久しぶりに英傑プレミアム召喚が開催予定! 王子の皆さまにお知らせがあります。 5月28日 木 のメンテナンス後より、新規の英傑のユニットが登場する「英傑プレミアム召喚」を開催いたします! 期間:6月4日 木 メンテナンス前まで 「英傑プレミアム召喚1」からは レアリティブラック【英傑】の新クラス バーバリアンクイーン『万慧を砕く者 トゥアン』と レアリティブラック【英傑】のジオマンサー『大地を紡ぐ者サナラ』が 期間限定で登場します。 新クラス『バーバリアンクイーン』とは? 敵を2体まで足止めしブロックした敵全員を攻撃できる近接型のクラスです。 さらに1体倒すごとに自身の最大HPと攻撃が上昇します! 新規英傑ユニット以外が確率アップ対象となる「英傑プレミアム召喚2」も同時開催いたします! 確率アップ対象のユニットは以下の通りです。 また、今後の更新にて再度出現する場合があります。 ・「英傑プレミアム召喚」は今回の期間終了後も期間限定で定期的に実施させていただきます。 英傑の塔挑戦権付与2倍キャンペーン実施! 5月28日 木 のメンテナンス後から 『英傑の塔』挑戦権付与2倍キャンペーンとして、 挑戦権が毎日6回分付与されます。 【期間】6月5日 金 3:59まで メンテナンス明けをお楽しみに。 【期間】6月5日 金 3:59まで メンテナンス明けをお楽しみに。 雑感 久々ですね、英傑プレミアム召喚! 期間限定で開催です。 新英傑ユニットのトゥアンさん、褐色銀髪でナイスバディ! そして白金イベント配布されたサナラさんの黒レアバージョンがキター!! 大変素晴らしいでございます。 前回で黒ソラスさん、黒ユージェンさん取り忘れた人にも英傑プレミアム召喚2で出現確率アップ! 再度入手のチャンスですね! そして、新英傑ユニットのトゥアンさんの白金バージョンは英傑結晶交換所のリストに登録され、今後は英傑結晶と交換して入手ができます。 課金できない王子でも白金レアのトゥアンさんなら入手できます! また、英傑の塔がグレードアップし、10階層分追加されます。 これで最大第30階まで挑戦することができますね。 私はソラスさん取るだけやってからは放置プレイしたままなので、そろそろ攻略に挑んでみたい…のですけどなかなか重い腰があがりません(汗)。 英傑の塔挑戦権付与2倍キャンペーンも開催されるので出来ればこの機会に昇っておきたいのですけれども! それでは明日のメンテナンスが無事完了となりますように!.
次のDark Guild: the REBOOT(復刻) 1回最高討伐752。 討伐合計10000。 ブラッドストーン1441獲得。 魔界大戦・序章(復刻) 1回最高討伐752。 討伐合計10000。 金赤石の欠片1441獲得。 猛き戦象と激戦の熱砂(復刻) 1回最高討伐752。 討伐合計10000。 コンプ:ナイアス以外を獲得。 第四回人気闘兵決定戦 1回最高討伐300。 討伐合計10000。 大空の覇者(復刻) 1回最高討伐752。 討伐合計10000。 コンプ:ナイアス以外を獲得。 二国合同軍事演習(復刻) 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 通天教主(復刻) Lv. コンプ:全て獲得。 木の葉1305獲得。 偽りの魔群(復刻) 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 剛炎のアモン(復刻) Lv. 魔神フェネクス降臨(復刻) Lv. 逆襲の魔界蟻(復刻) 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 轟雷のフールフール(復刻) Lv. コンプ:ナイアス以外獲得。 魔神アガレス降臨(復刻) Lv. Nightmare of The Vampire II 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 コンプ:ナイアス以外を獲得。 竜人の侵攻(復刻) 竜姫の復活(復刻) 時聖霊:1体獲得。 天使兵団の集結(復刻) 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 第三回人気闘兵決定戦 1回最高討伐300。 討伐合計10000。 コンプ:全て獲得。 潮騒の海魔軍 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 オーク勇者の挑戦状(復刻) 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 コンプ:全て獲得。 デウスエクスマキナ Lv. 祝福の魔力糸1400獲得。 魔界武術大会・防衛戦 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 コンプ:全て獲得。 コンプ:全て獲得。 暗黒騎士団の崩壊(復刻) 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 魔剣の欠片1300獲得。 第二回人気闘兵決定戦 1回最高討伐300。 討伐合計10000。 天狗の羽1400獲得。 ケイティの再演習(復刻) 1回最高討伐600。 討伐合計10000。 コンプ:全て獲得。 魔神アスタロト降臨 Lv. コンプ:ナイアス以外を獲得。 魔王軍幹部決定戦 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 封印晶1400獲得。 討伐合計10000。 コンプ:全て獲得。 魔神グシオン降臨 Lv. コンプ:ナイアス以外を獲得。 Dark Guild: the REBOOT 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 花びら1400獲得。 妖魔の逆襲(復刻) 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 コンプ:ナイアス以外全て獲得。 コンプ:全て獲得。 竜人の侵攻(復刻) 時聖霊:1体獲得。 二国合同軍事演習II 1回最高討伐500。 討伐数合計10000達成 通天教主 Lv. 風水尺1400獲得。 悪霊の迷宮X コンプ:ナイアス以外を獲得。 千一鬼夜行(復刻) 1回最高討伐1001。 討伐合計10000。 悪霊の迷宮IX コンプ:ナイアス以外を獲得。 コンプ:全て獲得。 魔界大戦・序章 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 節分豆1400獲得。 悪霊の迷宮VIII コンプ:全て獲得。 魔神グラシャラボラス降臨 Lv. コンプ:全て獲得。 猛き戦象と激戦の熱砂 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 ケイティの大演習(復刻) 1回最高討伐600。 討伐合計10000。 