コロナ 死亡者 少ない。 日本ではなぜ新型コロナウイルスでの死亡者が少ないのか

ベトナムはなぜコロナでの死亡者数がゼロなのか

コロナ 死亡者 少ない

5月19日現在で、日本で新型コロナによって死亡した人数は763人になる。 人口100万人あたりの死者数に換算すると、スペイン587人、イタリア523人、米国268人、ドイツ96人に対して、日本はわずか6人であり、先進国のなかで圧倒的に少ない。 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」からこれまで、日本の政府の新型コロナ対策は後手に回り、悲観的に捉えられてきた。 しかし、犠牲者を最小限に抑えるという最大の目的は果たしている。 ただ、その理由は、実際のところよくわかっていない。 日本はウイルス感染の有無を調べるPCR検査数が世界のなかでも圧倒的に少なく、集中治療室(ICU)も充実していない。 世界各国が不思議がるなか、「日本人はすでに集団免疫を獲得している」という新説が登場した。 その説は、京都大学大学院医学研究科の上久保靖彦特定教授らが唱えたものだ。 カギとなるのは新型コロナのうち、「K型」と「G型」という2つの型だ。 全国紙科学部記者はこう語る。 「簡単にいうと、日本ではまったく無自覚のうちに、1月中旬に中国発の弱毒性『K型』が流行のピークに達したということです。 中国からの厳密な入国制限が3月中旬までもたついたことが幸いし、中国人観光客184万人を入国させ、国内に『K型』の感染が拡大して集団免疫を獲得したとされます。 一方、欧米は2月初頭から中国との直行便や中国に滞在した外国人の入国をストップしたので、国内に弱毒性の『K型』が蔓延しなかった。 その後、上海で変異した感染力や毒性の強い『G型』が中国との行き来が多いイタリアなどを介して、欧米で広がったとされます。 日本はすでに『K型』の蔓延によって集団免疫を獲得しており、『G型』の感染が拡大しなかった。 だから日本の死者数が少ないという説です」 これに対し、国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんは、「仮説としては非常に優れている。 今後の実証実験に期待したい」と話す。 現在、世界各国の政府や企業、団体は、「免疫パスポート」の発行の準備を進めている。 「免疫パスポートとは、新型コロナに感染して免疫ができたことを証明する書類やパスなどのことです。 経済活動の再開を目指す各国では、検査をして抗体があった人に証明書を与えて、就労や移動の自由などを認める動きが出てきています」(前出・全国紙科学部記者) ドイツでは、ドイツ感染症研究センターなど複数の研究所が免疫パスポートの発行を提案している。 またイギリス政府は検査で抗体が確認された人に証明書やリストバンドを発行し、外出制限を解除していく方向を考えている。 フランスでは、IT企業が感染リスクのない観客だけがスポーツを観戦できる、スポーツイベント用の「免疫パス」を開発中だという。 そうした免疫パスポートには賛否の声があがる。 また免疫を持つ人と持たない人を区別することは差別にもつながり、倫理上の問題もあります。 一方で、経済活動を再開するには現実的に必要との声もあります。 出入国の際は相手国から文字通りの『免疫パスポート』を求められる可能性もあります。 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんは賛成の立場だ。 「日本でも即刻導入すべきです。

