藤井風 何なん。 何なんwって何なん? 藤井風「何なんw」の魅力を解説してみた

藤井風 何なんw 歌詞&動画視聴

藤井風 何なん

藤井風について 藤井風(ふじいかぜ)さんは岡山県出身のシンガーソングライターで、 YouTube上でカバー動画等をアップロードしており、非常に人気を博しております。 そのため、音楽系YouTuberとしてご存知の方も多いかもしれませんね! 藤井さんはYouTubeを主体として活動していましたが、 2019年ごろから様々な大型フェスやライブに出演するようになり、話題となります。 2019年7月には東京と大阪でワンマンライブを敢行し完売、 その後「藤井風のオールナイトニッポン0」にて、初のラジオ出演でメインパーソナリティに抜擢されるなど大活躍されています。 何なんwについて 今までカバー動画を中心に活動していた藤井さんでしたが、 「何なんw」は藤井風さんのデビュー曲として、2019年11月に配信限定シングルとして満を持してリリースされました。 その後、2020年1月24日に他の4曲ともに「何なんw EP」としてリリースされ、同日にMVも公開されました。 MVがTwitterなどで話題になり、同日のTwitterトレンドに「何なんw」が23位にランクインするなど、話題になっております! 「何なんw」の良さについて 一度聞いた時から耳から離れないとても素敵な楽曲なのですが、 その魅力がどこにあるのだろう…ということをずっと考えていました。 ここからは僕なりに考えた 「何なんw」の魅力について 【例】 ・1Aメロ「言わないでいて」の最後を「てye,e,e,e,e,e,e,ah」 ・Cメロ「裏切りのブルース」後のフレーズ「bah lah beh leh …」 このジャズスキャットなんですが、 邦楽アーティストとは思えないくらい本当にうまいです笑 フェイク メロディーでは無く自由に歌う事 をジャズ的にアプローチするアーティストはあまり聞いたことがなかったので、僕としてはとても新鮮でした! リズム的な「はずし方」がかっこいい ボーカルなのですが、 リズムとして「はずす」ことで聴いているときの新鮮さを生み出しています。 この楽曲は「ハーフタイムシャッフル」という、16分音符でタッカタッカとハネているリズムで進行しています。 その中で、ドラムはずっとハネたリズムで演奏しています。 しかし ボーカルは一部イーブン タッカタッカしていないリズム 気味で歌っていたり、 本来の拍より後ろに押したり前へ引っ張ったりすることでリズム遊びをしています。 そういう本来想定していたリズムからの「はずし」をすることで、聴いていて「おっ」という引っ掛かりを作っています。 IVM7ーIII7ーVIm7ーI7 ローマ数字はキーの中の音を示しています。 この楽曲の発表以降同じコード進行を持つ楽曲が流行したため、このコード進行を俗に「Just the Two of us進行」と呼びます。 この進行はおしゃれな響きに聞こえて、ジャジーな楽曲によく使われます。 椎名林檎さんの名曲である「丸の内サディスティック」で使われているため、 最近は「丸の内サディスティック進行」や「丸の内進行」とも呼ばれますね。 よく聴くと、どの曲も同じような響きを持っていて、お洒落でかっこいいですよね。 「何なんw」では、このコード進行がそのまま使われているわけではありませんが、 IVM7ーIIIm7ーVIm7という、この進行の類型のコード進行が使われております。 そのため、 カッコ良くておしゃれ、そして聴き馴染みがあるような曲調になっているのかなあと感じました! 転調がドラマチック 次に、キー 調 について解説いたします。 この、GM7に行くために 半音下のセブンスコードを差し込むことを 「サイドスリップ」ということがあります。 また、 サビの最初のコードがGM7で、その前のキーがGマイナーです。 そのため、 聴く人にとっては「Gmに行く」と考えていたところにGM7に進行することになり、Dメジャーに転調するという裏切りに成功していると思います。 歌詞 最後に「何なんw」の歌詞について考えてみたいと思います。 意味がないようであるような歌詞 初めて聴いたときは「リズム」の節で書いたようにノリを重視した歌い方や、岡山弁で書かれている歌詞に気を取られて「あまり歌詞に意味がない曲なのかな?」と思ってしまいます。 しかし、この曲を何度も聴いていると、あるメッセージを藤井さんなりに伝えているのかな?と思えてきます。 不思議な歌詞です。 歌詞のざっくりした内容 歌詞の内容としては、 「わし」はずっと前から失敗するから気をつけてと言っていたのに、「あんた」はその忠告を聞かずに失敗してしまって「何なんw」となる、という内容です。 ハイヤーセルフについての歌 藤井風さんは「何なんw」の解説動画を投稿しているのですが、その中で 「わし」は自分の中にある自分を超越した存在、「ハイヤーセルフ」であり、「あんた」を説教する内容であると解説しています。 「ハイヤーセルフ」は日本人には馴染みがあまりない言葉かもしれませんが、日本的な感覚で言うなら「ご先祖さま」とか「バチが当たる」辺りが近いのかもしれませんね。 この解説を見たときに、「 こういう感覚って誰にでもある普遍的なものだなあ」って思いました。 例えば人間は「理性的に」考えたらやった方が良いことをできなかったり、逆にやらない方が良いことをやってしまったりしがちですよね。 筋トレ続かなかったり、期限が迫っている課題をやらずにゲームしたりとか。 そういう 普遍的なことを歌っているため、一聴しただけでは分からないですが、なぜだか惹きつけられるものを感じるような楽曲になっているのではないかと感じました。 藤井さんなりの伝え方 この楽曲の歌詞の特徴として、 岡山弁で書かれてあることが挙げられると思います。 それは藤井さんの故郷の言葉なのですが、方言によって独特な感覚が養われたことがうかがえます。 「自分を超えた自分」みたいな説明をするとかなりスピリチュアルな印象を与えますが、それを 方言というフィルターを通すことでいい意味で「軽い」印象を与えることに成功していると思います。 まとめ ここまで色々書きましたが、まとめたいと思います!.

