ソーシャル メディア 利用 環境 整備 機構。 先週のアドテクシーン:ソーシャルメディア各社、 「一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構」を設立

SNSの安全な利用に向け、事業者らがソーシャルメディア利用環境整備機構を設立:EdTechZine(エドテックジン)

ソーシャル メディア 利用 環境 整備 機構

ByteDance、Facebook Japan、LINE、Twitter Japanを中心とするSNSなどのコミュニケーションサービスやアプリなどを展開するネット事業者は4月24日、SNSなどにおける児童被害をはじめとする多様なソーシャルメディア上の課題への対応を加速し取り組みを強化するため、新たに「一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構」を設立したと発表した。 ネット事業者各社は2017年7月に、児童が安心・安全にインターネットを利用できる環境の整備を目的として「青少年ネット利用環境整備協議会」を警察庁の協力の下で発足させ、SNSなどに起因する被害の傾向や対策に関わるノウハウを共有し、調査研究や啓発活動などを行ってきた。 その上で、より一層業界を挙げて社会的責任を果たすべく、またあらゆるソーシャルメディア上の課題への対策を強化するため、同協議会を母体として新たに新機構を設立したという。 活動内容としては、実効性の高い利用者保護施策の検討・実施、SNSを活用した啓発活動のサポート、利用者属性に応じた利用環境整備の推進の3点。 同機構の代表理事は、東京大学大学院法学政治学研究科の宍戸常寿教授と京都大学大学院法学研究科の曽我部真裕教授の2人。 会員企業は、正会員AがByteDance、Facebook Japan、LINE、Twitter Japanの4社。 正会員Bが、アップランド、グリー、ココネ、サイバーエージェント、スタープリンス、ディー・エヌ・エー、ナナメウエ、ミクシィ、ミラティブ、モイ、ユードー、Social Town、Bobの13社。 同機構は、引き続き総務省及び警察庁を始めとする関係省庁などと連携を図りながら、SNSなどに起因する児童被害防止を強化していくという。 また、変化の速いソーシャルメディア環境において生じる多様な課題に対しても、政府や地方公共団体、教育機関などのステークホルダーから意見を受けながら、解決に向けた安定的かつ継続的な取り組みを進めていくとしている。 予めご了承ください。 関連記事•

次の

『ソーシャルメディア利用環境整備機構』活性化の為にも: 織伊友作の『時事巷談』

ソーシャル メディア 利用 環境 整備 機構

役員 [編集 ]• (大学院法学政治学研究科 教授)• (大学院法学研究科 教授)• 専務理事• 江口清貴( 執行役員 公共政策・CSR担当)• 常務理事• 小堀恭志( Japan株式会社 執行役員 公共政策統括)• 上沼紫野(虎ノ門南法律事務所 )• 森亮二(英知法律事務所 弁護士)• (法学部 教授)• 安野智子(文学部 教授)• 服部聡( Japan株式会社 公共政策本部長)• 山口琢也(株式会社 執行役員 公共政策本部長)• 堀雅文(一般財団法人総合研究奨励会 理事・事務局長/一般社団法人 理事・事務局長)• (名誉教授)• (一橋大学名誉教授) 会員 [編集 ]• 正会員A(アルファベット順)• 株式会社()• Japan株式会社(Facebook・)• Japan株式会社• 正会員B(五十音順)• 株式会社アップランド(ぎゃるる)• 株式会社()• 株式会社()• 合同会社スタープリンス• 株式会社()• 株式会社(・)• 株式会社()• モイ株式会社()• Social Town• 株式会社Bob 緊急声明 [編集 ] (ネットフリックス)やなどで配信・放送されている『』の現役レギュラー出演者で、やなどSNSを介した・()を苦にした自死とみられる()の急逝を受け、2020年5月26日、「今般報道されているような痛ましい事態を受けて、実効性ある取り組みを行わなければならない」との前提の元、ユーザーのやを最大限に尊重しつつ、• 他人への、個人に対する・などを意図した投稿の禁止を利用規約に明記して啓発する、違反者の利用を停止する、被害者への必要な支援などを推進する、等を徹底する。 や()に基づいたを求められた場合、法令に基づく適切な範囲で、必要な情報を提供する。 やSNSを介したを防止するための更なる対策を検討する、SMAJの全ての理事から成る特別委員会を設置する。 などの内容を含む緊急声明を発表した。 脚注 [編集 ] [] 注釈 [編集 ]• 2020年5月26日閲覧。 2020年4月24日. 2020年5月26日閲覧。 藤井涼( Japan編集部)「」『 Japan』 Japan・朝日インタラクティブ、2020年5月27日。 2020年5月27日閲覧。 庄司亮一「」『』、2020年5月26日。 2020年5月26日閲覧。 「」『』、2020年5月26日。 2020年5月26日閲覧。 「」『』、2020年5月26日。 2020年5月26日閲覧。 関連項目 [編集 ]• - -• - - - - () - -• - - - -• - -• (プロバイダ制限責任法)• 外部リンク [編集 ]•

次の

総務省|青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース(第10回)|青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース(第10回)

