みずほ マイレージ クラブ 振込 手数料。 みずほマイレージクラブ改悪後にATM・振込手数料を無料化する方法

【悲報】みずほマイレージクラブ特典が改悪 振込手数料やATM手数料に制限

みずほ マイレージ クラブ 振込 手数料

ようこそブログにお越し下さいました。 寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」()です。 今日は、 「みずほダイレクト」の他行宛振込手数料について。 この記事の最後にリンクを置いています。 私は毎月他行宛に月3~4回振込を行うケースが多いので、振込手数料だけでもバカにならない。 但し、条件を満たした 翌々月が月4回まで振込手数料が無料となるので、その点だけご注意下さい。 翌月ではありませんので。 手続も簡単「みずほダイレクト」から操作するだけ 手続も超かんたん! 普段使っている「みずほダイレクト」から操作するだけ。 「引き出し口座」と 「金額」を指定して実行するだけ! ただし、振込手数料が月4回無料になるのは、翌々月からなので、その点だけ注意です! 【関連記事】 最後までお読み下さりありがとうございました。 by旅ガエル().

次の

みずほマイレージクラブでATM・振込手数料を無料にする方法 改悪をカバーするテクとは

みずほ マイレージ クラブ 振込 手数料

みずほ銀行のみずほマイレージクラブの特典が2020年3月1日より変更になります。 この結果、私の取引内容の利用ステージではみずほ銀行から他行への振り込み手数料無料特典がなくなります。 今まで給与・賞与振り込み口座として毎月利用していましたが、これを機にもうやめました。 みずほマイレージクラブ特典について Bステージ(一番下ランク) Aステージ(真ん中ランク) Sステージ(一番上のランク) 私の現状のみずほマイレージクラブ特典 私は現在は会社からの給与・賞与受け取りをみずほ銀行で利用しています。 なぜみずほ銀行かというと、会社に入社したときからそうだったので、その後も特に変更する必要もなく「給与振込先としては使える銀行」のためとして使っていました。 給与振込後、住宅ローン引き落としのため専用銀行に資金移動、生活費や投信購入のためなど楽天カード引き落としがあるので楽天銀行に資金移動をしていました。 そのため、月に最低2回は振込を実施しています。 そうすると現在はAステージにいる様子。 Aステージは外貨預金があれば大丈夫なすで外貨預金残高としては数十円しかなくても 現在月4回まで振込手数料が無料になっています。 しかしそれが、今回の改悪により私はAステージのままですが 他行振り込み手数料無料の特典はありません! これはイカン!振込するたびに手数料が取られてしまいます。 しかも他行へ3万円以上の振り込みは440円もかかってしまうのです。 これではもう給与振り込み口座を変更して回避するしか方法がありません。 給与振込口座の変更について 新入社員として入社すると、最初会社指定の銀行に口座を作ってそこに給与や経費精算を振り込むように言われます。 その方が会社としては振込手数料がかからないのでそうするわけです。 しかし給与振り込み口座については、従業員が変更を申し出ることができます。 これが意外と知らない方が多く、会社も聞かれない限り説明しません。 給与振り込みは会社の便宜によるものなので、原則従業員の変更申し出にはには応じなければならず、振込手数料等も会社が負担するのです。 そのため、口座変更したい場合は自分の好きな銀行口座を申し出て、振り込み手数料ももちろん会社持ちで変更できるわけです。 ネットで「給与振り込み口座の変更」で検索すればいくらでも出てきますので、ぜひ参照してください。 まとめ 今回のみずほマイレージクラブ特典の変更を受けて、私も給与口座の変更をしました。 12月末の給料振り込みより変わるはずです。 振込先口座変更したい場合、当社はシステムの手続きだけでできるし、人事部の人たちもしっかり知識があるので、変更についてガミガミ言われることは決してありません。 こういったことについてはうちの会社ホワイトです 笑 とりあえず振込手数料無料回数特典が多い、住信SBIネット銀行かソニー銀行が候補です。 ソニー銀行 : 振込手数料が5回まで 住信SBIネット銀行 :振込手数料が3回まで 現在の私のステージだとこんな状態ですのでソニー銀行にしました。 しかしみずほ銀行も顧客囲いのために、ライトユーザを切り捨て、ヘビーユーザーのみ取り込みに走った印象があります。 ただでさえネット銀行とは便利さが解離している状況なのにこの改悪です。 ライトな若者のみずほユーザーはこれを機に離れること間違いありません。 最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

