テリー sp。 『スマブラ SP』新ファイターのテリーは2種類の横必殺ワザを所持

【テリワンSP】図鑑コンプ攻略(カンダタ、レディース、No.657)

テリー sp

空中当て先端に引き寄せ判定があるらしく、そこを当てると長い硬直が発生するため、下強やバスターウルフが確定します。 開拓の可能性を感じます。 弱2 謎の2ヒット判定という珍しい技。 キャンセル対応なのでこのタイミングで必殺技に派生することが多いです。 発売当初は強パワーダンクへの派生がふっ飛ばしも強く、暴れまわっていましたが 内ずらしで簡単に抜けれることが発覚。 最近はほぼ弱パワーダンクへの派生か出し切りが多くみられます。 下強で浮かせてから弱を繋ぐことで一部キャラにバスターウルフが確定するネタがあります。 バスターウルフが確定するかどうかは撃墜争いで大事なポイントになってくると思うので、自キャラが対象かどうかは調べておくと良いかもしれません。 弱3 キャンセルこそ対応していませんが、飛ばす角度が低いため受け身展開を作れたりします。 深めに当てればめくることもできるので、相手によっては低いリスクで密着を作れます。 スマブラにあればわかりやすく強いよねっていう性能をしているので、コマンドキャラになれていない方でも使いやすい技筆頭だと思います。 バーチャ!!! 避け攻撃 モーションは上強と同じですが、キャンセルできません。 その場回避キャンセル行動の邪魔になることが多いので結構煙たがれていましたが、空上や空Nが確定したり単発のダメージも高いのでかなり強いです。 戦場中央台で避け攻撃、空上、タメ上Bで早期撃墜を狙えたりします。 空中技 空中ニュートラル攻撃 空N 発生4F。 リュウ・ケンと違って前にのみ判定があります。 キャンセル対応していて、長い持続の最後の方までキャンセルが可能なので、バーンナックル等につなげることが可能です。 リュウケンに比べればかなり使いづらい技だなと思っていましたが、この技なぜか異常に判定が硬いです。 相手が武器判定とかでない限りは大体打ち勝つことができます。 全体フレームも短いので、相手の技を低リスクに潰しつつラインをつめることができます。 ベクトルが若干斜め上に向いてるため、ダッシュ上スマや登りの空Nナックル。 崖際ならそのまま空下なとに繋げるのが望ましいと思います。 空中上攻撃 発生7F。 吹っ飛びの高い技でもないので撃墜は厳しいですが、判定が硬く着地狩りとしては優秀。 振り方は登りで振っても、下りで振ってもよし。 大ジャンプから下りでふればリンクの空Nのように一方的に判定を押し付けるマシーンと化し。 横強同様にリーチの短いキャラはこの技をどううまく使うかが勝負の鍵になる気がしています。 空中後攻撃 発生11F。 持続は6Fと数字だけきけば優秀ですが、持続当てが飛ばないのとキャンセル対応していないため、あまり優れてはないです。 しかしテリーは空中技で撃墜できるパーツが少ないのでこの空後をあてなければならないシーンは少なからず存在します。 空中下攻撃 発生12F。 使ってみれば気づくと思うんですが、この技強いです。 技の性能の割りに異常な全体フレームの少なさに驚きます。 小ジャンプの登りで打って着地の瞬間に空Nが出るほどの後隙の少なさです。 飛び出して振っても相手が復帰阻止にくるまえに戻れます。 ものすごい勢いで崖下に消し飛びます。 後投げ 前投げと同じようなベクトルで後ろに投げます。 上投げ 低%かつ、自分の被ダメがなくて、外ベク変されなければ空上がつながると見せかけて意外と繋がらないです。 下投げ 内ベク変されるとなにもつながりませんが、されなければ空上コマンド上Bまで入るので大きな火力を稼ぐことができます。 下スマッシュ攻撃 発生8F。 なぜ蹴る方向がそっちなんだ!!と思いましたが、シンプルにベクトル低くて強いのでまぁ良しとしましょう。 必殺技 通常必殺技:パワーウェイブ ダメージが高く、それなりに判定も硬い。 後隙もそこまでないのでかなり使いやすい飛び道具です。 弱と強で打ち分けることができるのが深みのポイントです。 弱の終わり際があたるとバスターウルフが確定する小ネタが存在します。 