サンド ピクチャー。 サンドピクチャーの幻想風景/ギフト・アイデア商品【おもしろ雑貨屋デジモバ】

サンドピクチャー~一期一会の砂の芸術

サンド ピクチャー

気になるサンドピクチャー を見かけて以来、ずっと気になっていました。 お店では何回もひっくり返して、砂が落ちるのを見ていました。 砂が落ちていく様子を眺めてぼーっとしているのは、いいですね。 マインドフルネスにも通じるものがあるかもしれません。 そして、ついに購入しました。 (screenie)という小さなタイプです。 色はアイボリー。 箱の中に入っていたものは、以下のとおりです。 説明書(日本語。 他の言語での表記もある。 インジェクター• エアースケール 使い方 本体を台座に立てれば、砂が落ちてきて自然にサンドピクチャーが出来上がります。 毎回違う絵になりますよ。 ガラスがあるので、写真を撮るのがとても難しいです! 砂が落ちていくところを見ていても飽きませんね。 ぼーっと見てしまいます。 砂がちょろちょろ落ちていくところもいいですし、気泡の間に大きな隙間ができてどばーと落ちていくのもいいです。 ほんとに飽きません。 仕組み 二枚のガラス板の間に砂・水・空気(いくつかに分かれて気泡になっている)が入っています。 砂は、何種類か入っています。 私が持っているサンドピクチャーには、白、黒、黄、オレンジ、銀が入っているみたいです。 また、砂粒の大きさが違うので、水の中での動きが粒によって違います。 水と空気の量は、本体横の穴にインジェクターを差し込んで調節できます。 本体をひっくり返すと、気泡の隙間から砂が落ちていきます。 気泡があるところからは砂が落ちてきません。 気泡の大きさ、砂の重なり具合が毎回違うので、毎回違う絵ができます。 スクリーニは、縦横のどちらでも立てられますが、横向きでちょうどよい空気量に調節していると、縦向きにすると空気量が多すぎて気泡の隙間ができず、ほとんど砂が落ちてきません。 メンテナンス では、水と空気の量を調節する必要があります。 方法は、本体横の穴にインジェクターを差し込んで調節します。 水のメンテナンス 説明書によると水は自然と蒸発して、徐々に減っていくようです。 水の量で二枚のガラスの間隔が変化して、砂が全部落ちたときの高さが変わります。 水が少ないとガラスの間隔が狭くなり、砂が上まで来るようになります。 説明書によると、砂が落ち切ったときに半部より下になっているように水量を調節します。 空気のメンテナンス 空気はほとんど抜けませんが、自然に抜けていくことがあります。 空気量は本体の角にエアスケールをあてて調節します。 エアスケールに線が書いてあるので、そこまで空気がくるようにします。 空気が多すぎると、全部の砂が空気で抑えられて、砂が落ちなくなります。 空気が少なすぎると、砂が速く落ちすぎで、単調な表情になります。 メンテナンスの実際 水と空気の調整 所持しているサンドピクチャーで、砂が半分より上にくるようになったため、水を補充することにしました。 説明書には、「市販のミネラルウォーターを使用してください。 」、「水道水のご使用はお控えください。 」と書いてあります。 水に不純物が入っていると、ガラスの内側が汚れたりするので、このような説明が書いてあると思われます。 で、ちょっと考えて、ミネラルウォーターにもミネラルが含まれていると思うので、それが結晶してきたら嫌だなと思って、できるだけ純粋なH 2Oが入れられないかと考えました。 そこで精製水を使いました。 精製水は、コンタクトレンズの洗浄などに使われる比較的純粋な水です。 薬局などで普通に売っています。 精製水をインジェクターに入れて補充しましたが(2016年9月頃)、今のところガラスの内側は汚れていません。 よしよし。 その後エアスケールを使って空気の量を調節して、メンテナンス完了です。 空気が抜けた!? 水を補充してから数日後、サンドピクチャーをみると、空気が全部なくなっていたことがありました! 空気がまったくないと砂が落ちるのが速い速い。 ひっくり返すとすぐに落ちます。 この状態も面白いので、しばらくそのままにしていましたが、今は空気を補充してもとに戻しています。 サンドピクチャーのメンテナンス戦略 サンドピクチャーのメンテナンスは、水量や空気量など、なかなかねらった量に調節するのが難しいです。 最近は、を考えてメンテナンスを実行していますので、参考にしてくださいね。 まとめ サンドピクチャー( )を紹介しました。 砂が落ちるのは、見ていて飽きません。 なにも考えない時間を作ることができます。 毎回違う絵ができることもとても面白い。 精製水でメンテナンスがいいのかな。 購入からかなり時間が経過していますが、サンドピクチャーが目に入ったらひっくり返して眺めています。 みなさんも楽しんでみてください。

