謎解き 難しい 問題。 東大ナゾトレ問題と答えはこちら!暗号謎解きの解答は?【2017年9月12日放送】

世界一難しいクイズ・なぞなぞ問題答え付き!とんちが効いた超難問とは? | 高齢者のための役立ち情報ブログ〜3歩進んで2歩下がる〜

謎解き 難しい 問題

引用:www. fujitv. jp どうもみなさんこんにちは! yoshikiです! 2017年9月12日(月曜日)19時、フジテレビにて 『今夜はナゾトレ』が放送されました! 『今夜はナゾトレ東大脳トレで老化防止SP』ということで 今回は最先端の暗号謎解きが出題されるみたいですね。 頭の柔らかい小学生などであれば、意外と簡単に解けちゃうような 問題も頭の固い大人だとかなり難しい問題となっております。 要はこういう問題はひらめきが大切ですね! また、京大からはパズル学で博士号を持つ東田大志さんが 難問の新パズル問題を用意しているようです。 また、今回はなんとあの有名ゲーム 『かまいたちの夜』の 製作者である 我孫子武丸さんからの挑戦状もあり 『坂上忍が何者かにやられてしまう』シチュエーションで 容疑者5人の中から犯人を当てるナゾトレもあり かまいたちの夜風でかなり楽しめると思われます。 マジシャン集団からは『リアルマリ街探し ナゾトレFAKES』という CGを一切使わずに映像をいつの間にか変化させるマジシャンと 謎解きの融合問題。 そのほかにも『女装メイクナゾトレ』『若返りメイクナゾトレ』 『食欲VS集中力 禁欲ナゾトレ』『街中声変わりナゾトレ』など 脳の体操にはもってこいの問題が勢揃いでかなり面白そうです!! というわけで今回は東大ナゾトレの問題と 答えについてご紹介していきたいと思います!! 目次• 今夜はナゾトレ 番組出演者情報【9月12日放送分】 くりぃむしちゅー 有田哲平、上田晋也 タカアンドトシ 柳原可奈子 レギュラーチーム ゲスト 加藤シゲアキ NEWS 小島瑠璃子 道尾秀介 インテリマダムチーム ゲスト 宇治原史規 ロザン 柴田理恵 名取裕子 藤本淳史 田畑藤本 渡辺満里奈 東大ナゾトレの問題と答え・解答はこちら!【2017年9月12日放送】 第1問 マルに入るひらがな1文字は? ヒント1:矢印に沿って素直に読んでみること。 ヒント2:丸の中に入る文字には濁点が入る 第1問 答え この問題は矢印に沿って文字を読んでいきます。 矢印は2つに分かれているため、2つの文章が 出来上がるわけですね。 つまり2つの文章を成り立たせるためには『ぜ』を入れると 『かぜがふく』 『かぜをひく』 と2つの文章が出来上がり成立! よって答えは 『ぜ』です。 第2問 12 345が表す言葉は? ヒント1:四角には漢字の読みが入る 第2問 答え まず、左のイラストですが これは方角を表しています。 よって上から北、右に東、左に西、下に南を当てはめ 矢印の始まりから読むと 『東西南北(とうざいなんぼく)』となります。 そして右側は先ほどとは四角に入る文字数が違うのですが 次は東西南北ではなく 『上下左右(じょうげさゆう)』と考えます。 そして下の文字は同様に読むと 5・7・5・7・7の短歌の形式になっています。 よって2には『い』、3には『く』 1には『た』、4には『か』が入り 問題に当てはめると『たいいくかん』という言葉が 浮かんできます。 よって答えは 『たいいくかん』!! 第4問 ?に入るイラストは?絵で解答 ヒント1:目のイラストは『目』を表す。 ヒント2:四角に文字は入らない ヒント3:太陽のイラストは『日』を表す。 第4問 答え 実はこの四角は空欄を表しているのではなく よくみると左の四角が2つくっついたものは『日』と 読むことができます。 イラストも太陽なので意味も合いますね。 そして『目』のイラストも文字どおり。 そして最後の四角が1つということは 『口』を表しているため答えは 『口』を表すイラストとなります! 東大ナゾトレ暗号謎解きの問題と答え まとめ いかがでしたか? 今回は東大ナゾトレの問題と 答えについてご紹介させていただきました。 みなさんは何問解けたでしょうか? 私はパッとわかったのは最後の問題だけでした。 また、気になった方は解いてみてくださいね〜。 それでは!!.