次の

藤井風「何なんw」の凄さは4つの”ズレ”にある|Tom|note

藤井風 何なん

すごい時代になりましたね。 しかし、先入観で曲の良し悪しを決めるのは 絶対にしてはいけないこと。 おそるおそる聴いてみると... 「思っていたのと違う!!」 おしゃれなメロディーの中、 二度聴き返してしまう面白い歌詞。 興味が惹かれないわけがありません!! メロディーのピアノとギターは、 以前紹介したバンド Penthouseの Spotlightに 似ている感じがします。 声も を思わせる少しクセのある声。 さらにルックスもかなりよく、人柄も良いとか。 完璧じゃないですか!! サビも特徴的でかなり面白いです。 ライブ行ったら全員で 「何なん!!」 ってコールが絶対ありますよね。 想像するだけでワクワクします!! また、サビのメロディーがとてもおしゃれですよ!! ピアノのジャズっぽいフレーズが なんともいえないかっこよさです。 ぜひ気にして聴いてみてください!! リンク 藤井風って? 出身の 藤井風 ふじいかぜ。 1997年6月14日生まれのシンガソングライター。 藤井風は2019年に上京し、 音楽界にできてたばかりの新生アーティスト。 といいつつも、 音楽は3歳から携わっていたとのこと。 藤井風の父が 「これからはの時代」 と実家の喫で撮影したピアノカバーを投稿。 一時期は投稿を中止していましたが、 高校卒業と同時に投稿を再開。 幼いころから ロック・ ポップ・ ジャズなど 幅広い曲を聴いていたことから、 オリジナル作品やピアノアレンジは今までにない 新しいメロディーで話題となりました。 2019年から本格的な音楽活動を始めた藤井風。 にも関わらず人気がでたのが、 続けていたの影響が大きいですね!! 「何なんw」は2020年1月24日公開ですが、 すでに170万回再生を突破!! 今波に乗っているアーティストです。 が今年飛躍が期待されるアーティスト10組 「 Early Noise 2020」に選出されるほどの注目度。 これからが楽しみですね!! 終わりに 2019年に上京した藤井風。 しかし、 出てきたばかりとは思えない才能溢れる楽曲。 今以上に人気が出ること間違いなしですね!! 以上、 藤井風の 「 何なんw」の 紹介でした!! 前回の記事 の登録もよければお願いします!! j-lifestyle.

