無地 はがき コンビニ。 年賀状や切手が足りない!コンビニや郵便局など買える場所|富士フイルムの年賀状 2021

【楽天市場】白ハガキ:無地ハガキSHOP

無地 はがき コンビニ

かもめーるの販売はコンビニでもある? 郵便局のお客様サービスセンターに電話してみました。 私の自宅近くにはコンビニが多いので、まずコンビニで買えるかどうかを聞いてみました。 私: 「かもめーるを買いたいんですが、コンビニで購入できますか? ゆうパックを取り扱いしているコンビニであれば買えますか?」 オペレーター: 「申し訳ありません。 ゆうパックのお取り扱いがあるコンビニでも、かもめーるを販売しているかどうかはこちらではわかりかねます。 仕入れは店舗によるので、こちらからご案内する事はできません。 」 だそうです。 つまり かもめーるは必ずコンビニで買えるわけではない という事ですね。 ゆうパックの取り扱いや切手の販売をしているコンビニであっても、かもめーるを店頭で販売するかどうかは店舗次第。 というわけで、確実に販売しているかどうかを確かめるには実際にコンビニまで足を運ぶか電話で確認するか…という事になります。 (ちなみに散歩がてら自宅近辺のコンビニを覗いてみたのですが、私の近所ではセブンイレブン、ローソン、ローソン100、ミニストップでかもめーるを販売していました。 ) かもめーるは郵便局以外でどこで買える? 郵便局、コンビニ以外でかもめーるを購入するなら• 切手SHOPで購入• 郵便局に電話注文 の2つがあります。 切手SHOPとは、日本郵便のインターネット通販サイトです。 かもめーる以外の商品も取り扱っていて、暑中見舞いの印刷注文もできます。 そんなに買わないよ…という場合は、かもめーるを郵便局に電話注文して自宅まで届けてもらいましょう! こちらから最寄りの郵便局を検索して、電話で問い合わせてください。 金券ショップ• オークションサイト です。 金券ショップに関してはどの店舗でも取り扱いがあるわけではないので、駅前や出先で見かけた際に覗いてみてはいかがでしょうか。 私が覗いてみた金券ショップでは1枚46円で販売していました。 大量購入・まとめ買いほど安く買える傾向にあります。 オークションを上手に活用するのの1つの手です。

次の

暑中見舞いのはがきはコンビニでもある?実情を徹底解説!

