5月15日13時から5月22日13時まで『』で開催される「 ジェネレーションチャレンジ2020;ホウエン」イベント中に入手が可能な「 ほのおのパンチ」を覚えた限定グラードンの使い道を紹介します。 ジェネレーションチャレンジ2020;ホウエンイベントで、限定技持ちグラードンが入手可能 5月15日13時から5月22日13時まで「 ジェネレーションチャレンジ2020;ホウエン」イベントが開催されます。 5月の各週でフィーチャーされる地方は以下のとおりです。 グラードンの基本性能 グラードンは「 じめん」タイプのポケモン。 弱点は 「みず」「くさ」「こおり」の3種類、耐性は 「いわ」「どく」「でんき」の3種類となっています。 ・使用可能な通常技• マッドショット(じめん)• ドラゴンテール(ドラゴン) ・使用可能なゲージ技• じしん(1ゲージ:じめん)• だいもんじ(1ゲージ:ほのお)• ソーラービーム(1ゲージ:くさ)• GOバトルリーグではがねタイプやくさタイプに大打撃 グラードンがほのおのパンチを習得することによって最も恩恵を受けるシーンは、GOバトルリーグのハイパーリーグとマスターリーグで使用する場合でしょうか。 ハイパーリーグでは「 レジスチル」が選出される可能性が非常に高いため、素早く使用が可能なほのおのパンチで 一気にシールドを削ったりダメージを与えることが可能。 「 フシギバナ」「 メガニウム」「 ジュカイン」など、 くさタイプのポケモンを編成しているプレイヤーも多いため、ゲージ管理次第ではこの辺りのポケモンにグラードンで対抗可能という点が嬉しいですね(くさタイプに弱点を突かれてしまうため注意が必要ですが)。 マスターリーグでは「 メルメタル」「 メタグロス」に素早くダメージを与えられる点が優秀。 ハッサムに関しては2重弱点を突いて瞬殺も可能なため、役に立つシーンは多そうです。 特に、マスターリーグにおける 対メルメタル戦では圧倒的に有利(ほのおのパンチの連打だけで勝利可能な可能性が高い)に立ち回れることが予想されるので、育成の価値は非常に高いです。 素早く使用可能なためシールド削りや等倍での殴り合いでも優秀 グラードンは通常技として 全通常技中最速レベルでゲージを溜めることが可能なマッドショットを使用可能。 ほのおのパンチは必要なゲージ量が少ないので、マッドショットと組み合わさることにより 連発に近い頻度でゲージ技を使用可能。 素早くゲージ技を使用すれば 相手のシールドを削ることが可能ですし、 等倍での殴り合いでも確実にHPを削ることが可能です。 解放でじしんを使用可能にすると更に強力に 育成コストはかかってしまいますが、 解放をしてじしんを使用可能にしておくことで、ほのおタイプに耐性をもつタイプのポケモンにも対抗が可能になります。 運用は難しいですが、シールドを使われないであろうタイミングでじしんを撃って一撃で倒すという立ち回りも可能になるため、いざという時の必殺技として習得させておくと便利。
次のカイオーガ,トゲキッス,ディアルガ カイオーガ トゲキッス ディアルガ みず フェアリー ひこう はがね ドラゴン SCP:3825 SCP:3243 SCP:3687 総評 SCPが高く技範囲が優秀な カイオーガを中心に組んだパーティ。 二体目にはカイオーガの水技に耐性がある ギラティナ・ディアルガに強い トゲキッスを採用した。 またトゲキッスが弱い鋼タイプにカイオーガが強いためこの二体は相性補完が良い。 そして三体目には 電気の一貫を切ることができてタイプ・技範囲が優秀な ディアルガを採用した。 オプション カイオーガの技構成は水タイプのミラーに強くしたい場合はふぶきを かみなりにする選択肢もある。 ディアルガの技構成はトゲキッスの苦手な鋼タイプを消耗させるためにかみなりにしているが、等倍で最高打点となる りゅうせいぐんにする選択肢もある。 ドサイドン,ギラティナ オリジン ,ディアルガ ドサイドン ギラティナ オリジン ディアルガ じめん いわ ゴースト ドラゴン はがね ドラゴン SCP:3618 SCP:3709 SCP:3687 総評 環境トップのディアルガ・メルメタルの並びに強い ドサイドンを中心に組んだパーティ。 二体目にはドサイドンが弱い 水・格闘タイプへのケアとして ギラティナを採用。 ギラティナはディアルガに弱いためこの二体の相性補完は良い。 ここまで 相手のギラティナへのケアが甘いため三体目に ディアルガを採用した。 オプション 相手の トゲキッスに対して明確に役割が持てるポケモンが欲しい場合はディアルガを メルメタルにする選択肢もある。 メタグロス,カイリュー,カビゴン メタグロス カイリュー カビゴン はがね エスパー ドラゴン ひこう ノーマル SCP:3549 SCP:3499 SCP:3449 総評 タイプ・技範囲ともに優れている メタグロスを中心に組んだパーティ。 