次の

暗号クイズ10問。子供から大人までできる面白い問題

謎解き 難しい 問題

1~5問正解 :IQ=120~140で、頑張ればメンサ入り 6~8問正解 :IQ=140~160で、あなたに国の将来がかかっている 9~10問正解:IQ=160~180で、末は博士か大臣か となっています。 合計70円にするには、1円玉・5円玉・10円玉、それぞれ何枚ずつになるでしょう? 第2問 IQ:150 部屋Aには、スイッチが3つあります。 部屋Aの3つのスイッチは、隣の部屋Bにある3つの電球に、それぞれつながっています。 どのスイッチが、どの電球に対応しているのかは分かりません。 いったん部屋Aから出ると、部屋Bには行けますが、戻ることはできません。 あなたは今、部屋Aにいます。 部屋Aの3つのスイッチが、部屋Bのどの電球につながっているのかを知りたいとき、あなたは、どのような行動を取ればいいでしょうか? 第3問 IQ:160 目の前にある道路は、30分以内に車が通る確率が、95%です。 では、10分以内に車が通る確率はいくつ? 第4問 IQ:130 A君、B君、C君の3人が明日会おうということになりました。 しかし、それぞれ以下のような主張をしました。 A君「晴れだったら行きたくない」 B君「雨だったら行きたくない」 C君「曇りだったら行きたくない」 雪やみぞれにならず、晴れ・雨・曇りの天気が一日中続くとして、どうすればこの3人は会うことができるのでしょうか? 第5問 IQ:140 ある船に、羊が26頭、ヤギ10頭が乗っています。 この船の船長の年齢を答えなさい。 なお、この問題文に誤りはありません。 第6問 IQ:140 ここに3人の子供がいます。 彼らからヒントをもらい、Aさんがみんなの年齢を当てるゲームを始めることにしました。 一人目の子供「みんなの年齢をかけると、72になるよ!」 A「うーんまだ、分からない・・・」 二人目の子供「みんなの年齢を足すと、今日の日付になるよ~!」 A「うーん、難しい…まだ分からない」 三人目の子供「一番年齢が高い子だけ、アイスクリームが好きだよ!」 A「そうか、ようやく分かった」 子供3人のそれぞれ年齢はいくつになるでしょうか? 第7問 IQ:160 ここに、白玉20個と黒玉13個が入ったカバンがあります。 バッグからランダムに玉を2個、取り出します。 もし玉の色が同色なら、白い玉1個をカバンに入れ、もし玉の色が違ったら、黒い玉1個をカバンに入れます。 これを繰り返します。 一度取り出した2つの玉については、カバンの中には戻さないので、カバンの中の玉は減り続けます。 さて、ここで質問。 カバンの中に最後に残る玉は、何色になるでしょうか?確率と一緒にお答えください。 第8問 IQ:190 赤い切手と緑の切手がそれぞれ4枚ずつあります。 これらをA君、B君、Cさんの3人に見せた後、それぞれのおでこに2枚ずつ、ランダムに切手を貼り付けます。 残った2枚の切手は、捨てます。 3人は、自分のおでこの切手2枚の色は分かりません。 しかし、他の人の切手の色はわかります。 彼らに自分のおでこに貼られた切手の色が何色かと順番に聞いていきました。 A「分からないに決まってるよ... 」 B「分かるはずないだろ!」 C「分からない」 A「まだ、分からない」 B「!分かった」 さて、B君の2枚の切手の色は何色でしょうか? 今回の最難問です。 第9問 IQ:150 たくさんのコインがテーブルの上に置かれています。 10枚のコインだけが表になっており、残りはすべて裏の状態です。 目を隠した状態で、コインを2つのグループに分けます。 ただし、2つのグループは互いに「表のコインの枚数」が同じにならなければいけません。 さて一体どうすればいいでしょうか? 第10問 IQ:105 さあ、最終問題です。 これまで、難しすぎて放棄されてきた方もおられるでしょうが、これを解いて、気持ちよく終わりましょう。 ボールペンと消しゴムの値段は、合計で110円です。 ボールペンの値段は消しゴムよりも100円高いのですが、このとき消しゴムの値段はいくら? これは、ある学校で実際に出題された問題です。 このテストを受けた受験生たちも困惑したのです。 この問題を見せられた周囲の人々も同じでした。 この短すぎる不可解な問題は、いったい何を問いにしているのでしょうか? 「船長は大人でなければならないので、少なくとも18歳である」という答えがありましたし、積載量の重さと、それに見合う船の免許最低年齢とを算出して、23~28歳という回答もあったそうです。 答えは、「分からない」。 これが正解です。 しかし、回答者の中には、2つの数字を足したりして、もっともらしい答えを書いた人が少なくなかったのです。 正解を導くには、情報が足りない。 