無地 はがき コンビニ

スポンサーリンク パソコンやスマホが主流になり、連絡手段はメールでという人も多いですが、 やはり必要になることが多いはがき。 年賀状の返事や、挨拶状や懸賞の応募などをする時、 意外と手元にはストックしていないことが多いので、 どこで買えばいいのか、急ぎの時には悩みますよね。 また懸賞を送る時に、「専用はがきか郵便はがきでお送りください」と書いてある場合、 どんなはがきを選べばいいのか、心配になるということもあるのではないでしょうか。 はがきを間違って落選してしまったら、それももったいない話です。 そこで今回は、急にはがきが必要になった時、 どこで買えるのか、またどんなはがきがあるのか、購入時の注意点も含めてご紹介します。 スポンサーリンク Contents• 郵便はがきはどこで買えるの?購入場所は郵便局だけじゃない? 郵便はがきを買う場所というと、まず思い浮かぶのが郵便局ですよね。 郵便局ならはがきだけでなく切手も販売していますので、 近くに郵便局があれば、利用するのが一番確実です。 ただし郵便局の場合、規模の小さなところだと土日祝日は開いていませんし、 平日は夕方5時までとなっています。 ある程度大きな郵便局では、時間外窓口である「ゆうゆう窓口」が設置されていますので、 郵便局の窓口が閉まった後や、土日祝日でも利用できます。 ゆうゆう窓口では、不在で受け取れなかった郵便の受け取りだけでなく、 切手やはがきを購入することもできます。 重さも量ってもらえるので、万が一定形外だった時などにも安心です。 コンビニでは許可されていないため、重さは量ってもらえません。 ただ郵便局が近くにない、あるけど遠い、今すぐはがきが必要という時には、 以下の場所でもはがきを販売していますので、参考にしてみてください。 コンビニ コンビニであれば、ほとんどどこのコンビニでもはがきが購入できます。 ただしコンビニの立地条件や客層などから、置いていないところもあります。 一番のおすすめは、店内にポストが設置されているローソンです。 またビルなどの中に入っているコンビニの場合、 切手やはがきが売り切れていることも多いので、注意が必要です。 なお、コンビニではがきを買う場合は、レジで店員さんに尋ねましょう。 カウンター内で切手やはがきを保管していて、店頭には置かれていないためです。 また購入時に支払いは現金のみです。 セブンイレブンではnanacoが使用できますが、 クレジットカードの支払いはできないので注意が必要です。 大型のスーパーにあるサービスカウンター イオンやヨーカドーなどの総合スーパーや、 地元にあるスーパーに設置されているサービスカウンターではがきが販売されています。 お店の入り口に「🏣マーク」があるお店 酒屋、たばこ屋、文房具屋、本屋など、個人商店で契約を結んでいるところでも はがきは購入できます。 その他、病院の売店、役所の売店などでも 🏣のマークが貼ってあるところは取り扱いがあります。 金券ショップ 金券ショップでは、郵便局やコンビニなどで買うよりも、 少し安くはがきが購入できます。 ただし持ち込まれないと在庫がないため、確実にあるとはいえません。 お店に行って、あればまとめ買いするのがおすすめです。 ヤフオク ヤフオクでもはがきがオークションに出ています。 ただし新品は100枚単位など、かなり多めになっています。 印刷エラー(はがき自体の作成時に文字抜けなどがあるもの)など 珍しいはがきも出品されていますが、送料などを考えると割高なので、 まとめ買いがおすすめです。 楽天市場 楽天市場では、郵便局で扱っているはがきに印刷する場合、 もしくは切手を貼るはがきなどが販売されています。 自分ではがきを印刷する場合にはおすすめですが、 こちらもある程度まとまった数量での販売なので、すぐ使いたい場合には不向きです。 スポンサーリンク はがきにも種類がある?官製はがきとはどんなはがき? はがきと一口にいっても様々な種類があります。 大きく分けると、切手を貼らなくてもすでに印刷されている物とそうでない物があります。 さらに印刷されている物にも種類がありますので、その違いについて、詳しくご紹介します。 ・ 私製はがき 切手を貼る必要があるはがきのことです。 美術館や観光地などで、絵や風景の写真などが印刷されています。 また自分で紙を切ってはがきを作ることも可能です。 ただし、大きさや重さが決まっていて、その大きさを超えると普通郵便の扱いになります。 最小縦14cm、横9cmから、最大縦15. 4cm、横10. 7cmまでです。 重さは2gまでから6gまでなので、シールなどでデコレーションしても、 重さが範囲内であれば問題ありません。 厚みが1cmを超えてしまうと、こちらも普通郵便の料金となります。 ・ 通常はがき 郵便局で販売されている、多種多様なはがきを全てまとめてこう呼んでいます。 ただ郵便局がまだ国営だった時には、はがきは「官製はがき」と呼ばれていました。 その後民営化で「郵政はがき」と名称が変わりましたが、浸透しなかったのか、 現在郵便局のHPでは「通常はがき」で統一されています。 はがきにもさらに種類がありますので、詳しくご紹介します。 郵便局には通常はがきやそれ以外のはがきもある? 通常はがきにもいくつか種類があるほか、はがきと呼ばれるものにも種類があります。 ・ 通常はがき3種 各62円 切手がヤマユリ、山桜、胡蝶蘭の3種類あります。 手書きなどの場合はヤマユリ、 プリンターで印刷する際には、インクジェット紙の山桜のはがきがおすすめです。 胡蝶蘭は寒中見舞いや喪中はがきに使え、 こちらは普通紙とインクジェット紙のどちらも用意されています・ ・ 往復はがき 124円 往信と返信が1枚のはがきに印刷されているはがきです。 記入、もしくは印刷した後、真ん中で折って投函します。 郵便局だけでなく、コンビニでも置いているところがあります。 ・ 郵便書簡 62円 はがきの3倍の書くスペースのあるはがきです。 封筒のように折りたたんで糊づけして送ります。 25gを超えなければ写真などを同封できます。 ・ くじ引き番号付き郵便はがき お正月の年賀状、夏のかもめ~るがこれにあたります。 