ソーシャル メディア 利用 環境 整備 機構

広告テクノロジー業界を定点観測するExchangeWire編集部が、過去一週間に起きたトピックの中から特に注目すべきものをピックアップしてお届けする。 【トップニュース】 ソーシャルメディア各社、 「一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構」を設立 ByteDance、Facebook Japan、LINE、Twitter Japanを中心としたSNS等のコミュニケーションサービスやアプリなどを展開するネット事業者は、SNS等における児童被害をはじめとした様々なソーシャルメディア上の課題への対応を加速し、取り組みを強化するため、新たに「一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構」を。 総務省及び警察庁をはじめとした関係省庁等と連携を図りながら、SNS等に起因する児童被害防止を強化していく。 また、変化の速いソーシャルメディア環境において生じる様々な課題に対しても、政府や地方公共団体、教育機関等のステークホルダーからの意見を受けながら、解決に向けた安定的かつ継続的な取り組みを進めていく。 【新サービス・新機能】 マイクロアド、ビデオ・オン・デマンドに特化したマーケティングサービス『エンタメ From Home』の提供を開始 マイクロアドは、ビデオ・オン・デマンド(以下、VOD)をはじめとした、自宅で楽しめるエンタメコンテンツへの需要の高まりに合わせ、それらに特化したマーケティングサービスとして、「エンタメ From Home」の提供を。 様々な広告訴求コンテンツに合わせたユーザーセグメントを設計し、的確な広告配信が可能となる。 Candee、D2C(Direct to Consumer)をワンストップで支援する「D2C With. 」の提供を開始 ライブ配信や動画制作を中心にデジタルマーケティングを手がけるCandeeは、自社で運営するライブコマースサービス「Live Shop! 」で培ったノウハウを活かし、インフルエンサーや個人のD2C(Direct to Consumer)ブランド立ち上げをワンストップで支援するサービス「D2C With. 」の提供を。 自身でD2Cブランドを立ち上げたい方の支援をパッケージ化し、商品企画からブランド運営までをスムーズに余分なコストをかけずに実施する。 京王電鉄、新宿駅最大級のデジタルサイネージを京王線新宿駅の改札内に設置 京王電鉄株と京王エージェンシーは、 京王線新宿駅の改札内上部に、 LED仕様のデジタルサイネージを設置し、 6月1日から広告放映を。 京王線新宿駅の改札内上部の西口改札側に1面、百貨店口改札側に1面の合計2面に設置する。 5mで新宿駅最大級の大きさであるほか、 高画質なメディア放映が可能な画素ピッチ4mmを採用している。 ヤフー、初めて検索広告に出稿する広告主を対象に、広告料金10,000円分を支援 ヤフーは、初めてYahoo! 広告の「検索広告」に出稿する広告主を対象に広告料金10,000円分を支援するキャンペーンを、6月30日まで。 新型コロナウイルス感染症拡大により、予定していたマーケティング施策ができなくなった広告主を支援する。 NewsTV、完全在宅でもビデオリリース制作・配信ができる「フルリモートビデオリリースプラン」提供開始 NewsTVは、 在宅勤務の環境でも動画の企画・撮影・広告配信ができる「フルリモートビデオリリースプラン」の提供を。 ビデオリリースの企画・制作、 広告配信の全てをフルリモートで実施することが出来る。 AI Shift、有人チャットとチャットボットを 組み合わせた「オンラインチャット接客プラン」を提供 サイバーエージェントの連結子会社AI Shiftは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、営業時間短縮や休業措置を行う店舗を保有する企業向けに「オンラインチャット接客プラン」の提供を。 これまで店舗で対応していたユーザーからの相談を有人チャットで対応することにより、店舗ならではのきめ細やかな応対をオンライン上でも提供出来る。 また、チャットボットと組み合わせることで、問い合わせの一次振り分けや夜間対応が可能となり、工数削減も図れる。 【資本提携・買収】 国内電通グループ、モンスター・ラボ社と資本業務提携 電通と電通デジタル、電通アイソバーの国内電通グループ3社は、あらゆる事業のデジタルトランスフォーメーションをサポートするため、デジタル領域のコンサルティングとプロダクト事業を展開する株式会社モンスター・ラボと、業務提携契約を。 同時に、国内電通グループは、電通イノベーションパートナーズが運用する「電通デジタル投資事業有限責任組合」(電通デジタル・ファンド)を通じて、モンスター・ラボ社に出資を行った。 【調査】 PubMatic、パブマティック、新型コロナウイルスによる世界の広告支出の影響を更新 PubMaticは、3月より定期的に実施している、同社のプラットフォーム上のデータをもとにした、新型コロナウイルスによる世界のデジタル広告支出への影響を分析したトレンドに関するレポートを。 全世界の広告支出は4月まで減少し続けた。 Adjust最新調査レポートを発表 Adjustは、最新レポート「App Trends 2020:アプリパフォーマンスのグローバルベンチマークレポート」を。 ビジネス、フード&ドリンク、ゲームのアプリカテゴリーで2020年第一四半期のインストール数とセッション数の増加が顕著となった。 また、2020年3月末のゲームアプリインストール数は前年同期比の132%増とのことだ。

次の