佐藤健 ドラマ。 佐藤健と上白石萌音は似合わない?不仲説の真相!実はタイプじゃない?

【2020年版】300人に聞いた!佐藤健が主演した歴代ドラマ、人気ランキング ベスト13!

佐藤健 ドラマ

4%を記録。 毎週「恋つづ」「佐藤健」「天堂先生」がTwitterのトレンド入りを果たすなど、社会現象と言っていい盛り上がりを見せた。 本人と通話できる企画も行われ、さらに3月18日に開設されたYouTubeチャンネルはたった2日で登録者数70万人を突破。 最早、 佐藤健自身が1つのビジネスモデルと言っても過言ではないフィーバーぶりだ。 『恋はつづくよどこまでも』。 1月19日昼ごろ、 東京郊外の病院で撮影されていた鬼気迫る緊急搬送のシーン。 撮影:近藤裕介 今夏には、累計興行収入125億円を誇る大ヒットシリーズ 『るろうに剣心』の新作2部作の公開が控えており、まだまだこの勢いは止まりそうにない。 いま、最注目の俳優であることは間違いないだろう。 ということで本稿では、佐藤健のこれまでの出演作を「この健がスゴイ!」的に振り返りつつ、改めて俳優・佐藤健の魅力を探って行きたい。 まずは簡単にプロフィールを紹介しよう。 1989年3月21日生まれの31歳。 高校2年生の時にスカウトされて芸能界入り。 2007年に 『仮面ライダー電王』で初主演を飾る。 その後も 『ROOKIES』(08年)、 『メイちゃんの執事』(09年)、映画 『GOEMON』(09年)と着実にキャリアを積んでいくが、転機となったのはやはり大河ドラマ 『龍馬伝』(10年)だろう。 純朴な青年が暗殺者へと堕ちていくさまをありったけの存在感で演じ切り、「敬愛」が「狂気」へと変わるさまを見事に表現した。 本作で名実ともに若手演技派の仲間入りを果たした佐藤は、同作の演出を務めた大友啓史監督と再び組んだ『るろうに剣心』で持ち前の運動神経をフルに発揮。 日本のアクション映画の歴史を塗り替える超絶剣技で観客の度肝を抜き、うるさ型の原作ファンをもうならせた。 『るろうに剣心 伝説の最期編』初日舞台あいさつでの佐藤健(2014年9月13日) 香港が誇るスター、ドニー・イェンの右腕である アクション監督・谷垣健治を迎えたことも話題になった本シリーズだが、その谷垣をもってして「(佐藤)健くんの動きは早すぎてカメラが追い付かない。 難しいアクションもワンテイクで決める」と言わしめるほどの逸材。 また、主人公・剣心はかつては伝説の「人斬り」だったが、現在は「不殺」を誓った温厚な浪人という設定で、狂気と優しさの二面性あるキャラクター性が特徴。 見事に三次元化したという功績は、 顔良し・演技力良し・運動神経良しという佐藤の万能ぶりを見せつけることとなった。 余談だが、『恋はつづくよどこまでも』でも、佐藤の磨き抜かれた所作が要所要所に観られる。 キスシーンに至るまでの身のこなし、肩で風を切る歩き方、気だるげな眼付と首の角度など、「どう見られているか」「どう動けば美しいか」が完璧に計算されており、佐藤健という役者が演技プラン・或いは演出プランを指先に至るまで身体で表現できるテクニシャンであることが存分に伝わってくる。 気持ちが良いほどに、表情・声色・動作が連結しているのだ。 『億男』(18年)でも組んだ大友監督をはじめ、名匠たちから好まれるのも佐藤の特長。 『リアル〜完全なる首長竜の日〜』(13年)は 黒沢清監督、 『8年越しの花嫁 奇跡の実話』(17年)では 瀬々敬久監督、 『ハード・コア』(18年)では 山下敦弘監督、 『ひとよ』(19年)では 白石和彌監督と組んでいる。 本広克行監督作 『亜人』(17年)は死なない人間=亜人となった青年がヒーローとして覚醒していくさまを生身で魅せた。 堤幸彦監督作 『BECK』(10年)や、 小泉徳宏監督作 『カノジョは嘘を愛しすぎてる』(13年)など、音楽映画でもこなせてしまうから恐ろしい。 テレビドラマにおいては、父子の愛を描いた内野聖陽との共演作 『とんび』(13年)、伝説の料理人を体当たりで演じた 『天皇の料理番』(15年)、連続テレビ小説 『半分、青い。 』(18年)、 『義母と娘のブルース』(18年)と軒並み評価の高い作品に出演。 佐藤自身、インタビューなどで 「出演作は慎重に選んでいる」と発言しており、彼の慧眼が発揮された結果ともいえるだろう。 ちなみに『天皇の料理番』では、調理シーンを全て代役なしでこなしたという逸話を持っている。 こうして見ていくと、『恋つづ』人気の白熱ぶりは規格外とはいえ、全く予想外ではない。 佐藤健はずっと人気俳優であり続け、そのための努力も怠らなかったのだから。 学生時代のダンス経験から推察されるように、生来の運動神経の高さはあるだろうが、役のためならストイックに肉体を苛め抜く根性(『いぬやしき』や『亜人』での肉体美は驚異的だ)、前述した作品選びの慎重さ、本人のインタビューや共演者の証言から見えるプロ意識など、この約15年、常に研鑽し続けてきたところにも頭が下がる。 才能に胡坐をかかない、それが佐藤健という男に私たちがほれ込んでしまう大きな理由なのだろう。 『恋つづ』の天堂先生がたまに見せたリラックスした笑顔も素晴らしいが、3月18日から公開されたNTTドコモ「5G」のCMで見せる、ダンスからの笑顔も自然体で癒される。 映画、ドラマ、舞台、CM……そしてSNSに至るまで、我々を魅了し続ける佐藤健。 ところで、あなたがスゴイ!と感じた佐藤健の作品・演技は何だろうか? 『恋つづ』ロスに加えて「お篭りモード」の今は、佐藤が生み出した世界に浸ろう。 そして、これから彼が何を仕掛けてくれるのか、楽しみに追いかけて行こうではないか。 文:SYO 映画ライター。 1987年福井県生。 東京学芸大学にて映像・演劇表現について学ぶ。 大学卒業後、映画雑誌の編集プロダクション、映画情報サイトでの勤務を経て、映画ライターに。 現在まで、インタビュー、レビュー記事、ニュース記事、コラム、イベントレポート、推薦コメント、トークイベント登壇等幅広く手がける。