上必殺技:ライジングタックル スマブラ初の下貯めによるコマンド技。 下方向に24F以上入力したあとに上Aでコマンド判定になります。 コマンドにすると無敵がついたり、撃墜力も跳ね上がったり、上昇距離も伸びると良いとこが多いですが、スティックの位置が固定されてしまうため、今までには無い操作が要求されます。 距離は、弱通常<弱コマンド<強通常<強コマンドの順で長いです。 復帰時、頭が出てしまうみたいな話を初期によく聞きましたが、しっかりギリギリでやればほとんど出さずに復帰は可能です。 コマンドのほうが無敵がついてる分安全と見せかけて、捕まる手前のポイントで無敵が切れてしまうのが悲しいところ…。 発生こそ遅いですが、異常な撃墜力をもっているため是非あてたい技の1つ。 登りの空Nから強バーンナックル。 下強から弱バーンナックルあたりのルートが一般的です。 コマンドで腕無敵がつくので暴れ狩りとしても優秀。 立ち回りでパナすには発生が遅すぎるのでもう少しセットプレイなり考えたいところです。 テリーの評価をあげてる技の1つ。 前方に向かって大きく飛びながら蹴りかかるこのモーションはあまり過去のスマブラを見ても無かったと思います。 判定が頭上付近から始まり、前方に向かっていく技です。 上にも非常に広いためジャンプの選択肢も潰せ、この技を警戒するからガードを貼る必要があり、掴みが通りやすい。 など相手に対応を強要するほどの性能です。 空中で6F以上後ろに入れないと逆側にでてしまうので、復帰時はとくに注意しましょう。 コマンドであれば慣性関係なしに前方向に打てるので覚えておくと事故率は減ります。 よくこの技の対策を聞かれますが、ガードで良いと思います。 先端が一番ガード硬直が長いですが、それでも11F不利が発生します。 11Fあればなにかしら反確が取れると思うので、しっかりリスクを付けていきましょう。 発生6Fと意外と早く、無敵もついているので着地時の暴れなどに使えなくもないです。 内ずらしに滅法弱く、すぐに抜けてしまうので上昇距離の長い強パワーダンクはほぼ初見殺しにしかなりません。 コマンド強パワーダンクのみ下降にメテオ判定がついているので、他のキャラにはあらぬ角度から復帰阻止にいけたりします。 高めの位置から出したパワーダンクの下降部分をガードすると反確もほぼない不利な状況で密着をつくられてしますので、択の1つとして警戒はしておきましょう。 上強から確定もありますが、それよりも台への着地狩りなど立ち回りで打った方が強い気がしています。 異常な吹っ飛ばし力をもっているように見えますが、実は斜め下にいれるとあまり飛びません(ほかほか補正がのっていたらヤバイですが) 超必殺技:バスターウルフ 超必殺技その2。 Are you OK? と煽りながら突進します。 かなりスティックが忙しくて難しいですが正直慣れるしかないかなと思ってます。 横強や下強から確定するので決めるとこはしっかり決め切りたいとこです。 何よりカッコいい。 テリー・ボガードの基本コンボ• 判定と持続に優れた技をもっているため、技置きが強い。 技を振らずとも相手を動かすことのできる技を持っている。 実は体重が重い。 テリー・ボガードの短所• 着地がきついキャラはとことんきつい。 0%からでも死ぬ可能性のある復帰。 機動力が低いため逃げられる展開に弱い。 結局ガードに対してやることが少ない。 総括 言いたいことは長所短所のところに大体詰まっています。 自分よりリーチの短いキャラやテリーの技にリスクを付け辛いキャラ、着地狩りや復帰阻止がそこまで強くないキャラ、あたりにはかなりいける性能をしています。 ただ正直なところ、この条件って強キャラには当てはまらず、上位キャラには結構きついキャラが多いです・・・。 DLCでの追加キャラということで現環境に気を遣って入ってきた、そんな感覚を参戦した当初、自分は持ちました笑 しかし参戦から暫くたった今、つーやRiddlesなどといったプレイヤーが各所で暴れまわっているのを見ると、かなり良いキャラなのかなという気もしてくるし、実際に使いたくなる人も多いと思います。 カッコいいキャラ好き!難しいコンボが好き!って人にはマジでおすすめできるキャラです。