赤い彼岸花1400獲得。 コンプ:全て獲得。 コンプ:ナイアス以外。 呪われた宝石の欠片1400獲得。 Nightmare of The Vampire 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 魔神バルバトス降臨 Lv. 勝利メダル1400獲得。 目覚めし地底の竜群(復刻) 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 コンプ:技覚醒の聖霊以外を獲得。 コンプ:全て獲得。 魔神キメリエス降臨 Lv. 群青の珊瑚礁 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 異世界の騎士 1回最高討伐300。 討伐合計10000。 コンプ:全て獲得。 一目連(風を操る者)撃破。 定風珠の欠片1400獲得。 コンプ:全て獲得。 オリハルコンゴーレム撃破。 大空の覇者 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 コンプ:全て獲得。 千鬼夜行(復刻) 1回最高討伐1000。 討伐合計10000。 竜人の侵攻(復刻) 竜姫の復活(復刻) 時聖霊:1体獲得。 魔神フェネクス降臨 Lv. グリモワールの書片1400獲得。 コンプ:全て獲得。 二国合同軍事演習 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 ケラウノス、ハクノカミ撃破 龍玉の欠片1500獲得。 魔物の棲む島(復刻) 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 酒呑童子 Lv. コンプ:全て獲得。 コンプ:全て獲得。 ケラウノス&魔王撃破。 偽りの魔群 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 コンプ:プラチナアーマー、ナイアス以外 ラピス、デーモン剣士全撃破。 呪いの武器1400獲得。 全ミッションのケラウノス&魔王撃破。 田園の大決戦(復刻) 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 轟雷のフールフール(復刻) Lv. コンプ:全て獲得。 血判状1500獲得。 逆襲の魔界蟻 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 魔神アガレス降臨 Lv. 竜人の侵攻(復刻) 竜姫の復活(復刻) 時聖霊:1体獲得。 天使兵団の集結 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 石田三成撃破。 剛炎のアモン(復刻) Lv. 封印の札1400で終了。 魔神ビフロンス降臨 Lv. コンプ:全て獲得。 オーク勇者の挑戦状 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 魔神ウェパル降臨 Lv. 暗黒騎士団の崩壊 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 轟雷のフールフール(復刻) Lv. 剛炎のアモン Lv. コンプ:全て獲得。 英霊の魂1500で終了。 ケイティの再演習 1回最高討伐600。 討伐合計10000。 荒ぶる魔獣の森 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 コンプ:ハッピー、クレイブ、時聖霊獲得。 至宝のカケラ1500で終了。 レヴィ:コスト下限、スキル4。 妖魔の逆襲 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 癒しの至宝(復刻) 特記事項なし。 コンプ:全て獲得。 千一鬼夜行 1回最高討伐1001。 討伐合計10000。 コンプ:フェス2体、ハッピー1体、虹聖霊1体、覚醒聖霊1体、ケイティ獲得。 時聖霊:1体獲得。 住民の魂1500で終了。 討伐合計10000。 ルイーズ:ゴールドの内に覚醒Lv. コンプ:全て獲得。 不死者たちの狂宴 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 魔神の骨片1500で終了。 ケイティの大演習 1回最高討伐600。 討伐合計10000。 グレーターデーモン全撃破。 コンプ:全て獲得。 目覚めし地底の竜群 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 ミスリルゴーレム 完成体 撃破。 ミスリル鉱1500で終了。 コンプ: ベラ、ギャレット、イーリス、 クレア、キュテリ、コンラッド、 フェドラ、ベティ獲得。 千鬼夜行 1回最高討伐1000。 討伐合計10000。 封印の札1500で終了。 アイアンゴーレム撃破。 コンプ:全て獲得。 ナヴィ撃破。 砂漠に眠る財宝 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 モーレット:シルバーの内にゴールドCC60育成。 魔物の棲む島 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 至宝のカケラ1500で終了。 討伐合計10000。 ストーンゴーレム撃破。 コンプ:全て獲得。 カルマ(黒衣):取得せず。 魔王の影 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 コンプ:クレイブ以外獲得。 住民の魂400で終了。 妖魔の大行軍 1回最高討伐500。 討伐合計10000。 コンプ:クレアのみ獲得。 時聖霊:取得せず。 竜の牙1500で終了。 コンプ: モニカ、バルバストラフ、 ベティ、イーリス獲得。 灼熱の戦場 神級は未挑戦。 ドラニア:取得せず。 兵法書30で終了。 日記過去ログ• 2020 [] []• 2019 [] [] [] []• 2018 [] [] [] []• 2017 [] [] [] []• こねこね式魔神動画• フールフール [] Lv. アモン [] Lv. アガレス [] Lv. 酒呑童子 Lv. フェネクス []• キメリエス [] Lv. バルバトス [] [] Lv. グラシャラボラス []• 通天教主 [] Lv. グシオン []• アスタロト []• デウスエクスマキナ []• 過去記事ピックアップ他• コスト回復スキル考察 [] []• 基本的にはコストユニットの性能差が一番ものを言う魔神16を前提に開幕30秒〜90秒くらいのコスト稼ぎを焦点として、普段使いやら他のコンテンツでの使い勝手もほどほどに加味していく、くらいのスタンスで。 四天王なのに4人しか居ないとはどういうことだ。 本当は採用率の高いゼノビアさんも加えてグラフ作成したかったけど、折れ線が多いと見辛い感じだったから、基本は4人にしとこうかと。 