ブラッド ステインド od。 ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト

【レビュー】ブラッドステインド リチュアル・オブ・ザ・ナイト [評価・感想] 本家の意地を感じられた古典的な味付けのメトロイドヴァニア!

ブラッド ステインド od

料理などでMP自動回復速度を出来るだけ上げ(私のは8. 1分間で40000Gほど(STEAM版をSSDにインストールしている環境です)稼げます。 -- 2019-06-26 水 02:11:04• 上記の禁忌地下水道より燭台が一つ少ないですが、アクセスが近いので向かいやすい利点が強いですね ちょっと足りない分補填したいとかに便利 -- 2019-06-26 水 22:31:29• 奥義熟練度稼ぎはワープポイント右の巨大チャリオットに時止めしながらが楽(だと思う -- 2019-06-26 水 06:03:49• 奥義習得コンプしたぜ、ワールド中ってなんで貯まるの早いんだろ?跳ね返し系はAA41辺りのサブナックがやり易かった転がってきた所に置くだけでそんなシビアじゃない。 -- 2019-06-28 金 13:25:58• おそらく多段するからでは?判定残るタイプだとながおしだけでMAXになりますし -- 2019-06-28 金 15:10:03• 多段する影響で敵の血が大量に出るみたいだからブラッドスティールの実績解除にも便利かも -- 2019-07-07 日 17:13:16• 長者の部屋周回すれば10万ぐらいすぐ溜まる。 戦闘苦手な人は画面左ギリギリでしゃがんでればダメージ食らわないし。 -- 2019-06-29 土 12:58:37• 禁忌地下水洞のワープの左の部屋と行き来する GOLDエンハンスつけてアクセラレイターでダッシュしてコウモリにタックルするだけで金がボロボロ落ちる -- 2019-06-29 土 16:26:56• GOLDエンハンスのグレードってどうやってあげれるか知りたいです。 -- 2019-06-30 日 17:50:07• 錬成で初めて生み出すタイプのシャード全般に言えるけど、錬成で初めて入手できたのならそのまま錬成を続ければいいんだよ -- 2019-06-30 日 19:31:57• 双竜の塔のワープポイントからでてポルターガイストが3体居る部屋で上下反転させてはしるのがアクセスもよさげで燭台4つの両側に出入り口 -- 2019-07-01 月 00:39:04• GOLDエンハンスが錬成リストに出てこないんだけど条件あります? 金とミミックのシャードは所持してる -- 2019-07-02 火 20:10:46• 解決しました。 デストラップのほうだった。 -- 2019-07-02 火 21:08:51• 情報が貯まって来たのでそろそろまとめたいですね。 今夜あたりテキストのみでまとめてみようと思います -- ネオジム 管理人 2019-07-02 火 22:01:45• 東洋魔導研究所のワープゾーンの2つ隣の部屋にいるデストラップをドロップ率アップを付けた状態でマホガニー材とヒノキ材を集めて売るのも効率いいと思います。 -- 2019-07-03 水 16:42:45• 砂漠の青宝箱からも金は出ますのでテレポーターの隣の部屋から時計周りで走ると青宝箱が5つあるので、全て回収して別の部屋にワープして戻ってから再び回収に走るのが効率が良いかと思います。 -- 2019-07-04 木 19:53:29• 申し訳ない、思った以上に効率悪かったです -- 2019-07-04 木 20:17:26• 魔が駆ける橋梁のセーブから2つ左の部屋、エリア移動してすぐの2つ並んだ燭台をジャンプ鞭一振りで壊してエリア移動の繰り返しが圧倒的に早い。 MP消費も無い -- 2019-07-05 金 14:02:08• 敵リスト全部埋めたんなら錬成で作るやつ何か足りない事になるけどどうかな?勿論ODは倒してるだろうし -- 2019-07-07 日 14:13:03• 東洋魔導研究所のセーブポイントの下(残月がボスとして出る部屋の隣)にある障子が閉まるギミックの廊下。 あそこのニンジャを殺しまくるのはかなり効率的かと。 東洋の布790G、忍装束にいたっては2000G以上で売れるのがボロボロ落ちるし -- 2019-07-07 日 15:37:01• ヨハネス部屋の左部屋からヨハネス部屋方向にサモンバットを使いバットが画面端ギリギリくらいでヨハネス部屋に移動すると燭台が自動で壊れるようになります。 後は部屋を左右左右するだけで回収できます。 Gエンハ燭台はこれがお手頃かなと思います。 STEAM版です。 -- 2019-07-08 月 23:54:14• 終盤限定なら、永久氷棺でワープ出て左の縦長のところにいるデーモン・ロード狩るのがオススメ -- 2019-07-12 金 19:30:14• GOLDエンハンスは取れたけど、アクセラレイター未だ取れてないので、スパイクブレスト付けて金稼ぎしてます。 -- 2019-07-14 日 23:53:52• 禁忌地下水道の左側ワープポイントの左上のほうにあるシーカーが居る部屋が狭くて燭台が4個あって、その手前も上側だけで3個あるのでオススメです。 そこから左に突き当たったところは狭い範囲に8個燭台がありますが、単位時間でいうと効率が微妙なので、シーカー部屋の往復が一番効率良いと思います。 ワープ部屋出たとこの蝙蝠は距離が長いので時間効率はあまりよくないですし、取得済みのシャードによっては移動が遅く時間もかかるので微妙ですね。 -- 2019-07-16 火 22:28:55• switch版で、金策にはならないけど列車の連結部から車両の天井を攻撃 ルアハ・ヴェラー推奨 すると目的地到達までは無限にお金が出た MAX100 燭台カウントされる不思議 -- 2019-11-10 日 09:14:39• 無限は言い過ぎた。 実際にやったら到着直前ぐらいにエラー落ちしました switch そもそもバグなのかも? -- 2019-11-10 日 09:28:05• 見難いけど、ちゃんと街灯ありますね -- 2020-06-25 木 14:28:24• 終盤は連射放置で稼げた -- 2020-06-17 水 12:32:55.

次の

[画像あり]ここが面白い Bloodstained: Curse of the Moonクリア後の感想。

ブラッド ステインド od

全てのボスには石化は効かない。 多くのボスには毒が有効であり、特定の武器やシャードで定期的に毒状態にしながら戦えば、多少楽に攻略できる。 ただし毒ダメージは1%+5と雑魚より低い。 多くのボス戦では、高威力の弾丸を贅沢に消費して、銃弾でボスを攻撃すれば多少楽に攻略できる。 報酬として序盤から入手できる頭部防具「カウボーイハット」を装備すれば、銃弾の与ダメージが1. 5倍に増加するのでより効果的。 中盤からは、弾丸の消費と与ダメージ量を2倍にする頭部防具「ウエスタンハット」も錬成できるので、弾丸に余裕があればこちらを装備するのも良い。 中盤からは「銀」を素材に用いることで、強力な弾丸「シルバーブレット」を錬成でき、より大ダメージを与えられるようになる。 難易度ハード以上ではボスの攻撃が強化されたり、新たな攻撃を使ってくる。 ただし、難易度ナイトメアと難易度ノーマルの行動パターンが同じになっているボスも一部存在する模様(設定ミス?)。 推奨Lvの表記は一応の目安。 プレイスタイルによってミリアムのレベルは大きく変わってくる。 ディレクショナルシャード「エイミングシールド」入手以降は、全てのボス戦でこのシャードが役立つ。 似たような防御系シャードである「ビーストガード」の方が消費MPは少ない。 ただしビーストガードは比較的出が遅いのと、最初の1回目のガード成立時のみのが難点。 ビーストガードを使うなら、適当なタイミングで初回のガードを成立させておいた方が良い。 通常の各ボス戦では、ノーダメージ勝利することでそれぞれのボスのを入手できる。 特殊なボス戦も、「8ビットオーバーロード」と「IGA」との戦闘ではノーダメージ勝利でメダルを入手できる。 特定のボス戦では、ボス撃破直後の演出中にもボスの飛び道具などを食らってしまう場合があり、これによるゲームオーバーも起こり得るので注意。 バエル以外のボスにはエフェクティブシャード「アクセルワールド」による時間停止は無効。 接触ダメージの無いボスに対しては、ボスの体に重なったり、ボスをすり抜けるように移動することも基本的にはできない。 必殺技「迅雷」やエフェクティブシャード「アクセラレイター」の高速移動などですり抜けることはできる。 ボスのうち「アビスガーディアン」「マスターカーペンター」「長者の悪夢」「レブナント」の4体に関しては、それぞれ雑魚敵としての出現時・再戦時には、以下の弱体化が施される(再戦時にはボス扱いではなくなることによる仕様?)。 該当の敵からの被ダメージが減少する。 該当の敵への毒ダメージが増加する。 該当の敵へのアクセルワールドが有効になる。 特定の敵には「怯み耐久値」とでも言うべき内部パラメータがある。 敵の怯み耐久値をゼロにすると怯みが発生。 敵が一瞬のけぞり、その時に敵が行っていた動作が中断される(=怯みキャンセル)。 敵の怯み耐久値を減らす方法は、「敵に特定の攻撃でダメージを与える」こと。 その攻撃で怯み耐久値をどれだけ減らせるか(=怯み削減値)は、攻撃方法によって異なる。 大抵の攻撃では怯み耐久値を1以上減らせるが、「怯み耐久値を減らせない攻撃」も一部存在する。 怯み耐久値は以下のいずれかの条件で初期値にリセットされる。 敵の怯み耐久値がゼロになって怯みが発生した。 5秒間敵のHPが減らなかった。 怯み耐久値は敵ごとに異なる。 ブラッドレスのブラッドスティールなど、絶対に怯まない行動も一部存在する。 は、怯み耐久値がゼロになると特殊な行動を行う。 いくつかの雑魚敵にも怯み耐久の仕様がある模様。 怯み耐久の仕様があるボス・中ボスと耐久値一覧• 斬月(1戦目):100• バティン:120• ブラッドレス:120• ドッペルゲンガー:80• 斬月(2戦目):150• ドミニク:100• 長者の悪夢:50• レブナント:150• D:150 難易度ハード以上では、各ボスの怯み耐久値が上記の 2倍になる模様。 ただし「長者の悪夢」の怯み耐久値のみ、難易度ハード以上でも50で固定となっている模様。 この仕様を利用したボス攻略テクニック• 怯みハメ• 「短時間で怯み耐久値を大きく削れる攻撃」を連発すると、ボスによっては延々と怯ませ続けてハメることができる。 ハメに適した攻撃は、ボーライドブラストや空撃斧など。 