関西 住 みたい 街 ランキング 2020。 【関西住みたい街1位】西宮が転勤&移住で人気の秘密「住みやすさ」「子育てしやすさ」で徹底解説!

住みたい街ランキング 関西圏: 教えて!全国ランキング 2020 〜都道府県ランキング 日本の統計〜

関西 住 みたい 街 ランキング 2020

震災から復活! 関西で住みたいと憧れる街 横浜、恵比寿、吉祥寺……よく話題になる「住みたい街ランキング」だが、その多くが東京を中心としたものだ。 そこで大手住宅情報誌の関西エリアのランキングを見てみると、第1位は「西宮北口」。 関西の人気路線である阪急線の駅であり、「ニシキタ」の愛称で知られる。 ちなみに関西において阪急の存在感は大きく、ベスト10に計5駅もラインクインしている。 住みたい街として名が挙がる「西宮北口」だが、不動産投資の観点ではどうだろうか。 現在のエリアや不動産マーケットの状況、そして将来の人口動態から、分析していこう。 「西宮北口」があるのは、兵庫県西宮市。 県南東部に位置し、東で尼崎市、伊丹市、宝塚市、西で芦屋市、神戸市と接する。 市内には西宮七園(甲東園、甲子園、甲陽園、甲風園、苦楽園、香櫨園、昭和園)と呼ばれる高級住宅地が点在。 憧れを喚起させる要因になっている。 「西宮北口」駅は、西宮市の中心となる駅のひとつで、同市の南東部に位置する。 阪急神戸本線と阪急今津線が交差し、「大阪梅田」「神戸三宮」どちらにも15分程度と、アクセス抜群である。 開業時は市街地から大きく外れ、田畑以外なにもないエリアだったが、戦後、宅地化が進行。 現在、1日の乗降客数は10万人を超え、阪急電鉄では、「大阪梅田」「神戸三宮」に次ぐ規模である。 転機となったのは、1995年。 阪神淡路大震災である。 高級住宅街「昭和園」と「甲風園」のある駅北西エリアの被害は少なかったが、古い木造建築が密集していた駅北東エリアは壊滅的な被害を受けた。 しかしこれを機に、震災復興・再開発事業が進行。 駅前は大きく姿を変えた。 駅北東エリアには、2001年、再開発ビル「アクタ西宮」がオープン。 西館と東館からなる複合ビルで、図書館や市民ギャラリーなどの公共施設のほか、大型スーパーや書店、人気飲食チェーン店など、テナントも充実し利便性が高い。 一方、駅南東エリアには、かつて阪急西宮スタジアムがあったが、震災を機に閉鎖・解体。 そこに2008年誕生したのが、西日本最大級のショッピングセンター「阪急西宮ガーデンズ」である。 敷地面積は7万㎡を誇り、店舗数は270弱。 核テナントとして、阪急百貨店のほか、シネコンと大型スーパーが入居する。 その集客力はすさまじく、開業年は、駅の乗降客数が「神戸三宮」駅を上回るほどだった。 「阪急西宮ガーデンズ」のインパクトは、街のブランド力にも大きな変化をもたらした。 2010年の前出の住みたい街ランキングでは、「西宮北口」は第7位。 その時の第1位は、全国的にも高級住宅地として知られる「芦屋」だった。 しかし、いまやその地位は逆転している。 [図表2]西宮市の世帯数 出所:平成27年「国勢調査」より 西宮、とりわけ「西宮北口」は転勤族にも人気の高いエリアとして知られている。 関西に馴染みの薄い人でも、自然と街に溶け込めるところが支持されている理由だという。 次に住宅事情を見てみよう。 賃貸住宅における空室率 (図表3)は西宮で5%と低水準。 震災により築浅物件が増え、また生活利便性の向上により、賃貸ニーズが向上したことが、低水準の空室率の要因だと考えられる。 このことは統計でも表れている。 西宮における住宅の築年数 (図表4)を見てみると、90年代が30%と最も多く、特に1995年~2000年に限ると20%強となる。 西宮において5軒に1軒は、震災後の復興のなかで建てられたものなのだ。 連載データから街の未来図を紐解く…不動産投資エリア考察• 【第7回】 関西の住みたい街1位「西宮北口」…今後の賃貸ニーズは低下!?

