埼玉 無料 キャンプ 場。 【無料キャンプ場】埼玉県寄居町のかわせみ河原の感想【ブログ】

【埼玉県】無料で利用できるキャンプ場3選!

埼玉 無料 キャンプ 場

埼玉のキャンプ場が人気な理由とは!? まずは、埼玉のキャンプ場がなぜ人気が高いのか、その理由をご紹介しましょう! 理由1. 都内からもアクセス抜群! 一つ目の理由はなんと言ってもアクセスの良さにあります!埼玉と言っても広く、電車ならJRの他、西武鉄道や東武鉄道など交通網が多く、車での移動でも、東北自動車道や関越自動車道、外環自動車道など6路線の高速道路が整備されています。 そのため、どこに行くにも都内からなら1〜2時間程度で到着することができます。 理由2. 駅近なキャンプ場がたくさん! もう一つの理由は駅から徒歩圏内にあるキャンプ場が多いこと!車での移動は便利ですが、休日などは渋滞が心配だったり、ディキャンプでは運転する人はお酒が飲めないなど、車では行きたくないという方も多いはず。 施設内には水遊びができるきれいな川が流れ、手ぶらでバーベキューが楽しめるバーベキューガーデン、ボルダリングスタジオやレンタサイクルなどがあります。 車で15分のところに温泉施設もあり、宿泊者には入浴券がつきます!手ぶらでいってもバーベキューセットや冬限定のお鍋セットなどを購入できますので電車でいっても楽しめすね。 山と川に囲まれた施設には、遊具のある広場やマス釣り場、夏の間は川を塞き止めた天然プールなど様々なアクティビティが用意されています。 川には、沢ガニやカエル、蛍などが生息していて、運がよければ様々な生き物が観察できます。 また、施設内には親水公園があり、水遊びも楽しめます。 サニタリー棟にはシャワールーム、コインランドリーが完備されており、無料で使えるので、水遊びでぬれても安心!各サイトに無料のAC電源がついているのもポイントです。 ある家族が材木屋さんの駐車場に「車を置かせてもらえないか」と訪ねてきたことがきっかけだそうです。 特にオススメの季節は、6月下旬から7月上旬。 ちょっとリッチなキャンプが楽しめるコテージ、わんちゃんと一緒に止まれるコテージなど、5つのコテージから選べます。 食事がセットになったプランも豊富で、本格的なコース料理がアウトドアで楽しめるプランや自分で釜焼きピザが作れるプランなど、楽しみ方が豊富です!施設内にはレストランもあるので、こちらを利用してもいいですね。 また初夏にはホタルを見られ、季節に応じた楽しみ方ができます。 この他、30分以内に2軒の温泉施設もあるので、川遊びのあとにはゆっくり体を温めましょう! 【基本情報】 住所:埼玉県飯能市上名栗87 電話:042-978-5455 営業期間:通年 公式はこちら: 13. 長瀞キャンプ村 出典: 温泉施設「長瀞温泉とろの湯」を併設している広大な敷地のキャンプ場 です。 都心から約70分とアクセスも良く、バンガロー19棟、オートキャンプ場はなんと200サイト、河原でのディキャンプ施設もあります。 山逢の里キャンプ場 秩父市にあるキャンプ場で、40のオートサイトと8棟のコテージがあります。 オートサイトは区画がきちんと分かれているので、プライベート感があります。 残念ながらこちらのお風呂は温泉ではないので、温泉を堪能したい方は近隣にある秘湯「千鹿谷鉱泉」まで足を運んでみてはいかがでしょう?日帰り入浴をやっている温泉旅館がありますよ! 【基本情報】 住所:埼玉県秩父市上吉田1211 電話:0494-78-0002 営業期間:通年 公式はこちら: 出典: 川沿い1kmにわたるキャンプ場で、バンガロー19棟、キャンプサイト50区画、オートキャンプ20区画があり、ディキャンプも可能です。 施設内には広い河原や滝があり、渓谷ならではの自然を満喫できます。 売店やレンタルショップも完備されており、テントなどのギアもレンタルできるので、機材を持っていない方にもオススメです。 オートキャンプエリアにはバイクも乗り入れが可能。 それ以外のエリアは駐車場を利用しますが、キャンプ場にそって7つもの駐車場があるので、使用するサイトの近くに止められます! 【基本情報】 住所:埼玉県飯能市上名栗1880-7 電話:042-979-0041 営業期間:3月~11月 公式はこちら: 18. 嵐山渓谷月川荘キャンプ場 比企郡嵐山町にある個人経営のキャンプ場です。 個人経営とはいえ、それなりの広さがあり、フリーのテントサイト、オートキャンプサイト、ディキャンプもできるバーベキュー施設、20棟のバンガローがあります。 バンガローはペット同伴で宿泊できますが、室内ではケージが必要です。 施設内にはペットとして飼われているヤギとクジャクがいてふれあうことがきますがわんちゃんたちが脅かさないように気をつけてくださいね!近隣には温泉施設や大型スーパーもあり、利便性が良いのも魅力。 神川ゆ~ゆ~ランド 群馬県と埼玉県の境にある神川町が管理している公園の一角にあります。 正確にはキャンプ場ではなく、あくまでも公園内のフリースペースですから予約もいらなければ料金もかかりません。 とはいえ、水道のある炊事場やトイレも完備されているので、多くを求めなければ無料でキャンプが楽しめます! 8:30〜17:00が公式的な利用可能時間ですが、そのまま宿泊しても問題はありません。 巾着田 出典: 日高市の巾着田にある河原と駐車場がご紹介するスポットです。 巾着田はもともと曼珠沙華をはじめとする四季折々の花が有名な観光スポットですが、その駐車場に水道やトイレが完備されているため、駐車場を中心とした周辺の河原がバーベキュースポットやキャンプ地として注目されました。 もちろん予約は不要ですが、駐車場は有料で1日500円、宿泊するなら2日分で1,000円です。 【基本情報】 住所:埼玉県秩父横瀬町大字横瀬4627-2 電話:0494-23-8229 営業期間:4月〜10月 公式はこちら: まとめ テント派、コテージ派、ディキャンプ好きにソロキャンプ好き、バイクキャンプとキャンパーにもいろいろな好みがありますよね。