おそらくボーライドブラストハメが最も簡単。 通常攻撃や必殺技で怯ませる場合は、シャドウトレイサーを併用すると怯ませ効率が大幅にアップする。 黒帯やスキルシャードなどで通常攻撃の間隔を早めるのも良い。 「あと1発の攻撃でボスを怯ませられる状況」を維持し、ボスの特定の攻撃を即座に中断させる(玄人向け)• 大剣などの怯み削減値の大きい攻撃でボスの怯み耐久値を一気に削り、あと通常攻撃1ヒットでボスを怯ませられる状態まで削ったら通常攻撃をやめる。 これ以降は、ボスを毒状態にし続けて毒ダメージのみで攻撃するか、ティス・ロザインなどの「怯み削減値がゼロの攻撃」を5秒以内に当てることを繰り返す戦法に切り替えれば、「あと通常攻撃1ヒットでボスを怯ませられる状態」を維持し続けることができる。 「あと通常攻撃1ヒットでボスを怯ませられる状態」で、ボスが厄介な攻撃(ブラッドレスのブラッドレイン、ドッペルゲンガーの火炎放射攻撃など)を繰り出してきたら、すぐにボスに大剣などをヒットさせれば、その厄介な攻撃を中断させることができる。 無理に狙うほどでもないが、ボスの怯み耐久値を把握しながら戦えば、より楽に攻略できることもある…かもしれない。 以下、削減値を調査した攻撃のうち、削減値が大きいものから順に記載。 []内の意味• シャードはとりあえず、ほぼランク1・グレード1の性能のみ調査。 必殺技「連射」は1ヒットあたり通常射撃と同じ削減値。 シャドウトレイサーの影による攻撃は、基本的にミリアムの攻撃と同じ削減値。 影の銃弾は、装備中の弾丸に関わらず削減値1で固定。 攻撃方法 削減値 備考・調査メモ [技]オンスロートスピン 上昇斬り10 x N回 最終段100 溜めの有無で削減値は変わらない。 ドラゴニックレイジのランク9で追加される爆炎攻撃は削減値ゼロ。 [武]通常攻撃の炎属性効果 3 [弾]ソフトポイント [Ef]チェンジバニー通常攻撃 ショベルアーマー変身中の各種ショベル攻撃 3 [T]サモン・ショベルアーマー 通常岩0 x N回 巨大ショベル3 巨大岩2 x N回 [技]ペネトレイト 2 x N回 [T]サモン・ラット 2 x N回 [F]ファミリア・カラボスの魔法針 2 [Ef]チェンジバニー百烈脚 1 x N回 [T]グレイトフルアシスト 1 x N回 [T]ヒドゥンダート 1 x N回 [D]チゼルバラージ 1 x N回 [Ef]アクセラレイター 1 x N回 [T]サモン・バット [D]チェイスアロー 1 x N回 [D]ヘレティカルグラインダー 1 x N回 [D]シューティングダガー 1 x N回 [技]オービタルフレーム 持続 1 x N回 最終段 1 最終段は溜めの有無で削減値は変わらない模様。 スライディング、急降下キック [武]ルァハ・バラル [弾]インフィニティブレット [Ef]チェンジバニー短剣投げ 1 [D]エイミングシールド ランク4〜9 0. 5 x N回 [技]クリティカルスウィング [T]セルリアンスプラッシュ、サモン・ゴースト、 サモン・バグズ、サモン・エイプ、 サモン・サムヒギン、スロースピアー デッド・ハウリング、アップビート・ヒート、 トキシックストーム、リィガ・ストレイマ ヴァ・イスハ、ヴァ・スキア、 ティス・レイフ、8ビットフレイム [Ef]クラフトワーク(ランク1〜2) [D]リフレクションレイ、アクアストリーム、 インフェルノブレス、リリーストード、 アシッドガッシュ、トルネードスライサー、 ファイヤスロアー、リィガ・ドイン、 ヴォイドレイ、ティス・ロザイン、 8ビットファイア [F]ファミリア・シルバーナイトの連続突き ファミリア・デュラハンマヘッド ショベルアーマー変身中の岩飛ばし スパイクブレスト接触ダメージ 毒ダメージ 0 怯み耐久値を削ることはできないが、残り耐久値の維持は可能。 登場エリア:ガレオン「ミネルヴァ」 ボスのステータス• HP:600• 耐性:闇20、石100• 弱点:雷-25、光-25• 毒・呪いが有効• 推奨Lv. 武器:「クレイモア」か「鞭」がオススメ。 ボスに密着しなくても攻撃を当てやすく、ボスが召喚する雑魚敵シーマも簡単に瞬殺しやすい。 シャード:ヘッドフレイル(デュラハンマのシャード) ボスの行動• ボスの出現位置について• ボスは一定時間が経つと海に潜って姿を消し、別の位置から出現する。 ボスの出現位置は「画面右端(船首側)」と「画面奥(船の左側面)」の2パターンがあり、ボスの現在位置によって、繰り出してくる攻撃が異なる。 触手薙ぎ払い 物理 打属性? 威力倍率:1. ボスの位置に関わらず繰り出してくる攻撃?• 画面奥から大きめの触手が出現し、右寄りか左寄りの床に触手を叩きつけた後、反対側の方向に薙ぎ払う。 ミリアムが触手の攻撃範囲外に居る場合は、そのまま安全圏にいればやり過ごせる。 ミリアムが触手の攻撃範囲内に居る場合は、触手の出現地点の真下で待機し、触手叩きつけを見てからタイミング良くジャンプで回避できる。 触手を攻撃すると、ウェパル本体にダメージを与えられる。 水弾吐き出し 物理 氷属性? 威力倍率:1. ボスが右端に居る時に行う。 下半身の口から、3発の黒い水の弾を斜め上に同時に吐き出す。 3発の水弾はそれぞれ異なる軌道で放物線を描いて落下する。 ボスからある程度離れておき、弾の軌道を予測して、弾が当たらない位置に移動して避ける。 シーマ吐き出し• ボスが右端に居る時に行う。 下半身の口から、2つの赤い玉を斜め上に吐き出す。 赤い玉は放物線を描いて落下し、接地した玉からは雑魚敵のシーマが計2体産まれる。 飛んでいる最中の玉に当たるとダメージを受けてしまう。 難易度ノーマルの場合、シーマが4体同時に存在している時にはこの行動を行うことはない。 難易度ハード以上では4体ではなく6体。 画面奥からの水流薙ぎ払い 物理 氷属性? 威力倍率:1. ボスが画面奥に居る時に行う。 上半身の口から、高圧水流を左下か右下に向かって吐き続けた後、射角を左右反転させるように床一面を薙ぎ払う。 水流の攻撃判定は接地部分にしか無い。 離れてやり過ごすか、水流の薙ぎ払いに合わせてタイミング良くジャンプすれば回避できる。 触手による弾き飛ばし• ボスが右端に居ない時に、ミリアムが船首から右へ飛び出すように移動すると、右端から触手が出現してミリアムが左方向へ吹っ飛ばされる。 触手に吹っ飛ばされると1ダメージを受ける。 この触手にもダメージを与えることはできるが、この触手のHPをゼロにしても特に何も起こらず、ウェパル本体にダメージが反映されることもない。 (難易度ハード以上限定)画面右からの水流薙ぎ払い 物理 氷属性? 威力倍率:1. ボスが右端に居る時に行う。 上半身の口から、高圧水流をすぐ下に向かって吐き続けた後、射角を9時方向までズラして広範囲を薙ぎ払う。 基本的に、シーマ吐き出しの直後にこの攻撃を行う。 シーマが既に6体存在していてシーマ吐き出しを行わない場合でもこの攻撃は行う。 水流はシーマによって遮られるので、シーマのすぐ左側でしゃがんでいればシーマを盾にしてやり過ごせる。 シーマはダメージを与えると一時的に動きを止めることができる。 「武足以外でのスライディング」などの低威力の攻撃で動きを止めると良い。 別の避け方として、左端で待機して水流を引き付け、水流が迫ってきたらカンフーシューズの「旋空脚 」の無敵時間を利用して水流をすり抜ける、という方法でも回避できる。 ただし地上での旋空脚1〜2段目では回避できない模様。 地上での旋空脚3段目や、空中での旋空脚でなら回避可能。 難易度ハード以上での主な変更点• 新技:ボスが右端に居る時に、画面右からの水流薙ぎ払い攻撃を行うことがある。 攻略法• 適当に攻撃連発だけで勝てるほど甘くはないボス。 ポーションを惜しまず使って回復しながら攻略すると良い。 この時点でポーションは最大3個入手できる。 ボスの上半身の顔を攻撃すると大ダメージを与えられる。 クレイモアのジャンプ斬りや、ジャンプヘッドフレイルで攻撃するのがオススメ。 ボスに近付きすぎていると、水弾吐き出し攻撃を使われた際に回避困難になってしまうので、ボスがこの攻撃を使ってきそうな時はボスからある程度離れておいた方が安全。 登場エリア:エントランス(上層) ボスのステータス• HP:1000• 耐性:呪80、石100• 弱点:闇-25• 毒が有効• 怯み耐久値:100• 接触ダメージ無し。 推奨Lv. 11〜12• 武器:「野太刀」「鶴丸」 土壇場返し重視 、「イバラの鞭」 射程重視 、「螺旋剣」 威力重視 、「オレアンダーズ」 毒重視 、「シールドウェポン」 防御重視• シャード:ストレイトアロー、ヘレティカルグラインダー ボスの行動• 刀防御• 刀で飛び道具を弾く防御行動。 斬月が攻撃せずに刀を構えている時、ミリアムの銃弾などの飛び道具が斬月に命中する瞬間に自動発動する。 ダッシュ• 中〜遠距離で行う行動。 ミリアムに向かってダッシュして一気に距離を詰め、小斬りまたは大斬りに繋げてくる。 「走り始めた時点でのミリアムの居た地点」の辺りまで到達するとダッシュを終了し、他の攻撃に繋げてくる。 ダッシュからの小斬りや大斬りは、ダッシュの慣性で滑るように前進しながら斬りつける攻撃になる。 ミリアムが高空に居るか、ダッシュ中の斬月を飛び越えて背後に回り込んだ場合、斬月は即座にダッシュを終了し、他の攻撃に繋げることはない。 ダッシュ中にミリアムの飛び道具が命中しそうになると立ち止まって刀防御する。 ダッシュの途中で部屋の左右両端の階段に差し掛かると、ダッシュを中断して「空即是色」で後退する。 またその際、「空即是色」の後に反撃の構えを取ることが多い。 小斬り 物理 斬属性 威力倍率:1. 出が早い横薙ぎ。 大斬り 物理 斬属性 威力倍率:1. 大きく振りかぶって縦に斬る。 通常斬りよりもやや高威力。 ミリアムが上空に居る時に行う。 真上にジャンプしつつ、上昇中に斬り上げる。 さらにジャンプの落下中にも斬り下ろし攻撃を行う場合がある。 落下斬り 物理 斬属性 威力倍率:1. 斬月が飛び上がる各種行動の後に行う攻撃。 落下しながら刀を振り下ろし、刀を床に叩きつける。 後述の「灰身滅智」の属性効果に対応。 前方一定距離にジャンプして落下斬りを行う。 スライディングで下をくぐれば簡単に回避できる。 斬月から離れるように後退すると逆に避けにくい。 「野太刀」の必殺技「土壇場返し 」で斬月の落下斬りを防ぎつつ反撃でダメージを稼ぐこともできる。 前方斜め上の天井に鎖分銅を引っ掛けて、天井まで一気に移動してから落下斬りを行う。 ジャンプ斬りと同様、タイミング良くスライディングでくぐれば回避できる。 