次の

コロナウイルス感染がアジア人に少ないのはなぜ?黄色人種の遺伝子?│PTチャンネル

コロナ 死亡者 少ない

日本では何故、コロナの死亡者が少ないのか 今週の 週刊現代を何気に立ち読みしたところ面白かったですね。 「日本では何故、コロナの死亡者が少ないのか」という記事です。 その 理由を9つ上げています。 確かに日本では、コロナの死亡者が少ないんですね。 統計を見てもわかります。 世界全体・・・感染者324万人/死亡者23万人 アメリカ・・・感染者105万人/死亡者6万人 スペイン・・・感染者23万人/死亡者2万人 イタリア・・・感染者20万人/死亡者2万人 イギリス・・・感染者17万人/死亡者2万人 フランス・・・感染者16万人/死亡者2万人 日本・・・感染者1万5千人/死亡者468人 ダントツに少ないですね。 人口10万人あたりのコロナ死者数を見ると、 もっとわかやすくなります。 ベルギー 68人 スイス 57人 イタリア 55人 スペイン 52人 フランス 43人 イギリス 40人 オランダ 27人 スウェーデン 26人 アメリカ 18人 ドイツ 8人 カナダ 7人 イラン 6人 エジプト 4. 5人 ブラジル 3人 メキシコ 1. 6人 韓国 0. 3人 中国 0. 3人 日本 0. 2人 シンガポール 0. 1人 日本は、圧倒的にコロナ死亡者が少ないことがわかります。 日本のコロナ死亡者が少ない9つの理由 で、日本では、コロナ感染の死亡者が少ない9つの理由(推測)を挙げています。 クラスター対策が成功• これから死者は多くなる(感染者は今後多くなる)• 隠れコロナが多く自然に治っている• ウイルスの変異• BCG効果• 実は抗体ができている• 衛生意識が高い(清潔好き、手洗いができている)• 生活習慣(靴を脱ぐ、お風呂、キス・ハグしない)• 言語(日本語は口を動かさなくても話しができる) 1.クラスター対策が成功 実は クラスター対策が成功しているから、 日本にはコロナ感染者が少ないという指摘です。 しかしこれは医学的な根拠があるわけではないようです。 憶測ですね。 今のところ「憶測」でしか推し量ることができないようです。 日本では何故、コロナの死亡者が少ないのか。 不思議です。 2.これから死者は多くなる もう一つの推理は、 これから死者は多くなるというもの。 感染者は今後多くなるというものですね。 これは今後の推移を見守らないとわかりませんね。 3.隠れコロナが多く自然に治っている 3つめが 「隠れコロナが多く自然に治っている」という推理です。 これも謎です。 あくまで推理ですね。 4.ウイルスの変異 「ウイルスが変異した」という推測もあります。 そもそもウイルスには 1.武漢型 2.ヨーロッパ型 3.日本・アメリカ型 の3種類あるといいます。 で、日本型は弱いのではないかとか。 そんな憶測もあります。 5.BCG効果 「BCG効果」も言われていますね。 しかしまだ医学的根拠はありません。 果たしてBCGはコロナに対して効果があるのか。 これもはっきりするまで待たなければなりませんね。 6.実は抗体ができている あと 「実は日本人には新型コロナの抗体ができている」という説もあるようです。 アジアではコロナウイルスに似たウイルスが蔓延していて、 実は日本人を含め、アジアの一部の人には抗体ができているとか。 しかしこれはオカルト的です。 7.衛生意識が高い あと 「日本人は衛生意識が高い」という理由も指摘されています。 確かに、これは該当しそうですね。 日本では、 手洗いの対策も浸透しています。 マスクを付ける習慣もあります(欧米には無い)。 そもそも 日本人は清潔好きです。 手洗い、マスク、うがいといった衛生意識の高いことが、 コロナ感染者の少なさと、死亡者が少ない理由なのかもしれませんね。 これはもっとも妥当性のある理由です。 8.生活習慣 あと 「生活習慣」も上げられています。 日本では、 ・家の中では靴をぬぐ ・お風呂に入る ・清潔好き 日本人は欧米からは潔癖症と思われているほど綺麗好きです。 この理由も、その通りだと思います。 ちなみに欧米では ・キス、ハグが多い(接触感染のリスクが高い) ・おしゃべりが多い(飛沫感染のリスクが高い) ・靴を履いたまま家で生活する(ウイルスを室内に持ち込む) といった具合です。 ウイルスに感染しやすいですね。 また中国では、 ・大皿から取ってみんなで食べる(感染しやすい) といった様子です。 確かに日本はウイルスが感染しにくい生活習慣があります。 9.言語 あと 「言語の特質」も挙げられています。 日本語は、口を動かさなくても話しができる。 英語はブレス音が多いので唾が飛びやすい。 中国語も四声の発音の際、ツバが飛びやすい。 つまり 日本語は飛沫感染しにくい言語だといいます。 このこともあり得ますね。 PCR検査数が少ないから? ちなみに、日本のコロナ感染者数は死亡者数が少ないのは、 「PCR検査数が少ない」という指摘もあります。 けれども、もしコロナに感染すると 20%が重症化するといわれています。 死亡者は5%。 なのでもしコロナに感染すると必ず重傷者も出てきます。 死亡者もわかります。 必ず明らかになります。 仮に隠れ死亡者がいたとしても、世界的にみれば、 日本では感染者も死亡者も今のところ圧倒的に少ないことがわかります。 100年前に流行ったスペイン風邪との比較ができると、 何かわかるのかもしれません。 まとめ 日本では何故、コロナの死亡者数が少ないのか。 本当の理由はわかりません。 が、衛生意識が高いことと、清潔好きな生活習慣が、 大きな理由になっているのではないかと思います。 それにしても謎めく現象です。 が、世界の中で比較すると、日本は今のところ 感染が拡大していない様子もします。 このこと自体はいいことですね。