次の

cazuキャンプ場 吉田木材工業株式会社 内

埼玉 無料 キャンプ 場

キャンプ場の全体はこんな感じです。 キャンプ場の入口 こちらがキャンプ場の入口。 もともと白い建物には受付があったようですが、今は使われていないようです。 入口の前には5台くらい車を駐車できるスペースがあります。 ここから100mほど離れたところに大きな駐車場があるので、車の駐車ができないことはありません。 炊事場周辺 炊事場の蛇口は全部で6カ所です。 写真には写っていませんが、この他にバーベキューグリルなどが洗える水道が2カ所あります。 かまどもちゃんと完備されています。 バーベキューで利用する人が結構いるみたいです。 バーベキュー炭や灰はこちらに捨てることができます。 ちなみにゴミ捨て場はありませんので、ちゃんと持ち帰りましょう。 トイレ トイレは水洗の和式タイプで、炊事場の近くと林間サイトの方にあります。 身障者用トイレのみ洋式タイプです。 少し年期が入っていますが、匂いはありませんでした。 こちらが林間サイト側にあるトイレです。 どちらのトイレにもちゃんと紙があったので、しっかり管理されている印象をうけました。 キャンプサイト それではキャンプサイトを見ていきましょう。 基本フリーサイトなのでどこでも設営できますが、良さそうな場所をピックアップしていきます。 入口付近のサイト 入口のすぐ目の前に開けたスペースがあります。 ここなら荷物の搬入が楽ですし、トイレと炊事場までの距離も1番近いので、ずぼらキャンパーには良いかも。 通りに面してるので人目につくのが少しネック。 広々サイト こちらが今回、我が家が利用したサイトです。 このキャンプ場の中で1番広々したサイトになっています。 トイレと炊事場までの距離も近めでオススメです。 プライベート感のあるサイト 入口を入って正面にある橋を渡ると、池に囲まれたプライベート感のあるサイトがあります。 ソロキャンとかに良さそう! 林間サイト 林間サイトは入口を入って右手にあります。 所々に生えている木のせいで、あまり広々とはしていませんが、敷地面積で言えば1番の広さです。 自然の日陰もできるので、夏場はいいんじゃないでしょうか。 トイレはサイト内にありますが、炊事場までがちょっと遠めです。 こんな感じで開けたところもありますよ。 林間サイトには樹液ポイントもあったので、夏はカブトムシが捕れそうです。 鉄塔脇のサイト こちらがキャンプ場の一番奥にあるサイトです。 芝の綺麗さは申し分ないですが、すぐ脇には鉄塔と住宅があるのでロケーションを求める人には微妙かも。 以上がキャンプ場のご紹介でした! 写真を見て気づいたかもしれませんが、テントの少なさが穴場感を物語っているかと思います。 ちなみにこの写真を撮ったのは日曜日のAM11時頃です。 土日で利用したにもかかわらず、キャンパーは我が家含めて3組だけでしたw レクタタープ初デビュー!とにかく食べた秋キャンプ 秋はキャンプに絶好の季節!この日は新調したレクタタープ DOD チーズタープ のデビューとなりました。 