次の

佐藤健出演ドラマ人気ランキング!みんながおすすめする作品は?

佐藤健 ドラマ

暗いニュースが続く中、『恋はつづくよどこまでも』(TBS系、以下『恋つづ』)スペシャルダイジェストが放送されるとの朗報が飛び込んできた。 ドSな医師・天堂の緩急ある胸キュンと、彼氏感満載な公式LINEのダブルパンチで、多くの女性を陥落させた佐藤健。 これを機に、外出自粛の今こそ観たい過去の出演ドラマについて記したい。 『ROOKIES』(2008年/TBS系) 高校2年生でスカウトされたのをきっかけに芸能界入りした佐藤は、翌2007年に『仮面ライダー電王』(テレビ朝日系)の主人公・野上良太郎役でドラマ初主演。 森田まさのりの同名コミックを佐藤隆太主演で実写化した本作は、かつての野球名門校を舞台に、不良高校生たちが熱血教師のもと、甲子園を目指していくスポ根モノ。 市原隼人をはじめ、小出恵介、城田優、中尾明慶、桐谷健太らがキャストに名を連ね、佐藤はドレッドヘアがトレードマークの岡田役を演じた。 レギュラーキャストとはいえ、岡田はチームメイトのひとりという立ち位置。 派手な髪型と、イケメンぶりで知名度を上げた佐藤だったが、作品内で見せ場がなかったのは「(演技が)一番下手だったから」と石丸彰彦プロデューサーが明かすなど(2013年放送TBS系『A-Studio』)、佐藤にとっては悔しさ=飛躍の糧となった作品といえるだろう。 同世代の役者たちの中で、たくさんの葛藤があったであろう当時の佐藤。 後にその石丸プロデューサーが、『天皇の料理番』(2015年/TBS系)で佐藤を主演に抜擢するという胸アツエピソードも踏まえて鑑賞すれば、より響くものがありそうだ。 『ビター・ブラッド 最悪で最強の、親子刑事(デカ)。 』(2014年/フジテレビ系) 『ビター・ブラッド 最悪で最強の、親子刑事(デカ)。 』 Blu-rayBOX 発売元:フジテレビジョン 販売元:アミューズソフト C 2014フジテレビジョン 『ブラッディ・マンデイ』(2008年/TBS系)、『メイちゃんの執事』(2009年/フジテレビ系)、『Q10』(2010年/日本テレビ系)と学生役が続く一方で、大河ドラマ『龍馬伝』(2010年/NHK総合)で初の時代劇に臨むなど、役者として厚みを増した2012年、映画『るろうに剣心』の緋村剣心役で人気を不動のものに。 翌年には『とんび』(TBS系)で、主人公の息子の高校時代からの約15年間を演じきった佐藤だが、ここで注目したいのは初めて刑事役に挑んだ『ビター・ブラッド 最悪で最強の、親子刑事(デカ)。 佐藤扮する佐原夏輝は、少年時代に別離し、確執がある父・島尾明村(渡部篤郎)と偶然バディを組むことになった新米刑事で、凸凹親子の奮闘をコメディタッチで描いている。 とにかく走り、走り、走りまくる佐藤が拝める本作は、寝坊をして自転車をかっ飛ばし、事情聴取で涙を流し、慣れない料理にアタフタするような、人間味あふれる夏輝の可愛らしさと、クールなアクションが見どころ。

