モンスト しょく いん 適正。 【モンスト】満艦飾マコ(まんかんしょくまこ)の評価と適正神殿/わくわくの実

モンスト│解放の呪文の答え判明!│オーブ10個もらえる【随時追記】【4月1日最新】

モンスト しょく いん 適正

そのため友情を発動するよりも、直殴りで敵をしっかり攻撃してダメージを与えましょう。 ドクロペアを最優先に同時処理 「貫通制限」と「ケルベロス」には「クロスドクロ」がついており、全て倒すことでステージが暗転します。 しかし、「貫通制限」と「ケルベロス」はペアとなり相互蘇生するため、倒す際は同時処理が必要です。 見分け方としては、「レザバリ」をまとっているザコ同士、まとっていないザコ同士がそれぞれペアになっています。 ペアになるザコ 反撃モードを活用して敵を攻撃 道中では「クロスドクロ」を倒すと「反撃モード」を発動する敵が召喚され、中ボス戦からは「メタリア」が1ターン後に「反撃モード」を発動します。 「反撃モード」中の敵に触れると、味方の「スピードアップ」と敵全体に防御力ダウン効果が付与されます。 防御力をダウンさせないと「鬼」や「クインベリル」といった敵にダメージが殆ど与えられないため、「反撃モード」を活用しつつ敵を攻撃しましょう。 魔道士や鬼は攻撃力33,000以上必要 クエストに出現する「鬼」や「魔道士」は防御力が高く、一定以上の攻撃力が無いとダメージが通りません。 「反撃モード」で敵を防御ダウンすることができますが、防御ダウンした状態でも 33,000以上の攻撃力が無いとダメージを与えることができないので注意しましょう。 移動する弱点をうまく攻撃しよう 「クインベリル」や「メタリア」の弱点は、攻撃する度に位置が変わります。 効率よくダメージを与えるためにも、移動する弱点をうまく攻撃していきましょう。 ミッションをクリアすることで『モンスト』のキャラを『セーラームーン』仕様に変えることが可能です。 イラスト違いにすることで、複数同キャラを編成すると被ダメージが大きくなる「伝染霧」の対策ができます。 耐性で被ダメージを減らしながら戦える。 右のクロスドクロ2体を同時に倒す• 左のクロスドクロ2体を同時に倒す• 中央の「貫通制限」と右上の「ケルベロス」がペア、左上の「反射制限」と「ケルベロス」がペアです。 横カンや壁カンを利用して2体同時に倒しましょう。 右上の「ケルベロス」は、左上よりも中央の数字のターンが短いので、先に右上のペアを倒すのがおすすめです。 「クロスドクロ」を全て倒すと、ステージが暗転して新たに「ガイコツ」と「魔道士」が召喚されます。 「ガイコツ」は反撃モードを持ち、触れると敵全体の防御力をダウンと味方の「スピードアップ」の付与をします。 防御力ダウンさせないとダメージが与えられないため、必ず「ガイコツ」に触れてから攻撃しましょう。 上のクロスドクロ2体を同時に倒す• 下のクロスドクロ2体を同時に倒す• 上の2体と下の2体がそれぞれペアなので、2体ずつ同時に倒して「クロスドクロ」の効果を発動させましょう。 「クロスドクロ」を全て倒すとステージが暗転し、「クインベリル」が移動して「ガイコツ」と「魔道士」が召喚されます。 「ガイコツ」の反撃モードを活用しながら攻撃しましょう。 また、「クインベリル」の弱点は、1度攻撃すると位置が移動してしまうため、角度を付けて弾くのがおすすめです。 倒しやすいクロスドクロのペアを倒す• 魔道士とアビロザコを倒す• もう片方のクロスドクロペアを倒す• このステージでは、右側の「クロスドクロ」2体と左側の「クロスドクロ」2体がペアです。 この時、最優先で2つのペアを倒してしまうと、暗転して「魔道士」と「アビロザコ」が上側に移動してしまい、配置によっては身動きが取れなくなってしまいます。 必ず 「魔道士」と「アビロザコ」を倒してから「クロスドクロ」のペアを倒しましょう。 また、1ターン後に「メタリア」が反撃モードとなるので、触れて防御力ダウンさせてから攻撃するとザコが倒しやすくなるためおすすめです。 「クロスドクロ」を全て倒すと、ステージが暗転し「クインベリル」が召喚されます。 「メタリア」に触れてから「クインベリル」の弱点を攻撃してダメージを稼ぎましょう。 上のクロスドクロ2体を同時に倒す• 下のクロスドクロ2体を同時に倒す• 残りのザコを倒す• 上の「ケルベロス」の方が中央の攻撃数字が短いため、優先して処理するのがおすすめです。 次に下の「クロスドクロ」を処理し、ステージ暗転後は「反撃モード」を活用しながら残りのザコを倒します。 「魔道士」と「アビロザコ」は、中央のターンで敵の攻撃力アップや「アビロック」など厄介な攻撃を行うため、3ターン以内に倒しましょう。 ザコ処理後は、溜まっているSSを使いながら「メタリア」の弱点を攻撃しつつダメージを稼ぎます。 「メタリア」の下には「ブロック」があるため、ゲージミスしないよう注意しましょう。 メタリアを攻略するコツ 反撃モードを利用して戦う 「クインメタリア」を攻略するコツは、反撃モードを利用しながら攻撃することです。 クエスト全体を通して、「メタリア」や「ガイコツ」が反撃モードを発動します。 触れることで敵全体の防御力ダウンと味方の「スピードアップ」効果を得ることができ、敵へ効率よくダメージが与えられるようになるため、必ず反撃モードを利用しながら立ち回りましょう。 攻略方法についてテロップつきで詳しく解説していますので、気になった方は参考にしてください。