コストユニット考察目次• 配置やスキル点火の操作時間は考慮外。 グラフ画像を表示して、両端矢印アイコンでCT短縮条件の切り替え可。 差し引き増加コストについて 自然回復分を含まず、コストスキル使用回数ごとの累計増加コストからユニットの出撃コストを差し引いた値、およびその時点の経過時間をCT短縮効果別で表記。 増加コストの 内は撤退による増加コスト。 初期コスト10を前提として出撃コスト11以上のユニットは配置の遅れを別記。 なお以後の解説で多用される「軍師」は後衛戦術家系クラスや、リェプル・リズリーなどCT短縮効果持ちユニット全般を指す。 クラス 出撃コスト 備考 キャラバンマスター タイクーン 8 スキル 初動 効果 時間 再動 発動時 増加 効果時間中 増加ペース 超全力で助けを呼ぶ 5. 0 15. 0 30. 0 30. 0秒 20. 0秒 20. 0秒 20. 0秒 20. 0秒 71. 0秒 68. 0秒 65. 0秒 62. 0秒 122. 0秒 116. 0秒 110. 0秒 104. 実装時から他の追随を許さない最強コストユニット• ブラックの5秒点火から初回「超全力で助けを呼ぶ」による出だしのアドバンテージが断トツ• このアドバンテージが大きく、軍師の有無に関わらず1回目の隊商防御陣の終了まではコスト稼ぎ量が他のユニットに追い抜かれることは原則無い、というほどに突出• 隊商防御陣も単独性能は優秀で、軍師なし前提なら援軍要請III以上のコスト効率• 2倍と倍率は低いが防御バフ効果も持つ• しかし持続が長く増加ペースも並のため、軍師込みでのコスト効率は今ひとつ• 5 2. 0 35. 5秒 17. 5秒 17. 5秒 17. 5秒 17. 5秒 44. 0秒 40. 5秒 37. 0秒 33. 5秒 70. 5秒 63. 5秒 56. 5秒 49. 5秒 97. 0秒 86. 5秒 76. 0秒 65. 5秒 123. 5秒 109. 5秒 95. 5秒 81. 5秒 150. 0秒 132. 5秒 115. 0秒 97. 「援軍要請III」系ソルジャー最優• オート発動なので操作の手間要らずで楽、かつ常に最速点火が約束されている• 逆に軍師ユニットを使用しない・軍師がリェプルS覚採用の場合は稼ぎが悪い• 優秀なコストユニットだが、初動だけはレアリティの壁に敵わない クラス 出撃コスト 備考 キャラバンマスター 7 スキル 初動 効果 時間 再動 発動時 増加 効果時間中 増加ペース 全力で助けを呼ぶ 15. 0 10. 0 30. 0秒 25. 0秒 25. 0秒 25. 0秒 25. 0秒 56. 0秒 53. 0秒 50. 0秒 47. 0秒 87. 0秒 81. 0秒 75. 0秒 69. 0秒 118. 0秒 109. 0秒 100. 0秒 91. 0秒 149. 0秒 137. 0秒 125. 0秒 113. 持続・再動・増加コストのバランスが良く、軍師の有無やCT短縮率との組み合わせがどうあれ高効率のコスト増加ペースを保持• プラチナ初動15秒から徐々に増加型のスキルであるため、出足はやや鈍い• スキルで敵の遠距離攻撃を引き付けるため、開幕から遠距離攻撃に晒される場合は要注意• たとえ隠密付与しても、引き付け効果はそれより優先され攻撃を受ける クラス 出撃コスト 備考 コマンダー 10 スキル 初動 効果 時間 再動 発動時 増加 効果時間中 増加ペース 援軍要請・撃滅 5. 0 永続 100. 0秒 5. 0秒 5. 0秒 5. 0秒 5. ディエーラ程ではないが、ブラックの初動特権で出だしが優秀• 自動発動、かつ永続なので操作の手間がかからない• 2のコスト性能• 逆に軍師を採用する場合はCT短縮の恩恵を受けられないため、出だし以降の稼ぎはCT短縮の恩恵が高い他のコストスキルに劣ってしまう• ソルジャーらしからぬ高いHPと攻撃力による戦闘能力もセールスポイント• 撤退支援効果を持つため、撤退させずとも死ぬまで粘らせて良い• ヘビーアーマーにもアビリティ効果が及ぶため環境との相性が良好• 0秒 1. 0秒 1. 0秒 1. 0秒 1. 3秒 22. 3秒 22. 3秒 20. 5秒 17. 5秒 43. 5秒 43. 5秒 40. 0秒 33. 8秒 64. 8秒 64. 8秒 59. 5秒 49. 0秒 86. 0秒 86. 0秒 79. 0秒 65. 3秒 107. 3秒 107. 3秒 98. 5秒 81. 5秒 128. 5秒 128. 5秒 118. 0秒 97. イベントユニットながらガチャ黒のアルティア・通常ディエーラ以外で開幕から即コストを稼げる唯一のコスト要員なので、両者が居ない場合の突破口になりうる• 初動1秒により前述の2人以上に出だしのコスト増加が早い• 即2人目のコスト役の配置など、続くユニットの展開速度に優れるのが自身のコスト効率以上の強み• 自動発動なので操作の手間要らず• 自前でCT短縮があり、軍師の有無に関わらず一定以上のコスト性能が保証されている• リズリーなど射程内限定のCT短縮の外に置いて他者に場所を譲れる余地がある• 0秒 50. 0秒 50. 0秒 50. 0秒 50. 9秒)• ソルジャーとしてアルティア以上の高い戦闘能力を発揮しつつコスト稼ぎも行える• 稼働率の高い攻防2倍スキルに加えランダムだが回転斬りでの範囲処理も優秀• 軍師なし前提に限り、配置後50秒時点でディエーラのコスト稼ぎ量を上回る唯一のユニット• 軍師なし、ないしはS覚リェプル採用時に好相性• 初回スキルのコスト増加量総計は高いが、徐々に増加型かつ増加ペースも並で出足は鈍い• S覚でコストが稼げるのは初回スキルのみで、以降の追加生産ができない• とは言えコストユニット1人が開幕に稼ぐコスト量と稼ぐまでの時間は必要充分なので問題になることはあまり無い• 5秒 12. 5秒 12. 5秒 12. 5秒 12. 5秒 45. 0秒 42. 5秒 40. 0秒 37. 5秒 77. 5秒 72. 5秒 67. 5秒 62. 5秒 110. 0秒 102. 5秒 95. 0秒 87. 5秒 142. 5秒 132. 5秒 122. 5秒 112. 遠距離確定GGとして名を馳せるスキルだが、コストスキルとしても優秀• 初動12. 5秒、プラチナ以下で最も早く15コストを取り出せるのが一番の強み• もちろん黒ユニットの初動には敵わないが、それらを所持していない場合や、コスト要員複数採用時に一考の価値あり• 持続型のコストスキルだが、持続・再動が極端に長いわけではないので、軍師なしor大参謀前提なら2回目のスキル発動もジェロームより先• それ以上のCT短縮となると、さすがに2回目以降の発動はジェロームに遅れる• 0秒 15. 0秒 15. 0秒 15. 0秒 15. 0秒 33. 8秒 31. 4秒 29. 0秒 26. 0秒 52. 6秒 47. 8秒 43. 0秒 38. 0秒 71. 