自民党 比例。 党員獲得、目標未達は比例救済せず 自民が「ムチ」検討:朝日新聞デジタル

来夏参院選:比例「70歳定年」 自民9人、大半特例希望

自民党 比例

衆院比例代表候補の「73歳定年制」をめぐり、自民党内で世代間バトルが勃発している。 70歳を超えるベテラン有志議員は12日、安倍晋三政権が掲げる「人生100年時代構想」などを引き合いに党執行部に定年制廃止を要請。 これに若手議員で構成する青年局が猛反発し、世代交代を促すためにも「定年制の堅持」を訴えている。 (広池慶一) 「年齢を問わず、候補者は全て選挙区と比例代表の重複立候補者として同一に位置付けるべきだ」 衛藤征士郎元副議長(79)は、二階俊博幹事長(81)と下村博文選対委員長(66)に定年制廃止を求める要請書を手渡した後、記者団にこう訴えた。 平沢勝栄広報本部長(74)や大西英男衆院議員(73)も同席し、二階氏は「速やかに処理すべきだ」と前向きに応じたという。 定年制は平成15年に小泉純一郎政権下で導入した。 衆院比例候補の選定基準を「公認時に73歳未満」とし、当時いずれも80代で比例単独候補としていた中曽根康弘、宮沢喜一両元首相にも厳格に適用。 しかし、選挙区と比例の重複立候補ができなくなり、落選のリスクを低くしたいベテランからは重複を認めるよう求める声があった。 要請書は「年齢によって優劣の差を条件にすることは、議会制民主主義に著しく逆行する」と主張。 若手に向け「高齢者の高き志に対し、果敢に挑戦し圧倒する意気込みと迫力を示してほしい」とハッパもかけた。 青年局は、さっそく真っ向から異を唱えた。 12日の定例会議で対応を協議し、衛藤氏らの申し入れから約1時間後に小林史明青年局長(37)が下村氏に対し「定年制の堅持」を強く求めた。 今後、地方組織の意見も踏まえ、二階氏にも申し入れる方針だ。 小林氏は記者団に「新しい人材がチャレンジできる機会を作るため、制度上、担保することが重要だ」と語り、枠に限りがある比例は若手のために空けるべきだと主張。 ベテランに定年のない選挙区単独での挑戦を促した。 ある70代議員も「70歳を過ぎて政治家をやっているのに(選挙区で勝てるだけの)地盤がないのか」と突き放し、ベテランも一枚岩ではなさそうだ。 外部サイト.

次の

図録▽国政選挙での自民党・民主党(後継党)の比例獲得票推移

自民党 比例

自民党は9日、衆院選比例代表の公認候補者計313人を発表した。 選挙区との重複立候補は258人で、比例単独は55人となった。 安倍晋三首相(党総裁)、小泉進次郎筆頭副幹事長らは重複しなかった。 同党はあわせて比例代表の名簿登載順も発表した。 選挙区の定数減に伴い比例に転出する前職が単独で名簿1位になるケースが目立った。 東北は江渡聡徳氏、近畿は奥野信亮氏、九州は園田博之氏がそれぞれ単独1位となった。 奥野、園田両氏は党の内規で定めた「73歳定年制」の対象外となる。 前回は民主党(当時)で当選した鈴木貴子氏は比例北海道の単独2位、選挙区調整で比例に回った宮路拓馬氏は比例九州の単独2位となった。 失言で復興相を辞任した今村雅弘氏は比例九州の単独3位に入った。 比例名簿の下位では元職も目立ち、いずれも次世代の党に在籍した杉田水脈氏(比例中国17位)、上野宏史氏(比例南関東32位)、藤井孝男氏(比例東海33位)らが自民党から出馬する。 群馬1区での出馬を検討していた中曽根康弘元首相の孫の中曽根康隆氏は比例北関東の30位となった。 このニュースの写真.

次の

図録▽国政選挙での自民党・民主党(後継党)の比例獲得票推移

自民党 比例

開票速報一覧・記事の見方• は当選。 候補者名の右に「特定枠」とあるのは、特定枠での当選。 開票途中での当選者は、朝日新聞社の判定による。 得票の少ない候補を当選とする場合がある。 政党の獲得議席数が先に決まるため、 がついた候補者の数と一致しない場合がある。 集計途中では、比例区の政党と候補の得票の合計が政党得票総数と一致しない場合がある。 選挙区の数値は、上段が得票数、下段が得票率。 選挙区での政党の略称は、自民(自由民主党)、公明(公明党)、立憲(立憲民主党)、国民(国民民主党)、共産(日本共産党)、維新(日本維新の会)、社民(社会民主党)、れいわ(れいわ新選組)とし、その他は諸派とした。 ブラウザーや端末によって正しく表示されない場合があります。 選挙特設ページ• 2020年7月5日投開票 都知事選のニュースはこちら。 2019年7月21日投開票 ニュースや連載、候補者の政策への考え方など選挙情報を多角的に• 2019年4月 亥年選挙がスタート。 候補者の顔ぶれや開票速報、企画連載も。 2017年10月22日投開票 自民、公明両党で定数の「3分の2」を維持し、与党が大勝。 2017年7月2日投開票 小池氏支持勢力が過半数、自民は過去最低を大きく下回る23• 2016年7月31日投開票 小池百合子氏が増田氏や鳥越氏ら破り、女性初の都知事に• 2016年7月10日投開票 憲法改正に前向きな「改憲勢力」、参院全体で3分の2を超す• 2015年11月22日投開票 大阪知事に松井氏、大阪市長は吉村氏。 ともに「大阪維新の会」公認• 2015年4月 投票率、各地で最低更新 無投票も増加、空洞化示す• 2014年12月14日投開票 自公大勝、3分の2維持 「アベノミクス」継続へ• 2014年2月9日 舛添要一氏が細川護熙元首相らを破る• 2013年7月21日 自公が圧勝、過半数を獲得。 衆参の多数派が異なる「ねじれ」状態が3年ぶりに解消• 2013年6月23日投開票 自公が全員当選、民主は第4党に転落• 2012年12月16日投開票 自公320議席超、民主は壊滅的敗北。 安倍政権が誕生• 2012年12月16日投開票 石原氏が突然の降板 都知事選に猪瀬直樹氏が初当選.

次の