菓子パン 冷凍。 パンの冷凍保存の方法と解凍方法は?クリームパンでも大丈夫?

食パンや菓子パンなどの上手な保存方法とは?

菓子パン 冷凍

パンを冷凍保存する方法は? 安かったから思わず大量に買ってしまった食パンや、コストコのパン、いただきもの美味しいクリームパン。 そのまま置いておいたら、あっという間にカビたり乾燥したりして、食べられなくなってしまいます。 このとき、 空気を出来るだけ抜くようにするのが、 美味しく冷凍するコツです。 丸ごと一斤の食パンや大きいバゲットは、切るのも解凍するのも一苦労です。 そもそも冷凍庫にはそのまま入らないので、食べやすい大きさに切ってから冷凍しましょう。 そこで我が家では、5個ずつナイロン袋に入れて冷凍しています。 食べる時は、前の日にチルドに移しておくと、次の朝には適度に解凍されているので、そのまま焼いて食べます。 味は特に変わらず、美味しく食べられます。 それ以上経つと、水気が抜け乾燥して、スッカスカのパンになってしまいます。 出来るだけ早めに食べるようにしてくださいね。 冷凍したパンの上手な解凍方法は? 冷凍したパンは、 自然解凍でも食べられます。 食べる日の前の晩から、冷蔵庫に入れておくだけです。 でも、冷凍した時の独特の匂いが、少しすることもあります。 気になる時は、オーブントースターで焼いてみてください。 匂いが気にならなくなりますよ。 電子レンジを使う場合は、袋から出す、またはラップを外して耐熱皿にのせます。 20秒位加熱します(大きさに合わせて)。 その後、 オーブントースターで2~3分くらい焼きます。 (好みの焼き加減で) 電子レンジが長すぎるとカチコチに、いきなりオーブントースターで焼くと、真ん中が解凍しきれず嫌な感じになってしまいます。 電子レンジで先に温めた場合、中から温まるので、外側が多少冷たくても、オーブントースターで焼いてしまえば大丈夫です。 オーブントースターで焼く時は、様子を見ながら焦げないように気をつけてくださいね。 スポンサーリンク パンの冷凍 クリームパンやアンパンでも大丈夫? 冷凍できるのは食パンやロールパンだけではありません。 冷凍の仕方は、食パンなどと一緒です。 1個ずつラップに包み、ジッパー袋に入れたら、しっかり空気を抜いて冷凍してください。 解凍するときは、自然解凍でも良いですし、電子レンジでも大丈夫です。 電子レンジの場合、あまり温めすぎると中のクリームやあんが破裂したり、焦げることがあるので、加熱時間は30秒くらいまでにしてください。 あまり短か過ぎると解凍しきれず美味しくないので、最初は様子を見ながらやってみてくださいね。 なので、解凍後、少しオーブントースターで焼くと、サクッとします。 温度が調節できる場合はできるだけ低温で、1~2分くらいで一度様子を見ます。 もし焦げそうだったらアルミホイルをかぶせてください。 菓子パンで、表面に砂糖などのコーティングがしてあるものは、オーブントースターでそのまま焼くと、焦げます。 なので、最初からアルミホイルをかぶせましょう。 割とどんなパンでも冷凍できますが、惣菜パンやマヨネーズを使ったものは、味がびっくりするくらい落ちることがあるので、試しながらやってみてくださいね。 菓子パンで、特にクリームなどの中身が入っているものは味が落ちやすいので、冷凍したら早めに食べきってください。 2週間くらいが目安です。 おわりに 遠くてなかなかいけないパン屋さんのパンや、お得にたくさん買えたパン。 冷凍しておけば、しばらく食べることができて嬉しいですよね。 冷凍も解凍も簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。

次の

惣菜パンや菓子パンって冷凍保存できるの?賞味期限や解凍方法を徹底解説!

