オリックス 株 配当金。 【8591】オリックスの配当金で楽しい配当金生活

「オリックス」の配当金ゲット~!

オリックス 株 配当金

もくじ• オリックスとは? 最近はCMを積極的に放送している「オリックス」という会社は、CMでも言われるとおり、多様な事業を行っています。 それゆえにどんな会社なのかイメージが沸かない人も多いでしょう。 オリックス1964年にリース業からスタートした会社ですが、現在は銀行や生命保険など様々な事業を営んでいます。 海外事業にも積極的な会社です。 一般消費者にとってはあまり身近に感じられない企業かもしれませんが、実は配当が高くて魅力的であり、長期投資家に非常に人気の銘柄です。 この記事では、オリックスの事業内容や業績について説明していきます。 オリックスの事業内容 オリックスの事業は、法人金融、メンテナンスリース、不動産、事業投資、リテール、海外事業の6つのセグメントから構成されています。 隣接する分野に積極的に事業を拡大していく、ビジネスチャンスを逃さない会社と言えるでしょう。 創業当時からのリース事業は 「金融」と 「モノ(物件)」の2つに分けられます。 オリックスがリースで培ってきた「金融」の専門性は、融資、投資、生命保険、銀行、資産運用事業へと拡大しました。 対して「モノ」の専門性は、自動車関連、不動産、環境エネルギー関連事業へと拡大しています。 オリックスの特長 オリックスの強みは、何と言っても分散された多岐に渡る事業です。 1つの業界にとどまることなく、リース以外に生命保険や銀行、自動車関連事業、不動産、環境エネルギー事業など、様々な領域で確実にビジネスを営んでいます。 このような会社は1つの業界が縮小しても、他の業界で収益を保つことができます。 事業があらゆる方面に分散していることは、オリックスのような大企業にとってはリスク分散にもなり、非常に効果的です。 オリックスの業績 売上高は、2兆6,786億円 2017年3月期 から2兆8627億円 2018年3月期 に増加しました。 営業利益も、3292億円 2017年3月期 から3361億円 2018年3月期 と増加しました。 オリックスの売上は安定して増加となっております。 これは、前述のように事業領域を順調に拡大し、どの事業でもビジネスを成長させているためだと考えられます。 オリックスは金融事業をメインとしながらも、多様な事業を営んでいます。 そのため成長性も高く、また業績が1つの業界の動向に左右されにくいという特徴があります。 金融関係の株式は株価が安定しにくいのですが、オリックスは成長性が高く、投資家に人気の銘柄です。 オリックスの海外進出 1964年の香港進出から始まり、オリックスは積極的に海外拠点のネットワークを気づいてきました。 今や34カ国398拠点の海外ネットワークを構築しています。 オリックスは今後、現地法人の事業を「金融」のみならず、「サービス」と合わせて成長させていこうと考えています。 各国の内需の成? を取り込むだけでなく、日本での知見やノウハウの現地での応用や、ベトナムやミャンマーなどのオリックスが未開拓で発展著しい国への進出も検討しています。 このように、国内の事業だけでなく海外事業についても伸びしろが多い企業です。 オリックスの優待 オリックスの優待 オリックスの優待は、下記の2つで、100株以上保有する株主の全ての方が対象です。 ふるさと優待 2. 株主カード それぞれご説明していきたいと思います。 ふるさと優待 ふるさと優待は、オリックスグループの全国各地のオリックスの取引先企業が扱っている商品を、厳選して載せたカタログギフト形式での株主優待です。 日本全国の名産品など、美味しそうな食べ物がたくさん載っているカタログから、1点好きなものを選ぶことができます。 優待権利確定月は3月のみで、カタログは Aコースと Bコースの2種類で準備されています。 【Aコース:3年以上継続保有の株主が対象】 ・海宝珍味3種詰合せ (佐藤水産株式会社(北海道)) ・神戸元町本店オリジナルクーヘンセット (株式会社ユーハイム(兵庫県)) などがあります。 【Bコース:3年未満保有の株主が対象】 ・味千・桂花・熊本太平燕 詰め合わせ (重光産業株式会社(熊本県)) ・極上燻乾(くんかん)カツオパックセット (ヤマキ株式会社(愛媛県)) ・伊達の牛たん詰め合わせ(株式会社伊達の牛たん本舗(宮城県)) ・サンクゼールのジャムとスプレッドのセット(株式会社サンクゼール(長野県)) などがあり、食べ物以外では、『オリックス株主様 ゴルフ場・野球観戦ご利用券 5,000円分(オリックスグループ)』などというものもあります。 株主カード 株主カードは提示すると以下のような優待が受けられます。 1 ホテル・温泉旅館の宿泊が優待価格でできる• 2 オリックスバファローズ公式戦のホームゲームを優待価格で観戦できる• 4 有料老人ホーム・シニアマンション入居時の費用が割引となる• 5 オリックス自動車のカーリース・レンタカー・カーシェアリング・中古車販売を優待価格で利用できる• 6 人間ドック各種コースを優待価格で受けられる( 医療法人DIC 宇都宮セントラルクリニックにて)そのほか、ゴルフ場やふく料理春帆楼にてドリンク1杯無料などもあります。 優待権利確定月は3月と9月となっていて、株主カードは有効期限内であれば何度でも利用できます。 オリックスの配当金 リーマン・ショック直後は配当が下がったものの、2010年以降、オリックスは配当を少しずつ上乗せしてきた連続増配株です。 事業拡大で利益が大きくなるとともに、オリックスは株主にも増配という形で還元してきました。 現在定期預金に預けても金利は0. 1~0. 2%の時代ですから、株主の中にはオリックス株を配当狙いで保有している方も多いのではないかと思います。 オリックスはここ数年、毎年増配しています。 7年連続で2桁増配となっているんです。 リーマンショック時には、有利子負債が膨らみ「倒産」の文字がちらついていたオリックスですが、実際にはリーマンショック時にも純利益は黒字で、なんと53年間毎期黒字なんです。 高配当を出せるわけはこういうところにもあります。 まとめ オリックスはリース事業を中心とした多岐に渡る事業を行っている会社です。 グローバルなビジネス展開にも非常に期待が持てる成長性のある企業であり、日本株の投資家にも人気の銘柄です。 今後も増配が期待できる会社できますね。 優待の内容も魅力的ですし、配当利回りも高く、魅力的な株の1つだと思います。 日本株への投資の際は、オリックスもポートフォリオに追加してみては如何でしょうか?.