斬月が鎖ジャンプをしてきたら、ミリアムの真上の天井に注目して、斬月がミリアムの右と左どちらから攻撃を仕掛けてくるかを素早く判断し、斬月をくぐるようにスライディングする。 斬月は「落下し始める瞬間のミリアムのいる方向」へ落下斬りをしてくる。 斬月をくぐるのが早すぎると避けきれないので注意。 ジャンプ斬りと同様「土壇場返し」での防御・カウンターも狙いやすいが、やや慣れが必要。 苦無 くない 物理 斬属性 威力倍率:1. 上体をひねる動作の後、くないを投げる。 射程限界があり中距離まで飛ぶと消滅する。 後述の「灰身滅智」の属性効果に対応。 投げてくる直前にジャンプするか、遠くまで離れていれば回避できる。 こちらの攻撃でかき消すこともできる。 「うつけが」または「来るがいい」という台詞の後に防御の構えを取り、前方からのミリアムの近接攻撃を受け止めて大斬りで反撃する。 一定時間構え続けるか、背後から攻撃を食らうと構えを解除する。 斬月に近接攻撃を受け止められた場合、ミリアムは一定時間硬直状態となり斬月だけが行動する。 斬月の反撃を食らうと即座に硬直が解除される。 一旦構え始めるとミリアムに背後を取られても方向転換はせず長時間構え続けるため、構えを確認したら、斬月を飛び越えて背後から攻撃するだけでいい。 空即是色• 前方一定距離を移動する。 移動中は無敵。 部屋の両端付近では前進するのではなく、部屋の中央へ向かうように後退する場合もある。 以下の3パターンの空即是色がある。 移動するだけ。 ミリアムの背後を取るように移動し、移動終了と同時に小斬り。 近距離でこの行動を取られると回避困難。 早めにジャンプすれば回避できるので、近距離で斬月が何か行動を開始するタイミングでは、斬月から離れるように早めにジャンプしておくと安全。 中〜遠距離では、斬月が空即是色を行ったらとりあえずジャンプしておけば安定して避けられる。 移動が終わった直後に反撃の構え。 灰身滅智 炎 (けしんめっち)• 刀に炎を纏わせる。 斬月のHPが半分以下になると一度だけ優先的に実行。 これ以降の「落下斬り系」と「苦無」で、攻撃判定の大きい爆炎が発生する。 落下斬り系の爆炎は大きく離れるように退避しないと避けきれない。 また、斬月の背後まで攻撃判定があるので注意。 発動時の動作中は隙だらけなのでダメージを稼ぐチャンス。 ただし動作中に怯ませても、炎属性の付与までは阻止できない。 斬月は部屋の左右両端の階段付近では、あまり攻撃行動を取らない模様。 難易度ハード以上での主な変更点• ダッシュ速度が高速化。 鎖ジャンプの動作が高速化。 攻略法• 序盤のボスらしからぬ歯ごたえのある強敵。 鎖ジャンプからの落下斬りは特殊かつ厄介な攻撃なので、この攻撃の避け方をしっかり覚えることが大事。 基本戦法• 中〜遠距離の間合いで敵の出方を伺い、斬月の攻撃後の隙に近接攻撃でダメージを稼ぐ。 基本的にはこの繰り返し。 前述の通り斬月は部屋の両端の階段付近ではあまり攻撃を行わないため、階段上で斬月の行動を待ち構えると、斬月の反撃の構えを誘発しやすくチャンスを作りやすい。 ただしミリアムも部屋の端に追い詰められた状況となるため、斬月の攻撃を避けにくい場合があるのが難点。 斬月が刀に炎を纏った後は「ジャンプ斬り」や「鎖ジャンプ斬り」をスライディングで避けるのが少々シビアになるが、攻略法はほぼ変わらない。 「野太刀」を持っていれば、野太刀の必殺技「( )」で斬月の「ジャンプ斬り」や「鎖ジャンプ斬り」を防ぎつつ反撃でダメージを稼げるので、格段に戦いやすくなる。 土壇場返しの熟練度を溜めて奥義を習得し、なおかつスージーのクエストをこなして上位武器の「鶴丸」を入手すれば、鶴丸で土壇場返しを使いながら戦えるのでより楽になる。 難易度ノーマルの場合は、斬月が反撃の構えを取っている時に背後に回り込んで「キラーブーツ」の立ち通常攻撃2ヒットを連発すると、斬月からの攻撃を食らう前にほぼ確実に斬月を怯ませることができ、MPを温存しつつ効率的にダメージを稼げる。 アウトサイダーナイトが極低確率で落とす「螺旋剣」が手元にあるならこれも有効。 一振りで同時期の武器の2倍ほどの総火力を叩き出せる。 シャード攻撃でダメージを稼ぐ場合は、ディレクショナルシャード「ストレイトアロー」を至近距離で全弾当てるか、斬月が反撃の構えを取っている時にトリガーシャード「エンタングルバインド」を斬月に複数重ねて設置する戦法が効率的。 エンタングルバインドを使う場合は、反撃の構え中の斬月の背後に回り込んでから設置すると良い。 エンタングルバインドの攻撃だけでは斬月にガードされてしまうので、設置した後に背後からの通常攻撃などで斬月の構えを崩す必要がある。 エンタングルバインドのランクを2まで上げれば、シャード一回あたり最大3ヒットするようになる。 同時に5個まで設置できるが、あまり沢山設置しようとすると設置途中でモコプラントが攻撃を開始して、斬月に一部の攻撃をガードされてしまい、消費MPあたりのダメージ効率的にはやや勿体ないかもしれない。 どれだけ設置するかはMP残量やMP回復手段と相談しつつお好みで。 前述のキラーブーツの通常攻撃連発戦法との併用も可能。 ディレクショナルシャード「ヘレティカルグラインダー」はこの時期に手に入るシャードの中ではMP消費に対する威力効率が良く、隙を見極めて使えばかなり有効。 ただし「反撃の構え」に対して背後から当てても無効化される。 他の攻撃を先に当て、解除を確認してから当てるようにしたい。 ビットコイン武器「シールドウェポン」を装備すれば、斬月の攻撃を通常攻撃でガードしながら戦うことができる。 至近距離で通常攻撃を連発し続けるだけでも、割とゴリ押しで撃破しやすい。 この戦法ではシールドウェポンで斬月の攻撃を確実にガードできるとは限らないが、うまくいけば簡単に倒すことができる。 登場エリア:ディアン・ケヒト大聖堂(下層) ボスのステータス• HP:1200• 耐性:光25、石100• 弱点:打-50、闇-25• 毒・呪いが有効• 推奨Lv. 打属性武器の、「モルゲンシュテルン」や「イバラの鞭」などがオススメ。 サブ武器として、必殺技「土壇場返し」の使える刀をショートカットに設定しておくのも良い。 銃弾も打撃属性なので、ホローポイント辺りの弾丸をケチらずにここで使っておくのもあり。 シャード• 以下のシャードがコスパの面で優秀。 T:グレイトフルアシスト、エンタングルバインド• D:サモン・プルメパルマ、ストレイトアロー、リリーストード• D:アシッドガッシュ でボスを毒状態にできる。 ボスの行動• 石像投げ 物理 打属性? 威力倍率:1. 行動内容:部屋の右下隅に2個ある石像のうち1個を掴んで、上空からミリアムに向かって投げ飛ばす。 投げられた石像は地形や足場に当たって砕け散る。 開幕では必ずこの攻撃を行う。 戦闘の途中でもこの攻撃を行い、残ったもう1個の石像を投げてくる可能性がある。 ボスから離れておくだけで簡単に回避できる。 地面突進 物理 打属性? 威力倍率:1. 予告動作:手の平を下に向けて五指を地に付けた状態から、手の前方を軽く上げて「地面を揺らす」。 行動内容:前方の端まで突進する。 突進速度は最初は遅く、緩やかに加速する。 ボスが突進してきたらジャンプで飛び越えれば回避できる。 難易度ハード以上では、ミリアムがボスを飛び越えようとする(突進中のボスの真上辺りにミリアムが居る)と、ボスが即座に停止して、下記の「ジャンプ掴み」を行う。 ボスの突進速度が遅いうちからボスを早めに飛び越えようとすると、ジャンプしたボスに接触してダメージを受けてしまうので、ある程度引き付けて飛び越える必要がある。 ジャンプ掴み 物理 打属性? 威力倍率:1. 予告動作:接地状態から「握り拳を作る」。 行動内容:パーの状態で前方斜め上に飛び上がり、そのまま落下して手を床に叩きつける。 飛び上がってから着地するまでの間にミリアムに接触すると、ボスはミリアムを掴んで着地し、前方の壁際までミリアムを地面に引きずって前進。 ミリアムをもみじおろしにして連続ダメージを与える。 ボスに拘束されたら、各ボタン連打で素早く脱出できる?• ボスがジャンプしている間にスライディングなどで下をくぐるか、離れていれば回避できる。 難易度ハード以上では、地面突進中のボスをミリアムが飛び越えようとした場合にも、即座に突進を止めてこの攻撃を行う。 ジャンプ拳叩きつけ 物理 打属性? 威力倍率:1. 予告動作:手の平を下に向けて五指を地に付けた状態から、手の前方を大きく上げて「指一本をぶらぶらさせてから地面を揺らす」。 行動内容:パーの状態で前方斜め上に高く飛び上がり、上空で拳を作って力を溜め、真下に高速で落下して拳を床に叩きつける。 ミリアムが一定距離以内に居る場合は、ミリアムの真上の上空から落下してくる。 ボスから離れるか、ボスがミリアムの上空付近に飛び上がっている時にスライディングなどで下をくぐれば回避できる。 デコピン 物理 打属性? 威力倍率:1. 予告動作:「デコピンの構え」になる。 行動内容:短距離を高速で前進しながらデコピンを繰り出す。 ボスから離れるか、ボスに接近してタイミング良く前方にジャンプで飛び越えれば回避できる。 デコピンの攻撃判定は、ボスの前斜め上の「ミリアムのジャンプ頂点くらいの高さ」まであるので、この攻撃をジャンプで回避する場合は、ボスに十分近付いて飛び越えないとデコピンで落とされてしまう。 難易度ハード以上での主な変更点• 全体的に動作が高速化。 「地面突進」で突進中のボスをミリアムが飛び越えようとすると、即座に突進を止めて「ジャンプ掴み」を行う。 「ジャンプ掴み」のジャンプ高度が低くなる。 「ジャンプ拳叩きつけ攻撃」を3連続で行う。 「デコピン」の前進距離が長くなる。 攻略法• ボスが石像の近くにいる時は、石像を掴んで投げつけてくることがある。 投げられなかった石像はボス戦終了後もその場に残り、アイテムの早期入手に石像を利用できるので、なるべく 石像を失わずにボスを撃破することを目指すと良い。 石像を利用すれば、部屋の右上の足場までのぼることもできる。 ただしこの足場は安全地帯というわけではなく、ミリアムからボスへの攻撃も行いにくくなるので、この足場の利用はあまりオススメはできない。 ボスの「ジャンプ掴み」に触れると地面に引きずり下ろされるし、「ジャンプ拳叩きつけ攻撃」は足場に立っているミリアムのさらに真上の上空まで大ジャンプして拳を叩きつけてくる。 登場エリア:リブリ・エクス・マキナ(下層) ボスのステータス• HP:1500• 耐性:斬10、石100• 弱点:打-50、突-25、雷-50• 毒・呪いが有効。 推奨Lv. 18〜20• 武器:リモ・ダート、炎の鞭、銃などがオススメ。 