そして二体目には メタグロスとの相性補完が良い カイリューを採用(メタグロスが弱い地面・炎・水タイプに対してカイリューが強く、カイリューが弱いフェアリー・岩・氷タイプにメタグロスが強い)。 三体目にはメタグロスの弱点でありここまで一貫している ゴーストタイプに強く弱点が少ない カビゴンを採用した。 オプション 相手の 鋼タイプに対して強くしたい場合はカビゴンを ラグラージにする選択肢もある。 ドサイドン,カイリュー,メタグロス ドサイドン カイリュー メタグロス じめん いわ ドラゴン ひこう はがね エスパー SCP:3618 SCP:3499 SCP:3549 総評 マスターリーグのトップメタであるディアルガをはじめとした鋼タイプのポケモンに強い ドサイドンを中心に組んだパーティ。 二体目には ドサイドンと相性補完の良い カイリューを採用(ドサイドンが弱い水・草・地面・格闘タイプにカイリューが強く、カイリューが弱い岩・鋼タイプにドサイドンが強い)。 しかしここまで相手の トゲキッス・カイリューへのケアが甘いので三体目には メタグロスを採用した。 オプション ドサイドンのゲージ技は鋼タイプへの打点を意識してばかぢからを採用しているが、 デバフを嫌う場合は なみのりにする選択肢もある。 また、 ドサイドンが担っている鋼タイプへの役割は格闘タイプの カイリキーや ローブシンでも担うことができるため代わりに使ってもよい。
次のフェアリータイプの中でも突出して攻撃が高いため、手早くこれらのポケモンを処理することができます。 ただし、「かえんほうしゃ」はタイプ不一致ですので鋼タイプに対して打ち勝てるわけではない点は注意です。 弱点が格闘と地面のみという優秀な耐性は言わずもがな、お互いの弱点を補完しあっているため多くのポケモンに役割を持つことができます。 また、ディアルガはドラゴンに強いドラゴンです。 ディアルガ1体でドラゴン対策を行えますので、ラティ兄妹やギラティナに対して睨みを利かせることができます。 耐性の優秀さも相まって、高いタイマン性能を持っています。 さらに、SP技を撃つ回転率が高く、ギラティナだけで敵のパーティを壊滅させるスペックを誇ります。 通常技の「カウンター」だけでもHPを削ることができ、高威力の「ばくれつパンチ」で等倍でも十分ダメージが入ります。 ディアルガの「アイアンヘッド」を耐えられるため、「ばくれつパンチ」を出せれば大ダメージを出せます。 さらに、HPと防御種族値が高く攻撃を受けきれるのも魅力です。 SP技の「のしかかり」が溜まりやすいため、ゴーストポケモン意外には有効です。 通常技「したでなめる」もギラティナの弱点を突くことができます。 等倍の技だと突破が非常に困難ですので、場に残り続けるルギアにじわじわと体力を削られてしまいます。 ルギアの天敵である電気、岩タイプをディアルガで、ディアルガの天敵である格闘、地面タイプをルギアで相手をすることで隙のない立ち回りが実現できます。 エネルギーを貯めやすい通常技の「バレットパンチ」と組み合わせ、 「コメットパンチ」で相手のシールドを奪っていくのが主なメタグロスの役割になります。 さらに、通常技の「ロックオン」はエネルギー獲得量が多く、SP技の回転率が高いので、シールド破壊役としても重宝します。 ゲージ技のエネルギー供給が多いカイオーガですが、通常技の「たきのぼり」だけで削りが行えてしまいます。 タイプ一致技ではないですが元の威力が高いため等倍でも十分な火力が出ます。 エネルギーを100消費してしまう「じしん」と「ソーラービーム」をスペシャル技とするグラードンですが、「マッドショット」のお陰で気にせずに戦うことが可能です。 じめん技の「じしん」やドラゴン技の「げきりん」は、威力が高いので相性が良い組み合わせと言えます。 解放技と織り交ぜれば敵を翻弄できるため、シールドを消費させたい場合は覚えさせましょう。 また、 敵ポケモンの防御を下げられるのも魅力的です。 鋼タイプらしく10個も耐性がある上に、 炎技も等倍で受けられるためサブウェポンの炎技で大ダメージを負うことがありません。 等倍同士の打ち合いではほぼほぼ負けないため、対面性能も高いポケモンになっています。 また、ドラゴンタイプを複合しているため耐性が8つある点も優秀です。 更に、こちらも回転率が高く等倍範囲が広い「かげうち」を覚えるため攻撃面に関しても隙がありません。 等倍同士の打ち合いではほぼほぼ負けないため、対面性能も高いポケモンになっています。 また、ドラゴンタイプを複合しているため耐性が8つある点も優秀です。 更に、こちらも回転率が高く等倍範囲が広い「かげうち」を覚えるため攻撃面に関しても隙がありません。 掲示板• バトルリーグ バトルリーグ別の最強ポケモン• レイドバトル 難易度別のレイドボス対策• ロケット団• ランキング• フィールドリサーチ タスク• 初心者向け!お役立ち記事 序盤のトレーナー向け• 知っておくと便利• ポケモン図鑑• 地方別• タイプ別の技一覧• Game8公式Twitter ゲームライター募集•
次の