フォートナイト キー設定 おすすめ。 【フォートナイト】ねこくんの設定・使用デバイス+マウス感度やキー配置まとめ

【最新版】フォートナイト用キーボードの選び方と人気おすすめ10選!!

フォートナイト キー設定 おすすめ

このページの目次• sharots. 動作 キー配置 ジャンプ スペース ダッシュ 左Shift しゃがむ 左Ctrl リロード R 使用 E 収集ツール 1 武器スロット1 2 武器スロット2 3 武器スロット3 4 武器スロット4 5 武器スロット5 6 建築:壁 F1 建築:床 F2 建築:階段 F3 建築:屋根 F4 トラップ F5 このゲームでは、もっとも大きな特徴として「建築」要素があります。 階段を作って敵よりも高い位置に陣取る、壁を作って弾除けにするなど、重要な役割です。 しかし、初期設定を見ると、これらの建築がファンクションキー F1~F5 に割り当てられています。 FPSの基本配置である 「WASD」からは少し離れており、かなり押しづらい位置。 私も最初はこの設定でプレイしていましたが、 とっさに建築できないんですよね...。 では、プロゲーマーはどのようなキーバインド設定をしているのでしょうか? スポンサーリンク 【フォートナイト】有名実況者やプロのキーバインド設定はこれ! ninja 引用:YouTube まずは、『フォートナイト』で1番強い といわれている 、また有名でもあるninjaさん。 プロゲーマーというよりも、ストリーマー 配信者 ですが、実力は本物です。 そんなninjaさんは、下の表のように配置しています。 また、特に使用頻度の高い壁と階段の建築は、マウスのサイドボタンを有効活用。 左手はWASDにおいているので、その周辺であるQ,Z,X,Cを使っています。 デフォルトにあったファンクションキーは完全に未使用です。 さらに、1番面白いのはダッシュ。 なんと、キーの割り当てをしていません。 ninjaさんは 設定で常時ダッシュ状態にしているため、ダッシュキーは不要なんです。 とはいえ、これはかなりトリッキーな設定といえます。 足音を立てずに行動したいときなどは普通に歩くべきなので、好戦的なプレイヤーならではなのかもしれません。 また、どうしても音を立てたくない場合は、しゃがみを活用しているのでしょう。 FPSでは、しゃがみが左Ctrlであることがほとんどなので、これをCキーに割り当てているのも面白いですね。 ちなみに、浮いた左Ctrlは「乗り物の座席変更」に流用。 正直、 特殊すぎてあまり参考になりそうにありませんね。 なお、2018年3月前後は、建築にU,O,Lキーを割り当てていたこともありました。 どんな配置だよ...。 もちろん、『フォートナイト』もプレイ。 最近はあまりやってないようですが... そんなSPYGEA選手のキー配置は下の通り。 動作 キー配置 ジャンプ スペース ダッシュ? しゃがむ? リロード R 使用 F 収集ツール マウスボタン 武器スロット1 1 武器スロット2 2 武器スロット3 3 武器スロット4 Z 武器スロット5 X 建築:壁 Q 建築:床 マウスボタン 建築:階段 E 建築:屋根 F4 トラップ F5 比較的オーソドックスに配置されていますね。 武器スロットはninjaさんと同じく、数字の3までとZ,Xキーを使用。 建築はQとE、床をマウスボタンに設定しています。 気になるのは、屋根に使いづらいF4を指定していること。 おそらくですが、屋根はほとんど使用することがないので、デフォルトのままなのではないでしょうか? もっとも、使用するはずのトラップがF5という、めっちゃ使いづらい位置にあるので、何か考えがあってのことなのかもしれませんが...。 スポンサーリンク 【フォートナイト】キーボードのおすすめ配置は? 引用:ゲーム内画面 では、『フォートナイト』のキーボード配置は、結局どのようなスタイルがおすすめなのでしょうか? 正直なところ、人によって使いやすいスタイルは違うので、プレイしながら自分なりの設定を見つけるのが1番です。 とはいえ、デフォルトのファンクションキーはあんまりにもアレなので、個人的にオススメしたいスタイルをご紹介します。 まずは、上で紹介したプロ同様、 WASDに近いキーを使用するのがベストです。 数字キーは3、あるいは4までを使用。 Q,Z,X,Cキーは積極的に利用したいですね。 壊れかけの建築を修理するより、とっとと移動して新しい壁を作ったほうがジリ貧になりにくいですし。 押しやすいFキーをこの動作に割り当てるのは、もったいないと考えます。 また、 マウスはサイドボタンがあるタイプを使用するのがベストです。 キーボードだとどうしてもキーが足りなくなってしまいますし、右手に少し割り振ったほうが、左手の負荷が軽くなります。 さらに、上では紹介しませんでしたが、インベントリもわりと重要ですよね。 とっさにアイテムを整理したいときなど、デフォルトのIキーは遠すぎますので。 そこでおすすめなのが、Tabキーです。 これも押しやすいキーなので、インベントリの呼び出しにはうってつけなのではないでしょうか。 ninjaさんやSPYGE選手も、同様の設定をされているようです。 これらを総合すると、 個人的なおすすめキーバインドは下のようになります。 動作 キー配置 ジャンプ スペース ダッシュ 左Shift しゃがむ 左Ctrl リロード R 使用 F 収集ツール 1 武器スロット1 2 武器スロット2 3 武器スロット3 4 武器スロット4 Z 武器スロット5 X 建築:壁 Q 建築:床 E 建築:階段 マウスボタン 建築:屋根 F4 トラップ C もしマウスにサイドボタンがなければ、武器スロットに数字の5キーまで使用し、ZかXを階段に割り当てるのがいいかもしれません。 正直、屋根にはそこまで有用性が見出せないので、ほぼ使わないという意味合いでデフォルトにしています。 もしかしたら、屋根を有効に使うことが上級者になるためのテクニックなのかもしれませんが、私は使いこなせないので。

