佐賀競馬予想 当たる。 だいたい来るよー よく当たる競馬軸馬予想

佐賀がばいダッシュ2020|最終予想|6月21日(日)佐賀10R|確勝級の能力断然ドラゴンゲート本命も相手は超混戦、相手筆頭には実績のあるアノ馬から!買い目を公開中!!

佐賀競馬予想 当たる

0㎏ 長田騎手 最内枠と良い枠に入りましたが、さすがに今回は相手が悪すぎます。 陣営も迷っているのが色々な距離を使われているので、なかなか戦績が落ち着かないのですが、基本的には崩れることなく安定した戦績を残しています。 900m戦でも馬券に絡む競馬はしているので、距離もなんとか問題ないでしょう。 2枠02番 シゲルノマオイ 牡8 56. 0㎏ 山下騎手 JRA在籍時には障害レースを走っているタフな馬なので、前走以上に距離が短くなるのは厳しい競馬になるでしょう。 3枠03番 ナイトフィーバー 牝9 54. 0㎏ 川島騎手 南関でもある程度走っていたので移籍で活躍が期待されていましたが、結果を残せていません。 川島騎手との相性が良いので引き続き騎乗してくれるのは心強いです。 このメンバー相手にどのような競馬をするのか楽しみです。 4枠04番 イザ 牡7 56. 0㎏ 山口騎手 流石にここで勝ち負け出来るほどの能力は持ち合わせていません。 ただ近走逃げることを覚えたので思い切って逃げ作戦に出れば粘れる可能性はあるので抑えてはおきたいです。 5枠05番 ジュンヌダルク 牝6 54. 0㎏ 兒島騎手 良績を残しているのは1400m以上のレースなので距離短縮はマイナスです。 小粒なメンバーなら騎手の腕でどうにかなったかもしれませんが、今回は900mの適性がある馬がいるので厳しい競馬になるでしょう。 6枠06番 ベルモントナイト 牝9 54. 0㎏ 松村騎手 このキャリアでは手が出せません。 7枠07番 ハクユウスターダム 牡7 56. 0㎏ 真島騎手 近走の戦績はあまり良くありませんが、昨年の3着馬なので適性面は問題ありません。 相手関係は厳しくなりますが、今年も複勝圏内狙いで。 8枠08番 エリザベスセーラ 牝5 54. 0㎏ 田中直騎手 近走の戦績はイマイチで馬柱に目立ちはありませんが、今回は久しぶりに得意の900m戦に戻るので警戒が必要です。 佐賀900mの戦績は 2:3:0:1 と掲示板を外れた1回はデビュー戦なので仕方のない敗戦とも言えます。 強敵はいますが、生え抜きの代表として得意の900m戦で巻き返しを狙います。 8枠09番 ドラゴンゲート 牡8 56. 0㎏ 田中純騎手 ここは馬券から外れることも考えにくいですし、勝ち負けしないというのも考えにくい位の存在です。 年齢は8歳馬ですが、もともと中央のオープンで勝利している馬ですし、佐賀に移籍してからは負けなしの10連勝なので、ここは頭1つ抜けていると判断して良いでしょう。 では、良い日曜日を・・・ また上位に返り咲けるように頑張ります。 明日も神ログを覗いてみてください。 よろしくお願いします。 いろいろ情報調べるのがうまい! いろんな無料予想かき集めて、そこから買い目選抜! 無料で集めてMIXして買い目公開! これがまーーよくきてる事実! この方は熱いです!他にもパドック診断OLとか3連単勝負師などもいるので美女馬券師軍団要チェックなんです。 LINE登録で毎週無料で見れるので当たるとさらにエクスタシーです!.

次の

6/21水沢・金沢・高知・佐賀の1点勝負

佐賀競馬予想 当たる

前で競馬ができている点も良いです。 11番レジーナローザは4戦連続1300不良を1分25秒台で走れていて軸候補。 当日の他レースのタイムで取捨を判断してください。 5番ロイヤルアスカは良いですがテン乗り倉兼騎手でどうか。 佐原騎手でよかったのに。 その佐原騎手が乗る6番エスワイロビンの方が安定していて良いです。 2番タルトフリュイは6才馬で前走の好走は成長とは思えないので消しました。 1番人気になっていた時のみ買ってください。 メモ欄に指数等を書いています。 予想家名「弁当箱」です。 広告収入などは一切ありません。 クリック後89日以内に楽天で何かのお買い物をしていただけると2~8%が私の収入になりますので。

次の

佐賀競馬ナイター愛称募集!!

