披露宴 祝電。 電報 結婚式 例文》文例・友人/同僚/欠席/いとこ/友達/職場/会社/おしゃれ

失礼のない結婚式の祝電マナーって?基礎知識や文例も

披露宴 祝電

祝電披露はこんな感じ 余興も一段落、お料理はコーヒーが出て、そろそろおひらきの時間が近づいてきました。 お二人には身支度を整えていただいて、親御様は立ち位置へとスタッフが誘導いたします。 その間、司会は祝電を披露しています。 祝電は会場によって、司会がまず受け取って最初に目を通す場合と、プランナーさんが先に受け取って目を通す場合があります。 司会が最初に目を通している時には、開宴前にお二人にご挨拶する際、祝電の確認をお願いします。 ご紹介の順番やお名前の読み方など教えてくださいね。 一般的には下記の順番が多いです。 ・会社関係 ・お友達関係 ・ご親族関係 ゲストハウスだとプランナーさんが先に目を通すことが多いかも。 こればっかりは当日にならないと何通来るかはわからないのですが、全文ご紹介できるのは、ご両家合わせて6通がMAXです。 もっとご紹介したい場合は、お名前のみということになります。 もし新郎が新婦を、または新婦が新郎をびっくりさせたいなら、サプライズ祝電という演出がありますよ。 内緒で祝電を送って、当日司会に読んでもらいます。 なんとなく、あれ?あれ?これって…と思っていたら、司会が新郎(または新婦)のお名前をご紹介。 普段はなんとなく照れくさい言葉も、祝電だと司会が代わりに読んでくれるから大丈夫ですよ。 祝電披露司会コメントと注意点 「本日はたくさんの祝電(やレタックス)が届いておりますので、ここでいくつかご披露いたします。 ~祝電披露~ ご清聴たまわりありがとうございます。 」 祝電披露がはじまると、おひらきまでは一直線です。 ノンストップの15分間がんばりましょう! 余興の余韻でわさわさしていた会場内の雰囲気を、祝電披露は落ち着かせる効果があります。 少し落ち着いたトーンで話しましょう。 祝電披露が済むと、新郎新婦、親御様、ゲストの皆様も、おひらきにむけた心の準備が整っているはずです。 祝電の紹介の順番は以下の通りです。 ・会社関係 ・お友達関係 ・ご親族関係 新郎宛と新婦宛のものを交互に紹介します。 全文のご紹介はご両家合わせて6通がめいっぱいなので、それ以上届いていてご紹介が必要な場合は、お二人にお名前のみの紹介になることを了承いただいてください。 お父様お母様宛の祝電があったら、新郎新婦に確認の上、お二人が中座中の紹介でもよいと思います。 あんまりたくさん届いていて、できる限りのご紹介をということであれば、歓談中の時間も借りていきましょう。 「たくさんきているんだけど、そのうちの一部をご披露しますよ~」というニュアンスを匂わせてください。 祝電には「華燭のご盛典~」など独特の言い回しがありますが、慣れれば大体決まったパターンなので、落ち着いて読めば大丈夫です。 もし郵政関係のお客様がいらっしゃったら「レタックス」と言うのも忘れずに。 差出人のお名前は必ず新郎新婦に確認してくださいね。 開宴前の確認が難しかったら、乾杯後の歓談や、再入場前のタイミングでもいけますが、お二人も写真撮影などで忙しいので手短かに。 会場によりますが、プランナーさんが事前に確認してくださっていることもあります。 おひらき後は祝電を片付けますが、元入っていたように袋にしまってください。 送付伝票と祝電本体が食い違わないように、伝票ナンバーはよく確認を。 祝電の取り扱いはくれぐれも丁重に! 外袋の糊が強いときがあって、うっかり何かにくっついてしまったら、きれいに剥がすのは大変なのです。 もし祝電を破損したら大問題に発展しかねません。 NTT以外でも祝電は送れるんですよ。 いくつか電報サイトがありますが、特にこちらのサイトは送り方なども載っているので、マナーを詳しく知りたい方は一度覗いてみてくださいね。 以前、新婦から新郎へのサプライズ電報の演出を行ったことがあったのですが、その時、新婦が選ばれたのがリカちゃん電報でした。 届いたリカちゃん電報、とってもかわいかったですよ。 なんと食べられる祝電もあるんです。 見た目もかわいくって、思わず飾っちゃいます。