シャード• Ef:チェンジバニー(「魔が駆ける橋梁」に出現するリリムからのドロップ)• D:サモン・プルメパルマ、アシッドガッシュ• F:ファミリア・シルバーナイト ボスの行動• 歩いて接近• ミリアムとの距離が一定以上離れていると行うことがある。 行動内容:ミリアムに近寄って近距離で立ち止まり、後述の「中段蹴り or 蹴り上げ」の攻撃を繰り出す。 接近中のボスにダメージを与えると、ボスを怯ませて接近を中断させることができる。 中段蹴り or 蹴り上げ 物理 打属性? 威力倍率:中段蹴り1. 25 or 蹴り上げ1. ミリアムとの距離が非常に近い場合に、優先的に行う。 また中〜遠距離からでも、上述の接近行動からこの攻撃に繋げてくる。 行動内容:「片足を前方に突き出す(中段蹴り)」か「片足を大きく回して蹴り上げる」という2パターンの攻撃のどちらかを行う。 攻撃開始時点でミリアムが立ち状態の場合は「中段蹴り」を、ミリアムがしゃがみ状態かボスより上方に居る場合は「蹴り上げ」を行う。 「中段蹴り」は比較的出が早く、「蹴り上げ」は足元から上方まで広い攻撃判定がある。 どちらの攻撃も、攻撃開始のタイミングで素早く後退すれば回避できる。 「中段蹴り」に対してはタイミング良くしゃがむことでも回避できる。 難易度ハード以上では、ミリアムがボスより左側に居る場合にのみ、しゃがみ続けるだけで「蹴り上げ」を連続で回避し続け、ある程度ハメることができる。 ダッシュ回し蹴り 物理 打属性? 威力倍率:1. ミリアムとの距離が一定以上離れていると行うことがある。 行動内容:ミリアムに向かってダッシュし、ダッシュの慣性で前進しながらの回し蹴り。 ダッシュ開始時にミリアムとの距離が離れているほど、ダッシュおよび回し蹴りの前進速度が速くなる。 ボスが走ってきたらジャンプで後退するか、早めにジャンプしてボスを飛び越えれば回避できる。 威力倍率:1. 行動内容:前方または後方にジャンプする。 ジャンプ中に空中でもう一度ジャンプし、前方斜め下に急降下キックを繰り出してくることもある。 空中ジャンプを行う際、ミリアムとの距離が近すぎる場合はミリアムから離れるように空中ジャンプし、逆にミリアムとの距離が遠すぎる場合はミリアムに近付くように空中ジャンプする模様。 ボスの急降下キックをスライディングなどでくぐれば回避できる。 離れてやり過ごすこともできる。 空中ジャンプ後、「ミリアムがボスの斜め下方向に居ない」場合は、急降下キックは行わない。 ミリアムが上方の足場に乗っている時は、優先的にジャンプおよびダブルジャンプを行い、ボスも足場にのぼろうとする。 光弾連射 物理 光属性? 威力倍率:1. ボスのHPが一定値減るごとに、この攻撃を最優先で1回行う模様。 それ以外の条件ではこの攻撃を行うことはない?• 行動内容:ジャンプした後、空中で停止し、羽根から光弾を連射する。 ジャンプでボスが足場に乗り上げた場合は、再び最優先でジャンプを行う。 光弾は発射時点のミリアムの位置に向かって高速で飛んでくる。 スライディング連発などで一方向に移動し続ければ回避できる。 (厳密に言えば、ボスを中心に半円を描くように移動した方がより確実)• 光弾の射線の延長線上に逃げないことと、壁際に追い詰められないように注意。 「ファミリア・シルバーナイト」を召喚していれば、シルバーナイトが光弾をある程度防いでくれることがある。 難易度ハード以上での主な変更点• 全体的に動作が高速化。 攻略法• 「禁忌地下水洞」エリアに寄り道しているとその分レベルが高くなりやすいが、寄り道しなくてもこのボス攻略は十分可能と思われる。 ダメージを受けずに戦い続けるのは難しいボスなので、ガンガン攻撃して速攻で倒すのが楽。 ボスが部屋の低い位置にいる時には、サモン・プルメパルマを真横方向に連発すれば効率的にダメージを稼げる。 シャード「チェンジバニー」を手に入れているなら、リリムに変身してひたすら蹴り続けるだけのゴリ押しでも割と勝ててしまえる。 右上の宝箱がある足場に空中旋空脚で乗り、この足場に居続ければ、ボスの行動はジャンプを繰り返すだけになりこちらを攻撃してくることはほぼ無くなる。 「ボスの各攻撃動作が終了した瞬間」にタイミング良くボスに攻撃を当てるか、歩いて接近中のボスに攻撃を当てると、ボスを一瞬怯ませることができる。 ボスの各種蹴り技のモーションはミリアムの武足の攻撃モーションに似ている。 登場エリア:双竜の塔(右塔 屋外) ボスのステータス• HP:2500• 耐性:打20、炎20、闇20、毒100、呪100、石100• 弱点:突-20、氷-20、光-20• 推奨Lv. 20〜22• 武器:リモ・ダート• ウエスタンハットを装備して、銃「カルバリン」でアイスブレットやシルバーブレットを発射すれば大ダメージを与えられる。 アイスブレットの錬成に必要なサファイアはこのエリアの青宝箱からでも入手できる。 シャード:エイミングシールド ボスの行動• 2体のボスは残りHPが少なくなるにつれて、画面右方向に向かって塔を下るように同時に移動していく。 特定地点に到達するまでは、ボスのHPをゼロにしてもボスを撃破することはできない。 炎吐き出し 魔法 炎属性 威力倍率:1. 行動内容:2体同時に地面に向かって炎を長時間吐き続ける。 炎は2体の真ん中より少し手前の地面に向かって吐き出され、「炎の当たらない位置」が安全地帯となる。 一定時間経つと、2つの炎の吐き出される位置および安全地帯が左右に少しずつズレていく。 左右どちらか一方向にズレていき、左端か右端に到達すると左右反転する。 「動く安全地帯」の中に居続けるように左右に移動すれば回避できる。 ボスの顔を急降下キックで踏み続けることでもやり過ごせる。 難易度ハード以上では安全地帯の移動が高速化する。 2段ジャンプは使わず、最大高度の通常ジャンプを定期的に繰り返した方が避けやすい。 舌交互叩きつけ(下方向4連) 物理 打属性? 威力倍率:1. 予告動作:右のボスが首を大きく振る。 行動内容:右のボスが舌を前斜め下方向に叩きつけ、次に左のボスが舌を前斜め下方向に叩きつける。 これをもう1セット繰り返し、計4連続で舌を叩きつける。 タイミングよくジャンプを繰り返せば回避できる。 舌交互叩きつけ(斜め2連) 物理 打属性? 威力倍率:1. 難易度ハード以上限定の攻撃?• 予告動作:右のボスが首を大きく振る。 行動内容:右のボスが舌を画面左上方向に叩きつけ、次に左のボスが舌を画面右下方向に叩きつける。 右からの舌はしゃがんで回避するか、右のボスに少し近寄ってタイミングよく2段ジャンプで回避できる。 左からの舌はタイミングよくジャンプするか、左のボスに少し近寄ってしゃがみ続ければ回避できる。 舌同時叩きつけ(下方向) 物理 打属性? 予告動作:左右のボスが同時に首を大きく振る。 行動内容:左右のボスが舌を同時に前斜め下方向に叩きつける。 タイミングよくジャンプで回避できる。 舌同時叩きつけ(斜め) x 1〜2セット 物理 打属性? 難易度ハード以上限定の攻撃?• 予告動作:左右のボスが同時に首を大きく振る。 行動内容:左右のボスが舌を同時に叩きつける。 叩きつけの方向は「舌交互叩きつけ(斜め2連)」と同様、右のボスは舌を画面左上方向に、左のボスは画面右下方向に叩きつける。 右のボスに少し近寄ってタイミングよく2段ジャンプするか、左のボスに少し近寄ってしゃがみ続ければ回避できる。 この攻撃を2セット連続で行うこともある。 交互噛みつき 物理 威力倍率:1. 予告動作:右のボスが大口を開ける。 行動内容:右のボスが一定距離まで前進して噛みついてきた後、右のボスが定位置に戻っていくと同時に今度は左のボスが噛みついてくる。 右のボスは画面左上方向に、左のボスは画面右下方向に噛みついてくる。 これをもう1セット繰り返し、計4連続で噛みついてくる。 右のボスに近付いてしゃがむか、左のボスに近付いてタイミングよくジャンプすれば回避できる。 同時噛みつき(1セット or 4セット) 物理• 予告動作:左右のボスが同時に大口を開ける。 行動内容:左右のボスが同時に噛みついてくる。 どちらか一方のボスは前斜め上に向かって噛みつき、もう一方のボスは前斜め下に向かって噛みつく。 どちらのボスがどちらの方向に噛みつくかは、予告動作の大口を開けている時のボスの顔の向きで判断できる。 斜め上に噛みついてくる方のボスに少し近寄ってしゃがむか、斜め下に噛みついてくる方のボスに少し近寄ってタイミングよく2段ジャンプすれば回避できる。 この攻撃を4セット連続で行うこともある。 「片方炎吐き出し & 片方移動」 x 1〜3セット ? 魔法 炎属性• 行動内容:どちらか片方のボスが炎を数秒間吐き出し続け、その間にもう一方のボスは相方から離れるように移動していく。 この行動は大抵の場合は2セット連続で行われる。 稀に1セットのみの場合や、3セット連続で行われる場合もある模様?• 2セット目では「炎を吐き出す側」と「移動する側」が入れ替わり、移動する側は相方に近付くように移動する。 危険度の小さい行動であり、炎からある程度離れているだけでノーダメージでやり過ごせる。 移動中のボスに対しては攻撃のチャンス。 同時アゴ挟み 物理 威力倍率:3. 予告動作:左右のボスが同時に目を赤く光らせ、カメラが少しアップになる。 行動内容:左右のボスが接近してアゴの牙を重ねて挟むように攻撃してくる。 左右のボスのちょうど真ん中の位置で、立ち続けるかしゃがみ続けているだけで回避できる。 難易度ハード以上での主な変更点• 炎吐き出し攻撃の安全地帯の移動が高速化。 噛みつきの動作がやや高速化?• 「舌交互叩きつけ(斜め2連)」を行うことがある?• 「舌同時叩きつけ(斜め)」を行うことがある? 攻略法• 左右のボス1体ずつと同時に戦うが、ボスのHPは2体で共有しており、どちらを攻撃してもいい。 ボスの大抵の攻撃は、雑魚敵シールドアウトサイダーがドロップするシャード「エイミングシールド」でも簡単に防御できる。 ボスを急降下キックで踏み続けるのも有効な戦術。 ボスを踏む際は、チェンジバニーで変身しておくと急降下キックのダメージがアップする。 ボスの体が大きいのでリモ・ダートの多段ヒットを狙いやすい。 一度に最大3ヒットする。 ボスの攻撃を食らった際に、ミリアムが床を突き抜けて一段下に落ちてしまうバグが起こる可能性がある。 こうなった場合は、ボスの後方から安全に攻撃し続けてボスを簡単に倒すことができる。 ボスラッシュモードのコース1でこれをやると、「臭化銀」やBULLET MAX UPを入手できるが、これらは本編には引き継がれないので無意味。 死に際に左側のボスがミリアムを掴んでくることがあるが、掴まれてもダメージを受けたりはせず無害。 