次の

【テリワンSP】図鑑コンプ攻略(カンダタ、レディース、No.657)

テリー sp

報告されているコンプ率は 99. 入手方法不明な3体は下記の通り。 カンダタ(No. 440)• カンダタレディース(No. 583)• 大魔王ウルノーガ(No. 657) コンプ攻略 モンスターコンプへの道は非常に険しくプレイ時間は短くても 100時間近くは必要。 なるべく効率良く収集するための流れを解説してみる。 魔戦神ゼメルギアス ストーリーを裏までクリアした後は位階が深い「 魔戦神ゼメルギアス」の配合を目指そう。 作る過程で一通りの???系は網羅できるはず。 「ゼメルギアス」は「大魔王マデュラージャ」の配合に使うので残しておく。 2018-11-20 14:28 黄金郷 配合を一通り楽しんだらスカウトQを全て達成して本作の裏ダンジョン「 黄金郷」に繰り出そう。 黄金郷内のボスは強いので究極配合してスキルも整えた主戦力PTを準備しておくと良い。 筆者は先に「大魔王マデュラージャ」を作ってアタックカンタを活用して攻略した。 黄金郷に行くには王妃が指定するモンスターを王妃が行ったダンジョンで見せる必要がある。 必要なモンスターとスキルはを見たほうが早い。 ステータスSPを作る上で必要な「魔法使い」等の職業スキルは「しろいタマゴ」からも入手可能。 各黄金郷内での未入手モンスターの スカウトも忘れないこと。 大魔王マデュラージャ 黄金郷のボスと以前作った「魔戦神ゼメルギアス」を使えばNo. 658「 大魔王マデュラージャ」が作成できる。 あまり強くない。 2018-11-17 19:12 未入手配合 繰り返したタマゴマラソンとスカウトにより牧場は満員状態になっていると思う。 星降りのほこらで「 らくらく検索配合」を使って未入手モンスターを一通り作って図鑑を埋める。 設定条件は下記の通り。 両親の条件• 仲間にいる• こどもの条件• 未入手のみ 一度仲間にしたモンスターは「めぐりあいの扉」で再スカウト可能なので片っ端から作っていく。 全て作り終えて「該当のモンスターがいません。 」が表示されたら両親の条件を「条件なし」に変更して再検索。 必要なモンスター収集して配合を繰り返す。 卵マラソン ゼメルギアス・マデュラージャを作る過程でタマゴマラソンは繰り返していると思うが 孵化入手のみのモンスターを全て入手したか再確認する。 孵化入手対象は下記の通り。 エテポンゲ• おおみみず• スラ忍パープル• エテポンゲ• おおみみず• スラ忍パープル• ぽんぽこアニキ• ぽんぽこアニキ• ティコ• ククリ• 少年レオソード• ゾーマズデビル• プチターク• カンダタおやぶん• カンダタワイフ• 神獣系• ゾーマズデビル• プチターク• カンダタおやぶん• カンダタワイフ• 神獣系• スライバ船• スラリン船• わたぼう• わるぼう 2018-11-25 01:25 ルーファ 【ルーファの出現場所🌸】 レアモンスターのルーファは、光あふれる地の「尖った地形部分」に出現します! 