楽譜 ノクターン。 「ノクターン第2番」の楽譜一覧

【今すぐ使える無料楽譜】クラシック

楽譜 ノクターン

《3つのノクターン》作品15 この3曲のノクターンのうち、第1番と第2番は1831年又は32年に、第3番は1833年に作曲された。 楽譜は、パリ(M. この曲を献呈されたドイツ人0005ピアニスト兼作曲家フェルディナント・ヒラー(1811-1885)は、ショパンの信頼する数少ない音楽家で親友の一人で、演奏会で共演もしている。 あまり知られていないが、ショパンの《練習曲》作品10のイギリス初版表紙の献辞には、リストとならんでヒラーの名前が記載されており、1830年代のショパンの取り巻きのなかでは特に重要な人物である。 Nocturne Op. 15 No. 譜例1 第5~8小節、 aの後半 続く8小節の推移部では、溜息のような装飾を伴う半音階的な和声進行を経て、並行調である嬰ニ短調のドミナントに落ち着くが、すぐ主調のドミナントに戻り、Doppio movimento(倍の速さで)と指示された中間部Bが開始される。 ここでは、右手の5連符のアラベスクの中に、オクターヴのメロディーの上声・下声、それと装飾の3つの声部がわざわざ書き分けられている。 譜例2 第25~28小節(B冒頭) このようなリズムの記譜は、当時としては極めて珍しく、ショパンは音域の異なる音のまとまりを、異なる音色、強弱で引き分けていたということを暗示している。 同じことをショパンは《24の前奏曲》作品28の第1番でも試みている。 最初の8小節では低音に、V度の主音であるcisが保持されている。 33小節からは、長三度上のイ長調に転調し同じパターンが繰り返されるが、音域が上がるだけでなく、今度はV7の7度音であるDが保持されるため緊張感はいっそう高まる。 演奏からは聞き取りにくいが、ここからは右手のリズムパターンが5連符の連続から付点16分音符+32分音符+三連符の連続に変化している(譜例3)。 こうした記譜の複雑さからは、自身の演奏の微妙なアゴーギグを可能な限り正確に書きとめよとする強い意志が感じ取られる。 だが、紙に図形として写すことのできる情報は極めて限られているのであり、実際のショパンの演奏は、単に楽譜を音にする以上に多様なニュアンス、音色に富んでいたであろう。 さて、39小節目で、イ長調の並行調であり、かつ主調の嬰ヘ長調の同主調でもある嬰へ短調のV度が響くと、右手は下降を続け、音楽が落ち着きを取り戻し再現部に入る。 これが終わると、主和音のみで構成される5小節のコーダで曲は閉じられる。 (林川 崇) 第5番 Op. 15-2 Fis-Dur 大きな手の人であればそこまで技術的には難しくないノクターンですが、何しろ音楽面では最も難しいグループに入るであろうと思われるノクターンです。 ショパンを多く弾いてきた経験というよりは、ロマン派の音楽を知り尽くしている方向けです。 多大なる歌の要素が入っていて、必要な場所で時間を取りつつ流れを止めない工夫が必要になります。 このノクターンのテンポに関しては、プロのピアニスト、経験豊富な講師陣の間でも意見が相当分かれます。 一応、Larghettoとは書いてありますが、2拍子でもあります。 筆者がこれを演奏する時、割と遅めのテンポで演奏します。 その理由は流れを止めたくないという一言に尽きます。 なぜ遅いテンポだと流れを止めなくて済むかというと、このノクターンの随所に見られる数多くの細かい音符です。 これらの音符を自然の流れで演奏するには、速いテンポの場合、極端にその場所だけを遅くしなければならなく、あるいは逆に、細かい音符を機械的に耳にも止まらぬ速さで演奏するといういずれかの方法しかありません。 どちらに転んでも不自然になるからです。 例えば、11小節目。 この小節は右手に多くの音符がありますね。 そしてleggieroのマーキングがあります。 この小節を、決して忙しくなく、遅すぎもなく、弾いてみてください。 それから、今度は60-61小節間を同じ条件で弾いてみましょう。 60-61の方がより確かなテンポを得られるかもしれません。 それが基本のテンポだとお考えください。 そのテンポでスタートすれば良いでしょう。 そうすることにより、多くの小節は決して急ぐことなく、また極端にテンポを落とすことなく、自然の流れの中で進むことができます(多くの奏者は59小節目、1拍目、裏拍にある左手の3連符がトラブルになります。 ここは練習しなければならない場所ですが、この小節を無理なく進むテンポに設定してみてください)。 さて、それでは冒頭から見ていきましょう。 sostenutoのマーキング通り、たっぷりと時間をとって入ります。 1小節目、この小節の和音はCis Eis Gis H で構成されています。 よって、1拍目、右手のAisのみが非和声音になります。 ここからは主観的な話になりますが、筆者はこのAisがペダルで残ることがあまり好ましくないと感じています。 そこで、左手bassのCisを小指で伸ばし続け、右手が次の16部音符のGisを弾いた時にペダルを変えます。 そうすることにより、バスも失わなくて済みますし、Aisの濁りも避けることができます。 