次の

【フォートナイト】マウスのG HUBでの設定方法と初心者におすすめのボタン割り当て(ロジクール)

フォートナイト キー設定 おすすめ

古いサイトで、たまに「 Logicool Gaming Softwareというソフトをダウンロードしましょう」と紹介しているのを見かける事がありますが、 Logicool Gaming Softwareは古いソフトなので使わないようにしましょう。 の公式サイトにいき、ダウンロードしていきましょう。 WINDOWSを使ってる方は「ダウンロード(WINDOWS用)」を押せばダウンロードできます。 あとは他のソフトをインストールする時と同様に、 Logicool G HUBをインストールしてください。 Logicool G HUBでのマウスボタンの設定方法 G HUBをインストールしたらPCのデスクトップ画面に Logicool G HUBのアイコンが追加されていると思います。 そこからソフトを開き、画面の指示に従って進めていきましょう。 ちなみにサインインはしなくていいです。 設定したいガジェットをクリックすると設定を始められます。 今回は僕が使っているマウスのG502 HEROで説明していきます。 マウスのアイコンをクリックしましょう。 クリックすると下の画像のような画面になります。 左端の上から2つ目の項目を押しましょう。 ボタンの割り当てに移ります。 割り当て画面になったら上の「デスクトップ:デフォルト」という部分を押してください。 すると自分がインストールしているゲームがいくつか出てくると思います。 Fortnite:デフォルトを選びましょう。 これでフォートナイトの時だけのボタン設定をする事が出来ます。 この赤丸の部分を押す事で側面のボタン設定もできます。 (側面) ボタンの割り当ての仕方ですが、例えば roof(屋根)を左前のマウスボタンに割り当てる場合は、左側の項目から roofの文字を探し、 roofの部分からドラッグして、割り当てたいマウスボタンの所にある 〇 の部分で離すと割り当てる事ができます。 コマンドの表記が全部英語なので何と書いてあるか分からない部分は面倒ですが調べてください。 この時注意ですが、 roof(屋根)と書かれている部分をマウスボタンに設定しても実際にゲームをしてみると、屋根が出てこない事があります。 その原因は、この時割り当てているのが roof(屋根)ではなく、あくまでその左に書いている F4キーだからです。 つまりフォートナイトのゲーム内での設定で F4にアイテムスロットを設定していたら、今回設定したマウスのボタンを押すことでアイテムスロットが出ちゃうことになります。 フォートナイト内のキー設定と、G HUBのキー設定が合っていないと書かれているものと違う物が出てくるので、そこは事前に合わせておく必要があります。 【フォートナイト】G502の割り当ておすすめマウスボタン設定 個人的にやりやすい設定で、建築はマウスだけで出来るような設定にしています。 そしてアイテムスロットも2つセットしてあり、よく使う武器2つはマウスで持てるようにしています。 設定方法については、下に画像を貼っているのですが、これをマネて設定する場合、 注意が必要です。 画像の設定をするにはフォートナイトのキー設定でプリセットを「スタンダード」にしてから設定する必要があります。 これをしないと、先ほど説明したように、登録したボタンとは別の動作をすることがあります。 あと、個人的に変更してるところもあるのでそこも直しておきましょう。 プリセットの設定方法を説明します。 まずフォートナイトを開きます。 「設定」から、「キーボード操作」に移り、一番上にある「プリセットを選択」を押します。 すると下の画面のように表示されるので、スタンダードを選択し、決定を押してください。 次に個人的な変更についてです。 武器スロット1と2を下画像のようにF6とF7に設定してください。 これは、武器スロット1と2をマウスだけで使うので、キーボードで押せる位置になくていいからです。 なのでわざと普段押せない位置に配置しています。 これでフォートナイト側での設定は完了したので、あとは下の画像を見てマネして設定して頂ければ使えると思います。 実際のマウスボタン設定を読み上げると、建築は側面の2つのボタンで壁と階段を設定しており、床と屋根をマウスカーソルを左右に倒して設置するようにしています。 また、側面にトラップを設定し、左クリックボタンの左側に武器スロット1、2を設定しています。 【フォートナイト】マウスの設定方法とおすすめのボタンの割り当てまとめ フォートナイトでサイドボタンの割り当てをするにはLogicool G HUBというソフトが必要になります。 また、割り当ての際には、フォートナイトのゲーム内での割り当てと、Logicool G HUBでの割り当てを合わせる必要があるという事を説明しました。 今回紹介したおすすめの割り当ては個人的なおすすめ設定で、皆さんに合っているかは分からないので、試しながら自分に合った設定をしてもらうといいと思います。 ゲーミングマウスの買い替えを検討の方はこちらの記事を参考にしてみてください。