次の

6% 超えの高配当株で毎月10万円の不労所得! オリックス の株で夢の配当金生活

オリックス 株 配当金

オリックスの株価はなぜ安いのか? オリックスの株価が安い理由は「浮動株」の少なさにあります。 「浮動株」とは、一般人が売買できる世に出回っている株のことです。 外国:47. 特定株:32. 投信:8. 浮動株:8. だから割安だろうがなんだろうが基本的にオリックスの株価はあまり動きません。 逆に考えれば「オリックスは株価が安定した銘柄である」ということが言えます。 スポンサーリンク オリックス(8591)株価情報 それではいろいろ指数などチェックしていきましょう。 オリックスの株価 株価:1,293 PER:5. 4倍 PBR:0. 54倍 配当金:76円 配当利回り:5. オリックスの事業内容 参照: オリックスの主な事業内容は以下です。 法人向け金融サービス• 環境エネルギーサービス• 不動産関連サービス• 海外向け金融サービス• 自動車関連サービス• 個人向け金融サービス オリックスのメイン事業は金融業です。 今回、コロナの影響で大幅にオリックスの株価が下がっていますが、これは個人投資家が売っているのではなく機関投資家が売っているということです。 ただ、これはオリックスに限った話ではなく、今は世界的に全ての株が売られている状況ですね。 個人投資家の我々からするといつが買いのチャンスかと、その時をまつばかりです。 笑 基本的にオリックスはレンジ相場を形成しているため、普段なら今の株価はどう考えても買い水準ですが、状況的に オリックスの株価が何円になったら買いというよりは、日経平均株価が上がり始めたら買いですね。 営業利益の推移 2015年:2,568 億円 2016年:2,877 億円 2017年:3,292 億円 2018年:3,361 億円(過去最高) 2019年:3,294 億円 2020年の営業利益の予想は非公開です。 高配当銘柄では確認しておきたいEPS(1株あたり利益)は2019年が過去最高で、2020年は減少の予想。 財務状況 自己資本比率:23. 92円 財務状況は問題なし。 金融業なので、財務は問題ないでしょう。 笑 オリックスの株主優待 参照: カタログギフトがもらえる。 気になる方は詳細を公式サイトにてご確認ください。 このカタログギフトの優待を導入してからかなり株主が増えたらしいです。 まとめ オリックスは高配当で安定株。 なかなか隙の無い、かなりバランスの取れた優良銘柄です。 僕は勝手に「オリックス」と「KDDI」を最強優待ブラザーズと呼んでいます。 財務も問題ないので配当生活をするなら間違いなく候補に入る銘柄です。

次の

600株保有中の(8591)オリックスから2020年はいくら配当金もらった?