佐賀競馬予想 当たる

まいど!馬券生活者ゆうぞうです! 佐賀競馬場の攻略法についてちょっとまとめておこうと思う。 佐賀競馬場には高齢馬が多く、過去の実績を見ると実はJRAで結構良い成績残してる馬だったりして、どれぐらい衰えているのか?どれぐらい調子を維持しているのか?は重要やと思うわ。 JRA時代の成績を比較する JRA時代に実績がある馬はやっぱり強い 今日の重賞鏡山賞は個人的にええレースやった。 このレースは地元の重賞常連馬のデュナメスが単勝1. 5倍前後のダントツ人気やってんけど、わしは鞍上の南谷の騎乗には納得出来てへんところがあるし、それ以上にJRAから移籍してきたドリームゴスペルの方が明らかに強いのは間違い無かったから、ドリームゴスペルの単勝を買うたろうと思っとったんや。 JRA時代に実績のある馬が断然の1番人気なら、馬券的にあまり面白くは無いけど、他の馬が地元贔屓されて人気集めてたら、ちょっと狙いめかも知れへんな! ドリームゴスペルは2番人気で単勝オッズは2. 7倍ぐらいやったから、そこにオッズが変わらへん程度の金を突っ込んだ。 デュナメスはどうせいっつもどおり二番手か、何も行かんかったらハナやろ。 スタートして再内枠のカシノアクセルがハナを主張して、デュナメスはさすがに地元の王者の貫禄で喧嘩せずスッと番手で追走。 山口のドリームゴスペルは中団で脚を溜める。 そこからデュナメスは一生懸命追いに追ったが外から馬体を接してドリームゴスペルは持ったままで4コーナーでは先頭に立ち、そのまま突き放しての圧勝。 ドリームゴスペルの単勝は最終的に2. 5倍ついて、大満足。 JRA時代の両馬の成績を見比べてみれば能力の違いは一目瞭然。 意外と2番手3番手が弱い 2番手に行った…のではなく、逃げ損じただけの可能性 佐賀競馬の特徴の1つは逃げる馬は他の競馬場同様馬券に絡む事が多いねんけど、どうも2番手3番手あたりにつける馬の粘りが悪い印象がある。 かと言って差しが決まりやすいんかと言うとそういうわけでも無い。 作戦として意図的に2番手3番手を取りに行ったのとは違い、ホンマは逃げたいねんけど他の馬に先頭取られてもうたから、仕方なく2番手3番手という馬も多い。 そういう馬は 「自分のレース運び」ができてへんから、好ポジの割に弱い。 勝負気配を読む 馬の能力が五分ばかりならモノを言うのは調子 中堅騎手・若手騎手の技量が全く育っていない、そんな佐賀競馬で馬券で勝つには一体どうしたらええねん?と言う話やねんけどな、やっぱりそういう競馬場では「勝負気配を読む」ちゅうのが重要になってくるねん。 JRAで普段皆がやってるような、過去の実績やタイムを比較して、こいつがレースの中心になりそうやな、展開がああなってこうなって…と言うのももちろん大事やねんけど、そもそもスタートが出ぇへんような馬が多くて展開も糞も無いし、若手や中堅騎手が全然成長してへんからこっちの思惑通りにはレースを運ばれへん。 賞金も手当も安ければ、馬主も騎手も調教師も、そして馬自身もどうでもええと思ってるレースは客であるわしらも「どうでもええ」思うて接してないとあかんねん。 でも騎手や調教師もどっかで勝っとかな飯食うて行かれへんからな、ここは勝負駆けやなーちゅう時があるねん。 主にやっぱり重賞がそれにあたる場合が多いねんけど、間違ったらあかんから念の為言うとくけど、IPAT発売のために無理矢理作った1着賞金80万円とかの重賞なんかどうでもええレースやからな。 あんなもん賞金も安いわ名誉も歴史も何もない。 ただ重賞だと言う事にしましょうと無理矢理決められた実質単なる特別レースや。 佐賀競馬ちゅうのは賞金が安い。 やから常に毎回毎回目一杯に仕上げてレースなんかしてても割りに合わんわけよ。 適当に馬に任せて1周まわって来たらええわってなもんや。 ほんで、目標となるようなレースを設定しとる馬はその目標レースが近付いて来たら、目標レースに調子のピークを持って来れるように調整する。 やから、この馬は何走前にええタイムでどうのこうのとか、そんなんあんまり佐賀競馬では意味が無いねん。 調教師になったつもりで各馬の調子がピークになる瞬間を狙う。 昔からある競馬の格言で「1格、2調子、3展開」と言う言葉があるねんけど、佐賀競馬で同じクラスを走るような馬の「格」なんてもんはあらへん。 やから佐賀競馬では格言をこう変えなあかんねん「1調子、2アクシデント」こうや。 どの馬も似たりよったりの能力やから、調子のええ馬が勝ちよる。 ほんで能力の高い馬や調子のええ馬が負けるのは出遅れや騎手のミスを含むアクシデントで負けよんねん。 ポイント• 全てのレースでガチンコ勝負ではない• 賞金の良いレースは勝ちたい• 能力差が小さい場合には調子の維持がカギ も参考になるで! 「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。 わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細は.

次の