金田一耕助 三つ首塔 犯人。 [mixi]【ネタバレ注意!】 意外な犯人、意外なト

(たぶん金田一耕助シリーズで)「岡本信人」が犯人役だった作品のタイ

金田一耕助 三つ首塔 犯人

「金田一耕助の傑作推理 三つ首塔」についてです。 1993年7月15日放送の、「金田一耕助の傑作推理 三つ首塔」のストーリーを御存じの方はいらっしゃいますか? 原作に忠実な1977年5月28日~6月18日放送の「横溝正史シリーズ 三つ首塔」とは打って変わって、原作の要素が一かけらもない大幅にストーリーが変更された作品のようですが、私は拝見したことがありません。 この番組もしくはVHSを見たことがあり、ストーリーを詳しく御存じの方は教えて頂けませんか? ネタバレでもかまいませんので、詳しく教えて下さい。 よろしくお願い致します。 音禰と妹が男をめぐって争っていたり、おしとやかなはずの音禰が性悪女だったり・・・。 もう、開いた口がふさがりませんでした。 まず、ドラマの冒頭は狐の嫁入り。 馬に乗ったお面をつけた女性とその馬のたづなをひく男のエロティックな密会です。 で、遺産相続が発生して、音禰と俊作の縁談が条件。 このあたりは原作と同じ。 俊作の母親登場。 顔合わせが開かれる。 その席で、俊作の母親の食事に毒が入っていて、入院。 派手好きでけばい音禰にくらべ、おしとやかで控えめで優しい妹ゆかり。 俊作と音禰の妹のゆかりが恋仲になるが、退院した母親に強く反対される。 音禰は遺言状の相手であり、俊作の男前の顔と金に目がくらみ、俊作を誘惑しはじめる。 俊作はゆかりとかけおちを計画して、ゆかりが蔵の中で、首なし死体で発見される。 内心、よろこぶ音禰。 三つ首塔のたたりではないかという声があがる。 三人のデスマスクが置かれている三つ首塔があり、そこにはある因縁が・・・ そして、その三つ首塔でゆかりの生首が見つかる。 やがて駆け落ちの計画を知られて、俊作が疑われる。 ・・・このあたりでギブアップです。 早送りして結末だけ見ました。 冒頭の狐の嫁入りをしていたお面の女は、俊作の母親で ゆすられて、体を定期的に奪われていた。 その相手が、音禰の父で、ゆかりと俊作の二人は血がつながっていて・・・ 犯人は・・・そう、俊作の母です。 もうね、原作のかけらもないですわ。

