政治 ネタ。 THE MANZAIウーマン村本が凄かったのはタブーの政治ネタだけじゃない、漫才全体で「平等とは何か」を訴え!|LITERA/リテラ

政治厨とは (セイジチュウとは) [単語記事]

政治 ネタ

ウーマンラッシュアワーが出演した12月9日放送『THE MANZAI2018』(フジテレビ) ウーマンラッシュアワーの村本大輔が、またやってくれた。 昨晩放送された『THE MANZAI』(フジテレビ)のことだ。 村本の話題については本サイトでも何度も取り上げてきたが、自身のTwitterをはじめ、『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日)『AbemaPrime』(AbemaTV)などで政権への批判をおこなってはネトウヨや右派論客から一斉攻撃を受け、しかし、それでも屈することなく発言しつづけている芸人だ。 しかし、今年は昨年のネタよりも一段ハイレベルなものへと進化させており、ただ一言、すごかった。 すでにさまざまなメディアで話題となっているが、あらためて、ウーマンラッシュアワーの漫才を紹介しよう。 村本はまずいきなり、「最近ねえ、芸人がですねえ、けっこう政治とか、社会問題とかね、けっこう発言する芸人が多い」「たいして勉強もしない芸人がね、社会問題とか政治について語るやんか」と日頃自らに向けられる批判を自虐のように切り出し、「社会問題とか政治について語る芸人のこと、どう思う?」と相方の中川パラダイスに問いかける。 中川「いや、そうなんですよ。 芸人は社会問題なんて、一切触れなくていいんですよ! ほっといたらいいんですよ!」 すると、村本は「でも僕はね、社会で起きてる問題を無視したくはないなって思うんですよ」「今世界中ではいろんな問題があって、たくさんの人たちが涙を流しています。 僕はお笑い芸人という立場で、誰も邪魔できない漫才で、そういう問題に触れていけたらなって、僕は思うんです」と宣言。 「社会問題なんてほっとけばいいと言いました。 関係ないと言いました。 真っ先に、目先の笑い、目先の好感度、目先の金のためならば、平気で立場の弱い人たちを無視できる最低な芸人」と自分への批判の反論、さらには空気ばかり読んでいる多くの芸人たちを皮肉るような切り返しをみせ、漫才の中に「社会問題」をどんどん打ち込んでいったのだ。 「子どもをいっぱいつくることでしょうか。 いっぱい働いて経済を回すことでしょうか。 僕は違うと思う。 お互いがお互いの居場所を生産し合う。 居場所をつくることだと僕は思うんですね」 村本は「この社会は本当に不寛容」だと言い、ここから超高速のマシンガントークがはじまる。 「たとえばLGBTの人たちが、自分たちがゲイだとかレズだとか言うときにカミングアウトという言葉を使うんですね。 そしてまた辺野古というところに新しくつくられようとしている。 そして石垣島のほうにもですね、自衛隊の基地がつくられようとしている。 沖縄の海って誰のもんですか? 日本のものなのか、アメリカのものなのか。 僕は違うと思う。 沖縄県民のものなんですよ。 だからこそ、いまこそ沖縄県民の怒りの声に耳を傾けるべきだと僕は思うんですね」 「シリアのジャーナリストの安田さんという方が英雄だとか自己責任だとか言われてますけど、いまこそシリアの悲惨な状況に僕は目を傾けるべきだと僕は思うんですよ」 「BTSが、原爆のTシャツを着てて、いろいろありましたけど、被爆者の気持ちを考えろって言うんであれば、いまこそ被爆者の方々の声に耳を傾けるべきだと僕は思う」 「『日本は平和だから、そんな社会的なこと言わなくていい』って言う人がたまにいる。 僕は平和じゃないと思う。 平和なところしか見ない人ばっかりの話で、平和じゃないとこたくさんある。 ニュースになってないだけで、被災地はまだまだ大変で、朝鮮学校の生徒さんは無償化を求めて一生懸命、寒いときにビラ配りとかやってるわけ 「電気を当たり前に使うけども、原発の危険性については考えず、原発の危険性について考えるけど、原発がなくなった後の地域の経済については考えない」 「水道が民営化になる。 政治家は簡単に通す。 でも国民はそれに対して無関心。 みんな見たくないものを見たくないだけで、本当に見るべきものがたくさん僕はあると思うんですね」.

次の

政治・経済学講義ノート

政治 ネタ

南 英世の 政治・経済学講義ノート 2020年度 政治・経済 年間授業計画 以下の講義内容は、本年度、大阪府立天王寺高等学校 で予定している授業内容です。 なお、 本ノートの著作権は南英世にありますので、引用する場合は、必ず出典を明記してくださるようお願い致します。 したがって、 憲法を守らなければならないのは国民ではなく,国家権力である .それが「法の支配」の意味である。 しかし、いずれも完全ではない。 宇宙から見た地球には国境はない。 人間はなぜ争うのか。 地球から戦争をなくすることはできないのであろうか。 世界恐慌をきっかけに、政府の役割が大きくなったが、その結果、日本は巨額の財政赤字を抱えることとなった。 その反省から現在、規制緩和・ 競争促進政策がすすめられているが、これはスミスの「自由放任政策」の焼き直しである。 国家は民間の経済活動にどこまでかかわるべきか。 その理論的根拠となっているのがリカードの比較生産費説である。 自由貿易と保護貿易の対立について、自分の意見をしっかり主張できるように理論武装をしよう。

次の

政治厨とは (セイジチュウとは) [単語記事]

政治 ネタ

ニュース番組を(ネットテレビ局の)AbemaTVで始めさせてもらって、被災地に行かしてもらったり、沖縄の基地の話を聞いたりするんですよ。 沖縄とかが僕のニューストピックになって、いつも通りツイッターで紹介するわけですよ。 「パンケーキ食べた」とか「芸能人に会った」とかの時は、「いいね」とか「リツイート」がぶわ~っと押されて、コメントが来るのに、沖縄とか原発とかいった時には、無反応になったんですよね。 あれっ、て思って。 スルー(無視)されていくことに疑問があるわけですよ。 僕は芸人ですから、言いたいことをネタにするのが僕のお笑いなわけですよ。 THE MANZAIのネタは、ぱっとつくったわけじゃない。 この半年くらいずっと、自分の得た情報を取り込んで笑いにしたい、これが俺の見たいものだと思って、つくり続けてきたわけですよ。 これを舞台とかでもやったら、周りの芸人に「芸人ちゃうやん」「政治家やん」「何あれ?演説~」とか言われるんですよ。 芸人はそういう目で見るんですよ、異質なものだから。 自分の見たいものをやっていくと、村本の笑いってアメリカっぽいねと言われるんですよ。 ジョージ・カーリン(米国のコメディアン)をYouTubeで見て、衝撃を受けました。 宗教とか経済とかに言及して、拍手を起こすんですよ。 「それを日本でやっても意味ない、受け入れられない」という話もあるけど、違うんですよ。 それはみんなが日本という国をしっかり見てないからで、日本でもすっげえ笑ってくれる所がある。 それは沖縄であったり、原発の街であったり、東北、熊本の被災地であったり。 沖縄で公演をやった時に拍手が….

次の