1つ目のフレーズは2小節目の2拍目表拍までですね。 この2小節目の1拍目のCisがゴールの音になるのですが、その後の32分音符の処理が重要です。 この音符はできる限り軽くさらっと弾きます。 解釈として、本当の重要な歌はCisで終わっていて、その後で重要ではない言葉を軽く付け足す感じです。 あまり日本語に置き換えたくはないのですが、置き換えるとしたら「ですよね?」「でしたね?」「そう感じませんか?」のようなとても軽い言葉とお考えください。 3-4小節間は2つ目のフレーズですが、今度は5連符がどちらの小節にも入ってきます。 これは、1-2小節間と全く同じ意味の言葉を話しているのですが、話し方が異なると考えます。 もっとコケティッシュな話し方です。 3つ目のフレーズは、5-8小節間と長くなります。 5小節目、すでに1小節目の和音とは性格が異なりますので、テンションをあげます。 そしてゴールの音は、6小節目のFisになります。 このFIsに飛び込まないこと。 ゆっくりと時間をかけてFisに到達してください。 Fisに到達したら、ここから徐々に、8小節目に向かって衰退していきます。 7-8小節間は、単にFis-durのスケールを辿りながら下行しているだけに過ぎません。 H Ais Gis Fis Eis Dis Cis の順番です。 しかしながら、この7小節目、ショパンが本来持っているのポリフォニーの力を発揮している小節です。 1拍目、裏拍は一時的に4声帯になります。 右手、Hは経過音を経てGisに下がりますので、Gisは弱く、アクセントはつけません。 これは簡単ですね。 左手上声部のDisは次にhis、そしてCisという具合にディミニュエンドしていきます。 左手中声部のFisは、2拍目裏拍のEisに解決します。 バスのCisはそのまま伸ばしてください。 この1拍目裏拍の和音は、2拍目裏拍で解決されるとお考えください。 そしてブレスを取り(右手32分休符)、8小節目に入りますが、8小節目の1拍目、表拍はViの和音(Dis Fis Ais 、裏拍は借用和音の減7が来ます、そしてそれは、2拍目で解決されます。 これはただの分析に過ぎませんが、この7-8小節間を音楽的に考えた時、とても悩ましい、そして強い感情の表れであることが、これら多くの非和声音や和音の進行から読み取ることができます。 さらっとは弾いてはいけません。 ショパンの気持ちを敏感に感じながら演奏してください。 8小節目の2拍目裏拍より再び1小節目のメロディーに戻りますが、楽譜をご覧ください!なんと豪華でリッチで温かみと喜びに満ち溢れていることでしょうか。 1小節目とは全く異なります。 この「嬉しい」気持ち、「安定した気持ち」「贅沢な気持ち」を十分に表現します。 この小節も、非和声音aisが気なる方は、先ほど紹介しましたテクニックでaisを避けてください。 10-11小節目、不安と落ち着きのない精神状態の描写です。 しかし決して急がないように。 この11小節目の最後の音であるGisと、12小節目の最初の音であるGisを決して続けざまに弾かないように。 11小節目の終わりでブレスをとって12小節目に入ってください。 14小節目、このセクションの中で最もピークに達するところですが、ここも先ほどの6小節目のFisと同様、あるいはそれ以上に時間をとって、ゆっくりと到達してください。 この14小節目の左手をご覧ください。 これまでに出てこなかったパターンです。 今までは2拍目の裏拍で、左手の伴奏形は下行しています。 この14小節目の左手だけは上行していく一方です。 つまりは、ペダルを踏み続け、幻想の世界に入るという意味です。 さて16小節目からAセクションの中のBセクションに入ります(個人によって分析は異なります、ここはBセクションのAとしても構いません、いずれにせよ新たなセクションとお考えください)。 個人的な考えですが、ここは少しテンポを前向きにしてもよいと思います。 若干速いテンポで良いのではないでしょうか?17小節目、右手の下行形はさながらグリスアンドのように降りてきます。 マルカートにしないように。 22ー24小節間、非常に悩ましく、ドラマティックな部分です。 これらの22-24で、それぞれ1拍目、右手の最初の音は強拍位置に来る非和声音です。 強い表現が欲しいところです。 25小節目から、典型的に起こりうる誤りは、5連符のリズムが狂うことです。 右手は32小節目までずっと5連符で、33小節目以降リズムが変わります。 この25小節目から始まるBセクションの、Doppio movement は、「倍の速度で」という意味です。 恐らくこの部分がこのノクターンで最も技術的に困難な場所だと思います。 最終的にはtopの音のみをはっきり聞かせるようにして、あとはpppで演奏してください。 31小節目から徐々にクレシェンドをかけ、40小節目を目指してください。 以降、冒頭のAセクションとほぼ同じ注意が繰り返されますが、個人的には57小節目1拍目裏拍はインパクトの強い和音です。 フォルテにして然るべきと思います。 59小節目1拍目裏拍左手の3連はできるかぎりleggieroで、しかし音が抜けないように。