図鑑No. 降りた際に 尖った部分に居ることがあるが、降りた際に居なければ再出現しないはず。 ルーラで戻って再チャレンジしたほうが早い。 最低でも2時間は歩き続ける覚悟を持つこと。 筆者の場合は見つけてエンカウントする前に天候・時間が変化して消失するパターンが2回あったため6時間近く要した。 恐らく時間は 昼で天候は関係なし。 キラーピッケルを探す過程で 他国マスターマラソンを並行して進めると効率が良い。 他国マラソン 他国マスターから未入手のモンスターをスカウトしていく。 卵から出ない 他国限定モンスターは恐らく下記の通り。 スライダーヒーロー• スライダーガール• 死神スライダーク• スラ忍ブラック• スラ忍オレンジ• スラ忍ブラウン• スラ忍レッド• ドロルメイジ なお他国マスターが連れているモンスターの種類は入った旅の扉によって異なっている。 さいはての扉以降はが出現し、きょじんの扉までならが出現する。 上記のドロルメイジのみ低ランク帯に属するモンスターなので「おおぞらの扉」辺りを周回するように注意。 探し方としては「 ゴール草」を活用する。 4の倍数の階では酒場が出現するため適度に井戸・他国マスターを探して歩きながら「ゴール草」を使用して効率よく他国マスターを探そう。 「ステルス」を使ってのエンカウント回避も便利。 勝ちぬきバトル 旅の扉の間B3Fで挑戦可能な「勝ちぬきバトル」で100勝すると「 キラーマシン3」を入手可能。 ここでしか手に入らないので頑張ろう。 それなりに強い構成で作戦を誤らなければ100勝自体は難しくない。 ライブラリのページを順番に確認し「?」状態のNoから対象モンスターを逆引きしよう。 図鑑とNoの対応はが便利。 440)」「 カンダタレディース(No. 583)」「 大魔王ウルノーガ(No. 657)」になるはず。 カンダタ系は通信対戦の勝利が一定数を超えることで乱入する可能性が高い。 「大魔王ウルノーガ」は4体配合の調査結果待ち状態なので情報を確認次第追記しようと思う。 ステ上限はかしこさ1000超え、HP3000強だったかな。 無理くり作り出したモンスターだからオンラインじゃ使わないけど。 5%を達成し現状で出来ることは一通り終えられた。 終盤のマラソン作業は辛かったが全体的に非常に楽しめた。 落としきりのゲームとしてはこの上ない素晴らしい作品だと思う。 残りのモンスターについてはカンダタ系は間違いなく通信対戦時の乱入だが「 大魔王ウルノーガ」はカンダタ系を用いた4体配合なのだろうか。 現時点でも入手法が判明していない辺りそう考えるのが無難だがあまり納得はできない。 『テリーのワンダーランドSP』発表時の放送内で「クリアまでに最低でも 1ヶ月は掛かる」と発言があったので通信対戦の勝利目安は最大でも300勝くらいだろうか。 強いパーティでも作りつつ気長に情報を待ちたい。 通信対戦のAI最強を目指すのも楽しいと思う。 いずれにしても自己満足の領域なので各々のスタイルで楽しんで欲しい。