次の

一度きりの幻想的な姿で癒されるサンドピクチャー7選 壁掛けインテリアやプレゼントにもおすすめ

サンド ピクチャー

先日神田神保町のすずらん通りの古本屋街を散策していたら 三省堂のお店で変わったものを見つけました。 砂時計のような感じでカラスのなかに様々な色模様の砂がゆっくりと落下し 美しい模様を作っていました。 ちょうど砂時計の砂が時間をかけて落ちていくのと似ています。 ただしこれは水のなかを砂が時間をかけて落ちていく仕組みです。 商品名は サンドピクチャー。 中にはわずかの空気が入っていて空気の量や泡の大きさ、間隔などにより 砂の落ちる量や落ちる場所など千差万別で同じ模様は無いとまで言われているようです。 オーストリアの作家 クラウス・ベッシュ氏が考案したもので 日本輸入総代理店のには 「一期一会」の芸術として次のような説明があります。 サンドピクチャーとは、密封された2枚のガラス板の間で、 水・空気・比重の異なる砂が自由に動き回る事で作り出すアート作品です。 絵を逆さまにすると砂が落ち始め、砂丘や山のように 様々な情景を描き出します。 大きなサイズは1万円を超えますが、 手軽でウッドタイプの7,000円程度の商品が気に入り通販で注文しました。 箱はガラス注意として丁寧に送られます。 梱包の中には注射器のようなものが入っていて、 これにより中の空気や水の量を微調整します。 説明書も英語、日本語、ドイツ語、アラビア語など多言語対応です。 空気量や水の調整方法も日本語で書かれているので安心です。

次の

サンドピクチャー、毎回変化する砂の表情が面白い。メンテナンスは精製水。

サンド ピクチャー

砂の落下速度の調整 サンドピクチャーは、空気と空気の隙間から砂時計のように、砂が落ちていきます。 空気の量を調整することによって、砂の落下速度を自由に調整できます。 付属のインジェクターを使用して、フレーム側面の小さな穴から空気の注出入をして下さい。 砂の落下速度の調整 フレーム側面に小さな穴があいています。 付属のインジェクターを穴へ差し込み空気の出し入れをすることによって、速度の調整ができます。 調整する時、インジェクターの針は穴の中心から入れて下さい。 スムーズに入ります 中心からずれると入らないことがあります。 調整する時の空気の量はインジェクターの半分を目安に少しずつ行って下さい。 空気を一気に入れるとガラスが割れることがありますので、ゆっくり入れて下さい。 空気の層を5mm程度になるよう調整して下さい。 この小さな穴から、インジェクターを入れ、空気の出し入れをします。 その際、インジェクターを入れた所に砂や水が無いことを確認して下さい。 中の水は、抜かないようにご注意下さい。 砂の落下速度が速い場合 ピクチャーフレーム内部の空気が少ないため インジェクター内部に空気を入れて側面の穴から差し込み、フレーム内部に空気を注入します。 砂の落下速度が遅い場合 ピクチャーフレーム内部の空気が多いため インジェクター内部をからにして側面の穴から差し込み、フレーム内部の空気を抜き取ります。 注:空気を入れ過ぎたり抜き過ぎますと、ガラス板が破損しますのでご注意下さい。 水の補充 空気の調整の時と同じように、サンドピクチャー内の砂を全て下に落とした状態から、サンドピクチャーをななめにし内部の空気を抜き取ります。 中の水は、抜かないようにご注意下さい。 空気を抜いた状態のまま10日~2週間程すると、空気が増えてくると思いますので、その空気を抜きその抜いた分だけ水を補充して下さい。 水の補充が完了したら、空気の調整をしてサンドピクチャーをお楽しみ下さい。 インクジェッターの取り付け方 袋から取り出しインジェクターをつなげてご使用下さい。 壁掛け用フックの使用例 設置する壁に壁掛け用フックを専用ネジで取り付け、上写真のようにサンドピクチャーを取り付けてご使用下さい。 テーブルマウントの取り付け方 テーブルマウントを裏側の中心部の円形の部分に取り付けご使用下さい。 《テーブルマウントは、W4サイズのみの付属品です。

次の