掴みを避けてもいいが、掴まれた方がミリアムも一緒に地面まで落下するので、この後の宝箱をすぐに開けられて都合が良い。 登場エリア:魔が駆ける橋梁(列車) ボスのステータス• HP:2200• 耐性:炎25、毒100、呪100、石100• 弱点:打-20、氷-25• ボスの額の部分が装甲で覆われている場合は、額部分へのダメージが大幅に軽減される。 装甲が無い場合は、額部分に対しては標準の1. 5倍程度のダメージを与えられる。 推奨Lv. 21〜23• 武器:リモ・ダート、銃• シャード• T:サモン・ギーレムント、リィガ・ストレイマ 要強化 ボス攻略• ボスの体の大部分は「頭部」と「右腕」で構成されており、これらの部位を使った攻撃を繰り出してくる。 連射 物理 威力倍率:1. 予告動作:特徴的な声と共に腕の肘を曲げて、前腕部の機械を地面に接地させる。 行動内容:前腕部の機械を作動させて無数の弾をバラまく。 開幕でも必ずこの攻撃を使ってくるが、ミリアムの前に居る斬月が全弾防ぎきるという演出になっている。 左端の盛り砂(砂利)の反対側に退避すればやり過ごせる。 接地している腕にギリギリまで接近してしゃがみ続けることでも回避できる。 予告動作:腕を画面上方から真左に伸ばし、先端から爪を出現させる。 行動内容:左端の壁際まで伸びた腕が地面に接地し、腕を引っ込めて、ミリアムを爪に引っ掛けて攻撃する。 攻撃判定は腕の先端付近にのみ存在する。 この行動を行う度に、左端の盛り砂が爪で少しずつ削り取られ、盛り砂の高さが若干下がっていく。 腕の先端をタイミングよくジャンプで飛び越えれば回避できる。 盛り砂が高い時はジャンプ1回でも飛び越えられなくはないが、2段ジャンプした方が安全。 炎吐き出し 魔法 炎属性 威力倍率:1. 予告動作:ボスの口から、空気を吸い込むようなエフェクトが発生する。 行動内容:地を這うように進んでいく炎を吐き出す。 炎は左端の盛り砂を乗り越えるが、盛り砂が高く積もっているうちは、盛り砂の頂点付近で炎が消える。 盛り砂が何度も削り取られて低くなっている場合は、炎が左端の壁際まで到達する。 2段ジャンプで飛び越えれば回避できる。 炎の前進速度は遅い。 左端の盛り砂からジャンプすればより安全。 戦闘の終盤で斬月が刀に氷属性を纏っている時は、斬月がこの攻撃に対して「地を這うように進んでいく氷」を放ち、炎を消しつつボスに大ダメージを与える。 難易度ハード以上での主な変更点• ボス自体にはほぼ変更点は無いが、難易度ハード以上では斬月があまり戦わなくなる(後述)。 攻略法• 列車の道中進行時のタイムリミットはこのボス戦にも引き継がれる。 基本的には「敵に接近して舌の部分を数回攻撃し、攻撃の予兆が来たら斬月よりも後ろに下がって対応」を繰り返す。 敵の当たり判定は横幅が非常に大きく、一部の攻撃が多段ヒットしやすい。 ランク4or7程度まで上げたリィガ・ストレイマなら耐性はあるが大ダメージを与えられる。 また、盛り砂の位置からでも弱点を攻撃できるサモン・ギーレムントやレイジングゲイルも悪くない。 難易度ノーマルの場合• 難易度ノーマルでは、戦闘は斬月にほぼ任せっぱなしでもいい。 ボスの残りHPに応じて、斬月が剣に纏う属性や使用する技が変わっていく。 これ以降はボスの額部分への与ダメージ量が大幅に増える。 数秒経過すると拘束は解かれるが、額の装甲ははがれたまま。 終始斬月に攻撃を任せ続けた場合は、斬月の攻撃ペース的に戦闘開始から1分30秒〜2分00秒くらいで斬月がボスを倒してくれる。 難易度ハード以上の場合• 難易度ハード以上では、開幕で斬月が左端の壁の上に立って高見の見物をし続けるので、自力で戦う必要がある。 とはいえボスの攻撃は、いずれも攻撃範囲は広いものの動作が緩慢で対応しやすいので、全ボス戦の中でも比較的難易度は低い。 これ以降は、斬月は下りたままの状態となり、刀に雷属性を纏わせた後、さらに氷属性を纏わせる。 氷属性を纏っている時はボスの炎吐き出し攻撃に対してカウンターで大ダメージを与えてくれるので、斬月に攻撃を任せることもできる。 列車の道中と同様、一定間隔で燭台が画面右から左に流れていくが、このボス戦中は燭台が見えなくなっている。 左端の壁は乗り越えることもできる。 壁を乗り越える方法は以下の2通り。 画面右から流れてくる「見えない燭台」を2段ジャンプ急降下キックでうまく踏んで、踏みつけジャンプで壁を乗り越える。 壁を乗り越えると安全地帯。 「サモン・ギーレムント」などで一方的にボスを攻撃することもできるが、戦闘時間は長引いてしまいやすい。 登場エリア:地下魔導研究棟 ボスのステータス• HP:2400• 耐性:雷50、光25、呪50、石100• 弱点:氷-25、闇-25• 毒が有効。 怯み耐久値:120• 推奨Lv. 22〜24• 武器:「炎の鞭」や、必殺技「土壇場返し」を使える刀がオススメ。 ボスの攻撃に対して「必殺技の無敵時間」を利用して回避するために、必殺技「空撃斧」が使える武足か、「鉢金断ち」が使える刀を用意しておくのも良い。 シャード• T:サモン・バグズ• D:サモン・プルメパルマ、アシッドガッシュ ボスの行動• 全身トゲ 物理 突属性? 威力倍率:1. ミリアムが近距離に居る場合にのみ行う可能性がある。 身をかがめ、全身からトゲを突き出す。 素早く離れれば回避できるが、出が早めな上にリーチもそこそこあるので、見てから避けるのは難しい。 不用意にボスに近付かないようにしつつ、近距離では常にこの攻撃を警戒しておいた方が良い。 尻尾レーザー 魔法 威力倍率:1. 独特の構えを取り、尻尾から紫色のレーザーを一定距離まで伸ばす攻撃。 攻撃中はレーザーの発射角度が上下に揺れる。 レーザーは全体的に斜め上に向かって発射されるので、ある程度距離を取ってしゃがんでいれば当たらない。 レーザーの射程外まで離れることでもやり過ごせる。 ボスの後方も安全地帯であり、ボスに裏に回り込めば、隙だらけのボスを攻撃しやすい。 難易度ハード以上では、レーザーが比較的低めの角度で発射される。 ボスの正面でしゃがんで避ける場合は、距離を十分に取ってしゃがまないと避けられない。 右端の壁際に追い詰められた状況でこの攻撃を使われると逃げ場が無く、「迅雷」などでボスの反対側に回り込まない限り回避できないので注意。 紫突進 物理 打属性? 威力倍率:1. 片手を紫色に光らせた後、高速で突進する。 突進距離は約1画面分。 予告動作を見てからジャンプで簡単に回避できる。 ミリアムが部屋の左側にある足場の上に乗っている時は、この攻撃は行わない。 刀の必殺技「」でのカウンターも狙いやすい。 爆弾設置 魔法 炎属性? 威力倍率:1. 前方の地面一帯に多数の時限爆弾を投げ、等間隔で設置する。 爆弾はボスの一番手前のものから順番に時間経過で爆発し、縦長の火柱を上げる。 爆発の横方向の攻撃判定は見た目よりも狭い。 火柱が消えかかっても、エフェクトが完全に消えるまでは攻撃判定が残っているので注意。 爆弾が次々に爆発している最中に、ボスが別の攻撃を仕掛けてくることが多い。 爆弾と爆弾の間で静止していれば、爆発自体は簡単にやり過ごせる。 爆弾自体はそこまで脅威ではないが、爆弾によって行動範囲を狭められている状態でボスが次の仕掛けてくることが厄介。 後述の「連続反射攻撃」以外の攻撃は、適度な間合いでジャンプするかしゃがんでいれば回避できる。 部屋の左側の足場の上に乗っていると爆発の火柱に当たることはないので、この足場付近は行動可能な範囲が比較的広く、ボスの次の攻撃を避けやすいかもしれない。 「ボスの後方の空間」が広く空いている場合は、爆弾が存在しない「ボスの後方の空間」に退避するのが最も安全。 そのため、ボスを壁際に追い込みすぎないように、またボスが爆弾を設置しそうな時はボスから離れすぎないように立ち回ると良い。 難易度ハード以上では、各爆弾の設置間隔が狭くなり、爆弾の設置数が増える。 難易度ノーマルの場合と同様、爆弾と爆弾の真ん中の位置で静止していれば、爆発に当たることはない。 「リフレクションレイ(連続反射攻撃)」 魔法 威力倍率:1. 発動条件• 「開幕の演出」と「戦闘開始直後」で計1回ずつ実行。 ミリアムが部屋の左側の足場に乗り続けるなどして、「ボスが一定時間攻撃を行っていない」と強制的に発動する。 地形に当たると反射する長射程の光線を表示させた後、光線のライン通りに超高速で部屋中を駆け回って攻撃する。 攻撃終了時は、ラインの終点から勢いよく飛び出す。 光線の角度は毎回ランダムな模様。 光線のライン上に触れない位置取りで待機していればやり過ごせるが、光線のラインによっては自力での回避が非常に困難な場合もあり、安定して避けきるのは難しい。 エイミングシールドでも確実に防げるとは限らないが、念のためシールドの用意もしておいた方が安全。 武足の必殺技「空撃斧」や、刀「骨喰藤四郎」の必殺技「鉢金断ち」の無敵時間を利用して攻撃を無効化するのが最も楽な回避方法かもしれない。 (空撃斧は、地上版だと動作途中で無敵時間が無くなる瞬間があるので、空中版の方が安定しやすい)• 「骨喰藤四郎」は、「魔が駆ける橋梁」の列車内右端の宝箱から入手できる。 終了時に飛び出してくるボスの体当たりにも要注意。 終了地点を瞬時に見抜くのは難しいので、どこから飛び出してくるのか分からない場合はエイミングシールドなどで防御しておくのが無難。 時限爆弾を撒かれた直後にこの攻撃を使われると余計に回避困難になってしまうので、ボスが爆弾設置を行う位置と方向にも気を付けた方が良い。 この行動を怯みキャンセルできれば攻略が楽になる。 難易度ハード以上での主な変更点• 各攻撃の予告動作が短くなる。 尻尾レーザーが比較的低めの角度で発射される。 爆弾設置における各爆弾の設置間隔が狭くなり、爆弾の設置数が増える。 攻略法• 簡単に回避できる攻撃が多いが、「リフレクションレイ(連続反射攻撃)」だけは回避困難で非常に厄介。 部屋の右側は天井が狭い箇所があり、敵の攻撃を避けにくい。 逆に部屋の左側では足場の上に乗ることで、ボスの「連続反射攻撃」以外の大抵の攻撃はやり過ごせるので、戦いやすい。 よって基本的には部屋の左側で立ち回るようにすると良い。 ただし長時間足場に乗り続けているとリフレクションレイを使われるので、足場の利用はほどほどにしておいた方が良いかもしれない。 ボスが画面外に居る時は「リフレクションレイ(強制発動)」以外のという仕様があり、何かに利用できるかもしれない。 登場エリア:ディアン・ケヒト大聖堂(上層) ボスのステータス• HP:3200• 耐性:打25、闇25、呪100、石100• 弱点:斬-10、突-25、光-25• 毒が有効。 