4秒 64. 2秒 57. 0秒 49. 0秒 90. 2秒 80. 6秒 71. 0秒 61. 0秒 109. 0秒 97. 0秒 85. 0秒 73. 0秒 127. 8秒 113. 4秒 99. 0秒 84. 0秒 146. 6秒 129. 8秒 113. 0秒 96. 軍師によるCT短縮とは別なので、そちらと競合する事無く適用される• 逆に言えばプラチナリングを投入しないと十全のコスト性能を発揮できない• 援軍要請と同じく持続2秒のボム型スキルなので、CT短縮との相性が良い• 1回の増加量が少ない分、他スキル並に稼ぐためには多くの発動回数を要するため、(オート化付与しない限り)手動操作が増えて手間がかかり、理論値より遅れがち• イベユニ唯一のマーチャントだったが、初動で大きく勝る花嫁ディエーラが実装• 5秒 17. 5秒 17. 5秒 17. 5秒 17. 5秒 44. 0秒 40. 5秒 37. 0秒 33. 5秒 70. 5秒 63. 5秒 56. 5秒 49. 5秒 97. 0秒 86. 5秒 76. 0秒 65. 5秒 123. 5秒 109. 5秒 95. 5秒 81. 5秒 150. 0秒 132. 5秒 115. 0秒 97. よって軍師ありなしとの相性も援軍要請IIIの傾向と同様• 単独でのコスト推移は基本的にはジェロームと重なる• とは言えオート発動を持たないので、手動点火による遅れは発生しうる• 割合回復を持つ分お得とは言え、コスト優先だと必ずしも回復に適したタイミングで発動出来るとは限らず、その逆も然り• 0秒 15. 0秒 15. 0秒 15. 0秒 15. 0秒 56. 0秒 53. 0秒 50. 0秒 47. 0秒 97. 0秒 91. 0秒 85. 0秒 79. 0秒 138. 0秒 129. 0秒 120. 0秒 111. 元のコストが7〜10で武人軍師の-3と同等、11以上なら武人軍師以上のコスト軽減• 割合なのでコストの重いユニットほど効果が高く、下準備次第で序盤に重量級ユニットの配置も視野に入る• 単独で運用するより他のコストユニットと併用することでミネット発動時〜終了前までにコストをより多く確保しておき、一気に多数のユニットを配置したい• 当然ながら開幕から大量のコストを稼げるディエーラが最も好ましい• 英傑の塔である程度の人数・総コストを使用するのであれば、ミネット一人分増やしてもコスト軽減効果でスコアアップが狙える• 0秒 25. 0秒 25. 0秒 25. 0秒 25. 0秒 66. 0秒 63. 0秒 60. 0秒 57. 5秒)• 多様な能力を持つが、メインは高い回復能力であり、コスト稼ぎはオマケの位置付け• 回復力は低いが超射程マルチヒールの基本スキル、射程は並だが回復力は永続クイックエリアヒール級の覚醒スキルと、純粋な回復役としては一流• コストの増加ペースはアルティア永続と同等のゆっくりペースだが、最終的には永続化• 正月ケイティさんはコスト稼げるスキルは援軍IIIだから特筆する点は無いし。 一応、グラフデータは作成してたけど。 ついでにサーベイン氏も。 でも結局ディエーラS覚サイキョッ!に収束しますよね。 単独で比較すればそれはそうなんだけど、今回テーマ的には魔神16を一番の前提にしてるから、少人数縛りとかでもない限りコスト役は2人くらい採用する事が多いわけだし、そこを念頭に置いて組み合わせを考えたいかなって。 当然、マップの配置とか敵の流れ次第で事情変わってくるとこあるけど。 そういう事なら(マーチャントを2人置く遠距離マスにさえ困らないなら)1人目ディエーラ配置、続けざまにディエーラ配置で、飛天こねこね流のコスト稼ぎは全て隙を生じぬディエーラ構え! 無関係のこねこね自己主張禁止。 拍手どうもありがとうございます! 以下コメントへの返信になります。 真・金剛力士形兜(赤備え)についてですが、攻撃がぴったり1000の弓で初撃を与えたところ、体力ゲージに変化がありダメージが通っているようでした。 したがって無効化されるのはおそらく『攻撃999以下』ではないかと思われます。 これからもよろしくお願いします。 そんなこと言ったら、桃形兜とかの他の兜バリエーションに見られるような赤備え版より強いブラック真力士が出てくるかも知れんじゃないか。 まああの火力で暴れられても困りますが 城プロの仕様上、空振りさせても硬直消化される単体攻撃ボスの哀しみ。 そもそも近付かれるまでもなく平のガチ火力パネェ。 こねこね表のキャロップの攻撃力が実際の数値(844になるはず?)より低くなっているようです。 なのでスキルはその倍率分のアビリティの発動率がアップしてるのかとDPSを計算しましたが、実際に基本スキルや覚醒スキルで火力を試し打ちしてみると明らかに机上の計算からかけ離れた(計算よりダメージが少ない)ダメージしか出てないようで。 ランダムアビリティは多少バラつくとは言え、計算が正しければ理論値に近い実ダメージに収束するものですがそうはならないですし、スキル時の各効果の発動率を一つずつ検証してもどうも発動率が低い感じで。 挙動になにかおかしいのが、それともこちらがなにか仕様を誤認しているのか判断はつかず、調べるヒマもないので当面放置してます。 許昌さんは持ってないのでわかりませんが、和歌山さん特技の割合無視は以前に試して落石にダメージが通ってた覚えがあるので、近接武器種はおそらく同じく物理系防御無視攻撃になるのかなと。 以前に確認した範囲のことは城プロの敵ステ常設出兵ページに落石コラムを置いてます。 【千年戦争アイギス】英傑の塔 第30階層 141540pt ここまで来たら火力的な貢献度はそれほど高くないプリムを抜かせないか?って気もするが。 でもプリムちゃんの鈍足を抜かすと、ハンマー守護者を倒し切る前にデスピアさんに詰め寄ってくるのが早くなるからどうだろな? 組み立てを練り直して、火力はスキル中の貫通力が高いデューオさんが何とかしてくれそうな気がしないでもないけど……どっちにしろ挑戦回数尽きたから後日の課題で。 気まぐれに1回回したら唐突にきた。 珍しく黒天井リセットされてる直後での黒降臨だから得した気分ではある。 何気にデータ1で初のガチャコラボキャラだよな。 ちなみに天井リセットされた前回の黒は何だったんだ? 英傑ガチャで被り黒だったけど何か? アッハイサーセン。 これ別にこねこね抜かしても特に何の問題もなく放置できるよな。 なんでこねこねに水差すような事言うかな! こねこねがスタンバってるおかげで、ぶたまんじゅうをさっさとキャッチして放置早く終われるだろ!こねこねは仕事ができる子! 放置なんだから終了まで倍速1分くらい伸びたからって別にどうでもええやろって気はするけどまあいいか。 そもそも覚醒させたハツネちゃんとかで遊んでたらもう1万目の前なんだが。 ……まあ今回そこまでスペック高い敵でてこないしな。 今回くらいの敵の攻撃力だとどこから誰が狙われようがほとんど致命傷にならないから、見張り対策さえ出来てればわりかし好きなように遊べるとこはある。 