次の

『スマブラSP』「テリー・ボガード」は“2つの横必殺ワザ”を持つ初のファイター! 独自の新ステージには、総勢20体ものゲストキャラが【放送まとめ】

テリー sp

11月7日にリリースされたを購入してから数日間プレイしてました。 実際にプレイしてみて感じたことが結構あったので、感想をまとめていきたいと思います。 SPをプレイした感想 当時は見えていなかった描写まで楽しめる! 僕はGB()版とPS1版のまでしかやっていなかったので、GB版では当時わからなかった描写まで描かれていることにまず感動しました。 例えば、GB版で王様に突っ込む人がピエロだったことにSPで初めて気づきました。 GB版だとこんな感じだったので、変な見た目ではありますが、ピエロだと思いませんでした。 当時を思い出しつつ、GB版では表現しきれていなかった部分がSPで見られるのはとても嬉しいです。 あと、GB版のキャラのセリフなど、ストーリーがちゃんと再現されているのもよかったです。 旅の途中でルーラができるからほとんど全滅しない 今回のSPでは、の中でいつでもルーラができます。 GB版ではキメラの翼を持っていない時などに、残りHPがギリギリの状態、やっとのおもいでお城まで帰った記憶がありますが、 今回の場合はやばくなったらサクッとルーラで帰れます。 全滅しづらくなった、遊びやすくなったという意味ではいいのかも知れませんが、難易度が下がった印象も受けるので、ちょっと寂しい気分にもなりました。 (やっとの思いで達成できたみたいなことが少なくなった) モンスターに性格、野生値がない あと、GB版ではモンスターが仲間になった場合、最初はゆうことを聞いてくれず、一緒に旅をしているうちに徐々に命令を聞いてくれるようになる、野生値のようなものがありましたが、今回のSP版では仲間になったモンスターはすぐにいうことを聞いてくれます。 これもちょっと簡単になってしまうので寂しいような気もします。 とりあえず、今回のテリーさんはGB版のテリーさんよりもモンスターを操る才能があるということにしておきたいと思います。 オート戦闘やらくらく冒険機能など、便利な機能が盛りだくさんなので遊びやすい SP版では、での戦闘後や、フィールド移動でもオートセーブされるようになりました。 GB版ではから帰ってくるまでセーブができなかったので、必死に帰ってきた記憶がありますが、SP版ではオートセーブがあるので余裕です。 戦闘シーンを2倍速にする機能、戦闘後に獲得できる経験値とゴールドが2倍になる「」など痒いところに手が届くので、ストレス感じなくプレイできるのもいいです。 最近リリースされた1. 1では、ユーザーの声を反映して、バックグラウンド音楽再生に対応してくれたようです。 正直なところ、SPをプレイするまでは、 「GB版時代に味わった楽しさを超えられるのか」が少々不安でしたが、GB版で感じていたストレスや、きになる部分がテリワンSPではかなり改善されているので、GB版と比較しても 「更に面白いゲームに進化している」ように感じました。 SPとGB版・版の違い SP版とGB版、版ではどのような違いがあるのかネットの情報を元にまとめてみました。 SP版とGB版との違い• 2Dマップから3Dマップになった• テリーの移動速度が速くなった• や施設にルーラで移動可能• ビジュアルも3Dに• モンスターを仲間にするシステムが「スカウトシステム」に変更• 配合パターンの変更• モンスター数が増加• 性格と野生値の削除• セーブやからの帰還が無制限に可能• モンスターとの戦いが方式に変更• BGMのアレンジ・追加• ボスのランダム加入要素がなくなった(仲間になるかならないかの2択)• ボスフロアの謎解きイベントなどが削除(すぐにボス戦)• 格闘場が無料で挑戦可能に SP版と版との違い• 650種のモンスターが追加• オート戦闘・楽々冒険機能が追加• 新エリア「黄金郷」が追加• オンライン他国マスターモード追加(通信対戦)• リアルタイム対人対戦モード削除 版から更に650種類のモンスターが追加されているそうなので、 版を持っている人でも楽しめる内容になっているようです。 あと、配合のパターンも多少異なるようです。 GB版でストレスの多かった部分が大幅に改善されているのが嬉しい反面、便利な機能がたくさん追加されていたり、野生値や性格などの難易度を高める要素がなくなっているのが少し寂しく感じました。 多分、GB版をもう一度楽しみたいという人は、多少違和感を感じるような気はします。 ただ、GB版はだいぶ前にプレイしていることもあり、思い出補正がかかっているような気もしました。 実際に、今版のテリーとSB版、どっちがやりたいかと聞かれたら、SP版を迷わず選ぶと思います。 SPは、GB版と別のゲームになった気もしますが、面白いゲームであることには変わりないので、引き続き楽しみたいと思います。 関連: no-work-no-life-4081.

次の