年賀状は毎年11月頃、かもめ~るが毎年6月頃発売され、 無地やインクジェット紙、絵柄のプリントされたものがあります。 年賀状は寄付金付きのものも販売されています。 ・ エコーはがき はがきの表(あて名を書く方)に広告が印刷されているはがきです。 広告料により、通常より5円安くなっています。 ただし発行枚数が限られているため、事前に発売日が案内されています。 人気があり、短期間で売り切れることの多いはがきです。 さらに目の不自由な方のためのくぼみ入りはがき、 (表の左下にくぼみがあり、表だと分かるようになっているもの) 大量にはがきを印刷する場合に便利な四面連刷はがき (はがき4枚が1枚の紙に印刷されているもの)があります。 スポンサーリンク 覚えておきたい懸賞で使うはがきの違い テレビや雑誌などの懸賞で、「応募はがきをお使いください」や 「官製はがきでお申し込みください」とあると、 どのはがきを使えばいいのか悩んでしまいますよね。 よくあるはがきの呼び方と、どれを使えばいいのかをご紹介していきます。 「郵便はがき」で応募 郵便局で「通常はがき」とある、切手が印刷されているはがきです。 郵便局が発行しているはがきを使ってください、ということです。 この場合、切手を貼る必要のある私製はがきだと、無効になる可能性があります。 ただし実際には、きちんと料金が足りていて、必要事項が記入されていれば 抽選の対象となると回答している企業がほとんどなので、 そこまで心配しなくて大丈夫です。 「はがき」で応募 この場合は、通常はがきでも切手を貼る私製はがきでも問題ありません。 自分ではがきを作って送るのも、もちろん問題ありませんが、 先にご紹介したように、長方形の紙を用意し、 短い方が9cmから10. 7cm、長い方が14cmから15. 4cmで、 重さは2gから6gまでにしましょう。 コピー用紙など薄いものではダメですよ。 郵便局によると、画用紙ぐらいの厚さであれば問題ないということです。 「専用応募はがき」で応募 バーコードやシールなどを集めて応募するものは、この場合が多いです。 店頭などで応募はがきが用意されていますので、 バーコードやシールを貼り付け、封筒状にして投函します。 切手が必要となります。 またメーカーのHPで様式が公開されていて、 プリントアウトして同じように使えるものが増えてきています。 必要な枚数だけ印刷すればいいので、こちらも便利です。 「官製はがき」で応募 郵便局では「通常はがき」と呼んでいますが、 官製はがきや郵政はがきという呼び方も根強く残っています。 通常はがきというと、私製はがきとごっちゃになってしまいそうですよね。 この場合は、郵便局で発行されているはがき、ということで間違いありません。 年賀はがきは懸賞に出しても大丈夫? 年賀状が少し余ってしまったけど、どうせなら締め切りが近い懸賞に応募したい、 そういったことはよくありますよね。 もちろんこの場合、年賀状を普通のはがきと同じように使っても問題ありません。 表の「年賀」とあるところを、二重線で消して使いましょう。 この「年賀」、わざわざ消さなくても大丈夫ではあるのですが、 年末に締め切りがあるものだと、うっかりお正月に届くことがあるので注意してください。 お正月を過ぎていれば気にしなくて大丈夫です。 年賀はがきだと当たりやすい、という噂もありますがあくまでも噂のようです。 通常はがきを年賀状や喪中はがきにできる? 返事を書く場合など、何枚も必要ない場合、 通常はがきを代わりに使えるなら便利ですよね。 もちろん、どちらにも使用できます。 年賀状にする場合は表に赤い字で「年賀」と書きましょう。 郵便局では年末にスタンプを置いて自由に使えるようにしていますので、 それを使うのもおすすめです。 ただしお正月を過ぎている場合は、書かなくても大丈夫です。 喪中はがきにする場合は、「胡蝶蘭の郵便はがきをください」とお願いしてみましょう。 通常はがきには3つの切手がありますが、 胡蝶蘭が一番地味なので喪中はがきにこちらを選ぶ人が多く、 印刷会社でも胡蝶蘭のはがきを使用しています。 ただしコンビニなどでは、はがきの切手の種類は選べないことがほとんどなので、 選びたい場合は郵便局に行くようにしましょう。 スポンサーリンク 余ったはがきや切手は交換できる? せっかく切手の印刷されたはがきを買ったのに、 住所を書き間違えた、といったことがよくありますよね。 またはがきの料金が平成29年6月から62円に値上がりしたので (年賀状は平成30年に発売される年賀状から値上げ) 大量にある52円切手をどうしよう、ということもあるのではないでしょうか。 この場合、郵便局に書き損じのはがきや、余った年賀はがきを持ち込めば、 新品のはがき、もしくは切手に交換してもらえます。 ただし1枚につき5円の手数料がかかります。 52円のはがきの場合は、差額の10円が必要なので、1枚15円かかります。 手数料がもったいないな、という場合、 新品の52円はがきなら10円の切手を買って貼れば問題ありません。 ただしビジネス関係ではがきを使う場合、 切手を何枚も使うのは失礼、といった考え方もあるので、その点は注意しましょう。 はがきサイズの厚い紙です。 インクジェットやレーザープリンタ、コピー機にも対応しているので、 自分ではがきを作りたい人におすすめです。 切手を貼る必要がありますが、応募はがきなどをたくさん使う場合は 印刷した方が早いので便利ですよ。 スポンサーリンク 最後に 普段はあまり使うことのないはがきですが、 テレビの懸賞などで「はがきで応募してください」とあった時などに 急に必要にあることがよくありますよね。 郵便局が近くにない時や、土日などの場合、 急いでいる時には特に困ってしまいます。 コンビニでははがきや切手を取り扱っているので、 そういう時にはぜひ活用しましょう。 またはがきは自分で作っても出せますので、 はがきサイズの厚紙などはストックしておいても便利です。 厚みとサイズに注意すれば普通のはがきと同じように出せますので、 ぜひ試してみてはいかがでしょうか。 スポンサーリンク.

