外字 エディター。 外字登録

NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 014238

外字 エディター

1 2 3 4 5 6 7 8 いよいよ、 年賀状作成の季節になったようです。 「今年こそ、パソコンでオリジナル年賀状を作ろう!」とお考えの方も多いのでは…と思います。 当然、宛名書きもパソコンで … ということになりますが、 困ったことにパソコンで印刷できない特殊な文字があるのです。 これは 外字と呼ばれ、簡単に言うとJISで定義されている以外の文字のことで、人名漢字、地名漢字、各種の記号があります。 個人向けの宛名は、ひらがなや似たような漢字で代用するわけにはいきません 失礼ですし、少しでも文字が違うと受け取らない方もいらしゃるそうです。 Windows では外字に対応するため、 外字エディタが用意されています。 しかし、漢字ひと文字のために、慣れない外字エディタで何時間も悪戦苦闘すると思うと ゾッ とします 多分、これが外字エディタの人気のない理由だと思います。 でも、 似た文字を組み合わせれば、外字は意外に簡単に作れます。 今回は、簡単に外字を作成する方法を解説します。 [スタート]メニューからたどって行くのが面倒な方は、まず [Windows ロゴ]キーを押しながら[R]を押します。 [ファイルを指定して実行]ダイアログボックスが表示されたら、 [名前]ボックスに「eudcedit」と入力して[Enter]を押すと起動します。

次の

外字を他のPCにコピーするには、外字をPCから削除するには|Office|ヘルプの森

外字 エディター

1 2 3 4 5 6 7 8 いよいよ、 年賀状作成の季節になったようです。 「今年こそ、パソコンでオリジナル年賀状を作ろう!」とお考えの方も多いのでは…と思います。 当然、宛名書きもパソコンで … ということになりますが、 困ったことにパソコンで印刷できない特殊な文字があるのです。 これは 外字と呼ばれ、簡単に言うとJISで定義されている以外の文字のことで、人名漢字、地名漢字、各種の記号があります。 個人向けの宛名は、ひらがなや似たような漢字で代用するわけにはいきません 失礼ですし、少しでも文字が違うと受け取らない方もいらしゃるそうです。 Windows では外字に対応するため、 外字エディタが用意されています。 しかし、漢字ひと文字のために、慣れない外字エディタで何時間も悪戦苦闘すると思うと ゾッ とします 多分、これが外字エディタの人気のない理由だと思います。 でも、 似た文字を組み合わせれば、外字は意外に簡単に作れます。 今回は、簡単に外字を作成する方法を解説します。 [スタート]メニューからたどって行くのが面倒な方は、まず [Windows ロゴ]キーを押しながら[R]を押します。 [ファイルを指定して実行]ダイアログボックスが表示されたら、 [名前]ボックスに「eudcedit」と入力して[Enter]を押すと起動します。

次の

NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 014238

外字 エディター

外字登録 [文字] 外字を登録します はがき宛名書きに 楷書体で「 」という文字を印刷したい。 一般的に使用している文字へ「 、」「 一」を追加する程度であれば、ドットで追加 一部削除 加工などにより、外字を登録します。 ドットで作成することは多くの時間がかかりますので、ここでは、既存の文字パターンを利用します。 へん「金」部分を文字コード:935B「 鍛」 つくり「由」部分を文字コード:7D2C「 紬」を組合せて「 」文字を登録します。 続行するにはあなたの許可が必要です あなたが開始した操作である場合は続行してください 外字エディタ [ 続行]ボタンをクリックします。 [ 外字エディタ]の メニュー構成と 操作機能 参照する文字を選びます。 [ フォント名]ボタンをクリックして、希望のサンプル書体を選択します。 「 HG楷書体-PRO」を指定します。 つくりを先に準備します。 後でコピーされるパターンが左起点から貼り付けられるため 右側のスクロールを移動して文字コード:7D2C「 紬」を選択します。 左側の操作機能を使用して不用部分を削除します。 文字コード: F040 として一度保存します。 次に、 へんとなる「 鍛」文字を呼び出します。 確認メッセージが表示されますのが保存済ですので [ いいえ]を選択します。 右側のスクロールを移動して文字コード:935B「 鍛」を選択します。 左側の操作機能を使用して不用部分を削除します。 文字コード: F041 として一時的に保存します。 文書に文字を挿入します [ ツール]をクリックします。 挿入されたサンプル.

次の