怯み耐久値:120• ボスが「ブラッドスティール」を発動し、その効果が終了するまでは、ボスのHPをゼロまで減らしても撃破することはできない。 推奨装備など• 推奨Lv. 25〜30• 武器:槍「権藤鎮教」をメイン武器に、刀「雷切」をサブ武器にするのがオススメ。 銃で戦うのも良い。 このエリアに出現する雑魚敵ランスアーマーからエンチャントシャード「スピアマスタリー」を手に入れていれば、槍の与ダメージをさらに上げられる。 シャード:• T:サモン・バグズ• Ef:ビーストガード• D:アシッドガッシュ ボスの行動• 1〜1. ボスがジャンプしている時に、ミリアムがほんの少しでもボスの方に接近移動していると、ボスがミリアムに重なるように着地してくるので接触ダメージを受けてしまう。 このジャンプ接触ダメージが厄介なので、不用意にボスに近付かないように、ボスがジャンプしてきそうなタイミングでは常にジャンプを警戒しておく。 また、遠目の距離からボスがジャンプ接近をしてきた場合は、たとえミリアムが静止していようとミリアムに重なるように着地してくるので危険。 遠目の距離でこそ警戒すべき行動。 ボスの近接攻撃は離れてやり過ごせばいい。 しゃがみ続けて回避することもできる。 近接攻撃に刀の必殺技「土壇場返し」を合わせられなくもないが、近接攻撃はタイミングの異なる2パターンがあり、うまく攻撃を受け止めるのは難しいので、狙わない方が無難。 「レッドスラスト」 魔法 氷属性 威力倍率:1. うねるように飛んでいく血の弾を飛ばす。 またブラッドレスの足元の床に血が少し付着する。 予告動作が短く、見てから対応するのは難しい。 至近距離ではしゃがみでは避けられず、中途半端に離れているとジャンプでは避けられない。 こちらの槍がギリギリ届くか届かないか程度の距離でしゃがんでいれば槍過ごせる。 攻撃を使ってきそうなタイミングを予測して、近距離で早めにジャンプして飛び越えるか、エイミングシールドで防いでもいい。 空中の傘は1本ずつ順番に、一定時間経過で上下逆さになり、放物線を描くように体当たりしてくる。 傘の体当たりは、下をくぐるように移動するか、ジャンプで回避。 刀の必殺技「土壇場返し」で、ボスを巻き込むカウンターも狙える。 体当たり攻撃時以外の傘には触れてもダメージはなく、急降下キックで踏めるので、滞空時間やジャンプの飛距離を稼ぎたい時には役立つこともある。 何らかの条件により、傘の食らい判定が無くなってしまうバグが発生することがある。 食らい判定の無くなった傘に対しては、こちらの攻撃を当てたり、急降下キックで踏むことができない。 後述の「ブラッドレイン」の血の雨も傘をすり抜けてしまうようになり、攻撃の危険度が高まる。 対処法としては、傘に時々攻撃を当ててみて、「傘の食らい判定が消えていないか」を確認しながら戦うとより安全。 「レッドサイクロン」 魔法 氷属性 威力倍率:1. 傘を突き出すように構えた後、血の竜巻を飛ばす大技。 竜巻はミリアムの方に向かって発射されるように、射角が常に修正される。 竜巻は見た目通りの、波のような形の攻撃判定になっている。 竜巻の先端部分は、水平方向に発射された場合に床面に届くほどの攻撃判定があるので、発射時にしゃがんでいるだけではほぼ避けられない(稀に回避できる場合はある)。 竜巻が地形に当たると、そこに血が付着する。 予告動作を見てから素早くジャンプでボスの背後に回り込めば退避できる上に、無防備なボスへの攻撃チャンスとなる。 雷切の必殺技「迅雷」でも簡単に背後に回り込める。 回り込むのが間に合わない場合は、少し距離を取って、エイミングシールドかビーストガードを張り続けて防御するのが安定。 エイミングシールドの場合は、MPを150ほど消費して長時間シールドを張り続ければ完全防御可能。 うまく竜巻のくぼみに潜り込めれば、シールドを解除してしゃがみ続けるだけでもやり過ごせる。 ただし位置が悪いと竜巻の凸部分に引っ掛かってしまうので確実性にはやや欠ける。 ボスの背後に回り込んでいると、ボスは竜巻を天井に向かって飛ばすようになり、天井に血が付着する。 この天井の血は、後述の攻撃「ブラッドレイン」への布石となる。 ボスが突き出す傘の真下辺りの空間も安全地帯であり、この位置でしゃがみ続けてやり過ごすこともできる。 スライディングをボスにヒットさせてからそのまましゃがみ続けるという避け方でもいい。 しゃがみ中に通常攻撃を連発すればダメージを稼げる。 ただし距離が近すぎると、大剣や槍のしゃがみ攻撃ではボスとの接触ダメージを受けてしまうので注意。 ブラッドレスが壁際からこの攻撃を使ってきた場合、竜巻は射程限界により反対側の壁際までは届かないので、その場合は「迅雷」などで反対側の壁際へ素早く移動することでもやり過ごせる。 後述の「ブラッドスティール」発動以降は、レッドサイクロンの最中にミリアムが背後に回り込んでいると、特定のタイミングで反対方向へ振り向くようになる。 難易度ハード以上での変更点• 発動中のボスから攻撃判定のある赤いオーラが発せられる。 斬属性 ボスのすぐ近くまで接近しない限りオーラでダメージを受けることはないので、危険度は小さい。 武足や短剣の攻撃を当てにくくなる程度。 「ブラッドスティール」の発動に関わらず、ミリアムが背後に回り込むと反対方向に振り向く。 「ブラッドスティール」• 部屋に飛び散った自身の血を吸収して、HPを大きく回復させる。 一見するとボスが長時間無防備なので攻撃チャンスのようにも見えるが、どれだけ攻撃してもHPはほぼ全回復されてしまうので、ボスが血を集めている時には必殺技やシャードでの攻撃は行わず、MPを温存しておいた方がいい。 この行動中は絶対に怯まない。 「ブラッドスティール」以降はボスの行動パターンが強化される。 「レッドサイクロン」の終わり際に、背後に回り込んだミリアムの方へ振り向く動作が追加される。 新たに「ブラッドレイン」、「レッドスラスト(強化版)」、血の竜巻(左右2本)を使ってくるようになる。 「ブラッドレイン」 魔法 氷属性 威力倍率:0. ブラッドスティール以降で行う攻撃。 ボスが大ジャンプで部屋の中央へ移動しつつふわふわ落下すると、着地後にこの攻撃がくる。 2本の傘が空中を飛んでいる時のみ、この攻撃を行う可能性がある。 「レッドサイクロン」によって天井に付いた血から、血の雨が真下に降る。 天井に血の無い場所か、傘の真下が安全地帯。 この攻撃が来たら、エイミングシールドを真上に張りながらジャンプで安全な場所へ素早く退避し、雨が止むまではその場でボスの次の攻撃に対応すると良い。 この行動を怯みキャンセルできれば攻略が楽になる。 「傘の食らい判定が無くなってしまう」という原因不明のバグが発生している時は、この攻撃の血の雨も傘をすり抜けてしまうようになり、危険度が高まるので注意。 「レッドスラスト(強化版)」 魔法 氷属性? ブラッドスティール以降で行う攻撃。 「死になさい」という台詞が合図。 レッドスラストと似たような攻撃だが、こちらは血の弾の攻撃範囲が広めで、しゃがんでも避けられない。 予告動作が分かりやすいので、空中ジャンプで簡単に回避できる。 床に付着する血の量もレッドスラストより多いが、もうブラッドスティールを使われることはない都合上、戦闘に影響することはない。 難易度ハード以上では血の弾の攻撃範囲がさらに広がるが、避け方はほぼ変わらない。 血の竜巻(左右2本) 魔法 氷属性 威力倍率:1. ブラッドスティール以降で行う攻撃。 ボスが立ち止まって笑いだしたらこの攻撃がくる。 2本の血の竜巻が左右対称的に縦に舞い上がり、左右に往復移動する。 竜巻はジャンプエイミングシールドや迅雷などで通過できるので、行動範囲が狭まる前に広い場所へ移動すると良い。 血の竜巻が発生している間は、「レッドサイクロン」を行うことはない。 この行動を怯みキャンセルできれば攻略が楽になる。 難易度ハード以上での主な変更点• 「レッドサイクロン」の発動中は、ボスの付近に、攻撃判定のある赤いオーラが発生する。 「レッドスラスト(強化版)」の攻撃範囲がさらに広がる。 攻略法• かなりの強敵なので、装備や回復アイテムなどをしっかり準備してから挑もう。 「まだ未探索かつ現時点で探索可能なエリア」が他にあるなら、先にそちらのエリアを攻略して、戦力を強化してからこのボスに挑むのもあり。 基本的には背後を取れば安全だが、ボスとの距離が近すぎるとボスのバックステップや歩き移動を避けられず接触ダメージを受けてしまいやすいので注意。 ボスが手に持っている傘部分には、こちらの「貫通力の無い攻撃」を防ぐ判定が常にあるので、貫通力を持たない飛び道具系のシャードはやや活躍しにくい。 ボスとの距離が離れ過ぎていたり、壁に追い詰められると「レッドサイクロン」の回避が困難になってしまう。 いつでもボスの反対側に回り込めるように適度な距離間を保ちつつ、部屋の中央寄りの位置で立ち回るようにすると、安定して戦いやすい。 このボスは上空、特に真上付近への攻撃手段に乏しいため、ボスが行動を開始するタイミングではジャンプしておくと、ボスの攻撃に安全に対応しやすい。 ボスの残りHPが少なくなるにつれて、血のドレスがはがれ落ちていく。 そのためボスの外見から、残りHPをある程度推測できる。 左右両端のボス扉のすぐそばの足場には立つことができ、敵の攻撃を回避する時などに利用できるかもしれない。 ブラッドレスの通常攻撃に対しては、この足場に乗っているだけでは避けられないが、早めにジャンプしておけば回避できる。 「ブラッドスティール」の回復を少量に抑える戦法• ブラッドレスに斬属性または突属性の攻撃を当てると、血が飛び散り、付近の床・壁に血が付着してしまう。 逆に言えば、それ以外の攻撃(打属性武器など)でのみダメージを与えるようにすれば、こちらからの攻撃で部屋に血が飛び散ることはない。 また銃弾による攻撃では血が飛び散ることはない。 近接武器で戦うなら、準備しやすいものとしては棍棒「マクアフティル」か「炎の鞭」がオススメ。 攻略時期によっては、より強力な棍棒「ヤグルシ」や鞭「スネークバイト」などで戦うこともできる。 「レッドスラスト」を使われるとどうしても床に血が付着してしまう。 速攻でボスのHPを減らして早めにブラッドスティール発動させれば、レッドスラストで付着する血の量を少なく抑えることはできる。 「レッドサイクロン」は、壁際から反対側の端に向かって発動させるか、エイミングシールドなどで竜巻をかき消せば、地形に血が付着することはない。 以上の点を意識して戦えば、ブラッドスティールによるHP回復量を少量に抑えて、楽に撃破することも可能。 ランダマイザーモードならミリアムが先に「ブラッドスティール」を使うことで血痕を消せるため、ブラッドレスのHP回復を妨害することもできる。 