初めてのレイアウトに苦戦しつつも、一応それっぽい感じになって満足! キャンプデビューしたころに比べると、キャンプギアにも統一感が出てきたように感じます。 次は子供の使っている椅子を変えたい。 今回のキャンプは食欲の秋を彷彿させる、ひたすら食べたキャンプでした。 ダッチオーブンでパン作り 設営が一通り終わったところで、お昼ごはんのパン作りを始めました。 生地は事前に家で仕込んできたものを2次発酵させて、8等分にしたものをダッチオーブンにセット。 お腹が空いていたせいか、やたらと張り切ってお手伝いをしてくれました。 オガ炭に火が通ったら、下を弱火、上を中火にしつつ20分ほど焼き上げれば… フラワーパンの出来上がり! ちょっと焼きすぎたせいで表面がカリカリになってしまいましたが、見栄えはまずまず。 ちぎってみると、めちゃくちゃふわふわ! 味も美味しくできてたので大成功でした。 焼き芋と焼きマシュマロ 残った炭で焼き芋をやりつつ、 恒例の焼きマシュマロも!まだまだ終わりません。 ダッチオーブンで初めての焼きリンゴ この日はダッチオーブンフル稼働! 次は初めて焼きリンゴを作ってみました。 ちなみに我が家で使っているダッチオーブンはのSOTO製のステンレスダッチです。 有能すぎてほんとに買ってよかったと思えるキャンプギアの一つ。 リンゴの芯をくりぬいて、バター、砂糖、シナモンを入れたらセット完了! 蓋を閉めて焼き上げること数十分… 見事に失敗してしまいましたw リンゴの皮が破れてしまっています…完全に火加減の調節に失敗したのが原因です。 ただ見た目はあれですが、美味しくできたので初めての焼きリンゴは成功ということでw 寒い時期は鍋に限る!夕飯はミルフィーユ鍋 昼からずっと食べてきましたが、締めの夕飯はミルフィーユ鍋です。 すでにお腹いっぱいで食べられるか心配をしつつ、準備に取り掛かります。 これでもかと言わんばかりに白菜とお肉を敷き詰めつつ、ミルフィーユ鍋なのにもやしを豪快にIN 寒くなってくるとやっぱり鍋に限ります。 外で食べる鍋っていうのがまた良いんですよね。 ごちそうさまでした。 食後は焚火を楽しむ 落ちている木を薪代わりに焚火をしました。 コーヒーを片手にぼーっと火を眺めてる時間がなんとも贅沢に思えます。 これもキャンプの醍醐味ですよね。 ポツポツと雨が降り出したので寝ることに。 次の日は快晴!遅めの朝食を食べて撤収 次の日は清々しいほどの快晴! 昨晩は一時的に雨脚が強まり、おろしたてのタープもずぶ濡れになってしまいました。 少し遅めの朝食を食べ、テントとタープを十分乾燥をさせてから撤収。 埼玉でやっと見つけた理想のキャンプ場 埼玉に引っ越してきてから、なかなか理想のキャンプ場に出会えず、キャンプに行く回数も今年は例年に比べて少なくなっていました。 埼玉の無料キャンプ場は、どこも場所取り合戦が激しくて、出遅れると場所がなくキャンプができないなんてことも経験。 今回見つけたこのキャンプ場は、そんな心配もなさそうなので我が家のメインキャンプ場になりそうです。 家からも近いので、また近々利用したいと思います。

次の

関東の無料のキャンプ場!トイレも綺麗な絶対おすすめの穴場9選!