次の

ベトナムはなぜコロナでの死亡者数がゼロなのか

コロナ 死亡者 少ない

コロナウイルスがアジアに少ないのはなぜ?黄色人種の遺伝子? コロナの感染が中国で流行し始めた当初は、黄色人種が差別されているような雰囲気が世界的に漂っていましたが、今やその立場は逆転しています。 先日、こんなツイートをしました。 感染者数を表すグラフで見ても、明らかにアジアで少なく欧米や欧州で多いデータが示されています。 以下、気になったニュースの記事を抜粋しています。 米中西部イリノイ州シカゴでは、人口に占める黒人の割合は約30%だが、新型ウイルスによる死者では70%超にもなっている。 黒人住民の比率が高いデトロイトやミルウォーキー、ニューオーリンズ、ニューヨークなどの他州の主要都市でも、新型ウイルスの急激な感染拡大が発生している。 シカゴ当局によると、同市の4月5日時点のCOVID-19(新型ウイルスの感染症)患者は4680人で、うち1824人が黒人だった。 一方、白人は847人、ヒスパニックは478人、アジア系は126人だった。 同日までの死者は98人で、その72%が黒人だった。 こうした不均衡はイリノイ州全域でみられる。 同州の黒人の比率は14%だが、COVID-19の死者では41%を占めている。 非営利の調査報道団体プロパブリカによると、ミルウォーキー郡では黒人の人口比は26%だが、3日時点で約1000人に上っていた感染者のほぼ半数が黒人だった。 また、死者27人の81%が黒人だった。 新型ウイルスの影響が深刻なルイジアナ州では、COVID-19による死者の黒人の割合は70%を超えている。 同州のアフリカ系アメリカ人の人口比は32%だ。 引用元: これは偶然でしょうか。 アメリカの場合ですと、黒人の人権問題や医療格差があるので、外的な要因であると言ってしまえばそれまでですが、なぜアジア人は少ないのかは説明できません。 日本ではPCR検査が少ない• 中国は感染者数の報告に虚偽がある• アジア人はマスク装着率が高い• 欧米や欧州はパーソナルスペースが狭い こういった観点からみると不思議ではありませんが、 アジア地域には世界人口の60%を占める人々が暮らしていますので、人口比率で考えると不思議です。 日本でPCR検査が少ないだけ、という要因であれば「死者数」はどう説明するのでしょうか。 世界では5. アメリカではインフルエンザで死亡した人もコロナが死亡原因だったのでは?という憶測がされていましたが.. 単純に興味本位ですが、これらのデータが示す真相が徐々に解明されてくれることを期待しています。 wiley. ウイルスと遺伝子については無知なので素人目線ですが、何かある予感がする… Wikipediaからの引用になりますが、型によってコロナの攻撃性が異なることは、ニュースでも取り上げられていました。 L型 中国武漢市での初期流行ではL型が支配的。 当初の報告ではL型はより攻撃的で、より急速に蔓延するとされていた。 そのため、流行対策による人的介入のため選択圧が掛かり割合的に減少したと見られている。 ただし、後に「感染力が強い」と言う点については修正され、「頻度が高い」に表現が改められている。 S型 進化的に古く、変異前(先祖型)のものと見られている。 攻撃性が低いため選択圧が弱く、相対的に割合が増加したと見られる。 出典:Wikipedia また、欧州や欧米、アジアなど地域によって流行している型が異なるようです。 これらも影響しているかもしれません。 まあ、インフルエンザのようにもっと多くに変異すると思いますけどね。 型が〇〇種類あることが分かった、なんてニュースはあちらこちらで聞くけど、やはり完全な正体を明らかにできていないようですね。 インフルエンザウイルスは諸説ありますが、「渡り鳥」が運んでくる説もあります。 カナダやアラスカなど北極圏の湖からの渡り鳥が世界中に糞をバラまいていて動物を介し、毎年毎年やっかいなことに型を変えてくるから絶滅できない的な感じです。 ただ、渡り鳥説は確証的な説ではありませんので、コロナウイルスも完全に明らかになる日はくるかどうかわかりません。 個人的には中国のバイオテロかもしれない?と多少ならずとも思っています。 とある論文では、南半球のコロナ被害は今年の後半になることに言及していました。 気候特有の文化的の違い(屋内と屋外での活動量の違い)• 紫外線の影響• 気温の高さ どうやら、コロナが紫外線や気温に弱いことは複数の論文で支持されているようです。 ですから、夏本番であったオーストラリアやニュージーランドなんかは、冬本番となる今年の終わりころに被害が拡大する可能性に言及しています。 ニュージーランドは、早期の対応が功を奏し世界的にもかなり早いスピードでコロナの抑制に成功していましたが、今後が心配です。 日本もなんだか気温が上がっていくにつれて感染者数も綺麗な右肩下がりで減っていますので、紫外線や気温の高さは影響していそうな予感がします。 欧州のコロナウイルスが強敵? コロナウイルスは表面に他のウイルスとは異なる「王冠(コロナ)」のような突起(スパイク)を持っています。 この突起はスパイクタンパク質から成り、標的となる細胞表面の受容体(レセプター)結合と細胞侵入の中心的な役割を果たしています。 新型コロナウイルスのスパイクタンパク質はヒトの上気道や肺、腸などの上皮細胞表面にある酵素ACE2にひっつきます。 ロスアラモス国立研究所は世界中の患者6346人から採取された新型コロナウイルスのゲノム情報を解析。 その結果、スパイクタンパク質の14の変異を特定し、 欧州で被害を広げたD614Gが他の地域でも最も優位的な変異株になっていることが分かりました。 出典: 欧州のコロナウイルスは強敵のようです… こういった論文がコロナウイルスの強さに関して地域差があることに言及していますが、日本ではどうでしょう。 まだ感染者数が少ないから解析しても数が足りないのかな?•

次の