次の

金田一耕助

金田一耕助 三つ首塔 犯人

悪魔の手毬唄 収録:悪魔の手毬唄 もう何年も前に見た古谷金田一バージョンの手毬唄、未だにメロディーが耳に残ってます。 金田一耕助が鬼首村を訪れたのは、昭和三十年七月下旬のことだった。 なにものにもわずらわされず、のんびりと休暇を取りたいと望んだ彼は、人里から遮断されたような田舎でゆっくりと静養したかったのである。 しかしいかにひなびた山村といえども、完全に娑婆の風を感じずにすむというわけにはいかなかった。 磯川警部から紹介された亀の湯は、女主人青池リカが切り盛りする湯治場なのだが、なんでも二十数年前に彼女の夫である青池源治郎が殺害され、しかもその犯人は捕まらぬまま迷宮入りになっているのだという。 鬼首村には昔から仁礼と由良という二大勢力があった。 長らく対立してきた二つの旧家だったが、その頃仁礼家はぶどう栽培を始めることで大きくその勢力を伸ばしてきていたらしい。 恩田幾三と名乗る男が由良家に持ち込んできたモール造りの事業、その話がいささかうますぎるのではないかと疑惑を抱いたのが亀の湯の青池源治郎だった。 詐欺の疑いを持った源治郎は恩田の元へと直談判に乗り込んだ結果、その場で殴り殺されてしまったのである。 恩田はそのまま行方をくらました。 囲炉裏に倒れ込み、相好も判らなくなった死体を放置して…… それが昭和七年のこと、そして二十三年が過ぎた現在、村は珍しい客を迎えるためおおいに沸き立っていた。 グラマー・ガールとして知られる人気歌手、大空ゆかりが村に帰ってくるというのだ。 彼女はかつて、母ともども石もて追われるようにして村を出ていった子供だった。 なぜなら父なし子として生まれた彼女の父は、詐欺師で殺人犯の恩田幾三だったからである。 村でも年輩の者達は、いまだに彼女をどこの馬の骨とも知れぬ私生児だと蔑んでいたが、若い者達などは、出世して戻ってきた彼女を歓迎し、もてはやしていた。 由良家の泰子、仁礼家の文子、そして亀の湯の息子歌名雄と妹の里子はゆかりと幼なじみであった。 歌名雄はなかなかの美男子で、村でも人気のロメオというところ。 近頃では二大家の双方から、泰子、文子との縁談を持ち込まれているという具合である。 青年団の団長でもある歌名雄は、若い者達の中でも先頭に立って、ゆかりの歓迎会の準備をとりしきっていた。 しかしそのにぎやかな歓迎会の裏では、ひそかに新たな悲劇が進行しつつあったのである。 大空ゆかりが村に着いたその晩、かつては一帯の地所を所有した庄屋の血筋でありながら、今や放蕩がたたってすっかり落ちぶれ果てた老人、多々羅放庵が行方不明になっていた。 彼の家には血と嘔吐物の跡が残されており、卓上にあった客と共に食べたとおぼしき稲荷寿司からは毒物が検出された。 放庵が殺されているのではないかと危惧し、村の人間に捜索を要請した金田一耕助だったが、村の者達はみな大空ゆかりの歓迎に気をとられ、まるで取り合おうとしない。 しかし、ゆかりの歓迎会に訪れるはずだった泰子がいつまで経っても姿を現さぬため、手分けして探しまわったところ、彼女は翌日の明け方近くになって、死体になって発見されたのだった。 なにものかの手によって縊り殺された泰子の身体は、村はずれの滝の中に沈められていた。 その口に漏斗をつっこまれ、升ではかった滝の水を注がれながら。 それは手毬唄になぞらえた連続殺人事件の、凄惨な幕開けであった。 例によって休暇を求めて岡山を訪れた金田一さん、磯川警部からいわくつきの宿を紹介されております。 しかし磯川警部、今回はそれなりの下心があった模様。 それというのも、最後の最後の一文で明らかになるのですが、数年前に奥様を亡くして男やもめとなった磯川警部……どうやら宿の女将にそれなりの思いを寄せていらしたらしく。 それを思うと、あの結末がいっそうもの悲しくなってなりません。 