次の

藤井風「何なんw」「もうええわ」がおしゃれ!岡山弁の歌詞を深堀り考察

藤井風 何なん

時間がない方のために要約すると、 「何なんwは一人一人の内に存在するハイヤーセルフを探そうとする歌。 ハイヤーセルフとは、神様や天使・ヒーローに近いもので、エゴや嫉妬とは無縁の存在。 全ては愛。 そのハイヤーセルフが自分に人生において正しい道に進むように説教したり嘆願する。 」 と言っていました。 これから少しその説明が続きますので、「完璧にわかるよ!」という方は歌詞まで読み飛ばしてもらって大丈夫です。 これはスピリチュアルな話をする時によく出てくる単語ですね。 ハイヤーセルフを本当に簡単に言うと、「 完璧なもう1人のあなた」です。 英語にするとhigher self、つまりあなたより高い視点にいるあなたです。 この もう1人のあなた(ハイヤーセルフ)は、あなたのことを誰よりも知っていて愛していて幸せにしようと導いてくれます。 しかし、あなた自身は時としてハイヤーセルフの助言に耳を貸そうとしません。 なぜなら、自分の本音を知って認めることが怖いからです。 このハイヤーセルフはミュージックビデオでは白い服を来た男の人です。 そして、このビデオの初めに風君が瞑想していますよね。 ハイヤーセルフは瞑想をすることで繋がることができると言われています。 そのため、ここでハイヤーセルフと繋がるということを暗示しているのだと思います。 「スピリチュアルすぎてわからん・・・」と思った方もいるかも知れません。 でも 誰にでもハイヤーセルフの体験はある気がします。 例えば、 この人といても幸せになれないことは、心の底ではわかっているのに、気付かないフリをして一緒にいようとする時。 この時、ハイヤーセルフが「この人といても幸せになれないよ」と語りかけてくれているのかもしれません。 青さは、味噌汁などの具材に使われるものですね。 味噌汁を飲んだ時の青さが歯に張り付いているのでしょう笑 これを真面目に考察すると、この状態は恥ずかしいことですよね。 常に「わたし or わし(以下わたし)」の気持ちを1番に考えるハイヤーセルフは、「口にしないほうがいい真実」かどうかをちゃんと考えてくれています。 すると、「わたし」は「知らない方が良かった」と言い放ちます。 それを受けてハイヤーセルフは「そんな事言わないで~」と。 どんな時も「わたし」の側にいる味方ですが、心の中にいるので近すぎて見えない存在。 また、「わたし」はあまり耳を貸そうとしないので無視もされます。 そのため、「「わたし」が幸せになるにはそっちの道じゃない!」と諭します。 しかし、 「わたし」は聞こえているけど無視をし続けます。 真実を知るのが怖いためです。 前にもこういう出来事があったとサビの下の3行でわかります。 ハイヤーセルフの言うことを無視して最悪な選択肢を選んでしまった「わたし」は泣きながら「 次からはちゃんとハイヤーセルフの言うことを聞く」と誓い、笑顔で抱擁したシーンが浮かびます。 そして、真実なんて本当はもうとっくに知っている なぜか? 本当はハイヤーセルフの答えが聞こえているからですね。 「わたし」はハイヤーセルフのおかげでどうすれば幸せになれるか知っているのに真実を知るのが怖いから聞こえないフリをします。 サビで出ていましたね。 泣きながら「 次からはちゃんとハイヤーセルフの言葉を聞く!」と誓いました。 しかし、 また月日が経つと「わたし」はその事を忘れてしまいます。 そして完全に忘れてしまった「わたし」はまたハイヤーセルフの忠告を無視して再度最悪な選択肢に意気揚々と飛び込みます笑 ここの歌詞は改めて聞くとめっちゃ面白いと思いました笑 ハイヤーセルフの苦悩がうかがえます・・・笑 神様たすけて、やばめ やばめ やばめ やばめ 足元照らして、やばめ やばめ やばめ やばめ 解説:また最悪な選択肢を選んでしまった「わたし」は神様に助けを求めます。 そして「足元照らして」というのは、 もう自分がどこにいるのかわからず、フラフラさまよっている様子を表しています。 心の耳をすましてハイヤーセルフの声を聞いてほしい。 そして「何回も言わせないで、そろそろ気付いて・・・!」と訴えかけます。 「やっと気付いたくれるかな・・?」と思ったのも束の間。 また「わたし」は同じ失敗を繰り返します笑 そしてハイヤーセルフは「 裏切りのブルース」を歌います。 ご存知の方も多いと思いますが、ブルースというのは音楽ジャンルの1つで、孤独や悲しみを表現する音楽として誕生しました。 つまり、 期待を裏切られたハイヤーセルフが孤独のブルースを歌っているのです。

次の