菓子パン 冷凍

冷凍保存期間。 食パンの冷凍保存期間は 最大1か月でしたが 菓子パン、惣菜パンの冷凍保存期間は2週間ほどとさせて頂きます。 中に具が入っている物や乗っけてある物 菓子パンなどは味が落ちやすい傾向があります。 ですので冷凍したら早めに食べきる事を前提として 保存期間は2週間を目安にしてください。 少しでも違和感があるようでしたら食べない事をオススメします。 解凍方法。 菓子パン、惣菜パン共に一番いい解凍方法は自然解凍。 前日の夜に冷蔵庫に移しての自然解凍がベストです。 温めたい場合は電子レンジではなくオーブントースターで。 電子レンジで温めてしまうとブヨブヨになったり固くなったりしてしまいガチなので 温める際はオーブントースターをオススメします。 メロンパンや菓子パンなど表面に砂糖などのコーティングしてある物はオーブントースターで温めるとカリカリになったり焦げてしまいますが アルミホイルを被せ温めると焦げる心配もなくなりますよ。 すぐに解凍したい場合。 ラップに包んだまま電子レンジで解凍処理ではなく温め機能を使ってください。 目安としては20秒~30秒ほど。 その後にオーブントースターで温めるなどしたらいけます。 ただ電子レンジであまり温めすぎると中の具が破裂したり周りが固くなってしまいます。 十分に気をつけてください。 いかがだったでしょうか? 菓子パン、惣菜パンの冷凍保存について語らせて頂きました。 ほとんどの物が冷凍保存可能ですので今回を機に試しながらやってみてはいかがでしょうか? コストコなどで大量にパンを買った際には冷凍保存はもってこいです! 自分はかなり重宝しています。 冷凍方法、解凍方法共に覚えてしまえば簡単ですので是非ッッッ!!.