オリックス 株 配当金

創業グループは商社と銀行 [8591]オリックスの創業は、1964年。 日本でのリース産業の将来性に着目した日綿実業(現 )と三和銀行(現 )は、日商、岩井産業(両社は合併して現 )の2商社と、東洋信託銀行(現 )、日本勧業銀行(現 )、神戸銀行(現 )、日本興業銀行(現 )の4銀行の参加を得て、3商社、5銀行により、「オリエント・リース株式会社」を設立。 設立時の社員13人でのスタートでした。 事業内容 [8591]オリックスの 事業内容です。 1964年の創業時は、リース事業からスタートし、関連する 隣接分野に事業展開することで常に幅を広げてきています。 大企業でありながら、これだけ変化していけるのはすごいことだといえます。 (公式HPより引用) 現在の事業分野は、 法人金融サービス、メンテナンスリース、不動産、事業投資、リテール、海外という6つの事業セグメントで構成されています。 法人金融サービス 全国の営業ネットワークを通じて、法人向けにリースや融資を行う。 グループ営業の中核的なプラットフォームの役割を担っている。 メンテナンスリース 自動車事業では、「リース」「レンタカー」「カーシェアリング」から「中古車販売」「車両管理サービス」まで自動車のトータルサービスを展開。 レンタル事業では、多種多様なレンタル商材を取り揃え、提供。 不動産 オフィスビル・商業施設・物流施設などの開発・賃貸や、アセットマネジメントなどの事業を展開。 事業投資 再生可能エネルギー事業や電力小売事業を推進しており、太陽光発電事業では、国内最大級の出力規模を確保 リテール 生命保険事業では、代理店販売と通信販売を中心にシンプルでわかりやすい商品をご提供しています。 銀行事業では住宅ローンなど得意分野に特化し、カードローン事業では与信ノウハウを生かし、他の金融機関へのカードローン保証も展開 海外 金融サービス事業を展開しています。 アセットマネジメント、航空機・船舶関連ではグローバルに事業展開。 (画像はいずれも公式HPより引用) [8591]オリックス 株価 ( 2020/07/18時点) [8591]オリックスの 株価は、 1272円です。 売買単位が100株のため、最低購入金額は、 約12.7万円です。 1年チャート 5年チャート [8591]オリックス 配当金・配当利回り・配当落ち月・配当金支払い月 [8591]オリックスの配当金関係の基本情報です。 ( 2020/07/18時点) 配当金 [8591]オリックスの 1株当たりの配当金は、 0円です。 100株保有の場合、 年間0円の配当金が支払われます。 配当利回り [8591]オリックスの 配当利回りは、 0%(税引き前)です。 79685= 0% となります。 権利確定月、次回の権利確定日 [8591]オリックスの 権利確定月は、 3月・9月です。 配当性向 [8591]オリックスの 配当性向は、 0%です。 [8591]オリックス 配当金まとめ 株価 1272円 年間配当 0円 最低購入額(100株) 約12.7万円 年間配当(100株) 0円 利回り(税引き前) 0% 実質利回り(税引き後) 0% ( 2020/07/18時点) [8591]オリックス 配当金 ・利回り・配当性向の実績 配当金の支払い実績 [8591]オリックスの 配当金支払い実績です。 非常に安定して増配されています。 配当利回りの推移 [8591]オリックスの 配当利回りの推移です。 配当金の上昇に伴い、利回りも急上昇です。 今後の推移に注目です。 配当性向の推移 [8591]オリックスの 配当性向の推移です。 増配であるにも関わらず、配当性向は問題ないレベルでおさまっています。 業績好調が伺えます。 [8591]オリックス 業績 売上高 [8591]オリックスの 売上高です。 (単位:百万円) 営業利益 [8591]オリックスの 営業利益です。 (単位:百万円) 税引き前利益 [8591]オリックスの 税引き前利益です。 (単位:百万円) 純利益 [8591]オリックスの 純利益です。 (単位:百万円) まとめ [8591]オリックスは、非常に強い増配傾向が魅力の銘柄です。 今後もこの成長が継続することを期待し、ぜひ投資していきたい企業です。 おすすめの証券会社 証券口座は、まずは 松井証券 と SBI証券 の2つを開くのがおすすめです。 (投資を続けていくと、それぞれの証券口座の特徴が分かってくるので、色々な口座で売買をしていくことになりますが、 まずはじめに持っておきたいのは、この2つです。 ) 松井証券 は、 売買 手数料「無料」が魅力です。 50万円以下 で売買できる銘柄は、 取引手数料なしで、 上場銘柄の90%以上が対象となります。 SBI証券は、 情報収集のしやすさがバツグンで、将来的に 米国株を始めたい際にも必須となります。 の記事では、 口座開設の手順を解説しました。 かなり詳しく書いたので、 準備するもの、入力時の注意すべき点、解説にかかる日数など、疑問となることを解消していただけると思います。 > 口座を開くのは、株式投資で現状を変える 【第一歩】です。 まだの方は、これを機会に、ぜひどうぞ。 (素人の手作り感が満載ですが) いけやん自身も 会社の給料だけに依存しない 配当生活を目指して、日々投資をがんばっています。 株式投資は、初めはとっつきにくいですが、 少しでも早く始めた人が有利なゲームです。 そして、投資の勝ち負けに「絶対」はありませんが、 失敗の可能性を下げる情報を集めることは大切だと思います。 このサイトが、 株式投資を始めよう・続けようとしている方に向けて、少しでも 有益な情報を提供できるよう、がんばります! <こちらもどうぞ>.

次の