なんでこう、横溝作品の男達の恋ってやつは…… しかしそれはそれとして、休暇を取って金田一さんと二人で村を歩きまわる磯川警部は、どこか都会の洒落者っぽいイメージのある等々力さんとはまた違った味わいがありまして。 既に頭なんかほとんど白くなってるようなお年の癖に、金田一さんと自転車二人乗りするのにどっちがこぐかで軽口をたたきあったりなんかしてるのが、また微笑ましいこと(笑) あと金田一さんについては、こんな記述が。 「 昭和七年といえば、ぼくは二十歳で、そのまえの年にいなかの中学を卒業して、上京してきてさる私立大学に籍だけおいて、神田の下宿にごろごろしてたじぶんなんです。 」 ということは金田一さん、この話の段階で四十三才ということですな。 しかし東北の田舎から出てきてストレートで大学入って、しかも勉強せずにゴロゴロ……金田一さんって、実はけっこうお坊ちゃん育ち? 頭が良かったことは確かなのでしょうが、学費とかいったいどこから出てたんでしょう。 後にあっさりアメリカに行っちゃってるあたりからも、そのへんの旅費とかどうなっていたのか気になるところです。 ちなみに旧時代的な村の対立する二家、歌になぞらえて殺される娘が三人に死体装飾といったあたり、よく獄門島とひき比べられているこの作品ですが、横溝先生もそれは百も承知だったようで、作中で何度も獄門島事件について触れられています。 さすがに後から書かれた方だけあって、人間関係や過去の因縁なども、獄門島よりもさらに複雑で練り込まれているのではないかと思われます。 まあ、私としては獄門島の方が好きなんですけどね。 三つ首塔 収録:三つ首塔 一昔前の少女漫画って、こんな感じだったような。 黄昏時の曇り空の下で、宮本音禰は三つ首塔を見はるかし、これまでのことを思い返していた。 彼女と、そして傍らに立つ男とは、まるで血の海を泳ぐようにしてようやくそこまでたどり着いたのである。 事の起こりは数ヶ月前、昭和三十年の九月十七日に、一人の弁護士が彼女の元を訪ねてきたことから始まっていた。 音禰は幼い頃に両親を亡くし、母方の姉夫婦の元へと引き取られている。 正式な養子縁組みこそ為されていなかったが、伯母の死後も音禰は血の繋がらない伯父である上杉誠也に実の子のように可愛がられ、上杉の伯父さまと呼んで慕っていた。 著名な英文学者であるその伯父と、その姉である品子とともに幸せに暮らしていたそんな彼女の元へ弁護士が知らせて寄越したのは、音禰の母方の親族に関わる、莫大な遺産相続の話だったのである。 音禰の曾祖父の弟には佐竹玄蔵という人物がいたのだが、その人物はかつて殺人の疑いを受け、行方をくらましてしまっていた。 そして秘密裏に日本を脱出した玄蔵は、名を変えアメリカに渡って事業を興し、いやま邦貨に換算して百億近い財産を有するに至っているのだという。 既に百才近い老齢の彼は、己の資産を残す相手として音禰を指名したと弁護士は告げた。 ただしそこにはひとつの条件がある。 それが高頭俊作なる人物と婚姻することなのだと。 それは音禰にひどく嫌な印象を与える話だった。 もちろん遺産に興味がないとは言わない。 だがそのために見知らぬ男と結婚しろとは、平凡な結婚をし平凡な人妻になることを夢見ていた音禰にとっては、平地に波紋をまき起こすような話だとしか思えなかったのだ。 幸いにと言うべきか、高遠俊作という人物の行方は、いまだ判明していなかった。 玄蔵も老齢とはいえ、まだ存命している。 弁護士はひとまず、こういう事情であるから早まった縁談などは控えるようにという忠告を残して帰っていった。 そしてそれから半月の後、最初の惨劇が音禰を襲った。 その晩、彼らは日比谷にある国際ホテルにて上杉の伯父の還暦の祝いを行っていた。 著名な学者であり、各方面にも顔の広い彼のために集まった客は千有余名。 当時の語り草ともなる盛大なパーティーだった。 