次の

伸長を続ける冷凍パン市場、調理場の人手不足で“焼成済み”商品が需要拡大|食品産業新聞社ニュースWEB

菓子パン 冷凍

お 菓子パンなどついつい沢山買いすぎてしまった、とか、自分で沢山作ってしまって食べ切れない、バーゲンでまとめて買ったなど色々な理由で消費期限までに食べ切れない。 そんな時パンをどうするか悩んだことのある方は沢山いらっしゃると思います。 パンの保存方法を知っていたら便利ですよね。 スポンサードリンク 簡単に 消費期限と 賞味期限の違いについてのおさらいです。 コンビニやスーパーなどで買ったパンについているのは消費期限です。 先ず、消費期限と賞味期限の違いについてはこちらの記事をご覧ください。 消費期限が記載されている食べ物・・・品質が急速に劣化する食品 定められた方法で保存した時に、腐敗や変敗、その他の品質の劣化に伴って安全性に欠けるおそれがないと考えられる期限の年月日 つまり、消費期限は、品質が劣化しやすく、製造日を含めて約5日以内で品質が急速に劣化する食品の期限表示に使用。 期限が過ぎたら食べない方がよい食品です。 弁当、調理パン、そうざい、生菓子類、食肉、生めん 類など品質が急速に劣化しやすい食品。 日1日と味も落ち、衛生上品質の劣化が著しい食べものです。 賞味期限が記載されている食べ物・・・比較的品質が劣化しにくい食品 定められた方法で保存した時に、品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日 こちらは品質の劣化が比較的遅く、ある程度の期間は保存がきく食品に使用します。 期限を過ぎても一般的には食べられるが、自己責任で判断して食べる必要があります。 スナック菓子、 即席めん類、缶詰、牛乳、乳製品など品質の劣化が比較的穏やかな食品 注1):賞味期限として「年月日」を表示しているものと、「年月」までしか表示し ていないもの 通常、 消費期限又は賞味期限は「年月日」まで表示しなければなりませんが、賞味期限を表示すべき食品のうち、製造日から賞味期限までの期間が3か月を超える ものについては、「年月」で表示することが認められています。 注2):食品が期限を超えた場合・・・ここ大切! 購入した食品に「消費期限」が表示されている場合、その年月日を過ぎた食品は 品質の劣化により、安全性を欠く可能性が高いので、食べないようにしてください。 「賞味期限」が表示されている場合には、その年月日を過ぎた場合であっても、 食品の品質が十分保持されていることがあります。 すぐに捨てるのではなく、その 見た目や臭い等により、五感で個別に食べられるかどうかを判断するとともに、調 理法を工夫することなどにより、食品の無駄な廃棄を減らしていくことも重要です。 ・・・こんな表現のし方もあるんですね! 厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課 つまり、消費期限を過ぎたものは食べない、賞味期限を過ぎたものは自分の五感で判断するという事、賞味期限を過ぎても食べれるものもあるという事です。 特にお菓子パンなどのパンは一日一日劣化する速度が速いので消費期限を過ぎたら食べないでくださいね。 パンの消費期限 消費期限は、品質が劣化しやすく、製造日を含めて約5日以内で品質が急速に劣化する食品の期限表示に使用ということですから、食パンなどをパン屋さんで買った場合は製造日を含めて約5日以内に食べましょう。 1週間はもちません。 しかし、生クリームや果物などを含んだお菓子パンは1日で劣化しますので5日以内なら食べても良いというわけにはいきません。 幸せパンでも昔、パン屋さんをしていた時はクリームパンや生クリームを使ったお菓子パンなどは消費期限をその日のうちに食べるよう記載していました。 お菓子パンの消費期限 普通の主菜にするパンに比べ、お菓子パン、総菜パンは中に含まれる生地以外の材料がパン生地よりも傷みやすいものを使用しています。 コンビニやスーパーでパンを買う時は必ずパッケージに記載された品質表示の消費期限を見てから買うようにしましょう。 生ものを使ってあるお菓子パンでは消費期限を過ぎたものは食べないようにするのがベストです。 又、開封しないで買った時のそのままの状態での消費期限ですから、開封後はなるべく早く食べるように心掛けてくださいね。 車の中や、お家の窓際など直射日光を避けて冷暗所に保管しましょう。 生クリームやクリームは傷む恐れもですが、溶けてしまってせっかくの見た目が台無しになります。 ここではもっと詳しく冷凍という面から保存方法について書きますね。 まずは基本の 冷凍の仕方を説明します。 スポンサードリンク お菓子パンで冷凍保存に適しているものとそうでないもの お菓子パンも色々あるので全部が全部冷凍保存が可能かと言いますとそうではありません。 冷凍保存が出来ないものを知っていると、そんなパンはあらかじめたくさん買わないようにできます。 どんなパンが冷凍出来てどんなパンが冷凍できないか知っておくと便利ですよね。 冷凍保存に適しているもの 味パンなどの全体的に甘いパン あんぱん、クリームパン、メロンパン・・・ただし解凍には少し気を付けないといけません。 デニッシュ系で生クリームや果物が入っていないもの 冷凍保存に適していないもの 生クリームやフルーツで飾り付けられたパン・・・これは言うまでもなく生クリームやフルーツ類は冷凍すると味が変わり美味しくありません。 傷みやすいので衛生面から考えてもその日のうちに食べれる分だけ買うようにしましょう。 油で揚げているものなど油分が多く入っているもの・・・冷凍すると油が劣化したり変質したりして風味が悪くなり出来た時の味と変わり美味しくなくなります。 揚げパン類は上げたてが美味しいので買い置きはしないようにしましょう。 冷凍保存の仕方 パンは出来上がって日にちが経つほど風味や味が落ち、乾燥して美味しくなくなってしまう食べ物です。 冷凍に向いている食品ですが出来立ての時の風味をなるべくそのままに長持ちさせるなら、賞味期限が近づいてからではなく、出来たばかりの新しいうちに冷凍しましょう。 ラップにくるんでジッパー付きの袋に入れて冷凍保存用の袋のまま保存 市販のパンの袋ですが通気性がある袋もありますので、袋のまま冷凍するのではなく袋から取り出してラップで1個ずつ空気がなるべく入らないように包みます。 