銃で戦うことでも返り血の発生を抑えられるので、全ボス戦の中でも特に銃が有効。 ただし遠距離で戦う場合でも、相手のジャンプ接近攻撃による急襲に注意する必要はある。 また遠距離からレッドサイクロンを使われた場合、ブラッドレスを飛び越えて回避するのは難しいので、レッドサイクロンへの遠距離での対処法を考える必要もある。 登場エリア:リブリ・エクス・マキナ(上層) ボスのステータス• HP:1423• 耐性:斬15、打15、炎15、闇50、呪50、石100• 弱点:突-25、雷-25、光-50• 毒が有効。 ドロップアイテム• ドロップシャード• 推奨Lv. 25〜27• 武器:権藤鎮教、ミセリコルデ• 頭部防具:導師の帽子• 胴体防具:ポロネーズドレス• アクセサリ:雷の指輪、魔術師のネックレス• シャード• T:テプス・サレンダ• D:テプス・オシウス ボスの行動• 手叩きつけ 物理 打属性? 威力倍率:1. 片手を振り上げて前方の床に叩きつけ、その地点から闇の衝撃波を左右に走らせる。 ボスから離れておき、タイミングよくジャンプで、叩きつけと衝撃波を同時に回避できる。 尻尾攻撃 物理 打属性? 姿勢を低くして、体の向きを素早く変え、尻尾で前方の床付近を薙ぎ払う。 攻撃終了後は元の向きに戻る。 タイミングよくジャンプで回避できる。 垂直にジャンプし、着地の衝撃で前方の床面を攻撃。 着地の瞬間に、ミリアムが「ボスのすぐ前方の床」に接地している場合は、見えない攻撃判定によるダメージを受けてしまう。 ボスから離れていれば無害。 難易度ハード以上では、垂直ジャンプとは別に「前方にジャンプする」パターンが追加される。 垂直ジャンプよりもこちらの前ジャンプを行う場合が多い。 前ジャンプは下をくぐって反対側に回って回避。 「ヴォイドレイ」 魔法 闇属性 威力倍率:1. 首を大きく動かし、口から闇のビームを数秒間吐き続ける。 ビームより下側、ボスの懐に潜り込んでいれば回避できる。 ボスから離れていると避けられない。 難易度ハード以上での主な変更点• 全体的に動作が高速化。 ジャンプ攻撃に、垂直ジャンプとは別に「前方にジャンプする」パターンが追加される。 前ジャンプによってボスが壁際に移動するようになるので、難易度ノーマルに比べてボスとの距離を離しやすい。 尻尾攻撃はボスから離れておくだけでもやり過ごせるようになる。 攻略法• 雑魚敵と同様、撃破時にアイテムやシャードをランダムドロップし、終盤では雑魚敵としても登場する。 雑魚敵ドラゴンの強化版といった性能。 ブラッドレスほど強くはない。 チェンジバニーでひたすら急降下キックで踏み続けるだけでも簡単に勝てる。 ボスが飛び上がった時に接触ダメージを受ける可能性はあるが。 接近して「テプス・サレンダ」を重ね続ければ大ダメージを与えられる。 ある程度のINTがあれば、3発放つだけでボスは死ぬか瀕死になる。 MPが少し足りない時は「テプス・オシウス」で。 「雷の指輪」で威力を強化するのも良い。 巨体らしく攻撃力は高めであり各攻撃の判定も大きいので、近付きすぎないように注意する必要はある。 腹の下の空間にはリフレクションレイで潜り込むことも一応可能。 あまりメリットはないが。 簡単に速攻で倒せるので、良いものをドロップするまでリセットを繰り返しても良いかもしれない。 「龍の心臓」や「龍の逆鱗」は、この時点で手に入れても売却するぐらいしか使い道はなく、錬成で必要になってくる終盤ではこれらを集めるのは難しくない。 狙い目は、優秀なディレクショナルシャード「ヴォイドレイ」。 高威力で、離れた所まで一瞬で届き、また一瞬だけ放つようにすればMPもほとんど消費しないという破格の性能を誇る。 登場エリア:終焉の間 ボスのステータス• HP:2800• 耐性:雷50、呪100、石100• 弱点:闇-25• 毒が有効。 接触ダメージ無し。 推奨Lv. 26〜28• 武器:権藤鎮教• シャード• T:サモン・バグズ• D:サモン・プルメパルマ、ヴォイドレイ、アシッドガッシュ• F:ファミリア・シルバーナイト、ファミリア・ブエル ボスの行動• 剣 物理 斬属性 威力倍率:1. 近距離で行うことがある。 ミリアムの剣の立ち通常攻撃と同様の攻撃。 出が早く、見てからの回避は困難。 ダッシュ斬り 物理 斬属性 威力倍率:1. 中〜遠距離で行うことがある。 「そこだ!」という台詞と共に素早く前進して剣で斬る。 直前の攻撃魔法がまだ残っている時にこの攻撃を仕掛けてくる場合があるので、魔法攻撃を避けつつ、この攻撃も警戒しておかなければならない。 「ヴァ・イスハ」 魔法 氷属性 威力倍率:0. 前方に向かってまっすぐ飛んでいく4発の氷弾を、階段状に下から順番に飛ばす。 2段ジャンプで飛び越えれば回避できる。 難易度ハード以上では連射間隔が短くなる。 難易度ノーマルに比べて、氷弾と氷弾の間を抜けることは不可能となっているが、その一方でジャンプ1回だけでも全弾飛び越えられるようになっている。 「リィガ・ドイン」 魔法 炎属性 威力倍率:0. 中距離で行うことがある。 火炎弾をミリアムの位置に向かって1発放つ。 火炎段は「発射時にミリアムが居た位置」か「火炎弾の射程限界」に達すると爆発する。 火炎弾を飛び越えるか、火炎弾から離れるように移動すれば回避できる。 難易度ハード以上では、魔法陣から沢山の火炎弾が連射される。 ただし火炎弾の射程は難易度ノーマルに比べて短くなる模様。 難易度ノーマルに比べると火炎弾を飛び越えて回避するのは難しいので、火炎弾から離れてやり過ごすのが無難。 「フレイムキャノン」 魔法 炎属性 威力倍率:0. 「どうだ」という台詞と共に、ジーベルの頭の辺りの高さから、前方一直線に火炎弾を連射する。 しゃがみ続ければ回避できる。 難易度ハード以上では連射間隔が短くなり、弾と弾の間を抜けられなくなっている。 雷のアイアンクロー 雷属性? 威力倍率:0. 手に雷を纏って飛びかかり、ミリアムに触れるとアイアンクローのごとく顔をわし掴みにして連続ダメージを与え、反対方向に投げ飛ばす。 ミリアムがしゃがみなどの「姿勢の低い状態」からこの攻撃を食らうと、ジーベルが手を離しても投げ飛ばされずにその場で復帰する。 ジーベルに当たらないように2段ジャンプなどで離れれば安定して回避できる。 スライディングで下をくぐることもできるが、タイミングがややシビア。 「テプス・サレンダ」 魔法 雷属性 威力倍率:1. 近〜中距離で行うことがある。 ジーベルの真上から落雷を発生させ、落雷の発生地点が徐々に左右に広がっていくように連続で雷を落とす。 ジーベルからすぐに離れれば回避できる。 (難易度ハード以上限定)「テプス・オシウス」 魔法 雷属性• 四方の壁面のランダムな位置に4つの雷球を順番に出現させた後、ジーベルの位置から1つ目の雷球に向かって雷撃を飛ばし、さらに1つ目の雷球から2つ目の雷球に向かって雷撃が…という具合に、雷撃が順番に飛んでいく。 雷球自体には攻撃判定は無い模様?• 雷球の位置を素早く把握して、雷撃が飛ばない位置へ退避すれば回避できるが、安定して避けきるのは難しい。 「空撃斧(空中版)」などの無敵時間の長い必殺技を使うと、回避しやすくなるかもしれない。 「サモン・ヘルハウンド」 魔法 炎属性 威力倍率:1. 「いでよ我がしもべ」という台詞と共に画面奥からヘルハウンドを召喚して、画面中央手前に向かって飛びかからせる。 召喚してから数秒後に時間差で攻撃判定が発生する。 そのためジーベルの次の攻撃との複合攻撃になることもある。 部屋の左右どちらかの壁際に寄っていればヘルハウンドに当たることはない。 ジーベルの次の攻撃への対応に意識を集中すると良い。 闇の球 威力倍率:1. リィガ・ドインを斜め上と斜め下に1発ずつ放って爆発させ、さらにそれぞれの爆発に向かってヴァ・イスハの氷弾を1発ずつ放って「2つの大きな闇の球」に変質させ、前方一直線に飛ばす大技。 2つの球の間を縫うように、下の球をジャンプで飛び越えれば回避できる。 球は「サモン・ブエル」や「ファミリア・ブエル」で召喚したブエルを盾にしてかき消すこともできる。 難易度ハード以上での主な変更点• 全体的に動作が高速化。 新技:「テプス・オシウス」• 「ヴァ・イスハ」と「フレイムキャノン(?)」の連射間隔が短くなる。 「リィガ・ドイン」の火炎弾を一度に沢山連射してくる。 ただし射程は難易度ノーマルよりも短い模様。 攻略法• バッドエンド上等でジーベルを倒す場合、この戦闘では回復アイテムを惜しみなく使ってもいい。 バッドエンド後はタイトル画面に戻り、ミリアムのステータスなどの各種データは最後にセーブした時点にリセットされる。 ノーダメージでジーベルを倒すことでもノーダメージ勝利のメダルは入手できるが、この場合はバッドエンドになるのでメダルの入手は実質的に無意味。 ジーベルが各種魔法シャードを発動したら、素早く背後に回り込んで攻撃を連発。 基本的にこれを繰り返すだけでほぼ勝てる。 ただしジーベルの「テプス・サレンダ」に対しては前方・後方問わず近距離では雷を食らってしまうので、ジーベルに近付きすぎるのはやや危険。 その他、避けにくい攻撃はエイミングシールドで防ぐと良い。 部屋が一画面分しかないので「サモン・プルメパルマ」でダメージを稼ぎやすい。 ボスのHPが600以下になると背景の月が真っ赤になる。 ゲーム終盤で入手する「斬月刀」を装備して、赤い月をジャンプ通常攻撃で斬ると、戦闘終了となりストーリーが進行する。 ダブルジャンプなどを使わなくとも、通常ジャンプの頂点でも赤い月までギリギリで攻撃が届く。 ノーダメージで赤い月を斬ることでもノーダメージ勝利となりメダルを入手できる。 ボスが持っている剣は、大剣「エターナルブルー」と同じ外見。 登場エリア:隠匿されし砂漠 ボスのステータス• HP:3500• 耐性:炎25、氷25、雷25、光50、闇25、呪100、石100• 弱点:無し• 毒が有効。 通常は接触ダメージ無し(炎を纏っている時は接触ダメージあり)• 推奨Lv. 30〜35• 武器:童子切安綱、権藤鎮教、デュランダル、シールドウェポン 1 or 2• シャード• D:アシッドガッシュ• F:ファミリア・ブエル ボスの行動• 開幕で毒瓶を投げつけてくる。 右にジャンプするか左に移動すれば回避できる。 基本的な行動パターン• ミリアムから距離を取るように移動し、立ち止まって「瓶を投げる」か「カースドオーダー」か「ヴァ・スキア」を放ってくる。 瓶を投げる 物理 威力倍率:1. トラップ設置行動。 ミリアムの足元に瓶を投げつけ、瓶が割れた辺りの地面を一定時間「毒・氷・炎・石化のいずれかのダメージ床」状態にする。 どの瓶を投げてくるかは毎回ランダムな模様。 