次の

喪中はがき、コンビニで販売されてる?印刷サービスは使える?

無地 はがき コンビニ

かもめーるの販売はコンビニでもある? 郵便局のお客様サービスセンターに電話してみました。 私の自宅近くにはコンビニが多いので、まずコンビニで買えるかどうかを聞いてみました。 私: 「かもめーるを買いたいんですが、コンビニで購入できますか? ゆうパックを取り扱いしているコンビニであれば買えますか?」 オペレーター: 「申し訳ありません。 ゆうパックのお取り扱いがあるコンビニでも、かもめーるを販売しているかどうかはこちらではわかりかねます。 仕入れは店舗によるので、こちらからご案内する事はできません。 」 だそうです。 つまり かもめーるは必ずコンビニで買えるわけではない という事ですね。 ゆうパックの取り扱いや切手の販売をしているコンビニであっても、かもめーるを店頭で販売するかどうかは店舗次第。 というわけで、確実に販売しているかどうかを確かめるには実際にコンビニまで足を運ぶか電話で確認するか…という事になります。 (ちなみに散歩がてら自宅近辺のコンビニを覗いてみたのですが、私の近所ではセブンイレブン、ローソン、ローソン100、ミニストップでかもめーるを販売していました。 ) かもめーるは郵便局以外でどこで買える? 郵便局、コンビニ以外でかもめーるを購入するなら• 切手SHOPで購入• 郵便局に電話注文 の2つがあります。 切手SHOPとは、日本郵便のインターネット通販サイトです。 かもめーる以外の商品も取り扱っていて、暑中見舞いの印刷注文もできます。 そんなに買わないよ…という場合は、かもめーるを郵便局に電話注文して自宅まで届けてもらいましょう! こちらから最寄りの郵便局を検索して、電話で問い合わせてください。 金券ショップ• オークションサイト です。 金券ショップに関してはどの店舗でも取り扱いがあるわけではないので、駅前や出先で見かけた際に覗いてみてはいかがでしょうか。 私が覗いてみた金券ショップでは1枚46円で販売していました。 大量購入・まとめ買いほど安く買える傾向にあります。 オークションを上手に活用するのの1つの手です。

次の