真・武神降臨!山県昌景 超難 全戦功 hage 動画 石田三成、山県昌景とようやく平の武神超難が実施されたな。 引けてから1年以上溜め続けたロンドンちゃんパワーがようやく開放できてたしかなまんぞく。 あとから見直すとついでに柵ディフェンスやってみても良かった気もしたけど別にいいか。 引けた当時から分かっていた事だが、やっぱり頭おかしい火力してる事が実証されまくってしまったな。 平武神だけ他属性武神よりやたらと敵の数値が盛られまくってるが、さすがロンドン塔だなんともないぜ! しかし以前にロンドンちゃん持ち上げみたいに比較したチャンドラちゃんも、そちらはそちらで利便性の高さがありがたい活躍してるけど。 当時は武神超難が実装されてなかったから敵の防御の高さに困るということはあまりなかったけど、超難では防御補正で硬い敵が日常となったので、使い勝手の良い防御無視計略であるチャンドニー需要がぐっと高まったな。 まあそれも平武神開催まで1年以上待たされていたわけだが……。 大違いじゃんかこの野郎。 腹切れよ腹。 171875倍相当のダメージとなる。 ロンドン塔のとは敵の被ダメ同士だから相殺し合うのかと思ったけどそうはならんのね……。 まああの騎馬に11回以上も攻撃させる事は普通無いだろ。 こねこねは斧ハイオークに対して差し込む。 程よく削ってくれてMAXで攻撃力8000ほどに。 王子も斧ハイオークを掴むようスキル点火。 動画では操作ミスで点火が遅れて旗を折る前のオーク勇者を掴んでしまうところだったが、王子の点火が早すぎてもこねこねがハイオークを倒して幻影トゥアンを掴んでしまうので、王子がオーク勇者を先に掴まない程度に遅らせ気味に点火。 とは言え特にギリギリの攻略というわけではないので、聖夜デューオの乱数ブレに左右される心配はさほどないと思われる。 たしかなまんぞく。 調子に乗るなよ貴様。 最近こねこねへの当たりが辛くない!? 拍手どうもありがとうございます! 以下コメントへの返信になります。 google. メカゴブリンクイーンが初登場したのは機械属性が実装される前でしたかね。 調べたような気がしてたんですが、そっちは浮遊メカに乗ってる方だったかも……。 勘違いだったらすみません、もしかしたら塔の装置に機械属性入ってるかもしれません。 ヒルデの覚醒スキル中、他の機械敵より塔の装置を優先して狙う時がありました。 (拠点との距離が装置<他の地上の機械敵のとき) こちらについてもご指摘ありがとうございます! 装置はともかく、28階のくぐつ系の敵にも機械属性追加されてるな。 こっちは元々は機械属性無かったよな。 そっちは塔が増築された日にチェックして属性無かったような気がしてたけど勘違いかな……? 以前に機械属性が実装された時に機甲兵系の敵の機械属性もチェックしたけど、その頃には機械属性ついてなくて。 だから機械属性は鋼の都の近未来系ロボだけの属性で、くぐつ系のようなロストテクノロジー的な存在とは別種扱いみたいな表現かと思ってたけど、結局この間に味方のくぐつ使いに機械属性追加されたしな。 敵の機甲兵にも機械属性追加されたとすればやっぱその時かしらん。 金ベルニスもスパイクシールドに王子のスキルを重ねれば30秒下限に出来るので候補。 ジェリウスとは異なりミネットスキル2回目時に配置して初動を消化。 軍師をレオナで通して、その6秒を軍師のサポートスキルで凌ぐよう調整すればより安定か。 失敗したまま挑戦回数が尽きた時の頭皮への精神ダメージが相変わらず半端ない。 まだスコアを伸ばしきれてない階を詰めてけば日給480には届きそうかな。 そのためには10階用のスレイングさんとか育てなきゃで先延ばしにしてきたけど……。 手持ち的には25階が厳しそうで、カヨウさんの割合からミコトさんの式鬼反撃とか検討したものの、サンタデューオさんの起用を思いついたらすんなり通ってよかった。 どうしようもなかったら6周年白チケでユーフェちゃんお迎えせざるを得ないところだった。 こういう時にチケ使わないでいつ使うんだよ。 6周年どころか5周年白チケも残してるしラストエリクサーか。 そもそもエリクサーからしてマジックポットに使ったくらいしか覚え無いんだけど。 魔神16で攻略に煮詰まるたびにシナトさんをチケで呼ぼうかと毎回考えて、でもやっぱり作戦に組み込むの無理だなってなって、結局温存するのが常。 っていうか25階の遠距離マスが強化マスってこと終わるまで失念してたよな。 コレこないだパンチングマンの考察してたのも話違ってくるだろ。 それで想定してたよりサンタデューオさんがバンバンやってくれてたので、そんなに受けないでスコア上げる感じの動画上がらないかな(思考放棄)。 2020. 03 2013年未所持黒チケ チケ対象の未所持黒ユニ 怪力少女ディーナ シビラ 白き射手ナナリー 今回は未所持チケだから被る心配無いし誰が来ても嬉しいとは言えるんだが。 そういうあいまいでハッキリしないクソつまらん系発言はこねこね認めてないです。 まあディーナちゃんは引けても今は積極的に使おうって気はしなさそうだから(塔は別腹)、できればそれ以外の2人がいいかな。 バランス調整で目立つ変化があったという点ではナナリーが比較的トレンドなオーラあるな。 こねこねもはよ目立つ変化見せてよ。 君そろそろ3年くらい個別調整入ってないよね。 黒でこんなに調整入ってないの他はリンネさんくらいじゃないの。 とんだとばっちり! つまりこねこねはリンネ並に完成されたユニットってことが証明されてしまったか。 結果 やっぱシビラさん来るとアイギスって感じするよな(個人の感想です)。 これから天界編とかきたら活躍の機会増えそうだしな。 それシビラに天使特効追加された何年か前から言われてるテンプレだよな。 2018年未所持黒チケ チケ対象の未所持黒ユニ 雷神の娘レミィ 風神の娘クーコ 金光聖菩 陽炎の森番ロヴィニア 冥霊魔術師メルアビス チケ対象とは関係なく、そろそろ汎用系の永続攻撃バフユニが欲しいとは思ってたんだよな。 ティニーちゃんとかオーガスタさんみたいな近接限定じゃなくて、遠距離も対象のやつ。 ミヤビちゃんは持ってるけど、乗算系で1. 3倍くらいのやつ。 それつまりレミィか水ラピスかはわわの3択ですよね。 後衛軍師役は今ははわわさんよりもCT短縮率の高いリズリーさんを採用したい感じだからまあいいかなって。 水ラピさんは刺さる所では物凄く刺さるけど逆に引き付けが仇となる場合もあるし、それ抜きにしても貴重な遠距離マスで射程250はちょっと窮屈かな。 そもそも2人とも限定でチケ対象でもないし。 今欲しいのは選択肢の多い近接マスから射程320くらいでバフを撒く感じのやつ。 要するにレミィ1択ですよね。 敗北者の引かなくても良かった探しとか負け犬ムーブしてないで最初っから言え。 意趣返し辛辣ゥ! 結果 第三部完! キメリエスの時にいれば大分事情変わってたかも知れんのだがな。 でもまあ実際使うとやっぱ重いよねとは感じる。 25階と30階以外はまあ大丈夫だと思うけど。 