その余興のひとつとして行われていたアクロバット・ダンスの最中、踊り子の一人が血を吐いて死亡したのである。 さらにはホテル内の別室で、同じように毒殺された男の死体が発見される。 その男の左腕には、「おとね」「しゅんさく」という名を記した相合い傘の刺青が施されていた。 それではこの男が件の高頭俊作なのだろうが、何故彼が今日この場所にいるのかという疑問には、上杉の伯父が答えた。 なんでも彼が探偵に依頼し、高頭俊作を捜してもらっていたのだという。 そして見つかった彼と今夜ここで対面するべく、探偵に手配してもらっていたと、そう話す彼らの元へと、その晩、三つ目の衝撃がもたらされた。 それはその依頼していた探偵が、やはり別室で絞め殺されているという知らせだった。 一晩で立て続けに行われた三重殺人事件。 それは音禰の神経が耐えうる限界をこえていた。 ショックで意識を失った彼女は、ホテルの一室に寝かされることとなったのだが、そんな彼女の元を訪れた人物があった。 男ぶりの良い、だがどこかすさんだ印象を与えるその男が、高頭俊作が死んでいた部屋から出てくるところを彼女は見ていたのである。 ひとりで寝かされていた音禰の元を訪れたその男は、高頭俊作のいとこ五郎だと名乗り、音禰をその場で征服した。 そうしてお前は自分のものだから逆らうなと幾重にも念を押して去っていったのである。 男の卑劣さに怒りと憎しみを抱きながら、同時にその男に惹かれてしまう己の浅ましさに煩悶していた音禰の前に、男はすぐに別の名を持って現れた。 高頭俊作が死亡したことで、玄蔵の資産は音禰を含む佐竹の親族の間で山分けされることとなったのだが、その話し合いのため訪れた弁護士の事務所で、五郎は調査員堀井敬三として何食わぬ顔で働いていたのである。 その嫌疑はやがて音禰へと向かい、彼女は警察の手を逃れ否応なく堀井の元へと身を寄せることとなる。 幾つもの偽名を持ち、卑劣な手段で数々の女を食い物としている堀井こと五郎に、音禰は嫌悪を抱きながらも惹かれてゆき……そうして二人はいつしか力を合わせ、謎の鍵を隠すという、三つ首塔へとたどり着いたのだったが…… 気の強い深窓の令嬢と義理の父親、唐突に現れヒロインを守る正体不明のアウトローといったあたり、前回読んだ女王蜂とイメージが重なりますが、展開はもっとどろどろしています。 女王蜂の多聞修太郎は騎士(ナイト)って感じでしたけど、こっちの彼は初対面でいっきにベッドまで連れ込んじゃってますし……はじめて読んだ高校の頃は、それがかなりショックでした。 後に五郎=俊作=定められていた婚約者と判明して、自分は間違った相手に許したわけではなかったんだ! とほっとする音禰に、それで納得するんだ……とびっくりしましたっけ。 書かれ方は、珍しく女性の一人称です。 金田一もので一人称作品だと犯人が要注意だったりするのですが、特にそういうこともなく。 あと一人称作品だと、たいてい金田一さんが終盤まで「得体の知れない男」だったり「役に立つのかも判らない冴えない探偵」だったりするのですが、今回は初っぱなから「容易ならざる敵」という感じで有能さを認められてました。 その割には例によって、ほとんどの殺人をとめられずにいましたけどね(苦笑) 謎解きもほとんど高頭五郎こと俊作がやっちゃってましたし。 まあ、最後のシメは持っていったということで。 最後のシメと言えば、終盤では珍しく、超自然的なものが話に関わってきていたりします。 音禰が半覚醒状態の間に見た夢によって、死体が発見され、そこに残された遺留品により犯人が確定するわけでして……金田一さんも「 われわれは俄然、超自然主義者、神秘主義者に転向したんですよ」などと発言し、彼女が当時知り得なかった情報を得てしまったことを、それで解決つけちゃってるんですよね。 うーん……ミステリものとして良いんでしょうかそれは(苦笑).