次の

佐藤健本田翼と結婚するのはいつ?ユーチューブやゲームが共通点でドラマ共演がきっかけ?

佐藤健 ドラマ

太陽のように明るく積極的で行動力のある女性• よく喋ってくれる女性• 料理上手• 色白で華奢な女性• 黒髪ロング• 尽くしてくれる女性 「よく喋ってくれる女性」というのは、 佐藤健さん自身が無口なほうなので、女性から喋ってくれるほうが嬉しいとのことでした。 また、好きなファッションは 「柔らかそうな生地を着ている人」と答えていた佐藤さん。 そして一番大事なのは 「彼氏欲しさに付き合ってるんじゃなくて、俺の事が好きで付き合ってくれる人」なんだとか。 彼氏欲しさに佐藤健さんと付き合う女性がいたらすごいですね(笑) また佐藤さんの祖母には 「家庭的で素朴な人」と結婚したいと話していたという噂もあります。 2020年2月のSUGARでは、好きな女性のタイプについて 「一生懸命生きている人」とも答えていました。 スポンサーリンク 佐藤健の結婚観 佐藤健さんの結婚観についても見てみましょう。 佐藤健さんは自身の結婚観について、2016年5月13日に放送された『A-Studio』で以下のように発言しています。 予定はないです。 いつになるかわかんないし、ちょっと先の話になるかと…。 30代のうちにできたらいいですね。 翌2017年12月16日 土 に公開された映画『8年越しの花嫁 奇跡の実話』の公開直前イベントでは、以下のように述べていました。 30代後半までには少なくても(結婚)したいです。 早い分にはいつでもいいです。 (結婚相手に求める条件として) マストになってくるのは家事をしっかりしてくれる人。 逆に他に求める条件とかはないです。 自分が片付けや家事をできるタイプではないので、そこはやってくれる人がいいですね。 また、2019年の11月20日の「年末ジャンボ宝くじ」のイベントでは「来年の結婚は?」という質問に対し 「来年はないかな。 さすがに」「令和の内にはしたい」 と答えていました。 佐藤健の女性のタイプや結婚観まとめ 佐藤健さんの女性のタイプや結婚観をまとめると以下のようになります。 男らしい人• 決断力のある人• 同年代でも色々な経験をしている人• 話していて面白いと思える人 でした。 「私が 優柔不断なので、どこに行きたいとか何を食べたいとか決められない。 そういうのをビシッと決めてもらいたい。 決断力のある人がいいです。 」と仰ていた上白石さん。 別のインタビューでは、「分かりやすいですけど、 ちょっとつっけんどんな人に急に優しくされたら…」とも仰っていました。 まさに天堂先生ですね! 好きなタイプは、 佐藤健さんのイメージにも大体当てはまるのではないでしょうか。 そんな上白石萌音さんの憧れの女優さんは井上真央さん。 「 奥ゆかしいというか、 控えめというか、 三歩下がってついていくような日本人の女性らしさがあるのに、どこかに 心の強さ、ブレないものを持っている方」と仰っていました。 』では、 「前に出ていくタイプじゃない葵って、実は私に似ている?」そう思ったら役に愛着がわいてきました。 と語っていた上白石さん。 明るくて元気のあるイメージですが、 控えめなタイプでもあるようです。 ということは、佐藤さんの好みである 「 男性に尽くすタイプ」でもあるのでしょうか。 引退して家庭に入るのであれば、佐藤さんの好きなタイプにも当てはまりますね。 上白石萌音さんの家事力について有力な情報はありませんでしたが、 料理は結構するようです。 佐藤健さんの女性のタイプにぴったり当てはまるかと言われれば 何とも言えませんが、それでも お二人の仲良さげな雰囲気は、とてもお似合いですよね。 今後の2人の動向が気になりますね。 新たな情報が出てきましたら、随時追記して行きたいと思います。 最後までお読み頂き、ありがとうございました。

次の