それ手持ちでトレスできる動画が既にあるってだけだよな。 あとは25階どうしよっかな。 ブロックしてない時は攻撃を行わずに移動するのみだけど、ブロックした時だけ限定で連続ヒットする遠距離攻撃を行う。 よって、ブロックすると遠距離攻撃属性となるのでバシラさんの射撃優先の対象になるけど、ブロックしてない時は遠距離じゃないので射撃優先の対象にならないという挙動。 超変異デーモンもだったが、アイギスでは近接の1動作での連続ヒット攻撃を実現するのにこういう形式にせざるを得ないプログラム的な事情が何かあるんだろうか。 今後もこういう形の近接攻撃を行う敵は時たま登場しそうだな。 下限で防いでも1体につき秒間約327削られていく計算だからな……。 こいつが開幕に上下1体ずつ同時に走ってきて、さらに2体3体とおかわり。 3ブロがこいつを3体ブロックしたとするなら、アモン16のDoTワーム並の削りになるわけで。 王子抜きでのリンネさんの秒間回復量が200弱くらいなので、下手に回復にコストを費やすと倒すのに手間取ってる内に削られまくって支えきれず、追加戦力も間に合わず崩壊となりがち。 なるべく受けずに遠距離から叩くのが理想で、受け止めるにしても受ける時間は短く済むよう火力を意識しておくのが原則となりそうか。 ( 強化マスの事を失念してたので25階なら実際にはリンネさんなら秒間回復量400ほど。 なので下限ダメージだとして1体なら問題なし。 2体抱えても付与回避込みでダメージレース若干不利程度。 3体抱えると明確に不利なので早急に数を減らすなどの要対策) 実際高スコアの動画サムネざっと見ても回復はあまり入ってないしな。 塔ではありがちな話だが。 拍手どうもありがとうございます! 以下コメントへの返信になります。 些末な情報ですが一応ご連絡を、情報更新の一助になれば幸いです。 sakura. htm chapter7 すみませんか、攻撃範囲のこと続き質問します。 元々スキル時のみ範囲攻撃だったのが後からアビリティでランダム範囲攻撃が追加されたキャラなので、その辺りの扱いがどうなっているか確認してみないことには適当な事言えないですし。 しかもこないだまた調整で性能変わりましたしね。 2倍が自分自身にも掛かり、その値が加算値として採用されるので(コメ頂いた当時で)その値となります。 このころは16の補正でもないステ違い敵を想定してなかったのでノーチェックでした。 ご不要かもしれませんが、城塞都市ドゥブロヴニクの係数についてご報告いたします。 19攻1. 21防1. 20、改壱が耐1. 29攻1. 31防1. 30かと思われます。 射程内バフで全体対象ってレアでしたからね。 今は全体バフは英雄王いますし。 ちゃんとそこを活かした運用していた応援団だけが石を投げなさい。 (っていうかこのシリーズ続くのかよ) 大討伐放置って競技の一種みたいなとこあるよな。 神級までならこねこねが出るまでもなかったが、EXならほんのちょっとだけこねこねしたってもいいかなって。 金チケ10連結果 毎日金チケの方も含めて、白率は結構高めな感じだけど今のとこ新規キャラはサクヤさんだけだなあ。 欲を言えばここ1年くらいのフレッシュなキャラに相見えたいんだけど。 贅沢かよ。 帝国ガチャ成果 帝国ガチャの方はなかなかいい成果。 前回回せなかったからもう諦めてたパトリシアさん引けたし。 クリスマスに備えなければいけない謎の神託を受領してたからな。 ゲルトルートさん引くまで回してたらハリナさんも引けてしまったぞ。 こないだのイベントの偽アダマスさんは神属性持ってたけど、復刻イベのおケラさんやガリさんとかは相変わらず属性無しだったよ。 憑依体だから神性を失っているみたいな設定とかか、それとも単に古い敵ユニ忘れられてるだけか。 (ハリナさんの話であって、種族指定の無い他キャラのデバフスキルは普通に有効) ありがとうございます! 従来の魔神はデーモンで変わりないから魔神とやらがどこで使われてるかと思ってたがそこか。 追加されたとしたら神の方だと思い込んでたからノーチェックだったわ。 ていうか設定ミスだったりしないよな? わざわざ種族を新規追加するのにそこでミスったりはしないんじゃないかなあ。 地上に堕ちて神から魔神化しちゃったみたいな?もしくは順序逆か。 今後イベントなりストーリーなりでその辺り語られる機会があるかもだけど。 上述の2人以外にも、敵で出てきた頃のシャディアや、今の大討伐に出てる深淵のシャドーや雑魚シャドーも魔神扱いのようだな。 シャディアは魔王から力を与えられてたからまあ当然として、シャドー達もそうというのは魔神というのが案外低級な存在なのか、それとも逆にシャドー達が元神と同質の思ってたより格の高い存在なのか。 シャドーの格が高いとしたら、それを従えてるリタちゃん凄いという展開も微レ存……? あとガード様も魔神扱いだな。 これもそのうちシナリオに絡んできそうな先出し情報感あるけど、いかに。 なんか結構ボロボロ出てくるな魔神。 今までの種族なしとか調べたら他にも居るんじゃないか。 魔神が天界からの脱落者的な位置付けだとしたら、少し前の神級で天使軍団と一緒に出てきたわりにエンジェル設定を持ってなかった大斧の断罪者とか怪しそうな気がする。 (追記1おわり) (追記2) その後、ご指摘頂いた方からの追加情報で、どうやら 「種族」設定無しの敵全てにハリナの勝利の剣のデバフが効いてしまってるようだな。 昔話題にしたが、飛行やアーマーなどは「種族」じゃなくて「属性」カテゴリなので、種族無しで属性しか持ってないアーマー系などにも勝利の剣のデバフ対象となっている。 (勝利の剣のデバフ判定により、飛行・アーマー・アンデッド・機械・英傑が「種族」ではなく「属性」に該当する模様。 検証ありがとうございます!) デシウスやダークエルフはまだしも、スライム系とかエレメンタル系とか魔法都市のクリスタルとか鋼の都の警備機械とかの魔神種族追加とは思えない連中にも勝利の剣デバフが効いてしまうので、これはどうも…… 不具合臭いな! えー…… それじゃさっき魔神設定についていろいろ考察したの めっちゃ空回りじゃん。 もしかしたら調べた中に本当に種族:魔神が追加された敵がおったかも知らんけど、今の状態じゃ種族なしか魔神かの判別はできんな。 情報提供頂いた方との落胆のシンクロ感がすごい。 14メンテにて不具合修正 (追記2おわり) それはされおき、ゲルトルートの射程234の永続範囲攻撃でDPS2000はかなり破格だと思うが、大討伐ならともかく魔神16ではどうだろうな。 エンチャしてキメリエスで早速使われるかもとも思ってたが、ざっと見かけなかった感じだし。 まあキメリエスはそもそも不具合出てたしな。 基本的に魔神で要求されるのは良アベレージの永続火力よりも要所に対応できる瞬間高火力の方だから、例えばこないだ採用したヴァイスさんをゲルトルートさんに置き換えられたかと言われたら、(0ブロになれないからあの位置はキメリエス抱えてしまう恐れは別として火力面だけ見たとして)多分難しかったとは思うし。 