それだけでは冷凍室で水分が抜け乾燥しますのでジッパー付きの冷凍用保存袋へ入れて保存するのがベストです。 冷凍で約1か月保存可能です。 つまりここで賞味期限となります。 買ってきたときの袋のまま冷凍しないで! 空気が入るとパンに霜がついてしまうので食べる時にその霜が溶けてパンがべちゃっとしてしまいます。 少し面倒ですが、沢山パンが入った袋を一度開けてしまった場合は一度に食べる量に小分けしてラップで包み空気をある程度抜いてから冷凍するといいでしょう。 冷凍保存したお菓子パンを解凍して美味しく食べるには? 菓子パンの種類によりますが、基本的に冷凍保存した菓子パンは自然解凍して食べるのがベストです。 自然解凍の場合2~3時間ほど室温に置いておくと、そのままいただけます。 大きなお菓子パンなら時間は大体3~4時間くらいで解凍されます。 自然解凍が一番 自然解凍した後に軽く500Wくらいの電子レンジで10~20秒弱位温めるとさらにふわっとして美味しくなります。 最初っから電子レンジを使えば早くていいかと思うかもしれませんが中身にあんこやクリームなどが入っている菓子パンは、電子レンジで解凍しようとしても失敗します。 ・・・ここ大切! パンの生地は電子レンジで30秒くらい温めれば解凍されるのですが、中に入っているあんやクリームはまだ固いままで解凍されていません。 さらに中身を解凍するまで温めると、外のパンがしわしわで乾燥して硬くなり美味しいパンとは程遠い結果になります。 又、電子レンジで温めすぎますと中身のあんやクリームが破裂してしまいます。 ですから食べる時間から逆算して室内で自然解凍して食べるのが一番、買ってきたときの状態に近いパンとなります。 霧吹きで霧吹きする お菓子パンとしても売ってあるベーグルは1個ずつラップで包んで冷凍用袋に入れて 袋のまま保存しましょう。 コツとして焼く前に霧吹きで表面に少し水をかけてから焼くと出来立てのようにおいしく仕上がります。 これは他の食パンなどの主食用のパンにも言えることです。 どの位冷凍保存が出来るの? 上記のように空気を抜いてジッパー付きの袋に入れた袋のままでは 冷凍で約1か月は保存が可能です。 いつ冷凍庫に入れたのかを袋に記載していたら良いですよね。 お菓子パンではなく、その他のパンの冷凍保存と変わった保存方法、食べ方 お菓子パンではないのですが、余ったパンをそのまま冷凍保存するのではなくこんな方法もあります。 食パンなど甘くないパン ・・・クルトンにして冷凍 角切りにしたパンを多めの油で揚げてクルトンにしてはどうでしょう。 油でパンを揚げて冷めたら冷凍用保存袋に詰めすぎないように入れて冷凍しましょう。 自然解凍してスープやサラダのアクセントに。 ・・・牛乳と卵に浸して冷凍する 4等分に切った食パンを卵と牛乳を混ぜて作った卵液に浸して液を吸収させてからラップで包みます。 冷凍用保存袋に入れて冷凍します。 バターを入れ熱したフライパンでそのまま冷凍したパンを焼けばフレンチトーストの出来上がりです。 好みでメープルシロップやはちみつをかけていただきましょう。 ホイップクリームやフルーツで飾り付けるとお菓子パンの出来上がりです。 ・・・食パンなどはパン粉にして冷凍 食パンやロールパンはどうしても出来立て焼きたてがいいと思われる方がいらっしゃいます。 少し乾燥して古くなりかけの食卓パンはミキサーにかけてパン粉にするのが一番です。 1回分ずつ袋に詰めて袋のまま冷凍しましょう。 使う時は解凍する必要は無く普通のパン粉同様に使えます。 冷凍すると食感が変わって美味しくなる菓子パン 上記の方法は、一般的に冷凍保存した菓子パンの食べ方です。 中には冷凍したまま食べるととっても美味しくなる菓子パンがあります。 食感はフワフワパンではなくパンと言うよりデザートと言う感じです。 チーズ味の蒸しパン ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキ又はセブンイレブンのチーズ蒸しパンで作る冷凍お菓子パン 冷凍方法は上のやり方と共通で3時間くらい冷凍してそのまま食べます。 チーズ蒸しパンは冷凍したまま食べるとアイスケーキみたいな味がして美味しいという方もいます。 3時間くらい冷凍して、そのまま食べると又違った味がして真夏などに作ると良い食べ方です。 ふんわりしていた生地がしっとりなりチーズの味も濃厚に感じられます。 クリームパン 市販のクリームパン 冷凍方法は上のやり方と共通です。 やはり3時間くらい冷凍して、そのまま食べますと中のクリーム部分がアイスのようになり、シューアイスを食べているような感覚です。 出来れば普通のクリームパンよりもパン生地の部分が薄く、クリームの部分が多いクリームパンを 選ぶとしっとりして美味しいようです。 アップルパイやチョコレート蒸しパン、チョコクリーム入りのパンなどほかの味のお菓子パンで試してみても面白いのではないでしょうか。 夏場の食欲がない時には良いかもです。 冷凍保存すると、パンは賞味期限が出来る以外にも意外な食べ方が出来るという事も面白いですね。 普通のお菓子パンをいただくのに飽きてしまった時や、暑い夏場に何も食べたくない時な冷たく冷やしたお菓子パンを食べると言う方法も面白いと思います。 まとめ いかがでしたか?パンは消費期限が書かれています。 消費期限と 賞味期限の違いは分かりましたよね。 保存の方法は冷蔵よりも冷凍です。 パンは以外に冷凍保存が出来、冷凍することによって消費期限が1か月ほどもあります。 売ってある袋のまま冷凍すると霜が付きやすいので袋から外しましょう。 空気を抜いてラップで1個ずつ包み冷凍用のジッパー付き袋に詰めて袋のまま冷凍します。 又、解凍のやり方も電子レンジより自然解凍の方が良く、自然解凍してから10秒ほど電子レンジで温めるとホカホカになります。 他にもクルトンにしたり、パン粉にしたり保存方法が沢山ありました。 電子レンジで温めない方が良いパンもありますので解凍には注意してください。 冷凍してそのまま解凍せずに食べるとかえって面白いユニークな味になるパンもあります。 色々試してみて夏バテ防止にも役立つかもしれません。 今日の一言・・・パンは色々な食べ方があります。 買いすぎたり作りすぎたりした時は、ガッカリしないで先ず、新鮮なうちに上手に冷凍保存しましょう。 そうするといつでも美味しいパンが食べれますよね。 スポンサードリンク.

次の