知能が高いということは、理性の教えるところに、忠実に従うということです。 そこには、意志も関係してきます。 どんな権威も、誤る場合がある。 知性は、暴力や組織に屈服してはいけないのです。 第6問の答え 間違いなく黒玉が残ります。 これは、確率の問題ではありません。 玉を取り出したとき、次のように入れ替わります。 黒玉は、2個同時の時にしか減りません。 はじめの時のカバンは白が20個、黒が13個。 つまり、黒玉は絶対に奇数個がカバンの中に残ることになります。 黒玉は2個ずつ減っていき、最終的には白が1個、黒が1個になります。 その後、とりだす玉の色が白と黒になるので、黒玉をカバンへ。 ちなみに、白玉は必ず1個ずつ減っていきますね。 これも、あれこれ場合分けする間に、本質を見抜く種類の問題でしたね。 第8問の答え どの人も自分の切手が何色なのかわかる組み合わせがあります。 「自分以外の2人の切手が、すべて同色」の場合です。 このとき、解答順が回ってきた人は、すぐに自分の切手の色が分かります。 これがすべてのはじまりになります。 最初の発言から、BとCの4枚の切手は「すべて同一色」という訳ではないということ。 BとCの発言からも、そのことだけしかわかりません。 この時点で分かっていることは、「同一色4枚の切手を持つ2人の組み合わせは存在しない」ということ。 しかし、2度目のAが「分からない」と言った瞬間、Bは以下のように考えます。 「もし自分が赤・赤の場合、Aは2回目の解答で『もし自分が赤・赤だとすれば、赤は4つ出ており、Cは自分の切手が緑・緑だと分かる。 でも、Cは分からないと発言した。 ということは自分は赤・赤ではない。 そしてこのことは、緑・緑の場合も同じだ。 自分の切手は赤・緑』となり、2回目の時も「自分の切手は赤・緑」という正解になるはずだ。 でも、Aは2回目も『わからない』と話した。 となると『自分が赤・赤の切手を持っていれば』という仮定が間違っていることになり、これは『自分が緑・緑の切手を持っていれば』という仮定も同じ。 よって、自分の切手は「赤・緑」となる。 二重仮定でも、パターンが限定されているので、突き詰めることが可能なのですね。 これはかなりの歯応えでした。 第9問の答え まず、コインを「10枚グループ」と「それ以外のグループ」の2つにわけます。 ここで、10枚グループにある表のコインの枚数をaとします。 すると・・・ ・10枚のコイン:表がa枚 ・残りのコイン:表が10-a枚 この状態で「ランダムに選んだ10枚のコイン」グループのコインを全てひっくり返します。 表のコインがa枚ある10枚のコインを裏返すと、表のコインの枚数は10-a枚になります。 これで、見事に2つのグループの表のコインが同数になっています! 2つのグループはお互い「表のコインの枚数」が同じにならなければいけないとありますが、それは「表が5枚ずつのグループに分けなければならない」という意味ではないことを見抜く柔軟な発想が必要です。 第10問の答え 消しゴムの値段は、5円です。 10円だと思われた方、注意力を発揮して、踏みとどまりましたよね?!それだとボールペンが110円になり、合計で120円になっちゃいますね。 もし検算する癖がついている方なら、すぐにカラクリに気づいたでしょう。 あら、ちょうど問題の参考IQが、ボールペンの値段になっていますね。 以上、IQクイズ10問でした!お疲れさまでした! いかがでしたでしょうか? 人間の脳は、鍛えれば鍛えるほど、強く深くなっていくものです。 生まれつきの才能は、もちろん関係しますが、 知能は訓練することで、ある程度強くなっていくもの。 ぜひ、難しい問題に出会ったときでも、ここで覚えた論理力や発想力を利用して、対応してみてください。 メンサでは、知能を深め、平和に有効に利用することを目的としています。 せっかくの優れた知能も、人類の益のために使わなければ、意味がありません。 知能の深い人ほど、正しい人であってほしいものです。 そんな思いを込めながら、今回は閉じることにしましょう。 それでは!.

次の

【謎解き】東大王のひらめき問題を解説する!2019年8月14日放送

謎解き 難しい 問題

… め た し へ れ の 数列問題として考えてみてください。 ちなみに 今は「れ」です。 その 一つ前は「へ」です。 その前は「し」になります。 この3つ辺りを考えると答えが近づくのではないでしょうか。 まず、ヒントで書いた部分を考えます。 今は「れ」、その前は「へ」、さらにその前は「し」…… そうです、これは 元号の頭文字を表しています。 令和、平成、昭和、大正、明治… ちなみに 1行目は 安政、万延、文久、元治、慶応を表しています。 これが今回の東大王の最後の問題になっていましたので少し難しめの問題になっています。 さぁ、解けるでしょうか?.

次の