アイギス1年目からやっててアイシャさん居なかった身としては伝説の存在なんだよ! (個人の感想です) 依然として編成HPバフでは最大効果だし、軍師職が射程600以上でここから攻撃参加できれば……という思いを今後はもうしないで済む多幸感。 (幸福のハードル安上がりだなこいつ) こねこねに恐れをなしたキメリエスが、ギブアップでブラウザ固まるとかリズリーのCT短縮をバグらせるなどといった卑劣な盤外戦術を敢行してきたせいで、拍手コメでもこねこねがキメリエスごときに手をこまねいているかのように思われてて、こねこね遺憾の意! リズリーさんが修正されないと放っとこうかと思ってたけど、CT短縮効果が全体のリェプルさんに関しては不具合の対象外でリズリーさんから置き換えできたからな。 立ち上がりが弱い分コスト要員を余分に割くことにはなったけど。 だいたいキメリエスがこねこねの天敵かのような扱いされるのは全く不本意なんだが。 貫通に対してはHPが必要とかよく言われてるが、それは単なるスタートラインの話であって、貫通受けで真に重要なのは高い回復力とか攻撃力デバフとかダメージ分散力とか攻撃遅延能力といったサポート能力の方だし。 その点こねこねは、• 敵をブロックして足止めすることができて• 自前の攻撃力デバフにより貫通対策が何も無いユニットより負担が少なく火力に枠を回せる• デーモン特効とカオスナイト特性により受け専ユニットとは一線を画す高い打撃力も有する だからな。 むしろキメリエスとかカモだなカモ。 そもそもなんでキメリエスをわざわざをHP受けしなきゃならないんですかって話なんだよ。 こねこねが出しゃばらなきゃ久々にスピリアさんやエクスさん無しで終わってたのに。 0攻略 天魔天狗クラマさんとグランアリエッタミヤビちゃんのスキルリレーで大弓無効化を展開している間にユニットを布陣。 0からのコンセプト。 最後にメイン火力のヴァイスさんを中央に配置して大弓に対しての回避避雷針とする。 これについては後述。 リズリーさんの不具合が無ければ本来ならコスト役の代わりにトワさんを入れて、ヘイストによりミコトさんの速度減効果が約36. こねこねがDPS約4857〜9230(スピリアさんの追撃運で左右されるが、平均で7600くらい)。 英雄王王子がDPS約5565。 ヴァイスさんがDPS約10281。 デューオさんがDPS約17364(ただしキメリエスの残HP3割くらいのところでスキル終了)。 キメリエスの足止めもしつつこの火力貢献したこねこねに3倍ルールが適用されて実質ナンバーワンだな! 3倍ルールってどこローカルだよ。 必要な火力だったことは認めるけど、これでこねこねにどや顔されると腹立たしいんですが。 どや顔どこ……? そもそもこねこねだけサナラバフ入ってないし……こねこねはもっと贔屓されるべき! キメリエスの後に左右から雪崩込んで来る騎兵軍団。 アンリちゃんのスキルが切れているところに突っ込んでくるので、実質的にはここが真の正念場。 ブロックから抜ける分をコキュートスで引き止めつつ時間を稼いでエンチャガトリングで一掃。 ミヤビちゃんやヴルムちゃんのサポートが無い間は、スピリアさん込みヴァイスさんによる回避避雷針で凌ぐ。 麻痺しても被ダメージに大差はないので避雷針するだけなら麻痺対策も不要。 とは言えヴァイスさんのスキルを麻痺で強制終了させられるのは困るので、スキル使用時はミヤビちゃんなどとセットで麻痺の可能性をシャットアウト。 スピリアさんなど分散サポートで運用が現実的になった回避壁(当然、相手や状況による)。 一言無くもないけど、それはまた気が向いたら別の機会に。 ヴァイスさんはDPSも高いが、2割呪殺による貢献も光った一戦。 物理が事実上シャットアウトされている関係上、魔法耐性対策が肝でしたね。 4倍攻撃バフですからね。 更にエンチャンター起用なら魔法攻撃は魔法ダメージアップの恩恵も受けられますし。 本人火力の低さから魔神16に起用されることはあまり無かったシルセスさんも、今回なら十分配置1枠に値する効果と言えるのでは。 そういうわけで、キメ前にちょうど学園アンリちゃん引けてたので、通常のアンリちゃんも居るけど今回はこちらを採用。 スキル回転も良好なので、稼働が概ね噛み合うデューオさんなど遠距離連射系ユニットとかなり相性が良い。 ちなみに分岐は今回の配置でデューオさんのとこまで射程が届くグランドエンチャンター。 とは言え、近接火力を主体とするのであればティニーさんやオーガスタさんは魔耐デバフ以上の火力アップになりうる(かつ耐久面も強化される)ので、その辺りは誰を主力とするか編成との兼ね合い次第ですね。 しかしなんだな。 最強貫通のキメリエスをこねこねしてしまった以上、もはや実質Lv16を全てこねこねしてしまったと言っても過言ではないな。 いや過言だろ。 慢心か。 今までのLv16でも新しく追加された敵次第で戦闘環境が大きく変わったりしてたわけだし、実施が後発となる今後の魔神16の方がハードルが高くなるということは当然あるだろう。 ウェパルとかビフロンスが今までの16よりインフレするのか?って気もするが……まあこねこねしてやんよ。 2020. 01 男10連チケより 7年目にして初マリウスさん! ログボチケでもマリウス出て、3連マリウス祭りになってしまったな。 これでコラボ以外の男キャラは全員コンプできたか。 いやまだ白おじ取ってないだろ。 金以上チケより ゴールドチケからは未所持のカミラさん! 初めて金チケが仕事したな。 塔交換10連チケより 塔10連からは未所持リズリーさん降臨! (結晶の後先考えず刹那的に毎月10連しとるな……) 魔神のスピリアさんエクスさん回しを考えると、軍師キャラの選択肢が増えたのはありがたい。 それにしても月刊魔神復刻は一通り済むまでこのペースで続くのか? 料理人接待ムーブが続きそうな気がするから、次はグラシャラボラスの復刻にこねこねの魂を賭けようッ! この場にいても何も許可してないんだよ。 まあ(人気投票の)チャンピオンには違いないだろ。 新規入手(残り20連時点) 4周年チケは江戸さん不可避と思ってたのが実に具合がいいタイミングでご降臨なされたので、これでチケを自由に選択できる権利を得たな。 アイギスで例えるなら、ソラスさんとオーガスタさんとオロチヒメちゃんとにゃんにゃかを足して4で割らないくらいの超性能で選択の余地が無かったからな(エアプ感)。 割らないのかよ!? 超射程とバフデバフの相乗効果を考えたら、むしろ4を掛けてもいいくらいな気がする。 武神超難が平属性だけずっと開催されてないのは、江戸城格差を4周年チケで均すまで待ってたのではって気すらするし。 そこまで超越してると、平武神は露骨な江戸対策されそうな気もするが。 しかしハゲは平属性は十分戦力足りてるしなっていつも言ってたような。 それで去年も江戸城じゃなくて千早城を狐珠で取ったわけだし。 それはそうだけど、ウチ的には攻略的な意味より敵ステ検証が楽になるというのが大きいかなって。 