次の

【フォートナイト】PS4版☆マウス・キーボードのおすすめ設定!

フォートナイト キー設定 おすすめ

目次(リンク)• フォートナイトのオススメ設定・PC版 PC版のフォートナイトは、ゲームを遊ぶパソコンのスペックによって推奨される設定が異なります。 この記事では以下の環境でプレイしている際の最適な設定を紹介しています。 筆者はやや高めのスペックでプレイしているので、下記のスペックを参考にして設定の上げ下げを行ってください。 OS Windows10 CPU Intel Corei7-7700K 4. 20GHz メモリ 16GB グラボ GTX1080 フォートナイトをPC版で遊びたい人に向け、以下の記事では必要なスペックやおすすめのゲーミングPCを紹介しています。 高画質・高fpsで遊びたいという人は以下の記事を参考にしてください。 絶対に設定すべき項目 項目 推奨設定 理由 ウィンドウモード フルスクリーン ウィンドウモードはフルスクリーンと比較して動作が重たいため。 3D解像度 100% 解像度を下げると敵の視認が難しく、遠くのアイテムが分からなくなってしまうため。 影 非エピック推奨 影はすべてのオブジェクトに適用されます。 そのために動作が重たくなるのでオフでも構いません。 描画距離 エピック 描画距離を最大にしておくと遠くの相手や射撃が見えるため。 Vsync オフ推奨 オンにすると入力遅延が発生する可能性があるため。 モーションブラー オフ オンにすると動きに揺れるようなエフェクトが発生しますが、視認性が下がるので必ず切りましょう。 画面設定で画質や最大fps(フレームレート)を設定することができます。 フォートナイトは比較的軽いゲームであるため、GTX1060以上のグラボを持っていれば60fpsを切ることは無いと思われます。 144fpsを出力できるグラフィックボードとモニターを持っている人は必ず144fpsを最大値に設定しましょう。 PCスペックがあまり高くないので 軽量化したいという人は影・テクスチャ・エフェクトの3項目の設定を落とすとfpsを高くすることができます。 軽量化はその3点に絞り、描画距離はエピックのまま設定を落とさないようにすると快適に遊べます。 また、詳細な設定が面倒だという人はオート設定があるので、画質調整に関してはそちらを利用するのも良いでしょう。 PC版 音響・オーディオ設定 項目 推奨設定 理由 BGMの音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 効果音の音量 高め(最大推奨) 銃の発砲音や、足音を詳細に聞くために大きめな設定がオススメ。 会話の音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 ムービーの音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 品質 高 銃の発砲音や、足音を正確に聞くため。 フォートナイトに限らずFPS・TPSゲームは「音」をしっかり聞くことが重要になります。 いわゆる 耳エイムの精度を上げるため、効果音以外の音は切っても問題ありません。 また「ボイスチャット」の項目はお好みで設定すると良いでしょう。 野良で遊ぶ場合はあっても構いませんが、中には常に音楽をかけながらボイスチャットをしてくるプレイヤーもいるので、適時オフにするか最初からオフにしておきましょう。 PC版 キー設定 フォートナイトを遊ぶ際、キー設定は必須の項目となります。 なぜなら他のゲームと違って「建築」という要素があるので、使用するキーがやや多めになるからです。 デフォルト操作で建築パネルは「ファンクションキー(Fキー)」に割り当てられているので、他のキーへカスタマイズすることを推奨します。 また、マウスにキー設定ができる人は建築をマウスのサイドボタンに割り振っていることが多いようです。 ここではフォートナイトの有名プレイヤー2人が使っているオススメキー設定を掲載します。 Twitchで配信を行っているyamatonさんの操作設定です。 