赤ちゃん 名前 女の子 音。 赤ちゃん命名・名前辞典

女の子のかわいい名前〜珍しい!人気!古風!一挙にご紹介〜

赤ちゃん 名前 女の子 音

読み方は原則自由です 漢字の読み方は、当て字も含め規定はありません。 「海」は音読みの「かい」、訓読みの「うみ」と読みますが、名のりとして「あま」「うな」「み」などもあります。 また、辞書に載っていないような読み方でも、法律上問題ありません。 文字数も自由です 名前の長さについても制限はありません。 とはいえ、あまり長いと不便なので、常識の範囲内で検討しましょう。 名前は簡単には変更できません 名前の変更は、家庭裁判所に申し立てをして認められれば可能ですが、よほどの理由がないかぎり認められません。 改名が認められる主なケースは、以下のとおりです。 珍奇な名前である• むずかしくて正確に読まれない• 同姓同名者がいて不便• 異性とまぎらわしい• 外国人とまぎらわしい• 神官・僧侶となった• 通称として長年使用した しかし、名前の変更が認められるかについては明確な基準があるわけではありません。 改名のハードルはかなり高いのが実情です。 子供のことをよく考え、一生使い続けていく名前を考えてあげましょう。 姓と名のバランス 名前は姓と名の組み合わせです。 縦書き・横書きで実際に書いてバランスを見たり、音・漢字のイメージの重複はないか、濁点が多くなっていないかなどをチェックしましょう。 読みやすいか 漢字の読ませ方は基本的に自由に決められますが、読みにくい当て字には注意しましょう。 書きやすいか 姓と名を実際に書き、漢字の数、画数をチェックしましょう。 画数が多いと書くのが大変で、将来苦労することもあります。 画数の多い難しい漢字には総画数でバランスを整えるなど工夫もできます。 聞き取りやすいか 姓と名を声に出して読んだ時、聞き取りやすい名前になっているか確認しましょう。 呼びやすいか 同じ母音が続くなど、意図せず呼びにくい名前になっていないか確認しましょう。 また、 あだ名で呼びやすい響きというのもポイントのひとつになります。 説明しやすい漢字か 電話など口頭で説明しやすい漢字であることもポイントとなります。 また、 PC・スマホなどで変換しやすい文字かも最近では重要度が増しています。 ローマ字、イニシャルにしたとき、おかしな意味にならないか 姓と名をローマ字、イニシャルにした時、例えば「N. G」や「W. C」など思わぬ意味にならないか確認しておきましょう。 思いがけない意味の漢字の組み合わせに注意 名前の多くは漢字の組み合わせで決まりますが、思いがけない意味を持つ場合があります。 おめでたがわかり、落ち着いたら検討準備 子供の名前をどのタイミングから考えるかは人それぞれですが、出産前後はバタバタするもの。 楽しく名付けを進めるためにも早めに準備するのがよいでしょう。 赤ちゃんの性別がわかるタイミングで検討を始めるケースも多いです。 名前の候補リストを作成 産まれてくる子供につけたい名前を思い付いたらメモして候補リストを作成しましょう。 できるだけ多くの候補を挙げ、そこから絞り込んでいくとスムーズです。 響き、読み方で漢字のバリエーションを検討したり、漢字の意味から考えるなど、発想の幅を広げて候補を考えます。 赤ちゃん命名・名前辞典では お気に入り機能・ 履歴機能を利用して名前候補のメモとしても活用いただけます。 気になる名前があればお気に入りに追加して後で確認できるようにしておきましょう。

次の

発表!2019年赤ちゃんの名前ランキング[赤ちゃんの名づけ・命名]|たまひよ

赤ちゃん 名前 女の子 音

<目次>• 漢字一文字の名前は男女を間違えやすいことに注意! 漢字一文字の名前を作る時に注意すべきことは、漢字にはたくさんの読み方があるということ。 そのため一文字の名前は読み方が分かりにくくなったり、男女を間違えてしまう名前も出やすいのです。 「光」……「コウ」と読めば男の子、「ヒカリ」と読めば女の子の名であり、「ヒカル」と読んだら男女両方にある名前になります。 「碧」……5年ほど前まではほとんど「みどり」と読む女の子の名前でしたが、なぜか最近は「あおい」と読ませる女の子の名前が増えています。 なお「あおい」という名は圧倒的に「葵」の字が書かれますが、この字の場合は男女ともにつけられています。 「望」……基本的に「のぞみ」と読む女の子の名でしたが、最近は「のぞむ」と読ませて男の子にもつけられます。 つまり望の漢字一文字の名前は男女不明になっています。 「玲」「怜」……「レイ」というよび名は伝統的に女の子で「礼」「玲」「伶」「麗」などの字が書かれていましたが、最近は「玲」「怜」などの男の子の名も増えていて、「れい」という名そのものが男女わかりにくい名になっています。 「歩」……ほとんど伝統的に「あゆみ」と読む女の子の名でしたが、最近では「あゆむ」と読む男の子の名前が多くなっています。 もちろん言うまでもなく、これはラグビーの五郎丸選手の影響です。