次の

【モンスト】鬼龍院皐月(純潔)【究極】攻略と適正ランキング|キルラキル

モンスト しょく いん 適正

事前に砂時計をしっかり取っておけば、ボス戦ですぐにSSが撃てる状態になっています。 できればボスの攻撃力が上がる前に、ストライクショットを惜しみなく使って倒しましょう。 そして砂時計を取り、ふたたび溜めてから次のステージへ進みます。 クエストが出現するとイベントクエスト一覧の上部に表示されます。 なお出現から24時間が経過すると、クエストは一覧から消えてしまい挑戦できなくなるのでご注意ください。 クロスドクロ雑魚をすべて倒した時点で、ボスのHPがたくさん残っていると、SSを使ってもなかなか倒せず被ダメが増える恐れがあります。 そのためSSが溜まった味方は、初手からボスへ使っていきましょう。 理想としては攻撃力が上がるまえに倒せること。 そして雑魚を倒して砂時計を取り、再び溜め直してから次のステージへ進みます。 注意する点として雑魚戦を複数スキップしてしまうと、ステージ開幕でSSが溜まっていないことも。 その場合はSSが撃てる状態になるまで、雑魚を全部倒しきらないように注意しましょう。

次の

【モンスト】祝融(しゅくゆう)の適正キャラと攻略方法【究極】|ゲームエイト

モンスト しょく いん 適正

達成すると報酬で以下を入手することができます。 グッジョブ (セーラーマーキュリー) クエスト出現スケジュール 攻略のポイント 「ワープ」と「ブロック」を対策しよう! 各ステージに両方のギミックが登場します。 いずれにも対応しているキャラ(あるいはストライクショットで無効化可能なキャラ)を入れましょう。 反射キャラで挑もう! 「貫通制限(カチカチ)」が登場するため、撃種が「反射タイプ」のキャラで挑みましょう。 運枠は不要! 本クエストは基本的にミッションのクリアが目的となるため、運極キャラを編成する必要はありません。 相互蘇生の敵を同時に倒そう! 片方を倒しきれないと蘇生されてしまうため同時に倒しましょう。 どの敵が蘇生対象か、各ステージの攻略に記載しています。 同じキャラは入れないほうが無難 敵が頻繁(ひんぱん)に感染霧を放つため、同じキャラを編成するとダメージがかさむ恐れがあります。 できるだけ全員異なるキャラを編成し、被ダメを抑えましょう。 「アグニ」は最初から数えて10ターン後に 即死級攻撃を放ちます。 ですが普通に攻撃しても1ダメージしか与えられません。 そこで下に登場する敵の「反撃モード」を発動しましょう。 すると、敵全体の防御力が下がり攻撃が通るようになります。 最後に魔道士を同時処理。 クロスドクロが発動し、下の敵が撃破されてステージ突破となります。 右に登場する敵の「反撃モード」に触れると、ほかの敵が防御力ダウン。 ダメージを与えられるようになります。 魔道士が2ターン後に敵の攻撃力をアップしてくるため、まず最優先で撃破。 それからアグニと中ボスへ攻撃しましょう。 なお アグニと中ボスのあいだにハマると、大ダメージを与えられる場合があります。 弱点が出ているときは特にチャンス。 配置次第で狙ってみましょう。 下のクイン・メタリアが「反撃モード」の状態になります。 「貫通制限」以外は防御力を下げないとダメージが通らないため、必ず触れてから攻撃しましょう。 画面暗転後に登場する魔道士は相互蘇生なので同時処理。 そしてアグニと中ボスを倒します。 なお前のステージと同じように、 アグニと中ボスのスキマにはハマることができるので狙ってみましょう。 画面暗転後、クイン・ベリルの周囲に「アグニ」「魔道士」「アビリティロック雑魚」が集合します。 ちょうどクイン・ベリルの弱点付近に配置されるため、ハマって処理しましょう。 中ボスのHPを削りきれば、残りの敵はすべて撤退します。 画面暗転後は雑魚が端のほうに配置されており、倒しづらい点が面倒。 処理に手こずると危険なので、ストライクショットを1〜2個使ってでも早めに倒しましょう。 雑魚処理が完了したらボスへ集中攻撃。 残りのストライクショットも活用しつつ、移動する弱点をしっかり攻撃してトドメを刺しましょう。 注目記事へのリンク•

次の