次の

SUUMO住みたい街ランキング2019 関西版 ~総合1位は2年連続「西宮北口」~|株式会社リクルート住まいカンパニーのプレスリリース

関西 住 みたい 街 ランキング 2020

住みたい街、住みやすい街、住んでよかった街は、これからひとり暮らしする人や引越を考えている人にとって気になる情報です。 東京ウォーカーとMAJOR7で東京及び首都圏の住みたい街ランキングが発表されていますのでここで少し紹介いたします。 TokyoWalkerとMAJOR7の住みたい街ランキング(首都圏) 東京ウォーカーは新宿、渋谷、池袋、上野、銀座など繁華街が多く入り、MAJOR7は広尾、麻布十番、代々木上原など閑静な住宅街が多く入りました。 東京ウォーカーの読者とMAJOR7のマンション購入意向のモニターの違いでしょうか。 その中でも吉祥寺、恵比寿、自由が丘は両方で上位に入り、世代に関係なく人気があるのが分かります。 特に吉祥寺は「住みたい街アンケート」では必ず1位となる程人気のある街ですね。 (因みに東京ウォーカーでは6年連続、 MAJOR7では4年連続1位を達成しております。 ) 1位の吉祥寺は近辺に大学が多く、学生の街としても有名ですが、自然豊かな環境はファミリー向けでもあります。 豊かな自然、お洒落な雑貨屋、安くて美味しい飲食店、何でも揃う商店街「サンロード」と非常にバランスの良い街です。 今後の予想 東京スカイツリーの人気で押上や浅草が上位に来るんじゃないでしょうか。 そして下町ブームみたいなのが来れば月島、入谷、根津、門前仲町辺りも人気が出そうですね。 東京ウォーカーで「住んでよかった街ランキング」1位の中野、2位の高円寺にも注目です。 この2つの街は商店街が充実しており買い物、食事には困りません。 更に交通の便もよく非常に「住みやすい街」だと思います。 住みたい街ランキング (首都圏) 順位 TokyoWalker MAJOR7 1 吉祥寺 吉祥寺 2 下北沢 自由が丘 3 恵比寿 恵比寿 4 自由が丘 二子玉川 5 新宿 横浜 6 池袋 広尾 7 浅草 目黒 8 中目黒 中目黒 9 代官山 鎌倉 10 中野 代官山 11 渋谷 神楽坂 12 目黒 表参道 13 高円寺 麻布十番 14 豊洲 たまプラーザ 15 品川 品川 16 北千住 中野 17 三軒茶屋 豊洲 18 二子玉川 青山 19 上野 代々木上原 20 銀座 三軒茶屋 出典:TokyoWalker、MAJOR7 (2011年) 住んでよかった街ランキング (首都圏) 順位 2010年 2011年 1 吉祥寺 中野 2 中野 高円寺 3 池袋 吉祥寺 4 赤羽 池袋 5 中目黒 練馬 6 蒲田 新宿 7 三軒茶屋 三軒茶屋 8 下北沢 葛西 9 高円寺 目黒 10 阿佐ヶ谷 立川 出典:TokyoWalker(2011年) MAJOR7 参加各企業の新築マンション購入意向のインターネット会員を対象。 首都圏5,063人(男性3,291人、女性1,772人)20代5%、30代37%、40代34%、50代24% 第1位=3ポイント・第2位=2ポイント・第3位=1ポイントとして計算。 *MAJOR7(メジャーセブン)とは住友不動産・大京・東急不動産・東京建物・野村不動産・三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンスからなるマンションデベロッパー大手7社の共同運営サイトです。 東京ウォーカー 読者3183人にアンケート調査。

次の

最も住みやすい世界で都市ランキングTOP10

関西 住 みたい 街 ランキング 2020

住みたい街、住みやすい街、住んでよかった街は、これからひとり暮らしする人や引越を考えている人にとって気になる情報です。 東京ウォーカーとMAJOR7で大阪及び関西圏の住みたい街ランキングが発表されていますのでここで少し紹介いたします。 TokyoWalkerとMAJOR7の住みたい街ランキング(関西圏) 東京ウォーカーの読者とMAJOR7のマンション購入意向のモニターの違いはありますが、首都圏ほど街の違いはありません。 神戸、芦屋、夙川、西宮といった兵庫県が両方で上位に入りました。 特に閑静な高級住宅地として有名な芦屋はMAJOR7で7年連続1位です。 ファミリーにも学生にも人気のある街が上位に入るのは当然の結果ですね。 しかし東京ウォーカーの「住んでよかった街ランキング」では「住みたい街ランキング」とは随分と異なります。 実際に住んでみると、交通の便がよく、飲食店やスーパーなど周辺にお店も多く、生活環境が整っていたりします。 住んでよかった街=住みやすい街なのかもしれないですね。 今後の予想 毎年上位の梅田は再開発が進んでおり、大阪駅のリニューアルや大型商業施設の新設など今後更に人気が出るんじゃないでしょうか。 また、西宮も再開発でショッピング施設が充実しており、こちらも注目です。 関西圏 住みたい街ランキング 住みたい街ランキング (関西圏) 順位 TokyoWalker MAJOR7 1 神戸(三宮) 芦屋 2 京都(川原町) 西宮 3 芦屋 夙川 4 西宮 梅田 5 梅田 岡本 6 夙川 神戸 7 天王寺 千里中央 8 岡本 三宮 9 高槻 御影 10 御影 天王寺 出典:TokyoWalker、MAJOR7 (2011年) 順位 住んでよかった街ランキング (関西圏) 1 西宮 2 豊中 3 吹田 4 堺 5 高槻 6 枚方 7 尼崎 8 岡本 9 難波 10 箕面 出典:TokyoWalker(2011年) MAJOR7 参加各企業の新築マンション購入意向のインターネット会員を対象。 関西圏937人(男性617人、女性320人)20代4%、30代33%、40代34%、50代29% 第1位=3ポイント・第2位=2ポイント・第3位=1ポイントとして計算。 *MAJOR7(メジャーセブン)とは住友不動産・大京・東急不動産・東京建物・野村不動産・三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンスからなるマンションデベロッパー大手7社の共同運営サイトです。 東京ウォーカー 読者1082人にアンケート調査。

次の