ダメージ床に接触すると、状態異常に陥ったり、その属性のダメージを受けてしまう。 開幕でも毒瓶を投げつけてくる。 瓶を投げる行動は予告動作が短い上に、至近距離でいきなり投げてくることもある。 近距離で投げられると回避は困難なので、アルフレッドが瓶を投げてきそうなタイミングでは近付きすぎないように注意。 各ダメージ床からは「ブラッドスティール」で血を少量ずつ吸収することができ、HP回復に利用できる。 血を吸収してもダメージ床の状態に変化は無い。 「カースドオーダー」 物理 威力倍率:1. 呪い効果のある弾。 ミリアムをある程度追尾する。 「引き付けてからジャンプで飛び越える」「スライディングで弾の下をくぐる」などの方法で回避できる。 ミリアムとアルフレッドの位置関係によって避けやすさが変わってくる。 アルフレッドが画面奥にいる場合は高低差を利用した• 「サモン・ブエル」か「ファミリア・ブエル」で召喚したブエルを盾にすることでも簡単に防げる。 「ヴァ・スキア」 物理 氷属性 威力倍率:1. 前方の上空に複数の氷塊を直線上に出現させて、順番に落とす。 アルフレッドの背後に回り込むか、遠くに離れればやり過ごせる。 ただしアルフレッドを飛び越えて反対側に回り込む際は、急いで飛び越えないと氷塊に当たってしまう。 エイミングシールドを上に構えて防ぐのが最もお手軽で無難か。 氷塊は貫通効果があるので、「サモン・ブエル」や「ファミリア・ブエル」では防げない。 赤いオーラを纏う• 「おとなしくしておれ!」という台詞と共に、一定時間赤いオーラを纏う。 ハードでは増加量2倍。 出始めにアルフレッドを攻撃すると、アルフレッドが怯み、この行動を中断させることができる。 時間遅延術式を使ってくるようになる。 セルフ火炎瓶を使ってくるようになる。 石化瓶を投げてくるようになる。 時間遅延術式• 時間の流れをゆっくりにする術式を発動し、3箇所に術式の球体を均等に設置する。 球体に触れている時はスロー状態となり、敵の攻撃を避けにくくなってしまう。 ほとんどの召喚系シャードで召喚された悪魔も、球体に触れるとスロー効果を受ける。 術式は一定時間経過で消滅するが、一定時間後に再び術式を発動してくる。 難易度ハード以上では球体の数が5つに増える。 セルフ火炎瓶• 立ち止まって「この液体と…この液体を混ぜると!」または「これと…これを混ぜると!」という台詞と共に液体を調合し、アルフレッドが一定時間炎を纏う。 炎を纏ったアルフレッドに触れるとダメージを受けてしまう。 液体を調合している最中のアルフレッドを攻撃すると、アルフレッドが怯み、この行動を中断させることができる。 難易度ハード以上での主な変更点• 全体的に動作が高速化。 複数の攻撃を連続で行うことが多くなる。 攻略法• 「双竜の塔」の屋外エリアのように、立体的に円を描くようにグルグル回っていく構造の場所で戦う。 画面端が無く、横方向は円形にループし続ける。 その構造上、銃弾や「ストレイトアロー」などの直線上・平面的に飛んでいく飛び道具は、敵に十分近付いてから放たないと当たらない。 「チェイスアロー」や「テプス・オシウス」といった追尾系のシャードなら、画面奥の敵を追尾することもできる。 「レイジングゲイル」「サモン・ギーレムント」「リィガ・ストレイマ」「ヴァ・スキア」などは地形に沿って曲がりながら進んでいく。 このような構造の場所ではリフレクションレイは発動できない。 敵の攻撃をパリィや土壇場返しで防ぐことはできない模様。 敵のほとんどの攻撃は、ビットコイン武器「シールドウェポン」を装備して、立ち止まって通常攻撃を振った後の防御姿勢を取り続けていれば防ぐことができる。 ダメージ床も、瓶が割れる瞬間のダメージはシールドウェポンで防げるので、その間にジャンプで移動すれば安全に回避できる。 基本的にはアルフレッドの背後を取るように動き続け、アルフレッドの攻撃動作中の隙に安全な背後から攻撃し続ける、という戦い方を繰り返すと良い。 この戦闘では、デュランダルなどの大剣の必殺技「シックルムーン」の移動距離を稼ぎやすい。 3秒走れば最大溜めが完了し、大ダメージを与えられる。 ダメージ床とアルフレッドの攻撃タイミングに注意して、溜めシックルムーンを安全に決められる状況を伺う必要はある。 難易度ハード以上では驚異的な素早さで動き回り、遠距離攻撃を連発してくる難敵。 特に時間停止術式を発動されると非常に戦いにくくなる。 無理に接近戦を挑まず毒ダメージでHPを削っていったり、あるいは「迅雷」を連発して強引にダメージを与えると楽に攻略できるかもしれない。 登場エリア:裏・魔導研究棟 ボスのステータス• HP:4000• 耐性:呪80、石100• 弱点:無し• 毒、スローが有効。 接触ダメージ無し。 怯み耐久値:80• 推奨Lv. 32〜38• 武器:デュランダル、童子切安綱、アルビレオ• シャード• T:サモン・バグズ• D:リフレクションレイ、レサージー、ヴォイドレイ、アシッドガッシュ、ボーライドブラスト、ティス・ロザイン ボスの行動 刀による必殺技を主に使ってくる。 多くの攻撃にはクールタイムのような連続使用制限の仕様があるらしく、一度行った攻撃はしばらくの間は再使用することはない模様。 通常攻撃 物理 斬属性 威力倍率:1. 近距離でのみ行う。 刀を振るだけの攻撃。 予告動作はほぼ皆無。 近距離では通常攻撃を、中〜遠距離では急降下キックを行う。 「三刹斬」 物理 斬属性 威力倍率:1. 近距離でいきなり仕掛けてくることがある3段攻撃。 ミリアムに命中するごとに次の段を繰り出してくる。 全段食らうと大ダメージ。 「迅雷」 物理 斬属性 威力倍率:1. 姿勢を低くしたらこの攻撃がくる。 ミリアムを突き抜ける高速の突進技。 予告動作を見てからジャンプで簡単に回避できる。 パリィ・土壇場返しのカウンターも狙いやすい。 「鉢金断ち」 物理 斬属性 威力倍率:1. 近〜中距離から飛びかかってくる。 ミリアムの同技と違ってジャンプ距離は固定ではなく、ある程度ミリアムの位置に合わせて落下してくる。 「紅吹雪」 物理 威力倍率:1. 0〜1. 中〜遠距離で使ってくる飛び道具。 稀に、出始めの「散れ…紅吹雪!」という台詞だけが聞こえて、実際には別の攻撃を繰り出してくることがある(バグ?)。 「写し銀月」 物理 斬属性 威力倍率:2. 近距離で使ってくることがある。 円を描くように刀を振り回して近距離周囲を攻撃する。 動作の出始めから終わり際まで無敵状態。 若干後方にも攻撃判定がある。 この時点ではミリアムは使用できない技だったりする。 火炎放射(?) 炎属性 威力倍率:1. 予告動作が皆無でいきなり使ってくる、特に注意すべき攻撃。 一定時間経過ごとに、この攻撃を優先的に使ってくる模様。 ミリアムに向かって炎を一定時間放射し続ける。 炎の射程外まで離れてやり過ごすのが無難。 「迅雷」で反対側に回り込むのも良い。 位置によっては、「迅雷」などを使わない限り自力での回避がほぼ不可能な詰み状況になるので、この攻撃を使ってきそうなタイミングではなるべく壁際に追い詰められないようにしたい。 この行動を怯みキャンセルできれば攻略が楽になる。 雑魚敵ドラゴンが放つ「炎のブレス」によく似ている攻撃だが、ミリアムが同様のシャード攻撃を行うことはできず、敵専用技となっている(シャード「インフェルノブレス」はやや性質が異なる)。 「ドラゴニックレイジ」 威力倍率:1. 0 〜 0. 赤いオーラを纏って「開け、冥界の門」という台詞を喋るとこの攻撃がくる。 ドラゴンを召喚し、ドラゴンが片手を振り上げて前方の地面に叩きつける。 ドラゴンから離れるか、ボスに密着するか背後に回り込めば回避できる。 中距離で召喚されるとやや回避しにくいので、赤いオーラを確認したら早めに行動した方が良い。 難易度ハード以上では、叩きつけと同時に、左右に爆炎が広がる攻撃が追加される。 爆炎の攻撃力は低いが攻撃範囲は広い。 基本的な避け方は難易度ノーマル時とほぼ変わらないが、ドラゴンから離れて避ける場合は2段ジャンプした方が安全。 叩きつけを「土壇場返し」で防いでも、直後の爆炎は食らってしまう。 難易度ハード以上での主な変更点• 「ドラゴニックレイジ」の叩きつけと同時に、左右に爆炎が広がる攻撃が追加される。 攻略法• 至近距離では無敵技の「写し銀月」を繰り出してきたり、火炎放射攻撃をいきなり使ってくるおそれがあるので、リーチの短い武器で戦うのはあまりオススメできない。 中距離で様子を見て、ボスの攻撃後の隙に攻撃。 基本的にはこの繰り返しでいい。 「レサージー」のスロー効果が有効なので、ボスの攻撃後の隙に接近して「レサージー」を当てることを繰り返して、スロー効果を重ねがけすればかなり楽に戦える。 「レサージー」は出しっ放しにするのではなく、最初の1発目だけを当てるようにすれば、MPの消費を抑えられる。 限界までスロー効果を重ねがけしてから低空ジャンプアルビレオ連発などで、一気にダメージを稼げる。 スロー効果は一定時間の経過で解除されるので過信は禁物。 特に火炎放射を使われるとほぼ解除されてしまう。 中〜遠距離で「リフレクションレイ」を伸ばして発動準備していれば、ボスの全ての攻撃に対して「リフレクションレイ」で素早く安全に対応できる。

次の

クリア後に解放される要素

ブラッド ステインド od

斬月の隠しスキル覚醒方法 本作の主人公「斬月」は、とある条件を満たす事で特別なスキルを覚醒する事が出来ます。 …その条件とは、道中で仲間になる 「ミリアム」、「アルフレッド」、「ジーベル」の三人を殺害する事です。 普通にやった場合は、4人1チーム力を合わせて戦う展開になりますが、この道を選んだ場合は斬月のみの孤軍奮闘ショーとなるのでご注意ください。 勿論、エンディングも分岐します。 月華の性能・覚え方 月華の性能• 自身を中心に半円を描くジャンプ攻撃• ジャンプ中に攻撃ボタンで発動• 深く当たると多段ヒットする 月華の覚え方• ステージ1のボス撃破後にあらわれるミリアムを倒す 緋月の性能・覚え方 緋月の性能• 二段ジャンプ• ジャンプ中にジャンプボタン 緋月の覚え方• ステージ2のボス撃破後にあらわれるアルフレッドを倒す 葬月の性能・覚え方 葬月の性能• 高速移動が可能になる• 進行方向ボタンを素早く二回or〇ボタンで発動(PS4) 葬月の覚え方• ステージ3のボス撃破後に現れるジーベルを倒す 全てのスキルを覚醒させるとこんな感じになります 本来ならば心強い仲間たちの顔が横に並んでいるはずなのに…(今は一人)。 一人旅になるという事は、その後の展開も大きく変わってくることが分かります。 エンディング分岐ポイントですなぁ~ 関連記事•

次の