次の

ノクターン(夜想曲)/Nocturnes

楽譜 ノクターン

ショパン楽譜 ダウンロード図書館 ショパン楽譜サイトはパブリックドメイン、 ショパン楽譜を無料でダウンロード及び閲覧できるWebサービスです。 著作権切れのショパン楽譜全シリーズ無料でダウンロード及び印刷して活用いただけます。 下記ショパン楽譜無料 一覧から 選択し各シリーズの無料楽譜提供ページへ移動後必要なピアノ楽譜をダウンロードできます。 各楽譜は、より見やすく、読みやいレイアウトにして いくために随時更新しています。 各ショパン楽譜ページは、楽譜の参考音源も視聴できるリンクも設定しています。 ショパン楽譜無料 一覧• 無料楽譜 更新情報 こちらのサイトで取り扱っている楽譜は、実用楽譜として使用できる完成度の高いピアノ楽譜を目的とし、随時更新を行っています。 ショパンの実用楽譜は各ショパン楽曲ページからダウンロードできます。 提供しているショパン楽譜は著作権記載はありませんご自由にお使いください。 浄書に使用した楽譜作成ソフトはFinale楽譜作成ソフト、原典元は、ショパン手稿譜及び初版譜です。 ショパン楽譜だけでなく、ジョパンが影響を受けたであろう作曲家の楽譜も含め紹提供しています。 更新した情報は下記に記載しています。 更新情報• ノクターン2番演奏動画 2020年5月26日• ノクターン21番 ハ短調 2020年5月11日• ワルツ4番 Op. 34-3 2020年4月24日• ワルツ13番 Op. 70-3 2020年3月28日• バラード1番 バラード集 2020年2月14日• ジョン・フィールド ノクターン5番 ノクターン集 2019年12月17日• ジョン・フィールド ノクターン3番 ノクターン集 2019年8月5日• ジョン・フィールド ノクターン2番 ノクターン集 2019年8月3日.

次の

ノクターン(夜想曲)/Nocturnes

楽譜 ノクターン

「ピアノ協奏曲第2番」は同年(1830年)に作曲された作品で、ピアニストであるショパンが初めて作曲した協奏曲です。 ピアノ学習者にとっては中級者が学習する曲としてもお馴染みです。 ポップス好きの方は、平原綾香の17枚目のシングル「ノクターン」で聞き覚えのある曲かもしれません。 また映画「戦場のピアニスト」で使用されたことでも知られています。 ソプラノ歌手に"片想い"をしていたショパン この頃のショパンは初恋の真っ最中でした。 相手はポーランドの若手ソプラノ歌手、コンスタンツヤ・グワトコフスカです。 彼女と1829年に出会ったショパンは、すぐに恋に落ちたと言われています。 ショパンは、まだ学生でもあった彼女のピアノ伴奏をしてあげたそうです。 また自身の曲を聞かせたり、彼女に歌ってもらうために歌曲も作曲しました。 "告白"せずに、恋は終わる 彼女は優れた歌手でしたが、王宮の役人の娘という身分の高い女性でした。 1830年7月にワルシャワ国立歌劇場にデビューしますが、すぐに第1線の歌手活動から退き1831年に貴族と結婚をしました。 ショパンは彼女に思いを打ち明けることはなく、ショパンの初恋は終わりました。 「夜想曲第20番 遺作 」は、その"片想い"の頃に作られた作品です。 ショパン「夜想曲 ノクターン 第20番」 遺作 の演奏.

次の