをクリックして、暗号化された第るをインストールします。 ステップ3:ファイルをインポートしてから、パスワード攻撃モードを選択します。 ステップ4:パスワード攻撃モードを選択してから、「開始」をクリックして、パスワードの解読作業が開始します。 ステップ5:しばらくすると、パスワードが見つけて、ファイルのパスワードロックを解除できます。 最後に 以上は、エクセルパスワードを忘れたり紛失したりするとき、Excelファイルのパスワードロックを解除する五つのソフトです。 エクセルパスワードがなくても、ファイルを無事に編集できるのでご安心ください。 アドイン設定に慣れていないとインストールが難しいと感じることもあるでしょう。 の中で使いやすいのがPassFab for Excelです。 アドインタイプではないので簡単にインストールできます。 MS Excelバージョンとの互換性が優れており、すべてのExcelバージョンをサポートできます。 解析の速度も速いので、ストレス無くロック解除が出来ますよ。

次の

Excelファイルのパスワード設定と解除方法

エクセル 保護 解除

こんにちわ。 先回の【Excel上級】では シートの保護の方法をご説明しましたね。 - それで今回は 特定のセルだけは保護しない方法をご説明しますね。 まず、いつもデータの更新をするセル、つまり 保護したくないセルを選択します。 ホームタブの セルグループの 書式をクリックします。 表示されたリストの セルのロックをクリックしてロックをはずします。 校閲タブの 変更グループ、 シートの保護をクリックします。 下図のダイアログでそのままOKをクリックします。 これで一部のセルを除外してシート全体に保護をかけることができましたね。 そのままシートを保護するとすべてのセルに保護がかかります。 それで保護したくないセルがある場合にはあらかじめそれらの セルのロックをはずすという操作を行っておく必要があります。 セルのロックをはずした状態でシートの保護をすると、ロックをはずしておいたセルには保護がかからないんですよ。

次の