次の

金田一耕助ファイル13 三つ首塔の電子書籍

金田一耕助 三つ首塔 犯人

悪魔の手毬唄 収録:悪魔の手毬唄 もう何年も前に見た古谷金田一バージョンの手毬唄、未だにメロディーが耳に残ってます。 金田一耕助が鬼首村を訪れたのは、昭和三十年七月下旬のことだった。 なにものにもわずらわされず、のんびりと休暇を取りたいと望んだ彼は、人里から遮断されたような田舎でゆっくりと静養したかったのである。 しかしいかにひなびた山村といえども、完全に娑婆の風を感じずにすむというわけにはいかなかった。 磯川警部から紹介された亀の湯は、女主人青池リカが切り盛りする湯治場なのだが、なんでも二十数年前に彼女の夫である青池源治郎が殺害され、しかもその犯人は捕まらぬまま迷宮入りになっているのだという。 鬼首村には昔から仁礼と由良という二大勢力があった。 長らく対立してきた二つの旧家だったが、その頃仁礼家はぶどう栽培を始めることで大きくその勢力を伸ばしてきていたらしい。 恩田幾三と名乗る男が由良家に持ち込んできたモール造りの事業、その話がいささかうますぎるのではないかと疑惑を抱いたのが亀の湯の青池源治郎だった。 詐欺の疑いを持った源治郎は恩田の元へと直談判に乗り込んだ結果、その場で殴り殺されてしまったのである。 恩田はそのまま行方をくらました。 囲炉裏に倒れ込み、相好も判らなくなった死体を放置して…… それが昭和七年のこと、そして二十三年が過ぎた現在、村は珍しい客を迎えるためおおいに沸き立っていた。 グラマー・ガールとして知られる人気歌手、大空ゆかりが村に帰ってくるというのだ。 彼女はかつて、母ともども石もて追われるようにして村を出ていった子供だった。 なぜなら父なし子として生まれた彼女の父は、詐欺師で殺人犯の恩田幾三だったからである。 村でも年輩の者達は、いまだに彼女をどこの馬の骨とも知れぬ私生児だと蔑んでいたが、若い者達などは、出世して戻ってきた彼女を歓迎し、もてはやしていた。 由良家の泰子、仁礼家の文子、そして亀の湯の息子歌名雄と妹の里子はゆかりと幼なじみであった。 歌名雄はなかなかの美男子で、村でも人気のロメオというところ。 近頃では二大家の双方から、泰子、文子との縁談を持ち込まれているという具合である。 青年団の団長でもある歌名雄は、若い者達の中でも先頭に立って、ゆかりの歓迎会の準備をとりしきっていた。 しかしそのにぎやかな歓迎会の裏では、ひそかに新たな悲劇が進行しつつあったのである。 大空ゆかりが村に着いたその晩、かつては一帯の地所を所有した庄屋の血筋でありながら、今や放蕩がたたってすっかり落ちぶれ果てた老人、多々羅放庵が行方不明になっていた。 彼の家には血と嘔吐物の跡が残されており、卓上にあった客と共に食べたとおぼしき稲荷寿司からは毒物が検出された。 放庵が殺されているのではないかと危惧し、村の人間に捜索を要請した金田一耕助だったが、村の者達はみな大空ゆかりの歓迎に気をとられ、まるで取り合おうとしない。 しかし、ゆかりの歓迎会に訪れるはずだった泰子がいつまで経っても姿を現さぬため、手分けして探しまわったところ、彼女は翌日の明け方近くになって、死体になって発見されたのだった。 なにものかの手によって縊り殺された泰子の身体は、村はずれの滝の中に沈められていた。 その口に漏斗をつっこまれ、升ではかった滝の水を注がれながら。 それは手毬唄になぞらえた連続殺人事件の、凄惨な幕開けであった。 例によって休暇を求めて岡山を訪れた金田一さん、磯川警部からいわくつきの宿を紹介されております。 しかし磯川警部、今回はそれなりの下心があった模様。 それというのも、最後の最後の一文で明らかになるのですが、数年前に奥様を亡くして男やもめとなった磯川警部……どうやら宿の女将にそれなりの思いを寄せていらしたらしく。 それを思うと、あの結末がいっそうもの悲しくなってなりません。 なんでこう、横溝作品の男達の恋ってやつは…… しかしそれはそれとして、休暇を取って金田一さんと二人で村を歩きまわる磯川警部は、どこか都会の洒落者っぽいイメージのある等々力さんとはまた違った味わいがありまして。 既に頭なんかほとんど白くなってるようなお年の癖に、金田一さんと自転車二人乗りするのにどっちがこぐかで軽口をたたきあったりなんかしてるのが、また微笑ましいこと(笑) あと金田一さんについては、こんな記述が。 