次の

簡単にみずほ銀行のATM手数料と振込手数料を無料化する方法

みずほ マイレージ クラブ 振込 手数料

2020年3月1日以降、同一支店へのATMの振込は有料(220円)になりますので、振込ではなく、必ず現金で預け入れしてください。 みずほ銀行から他支店への送金を無料化する pringとSBJ銀行経由で送金する 送金アプリ「pring」を使い、みずほ銀行からの口座へ送金します。 そのあと、SBJ銀行のインターネットバンキングで「みずほ銀行の他支店口座」宛に振込を行います。 SBJ銀行は、 月3回振込手数料が無料というメリットがあります。 みずほ銀行のATMで出金と入金を行う 家族の口座へ入金する場合など、入金先のキャッシュカードが手元にある場合は、ATMで入出金できます。 まず、みずほ銀行のATMでキャッシュカードを使い、現金を引き出します。 続けて同じATMで 入金先のキャッシュカードを使い、引き出した現金を 預入します。 2020年3月1日以降、同一支店へのATMの振込は有料(220円)になりますので、振込ではなく、必ず現金で預け入れしてください。 みずほ銀行から三菱UFJ銀行への送金を無料化する pringとauじぶん銀行経由で送金する 送金アプリ「pring」を使い、みずほ銀行から「」の口座へ送金します。 そのあと、「auじぶん銀行」のインターネットバンキングで「三菱UFJ銀行」宛に振込を行います。 auじぶん銀行から三菱UFJ銀行への振込手数料は無料です。 auじぶん銀行の口座がなければ、作っておきましょう。 イオン銀行ATMで出金と入金を行う 「振込先の三菱UFJ銀行のキャッシュカード」が手に入る場合の方法です。 イオン銀行ATMで、みずほ銀行のキャッシュカードを使って現金を引き出します。 その後、 同じイオン銀行ATMで「三菱UFJ銀行のキャッシュカード」を使って現金を入金します。 みずほ銀行や三菱UFJ銀行はイオン銀行と相性が良く、手数料がかかりません。 ATM利用手数料が無料になるのは平日8:45~18:00のみです。 みずほ銀行から三井住友銀行・りそな銀行・ゆうちょ銀行・auじぶん銀行・イオン銀行・ソニー銀行への送金を無料化する pringと同一銀行内の振込で送金する 送金アプリ「pring」を使い、みずほ銀行から「三井住友銀行」「りそな銀行」「ゆうちょ銀行」「auじぶん銀行」「イオン銀行」「ソニー銀行」の 自分名義の口座へいったん送金します。 その後、各銀行のインターネットバンキングで、最終的な口座へ振込(ゆうちょ銀行は振替)を行います。 インターネットバンキングを使った同一銀行内の振込手数料は無料です。 みずほ銀行から住信SBIネット銀行への送金を無料化する pringと住信SBIネット銀行の振込で送金する 送金アプリ「pring」を使い、みずほ銀行から住信SBIネット銀行の 自分名義の口座へいったん送金します。 その後、住信SBIネット銀行のインターネットバンキングで、最終的な口座へ振込を行います。 イオン銀行で出金と入金を行う 「振込先の住信SBIネット銀行のキャッシュカード」が手に入る場合の方法です。 イオン銀行ATMで、みずほ銀行のキャッシュカードを使って現金を引き出します。 ATM利用手数料が無料になるのは平日8:45~18:00のみです。 その後、 同じATMで入金先となる住信SBIネット銀行のキャッシュカードで入金します。 住信SBIネット銀行のコンビニ入金手数料は無料で、夜間や土日も手数料がかかりません。 定額自動入金サービスを利用する 毎月一定額を住信SBIネット銀行に振り込む場合なら、 定額自動入金サービスが便利です。 これは入金先の住信SBIネット銀行が提供しているサービスになるのですが、 他の銀行の自分の口座から毎月一定額を入金できるという内容です。 たとえば、みずほ銀行に振り込まれる給与のうち、毎月3万円を住信SBIネット銀行で積み立てたいというような用途に使えます。 手数料はかかりません。 さらに定額入金と言いつつも、 入金する金額は毎月変更できるので、使い勝手が良いです。 注意点としては、引き落とし日が毎月5日もしくは27日となり、入金日がその4営業日後になること。 また、 入金は1万円以上という制限もあります。 振込に取って代わるサービスで、画期的ですね。 みずほ銀行から楽天銀行への送金を無料化する pringと楽天銀行経由で送金する 送金アプリ「pring」を使い、みずほ銀行から「楽天銀行」の 自分名義の口座へ一旦送金します。 その後、楽天銀行のインターネットバンキングを使い、送金予定だった口座へ振り込みます。 自分名義の楽天銀行の口座を持っていない場合は、ぜひ口座開設しましょう。 楽天銀行の取引で楽天ポイントも貯まります。 イオン銀行ATMもしくはステーションATM「Patsat」で出金と入金を行う 「振込先の楽天銀行のキャッシュカード」が手に入る場合の方法です。 イオン銀行ATMで、みずほ銀行のキャッシュカードを使って現金を引き出します。 または、関西の主要駅に設置されているATM「Patsat」で、同様にみずほ銀行のキャッシュカードで現金引き出しします。 ただし、 3万円未満の入金の場合は手数料がかかってしまうので、楽天銀行のに申し込んだうえで、楽天銀行の口座残高が常に10万円を上回るようにしておきましょう(定期預金で10万円預金しておくのが確実)。 こうすると、楽天銀行への入金時の ATM利用手数料が月1回無料になります。 みずほ銀行から複数口座への送金を行う場合 みずほ銀行の口座から複数の口座へお金を分散して移動する必要がある場合、 住信SBIネット銀行をハブ銀行として利用する方法がお勧めです。 まず、「みずほ銀行から住信SBIネット銀行への資金移動」で紹介した方法のいずれか(コンビニATMでの入金もしくは定額自動入金)で、住信SBIネット銀行へ入金します。 その後、住信SBIネット銀行からネットで振込を行います。 住信SBIネット銀行からの振込は、 月末残高が30万円以上あれば、月3回まで無料です。 ちなみに、振込先が多い我が家ではこの方法を使って、振込手数料を0円にしています。 月3回振込手数料無料をキープするために、住信SBIネット銀行に定期預金で30万円を預けておくのが確実です。 みずほ銀行から毎月定期的に振込する場合 みずほ銀行の自動送金サービスも、住信SBIネット銀行を利用することで無料化できます。 提携銀行と無料特典、ネットをフル活用しよう 以上のように、銀行口座間でお金を移動するには、様々な方法があります。 最近は特に、送金アプリや提携銀行のATM無料化、コンビニATMの無料サービス、無料入金サービスなどを利用することで、個人の口座間の送金はほぼ0円でできます。 毎月、振込手数料に330円を払っていたら、1年で何と3,960円! 振込手数料のかからない資金移動にぜひチャレンジしてみましょう。

次の