江戸の事ばかり喋ってるが、他にペテルゴフ宮殿引けたのとアンベール引けて福島超難いつ来てもキャメンベール体制をスタンバれたのも大きいな。 つっても平属性は元々手持ちの層が一番手厚かった上に江戸城ゲットしたわけだから、底上げすべきは手薄な他の属性じゃないか? 一応それでも平の未所持候補から選ぶとすれば、より風通し良よくなるであろう平安京が鉄板かな。 やっぱり優先度は低めか。 チケ範囲なのはその内の6人。 6人中4人は既に確保してるから、選択肢は2人しか無いわけだが。 こないだの武神で他の殿の動画をチラ見した感じだと虎臥城が優勢かな? なんかトークンがめっちゃタフだったな(適当)。 まあ山属性に関しては何かと手薄だから、チケに限らず千狐珠で今後の有力ユニットを獲得したいとは思う。 江戸さん引けるって未来予知出来てたら、こないだバベルちゃん獲得してたかもだけど。 水属性 チケ候補 水属性も戦力の厚みが足りてない感のある属性だな。 ただこっちはモンサンの影響力が飛び抜けて高いからなー。 実際ここまでの水武神は何とかなってるし。 むしろ欲しいのは気トークンとか気関連の計略持ちだな。 一応既に居るには居るが、編成選択に幅を持てるよう水のインフラはもっと増えてほしいところだ。 でもまあ無い物ねだりしても仕方ないし、チケの中から選ぶとすれば竜宮城か。 モンサンと双璧と言っていいくらい水武神での実績は申し分ない。 ニライカナイも欲しいしな。 そういうとこ、バフデバフの支配力が高いユニットなのは強みではある。 竜宮城は軽いからそれを発揮しやすいというのも大きいし。 槌は極論言えば神器・義重槌を持たせれば割と誰でも強いみたいなとこあるからな。 その上で山属性は槌ユニットの幅が広いから選択肢は現状でも十分あるといえばあるし。 とは言えまだ決定ってわけじゃないし、虎臥城のステマされたら揺らいでしまうかもだが。 いろいろ喋ってたが、別に今すぐチケ使うつもりじゃないんだよな? これから先引いたユニット次第で、今やった検討全部やり直しということも十分ありえるだろ。 だってせっかくの最高レアを自由に選べる希少な機会だし。 こねこねが可哀想な感じの実験はやめやめろ。 (追記) 2020. しかし流石に改築素材に困るな。
次のもくじ• 2020年5月28日 木 11:00 より、 メンテナンスを実施いたします。 通常毎朝4:00に3回分付与される挑戦権が、 期間中は6回分付与されます。 新しく追加された英傑ユニットの出現確率がアップしています。 出現確率アップ対象ユニットは以下の通りです。 既存の英傑ユニットの出現確率がアップしています。 出現確率アップ対象ユニットは以下の通りです。 ユーザーの皆さまにおかれましては、 メンテナンス直前にプレイいただいていたデータが 正常に保存できない場合がございますので、 開始時刻の5分前までにはゲームを終了いただきますよう、 お願い申し上げます。 メンテナンスの時間帯はゲームをプレイいただけませんので、 予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。 お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 dmm. 現在20階層までが 30階層までと10階層も増えることとなりました。 普通にクリアするだけでも超難易度で、さらに星3クリアの他、編成人数を絞ったり、使用コストを極限まで減らすことでスコアを上げることができるまさにエンドコンテンツにふさわしいものなので、これらの新規階層の追加は嬉しいですよね。 ちなみに新規実装される21階層目からは、 20階層までをクリアしていないと遊べないので注意しましょう。 また、定期的に開催されている、英傑の塔の挑戦回数権も1日3回から1日6回に増えているので、まだクリアしていない方はこれを機に進めてみてはいかがでしょうか。 普通のミッションとは違い、スタミナやカリスマは一切消費しないので、失敗してもダメージが少ないのも魅力ですよ。 英傑プレミアム召喚が開催!新規英傑ユニット2体が登場! 「英傑プレミアム召喚1」からは レアリティブラック【英傑】の新クラス バーバリアンクイーン『万慧を砕く者 トゥアン』と レアリティブラック【英傑】のジオマンサー『大地を紡ぐ者サナラ』が 期間限定で登場します。 以前実装されたブラックのソラスとブラックのユージェンも復刻されますが、今回は別枠の英傑プレミアム召喚で、上記2体が新規実装されます。 大地を紡ぐ者サナラはプラチナではありますがイベントで入手出来ていたユニットで、そのユニットがレアリティブラックでの登場で、ソラスのようにプラチナも強力でありながらブラックはさらなる強さを持ったユニットになるだろうと思われるので、ぜひ入手したいところですね。 また、 新クラスである「バーバリアンクイーン」として実装される 「万慧を砕く者トゥアン」も新登場の新クラスで性能は未知数なのでどんな娘なのか入手が楽しみです。 英傑プレミアム召喚は、白の帝国ガチャのように、定期復刻はするのですが、通常のガチャでは出現しない特別な位置づけのガチャなので、今回を逃すと次回の復刻まで再入手することはできません。 また、白の帝国ガチャとは復刻するスパンも違い、前回の空き期間を考えると 半年ほど間が空くと考えられるので、欲しいキャラは絶対に入手しておきたいところです。 特にブラックのソラスやブラックのサナラは特別な使用感のユニットで、プラチナの同ユニットを除くと代えが効きません。 今回は 6月4日までで、 あと1週間となります。 次回メンテまで デイリーが8日分の計8,800、 期間限定枠で恐らく計1,600の 合計10,400ポイント入手できるはずなので、ご利用は計画的に。 最高報酬のブラックアーマーまでは35,000ポイント必要です。 また、まだ名声召喚を終えていない方は忘れないうちに引きましょう。 月替わりの交換物その他もろもろ 月が替わると交換所の交換物や英傑の塔の交換物の在庫などがリセットされます。 まだ交換できていない方は月が替わる前に交換しておきましょう。 前々からオススメしているのは月に神聖結晶を150個使用すると更新されるレジェンドスタンプカードです。 この待遇まで到達できると、月初にレジェンド召喚チケットが配布されるほか、最大カリスマが+20されるなど、賢くお得に有効活用できる方法だと自負しておりますので、まだ神聖結晶を使用していない方は、英傑プレミアム召喚に合わせて150個のレジェンドスタンプカードまで使用してみてはいかがでしょうか。 まとめ 英傑の塔に新階層追加のアップデートとなり、手ごたえを期待している強いユーザーには嬉しい情報でした。 英傑プレミアム召喚も半年ぶりに復刻され、ブラックのソラスを入手できると思うと胸が高鳴ります。 今週は月末ということもあり、名声召喚や交換所の在庫リセット、スタンプカードの更新などもあるので気にしている方は忘れることのないようにしましょうね。
次の