次の

発表!2019年赤ちゃんの名前ランキング[赤ちゃんの名づけ・命名]|たまひよ

赤ちゃん 名前 女の子 音

古風でかわいらしい女の子の名前26選 近年では個性的な名前が話題になっていますが、古風で日本的な美しさを連想させる女の子の名前も人気です。 こちらでは古風でかわいらしい名前を26選ご紹介していきます。 漢字の組み合わせや音の響きも大切ですが、それぞれの漢字にどのような意味があるか考えながら、名付けを考えてみましょう。 「いろは」色葉、彩羽 「いろは」と聞くと、「いろはにほへとちりぬるを…」という「いろは歌」を連想する方が多いでしょう。 「色」という漢字にはやわらかさ、「彩」という漢字には色彩豊かなイメージがありますね。 平仮名のままでも、女の子らしくやわらかい印象の名前になるでしょう。 「うた」詩 東貴博さん・安めぐみさん夫妻のもとに生まれた女の子が、「詩歌」と書いて「うた」ちゃんという名前を付けられたことが記憶に新しいですね。 「詩」という漢字には文学的なイメージがあり、ロマンチックな雰囲気が好まれることが多いようです。 「かなで」奏 「奏でる」という言葉から、管弦楽器を演奏するイメージを持つ方も多いと思います。 古風でも現代風でもある名前の一つで、女の子だけでなく男の子にも人気があるといわれています。 音楽的な才能や人との調和を願って名付けに用いられることが多い漢字です。 「とうか」藤花、桃花 藤の花は古くから親しまれている日本の花木で、万葉集にも詠まれています。 薄紅や紫、白、黄色などさまざまな色をもち、4~5月にかけて満開を迎えます。 気品のある花なので、上品なイメージが持たれます。 一方で桃の花は、3~4月にかけてころんとした丸い花を咲かせます。 「桃の節句」ともいわれるように、ひな祭りで使われる代表的な花です。 どちらも春生まれの女の子にぴったりの名前でしょう。 「ひより」日和 「日和」は、晴れたよい天気のことを指します。 「小春日和」という言葉は、晩秋から初冬のポカポカした晴天の日を指します。 生まれた季節にとらわれず、あたたかい晴天の日に生まれた女の子の名付けにぴったりですね。 「ほたる」蛍 俳句や和歌でもよく使われている「蛍」という言葉。 やわらかいほのかな光は、日本人の奥ゆかしさをイメージできるため、女の子の名付けにふさわしいのではないでしょうか。 「みこと」美琴 「琴音」の名前でも触れましたが、昔から伝わる琴の美しい音色を連想します。 琴は日本の伝統楽器で、とても上品な音色であることから、古風でおしとやかな女の子のイメージの名付けにぴったりです。 「みやび」雅 「雅」という漢字は、洗練されている美しさや風流な意味があります。 古風ながらも気品のある印象で、華やかさのある名前です。 「ゆかり」紫 「ゆかり」という名前はよく聞きますが、「紫」という漢字を名付けに使うことによって、ぐっと古風な雰囲気が出ますね。 漢字でも平仮名でも自然な印象を与えてくれる名前ですね。 「るり」瑠璃 七宝の一つの宝石でラピスラズリの和名です。 天然石意味辞典によると幸運のお守り石として古くから人々に愛されてきたとされています。 瑠璃色は深く美しい紺色で、自然や宝石を連想させるため、凛 りん とした女の子のイメージの名付けにぴったりですね。 「わか」和歌、和華 漢字の通り日本に伝わる和歌をイメージし、昔ながらの印象を受けます。 「和華」はさらに華やかな印象を与えますね。 「和」という漢字は周囲をなごませ、穏やかな子に育つように、という思いを込めて名付ける人が多いようです。 「こはる」小春 「春」という漢字は四季を表す漢字の中で、夏とともに人気の高い字です。 冬から春にかけて、自然が息を吹き返す生き生きとしたイメージの名前ですね。 「あおい」葵 いつの時代も、変わらず人気のある名前です。 フユアオイやタチアオイなど、アオイ科の植物のことを指す漢字で、特にタチアオイは夏に大きくて優美な花を咲かせます。 明るいイメージの名前ですね。 「ちほり」千穂理 漢字の組み合わせは古風ですが、少し変わった名前をつけたいときにおすすめです。 ありそうでない珍しい響きですが、読み方が易しく、誰でも読むことができる字であることも高ポイントです。 「さと」 平仮名の名前というのも、粋でよいものですね。 響きは古風ですが、親しみやすい名前を付けると、周囲から覚えてもらいやすいのも魅力です。 「ももこ」桃子 「子」がつく昔ながらの名前も人気です。 女の子といえば、桃の節句。 桃の花を連想させる名前で、とてもかわいらしいです。 「りつ」 昔の名前のような響きですが、呼びやすく、覚えやすい名前です。 「律」や「利津」など好きな漢字をあてはめてみても、平仮名のままでもよいでしょう。 「はな」花、華 昔からある名前ですが、なじみやすく覚えてもらいやすいです。 赤ちゃんのころからおばあさんになるまで、違和感なく名乗れる素敵な女の子の名前です。 最近では「葉奈」「葉菜」など、名付けに二文字使うパターンも人気のようです。 「あいこ」愛子 昔ながらの親しみのある名前でありながら、歌手のaikoさんを連想させるおしゃれな雰囲気もあります。 愛情深く優しい女の子に育ってほしい、という思いがこもった素敵な名前です。 「みと」美都 名前の響きは今風ですが、漢字が古風で素敵な名前です。 「都」という字にはにぎやかで洗練された印象があるとされています。 「都」の字は「美都」以外の名前にも、女の子の名付けの止め字として使用されていますよ。 出典元一覧• 西東社編集部(編)「赤ちゃんの名前ハッピー漢字辞典」50-455(西東社,2014)• 栗原里央子「赤ちゃんのしあわせ名前辞典」327-422(ベネッセコーポレーション,2016)• 小川環樹「新字源改訂版」1-1176(角川書店,1994)• 山田忠雄「新明解国語辞典」1-1642(三省堂,2015)• 星の種「天然石パワーストーン意味辞典」(,2019年6月24日最終閲覧) 本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。 必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。 なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。 ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはもご覧ください。

次の