埼玉 無料 キャンプ 場

埼玉のキャンプ場が人気な理由とは!? まずは、埼玉のキャンプ場がなぜ人気が高いのか、その理由をご紹介しましょう! 理由1. 都内からもアクセス抜群! 一つ目の理由はなんと言ってもアクセスの良さにあります!埼玉と言っても広く、電車ならJRの他、西武鉄道や東武鉄道など交通網が多く、車での移動でも、東北自動車道や関越自動車道、外環自動車道など6路線の高速道路が整備されています。 そのため、どこに行くにも都内からなら1〜2時間程度で到着することができます。 理由2. 駅近なキャンプ場がたくさん! もう一つの理由は駅から徒歩圏内にあるキャンプ場が多いこと!車での移動は便利ですが、休日などは渋滞が心配だったり、ディキャンプでは運転する人はお酒が飲めないなど、車では行きたくないという方も多いはず。 施設内には水遊びができるきれいな川が流れ、手ぶらでバーベキューが楽しめるバーベキューガーデン、ボルダリングスタジオやレンタサイクルなどがあります。 車で15分のところに温泉施設もあり、宿泊者には入浴券がつきます!手ぶらでいってもバーベキューセットや冬限定のお鍋セットなどを購入できますので電車でいっても楽しめすね。 山と川に囲まれた施設には、遊具のある広場やマス釣り場、夏の間は川を塞き止めた天然プールなど様々なアクティビティが用意されています。 川には、沢ガニやカエル、蛍などが生息していて、運がよければ様々な生き物が観察できます。 また、施設内には親水公園があり、水遊びも楽しめます。 サニタリー棟にはシャワールーム、コインランドリーが完備されており、無料で使えるので、水遊びでぬれても安心!各サイトに無料のAC電源がついているのもポイントです。 ある家族が材木屋さんの駐車場に「車を置かせてもらえないか」と訪ねてきたことがきっかけだそうです。 特にオススメの季節は、6月下旬から7月上旬。 ちょっとリッチなキャンプが楽しめるコテージ、わんちゃんと一緒に止まれるコテージなど、5つのコテージから選べます。 食事がセットになったプランも豊富で、本格的なコース料理がアウトドアで楽しめるプランや自分で釜焼きピザが作れるプランなど、楽しみ方が豊富です!施設内にはレストランもあるので、こちらを利用してもいいですね。 また初夏にはホタルを見られ、季節に応じた楽しみ方ができます。 この他、30分以内に2軒の温泉施設もあるので、川遊びのあとにはゆっくり体を温めましょう! 【基本情報】 住所:埼玉県飯能市上名栗87 電話:042-978-5455 営業期間:通年 公式はこちら: 13. 長瀞キャンプ村 出典: 温泉施設「長瀞温泉とろの湯」を併設している広大な敷地のキャンプ場 です。 都心から約70分とアクセスも良く、バンガロー19棟、オートキャンプ場はなんと200サイト、河原でのディキャンプ施設もあります。 山逢の里キャンプ場 秩父市にあるキャンプ場で、40のオートサイトと8棟のコテージがあります。 オートサイトは区画がきちんと分かれているので、プライベート感があります。 残念ながらこちらのお風呂は温泉ではないので、温泉を堪能したい方は近隣にある秘湯「千鹿谷鉱泉」まで足を運んでみてはいかがでしょう?日帰り入浴をやっている温泉旅館がありますよ! 【基本情報】 住所:埼玉県秩父市上吉田1211 電話:0494-78-0002 営業期間:通年 公式はこちら: 出典: 川沿い1kmにわたるキャンプ場で、バンガロー19棟、キャンプサイト50区画、オートキャンプ20区画があり、ディキャンプも可能です。 施設内には広い河原や滝があり、渓谷ならではの自然を満喫できます。 売店やレンタルショップも完備されており、テントなどのギアもレンタルできるので、機材を持っていない方にもオススメです。 オートキャンプエリアにはバイクも乗り入れが可能。 それ以外のエリアは駐車場を利用しますが、キャンプ場にそって7つもの駐車場があるので、使用するサイトの近くに止められます! 【基本情報】 住所:埼玉県飯能市上名栗1880-7 電話:042-979-0041 営業期間:3月~11月 公式はこちら: 18. 嵐山渓谷月川荘キャンプ場 比企郡嵐山町にある個人経営のキャンプ場です。 個人経営とはいえ、それなりの広さがあり、フリーのテントサイト、オートキャンプサイト、ディキャンプもできるバーベキュー施設、20棟のバンガローがあります。 バンガローはペット同伴で宿泊できますが、室内ではケージが必要です。 施設内にはペットとして飼われているヤギとクジャクがいてふれあうことがきますがわんちゃんたちが脅かさないように気をつけてくださいね!近隣には温泉施設や大型スーパーもあり、利便性が良いのも魅力。 神川ゆ~ゆ~ランド 群馬県と埼玉県の境にある神川町が管理している公園の一角にあります。 正確にはキャンプ場ではなく、あくまでも公園内のフリースペースですから予約もいらなければ料金もかかりません。 とはいえ、水道のある炊事場やトイレも完備されているので、多くを求めなければ無料でキャンプが楽しめます! 8:30〜17:00が公式的な利用可能時間ですが、そのまま宿泊しても問題はありません。 巾着田 出典: 日高市の巾着田にある河原と駐車場がご紹介するスポットです。 巾着田はもともと曼珠沙華をはじめとする四季折々の花が有名な観光スポットですが、その駐車場に水道やトイレが完備されているため、駐車場を中心とした周辺の河原がバーベキュースポットやキャンプ地として注目されました。 もちろん予約は不要ですが、駐車場は有料で1日500円、宿泊するなら2日分で1,000円です。 【基本情報】 住所:埼玉県秩父横瀬町大字横瀬4627-2 電話:0494-23-8229 営業期間:4月〜10月 公式はこちら: まとめ テント派、コテージ派、ディキャンプ好きにソロキャンプ好き、バイクキャンプとキャンパーにもいろいろな好みがありますよね。

次の