日本人の中ではトップクラスに視聴者が多く、海外のストリーマーと違って参考にしやすいかと思います。 こちらはマウスボタンを使わない設定なので、使用しているデバイスによってはマウスボタンもカスタマイズすると良いでしょう。 フォートナイトのオススメ設定・PS4版&スイッチ版 PS4にはPS4Proと旧型がありますが、基本的な設定は同じです。 PC版と違って画質の設定は無いのでシンプルですが、ゲームパッド操作なのでオートエイムなどの設定があります。 また、PS4版でマウス&キーボードで遊んでいるプレイヤーは前述のPC版を参考にしてください。 ニンテンドースイッチ版はPS4版より簡素になっており、マウス&キーボードには対応していません。 基本的な設定はPS4版と同じですが、USB音声出力不可と30fps固定という難があります。 PS4版&スイッチ版 全般ゲーム設定 項目 推奨設定 理由 ターゲット切り替え オン オンに設定すると、ADSモード(照準)への以降が切り替え式になります。 アイテムの自動装備 オフ 自動的にアイテムの取捨選択をしてしまうため、チーム戦や敵が近くにいる場合に操作がもたつくのでオフがオススメ。 ドアの自動オープン オフ 近寄ると勝手にドアが開いてしまうため、撃ち合い時に不利になります。 振動 オフ エイムを安定させるため。 PS4とスイッチではオートエイムが可能になっているので、必ずオンのままにしましょう。 また、いくつかのシステムを自動化させる項目がありますが、オフのほうが良い項目も多いので変更しておきましょう。 特に自動でアイテムを拾う設定がオンになっているとチームモードでの武器の受け渡しなどが非常に不便なので、必ずオフにしましょう。 同様にドアの自動オープンもチームメンバーに迷惑をかけることになるので、こちらもオフにしましょう。 PS4版&スイッチ版 音響・オーディオ設定 項目 推奨設定 理由 BGMの音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 効果音の音量 高め(最大推奨) 銃の発砲音や、足音を詳細に聞くために大きめな設定がオススメ。 会話の音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 ムービーの音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 フォートナイトに限らずFPS・TPSゲームは「音」をしっかり聞くことが重要になります。 いわゆる 耳エイムの精度を上げるため、効果音以外の音は切っても問題ありません。 「ボイスチャット」の項目はお好みで設定すると良いでしょう。 野良で遊ぶ場合はあっても構いませんが、中には常に音楽をかけながらボイスチャットをしてくるプレイヤーもいるので、適時オフにするか最初からオフにしておきましょう。 また、PS4で使うヘッドホンはデフォルトで7. 1chに対応しているものをオススメします。 疑似7. 1chのヘッドホンを使用するとPS4では5. 1chと認識されるので、新しくヘッドホンを購入する場合はチェックしておきましょう。 PS4版&スイッチ版 コントローラー設定 PS4コントローラーとニンテンドースイッチ版は「 ビルダープロ」を推奨します。 この操作方法はワンボタンでパネルの種類を選ぶため、他の操作方法と比較した場合に最速で建築ができます。 個人的な意見なのですが、キーボード&マウス操作と比較しても負けない建築速度を持つ操作方法だと思います。 ビルダープロはキー設定を変更する必要は特に無いので、基本的にはデフォルトのままで問題ありません。 もしくは必要のない「スクワッド通信」を削除し、代わりにしゃがみボタンを割り当てるとビルダーモードでもしゃがむことができます。 また、ニンテンドースイッチの joyコンで遊んでいるプレイヤーはプロコンへの切り替えをオススメします。 joyコンは左右スティックの位置が非常に悪く、プラスマイナスボタンもかなり押しにくいために操作性が良くありません。 しかしjoyコンは分割持ちという唯一無二の操作方法が可能というメリットもあります。

次の