次の

結婚式の祝電の送り方

披露宴 祝電

2019. 26 披露宴に出席できなかった方などから届く祝電。 色々な定型文も充実していますが、オリジナルで「泣いてしまうほど感動する電報」や、「会場中が大爆笑になる面白い電報」なども届く事があるそう。 結婚式の司会をしていた方から聞いた、実際にあった素敵な電報の数々をご紹介します! また、あわせてチェックしておきたい電報を贈る時のマナーやワンポイントアドバイスをお送りします。 素敵な電報実例集3選 1.新婦から新郎へサプライズ電報 実際には電報ではなくて手紙だったのですが、新郎に内緒で打ち合わせをして当日は祝電の最後に読みました。 「実は先ほど新郎宛に祝電が届きました。 特別な方からの祝電ですので披露させて頂きます」という形で読みました。 新郎もゲストも最初は新婦からと言う事に気づかず、「誰?誰?」と頭にはてなマークが沢山飛んでいるようでしたが、最後には新婦からのサプライズメッセージだと言う事に気づき、とても感動しておられました。 2.天国から新婦へのメッセージ 「亡くなっているお父様が天国から祝電を送ってくださいました」。 実際はご家族の方の計らいなのですが、お父様が天国から祝電を出したと言う想定で文面を考えてくださり読みました。 本当は一緒にバージンロードを歩きたかった。 でもいつも天国から見守っているからね。 といった内容に新婦はもちろん、新郎もご家族の方もゲストも会場中が涙に包まれました。 3.電報で新郎新婦に指示 新郎のご友人からの電報です。 「ここで、二人の愛情の深さを見たいので、新郎は新婦に『絶対に幸せにします!』と宣言し熱い抱擁をかわしてください」というような会場にいる方の笑いを誘う祝電もありました。 新郎新婦には気づかれないように会場側と連絡をとって実現したサプライズ祝電でした。 祝電を送る際のポイント2つ 新郎新婦に祝電を送る事を連絡する 祝電は披露宴の前に新郎新婦が「どの祝電を読むか」を決める事が多いです。 もちろん強制するわけにはいきませんが、「楽しい祝電を送るので、ぜひ披露宴で読んでほしい」と希望を伝えることで、披露してもらえる可能性も広がります。 新郎新婦に関するネタや下品なネタはNG 祝電は、その場にいませんが披露宴でのスピーチと同じです。 忌み言葉を使ったり、新郎新婦に関するネタを使ったり、下品なネタを使ったりするのはマナー違反となります。 友人や会社の仲間の中では盛り上がったとしても、ご両親や親族の方、年配の出席者の耳にも入ると言う事を頭に入れた内容を考えるようにしましょう。 最近では、ぬいぐるみ電報、バルーン電報、声を届ける電報など、様々な電報がありますので、どれを送るか選ぶのも楽しいですよね。 新郎新婦へお祝いの気持ちが届く素敵な電報作りができますように。 <電報に関する記事を読む>.

次の

結婚式におすすめ!<電報・祝電>デザイン&メッセージまとめ

披露宴 祝電

2019. 26 披露宴に出席できなかった方などから届く祝電。 色々な定型文も充実していますが、オリジナルで「泣いてしまうほど感動する電報」や、「会場中が大爆笑になる面白い電報」なども届く事があるそう。 結婚式の司会をしていた方から聞いた、実際にあった素敵な電報の数々をご紹介します! また、あわせてチェックしておきたい電報を贈る時のマナーやワンポイントアドバイスをお送りします。 素敵な電報実例集3選 1.新婦から新郎へサプライズ電報 実際には電報ではなくて手紙だったのですが、新郎に内緒で打ち合わせをして当日は祝電の最後に読みました。 「実は先ほど新郎宛に祝電が届きました。 特別な方からの祝電ですので披露させて頂きます」という形で読みました。 新郎もゲストも最初は新婦からと言う事に気づかず、「誰?誰?」と頭にはてなマークが沢山飛んでいるようでしたが、最後には新婦からのサプライズメッセージだと言う事に気づき、とても感動しておられました。 2.天国から新婦へのメッセージ 「亡くなっているお父様が天国から祝電を送ってくださいました」。 実際はご家族の方の計らいなのですが、お父様が天国から祝電を出したと言う想定で文面を考えてくださり読みました。 本当は一緒にバージンロードを歩きたかった。 でもいつも天国から見守っているからね。 といった内容に新婦はもちろん、新郎もご家族の方もゲストも会場中が涙に包まれました。 3.電報で新郎新婦に指示 新郎のご友人からの電報です。 「ここで、二人の愛情の深さを見たいので、新郎は新婦に『絶対に幸せにします!』と宣言し熱い抱擁をかわしてください」というような会場にいる方の笑いを誘う祝電もありました。 新郎新婦には気づかれないように会場側と連絡をとって実現したサプライズ祝電でした。 祝電を送る際のポイント2つ 新郎新婦に祝電を送る事を連絡する 祝電は披露宴の前に新郎新婦が「どの祝電を読むか」を決める事が多いです。 もちろん強制するわけにはいきませんが、「楽しい祝電を送るので、ぜひ披露宴で読んでほしい」と希望を伝えることで、披露してもらえる可能性も広がります。 新郎新婦に関するネタや下品なネタはNG 祝電は、その場にいませんが披露宴でのスピーチと同じです。 忌み言葉を使ったり、新郎新婦に関するネタを使ったり、下品なネタを使ったりするのはマナー違反となります。 友人や会社の仲間の中では盛り上がったとしても、ご両親や親族の方、年配の出席者の耳にも入ると言う事を頭に入れた内容を考えるようにしましょう。 最近では、ぬいぐるみ電報、バルーン電報、声を届ける電報など、様々な電報がありますので、どれを送るか選ぶのも楽しいですよね。 新郎新婦へお祝いの気持ちが届く素敵な電報作りができますように。 <電報に関する記事を読む>.

次の