「 昭和七年といえば、ぼくは二十歳で、そのまえの年にいなかの中学を卒業して、上京してきてさる私立大学に籍だけおいて、神田の下宿にごろごろしてたじぶんなんです。 」 ということは金田一さん、この話の段階で四十三才ということですな。 しかし東北の田舎から出てきてストレートで大学入って、しかも勉強せずにゴロゴロ……金田一さんって、実はけっこうお坊ちゃん育ち? 頭が良かったことは確かなのでしょうが、学費とかいったいどこから出てたんでしょう。 後にあっさりアメリカに行っちゃってるあたりからも、そのへんの旅費とかどうなっていたのか気になるところです。 ちなみに旧時代的な村の対立する二家、歌になぞらえて殺される娘が三人に死体装飾といったあたり、よく獄門島とひき比べられているこの作品ですが、横溝先生もそれは百も承知だったようで、作中で何度も獄門島事件について触れられています。 さすがに後から書かれた方だけあって、人間関係や過去の因縁なども、獄門島よりもさらに複雑で練り込まれているのではないかと思われます。 まあ、私としては獄門島の方が好きなんですけどね。 三つ首塔 収録:三つ首塔 一昔前の少女漫画って、こんな感じだったような。 黄昏時の曇り空の下で、宮本音禰は三つ首塔を見はるかし、これまでのことを思い返していた。 彼女と、そして傍らに立つ男とは、まるで血の海を泳ぐようにしてようやくそこまでたどり着いたのである。 事の起こりは数ヶ月前、昭和三十年の九月十七日に、一人の弁護士が彼女の元を訪ねてきたことから始まっていた。 音禰は幼い頃に両親を亡くし、母方の姉夫婦の元へと引き取られている。 正式な養子縁組みこそ為されていなかったが、伯母の死後も音禰は血の繋がらない伯父である上杉誠也に実の子のように可愛がられ、上杉の伯父さまと呼んで慕っていた。 著名な英文学者であるその伯父と、その姉である品子とともに幸せに暮らしていたそんな彼女の元へ弁護士が知らせて寄越したのは、音禰の母方の親族に関わる、莫大な遺産相続の話だったのである。 音禰の曾祖父の弟には佐竹玄蔵という人物がいたのだが、その人物はかつて殺人の疑いを受け、行方をくらましてしまっていた。 そして秘密裏に日本を脱出した玄蔵は、名を変えアメリカに渡って事業を興し、いやま邦貨に換算して百億近い財産を有するに至っているのだという。 既に百才近い老齢の彼は、己の資産を残す相手として音禰を指名したと弁護士は告げた。 ただしそこにはひとつの条件がある。 それが高頭俊作なる人物と婚姻することなのだと。 それは音禰にひどく嫌な印象を与える話だった。 もちろん遺産に興味がないとは言わない。 だがそのために見知らぬ男と結婚しろとは、平凡な結婚をし平凡な人妻になることを夢見ていた音禰にとっては、平地に波紋をまき起こすような話だとしか思えなかったのだ。 幸いにと言うべきか、高遠俊作という人物の行方は、いまだ判明していなかった。 玄蔵も老齢とはいえ、まだ存命している。 弁護士はひとまず、こういう事情であるから早まった縁談などは控えるようにという忠告を残して帰っていった。 そしてそれから半月の後、最初の惨劇が音禰を襲った。 その晩、彼らは日比谷にある国際ホテルにて上杉の伯父の還暦の祝いを行っていた。 著名な学者であり、各方面にも顔の広い彼のために集まった客は千有余名。 当時の語り草ともなる盛大なパーティーだった。 その余興のひとつとして行われていたアクロバット・ダンスの最中、踊り子の一人が血を吐いて死亡したのである。 さらにはホテル内の別室で、同じように毒殺された男の死体が発見される。 その男の左腕には、「おとね」「しゅんさく」という名を記した相合い傘の刺青が施されていた。 それではこの男が件の高頭俊作なのだろうが、何故彼が今日この場所にいるのかという疑問には、上杉の伯父が答えた。 なんでも彼が探偵に依頼し、高頭俊作を捜してもらっていたのだという。 そして見つかった彼と今夜ここで対面するべく、探偵に手配してもらっていたと、そう話す彼らの元へと、その晩、三つ目の衝撃がもたらされた。 それはその依頼していた探偵が、やはり別室で絞め殺されているという知らせだった。 一晩で立て続けに行われた三重殺人事件。 それは音禰の神経が耐えうる限界をこえていた。 ショックで意識を失った彼女は、ホテルの一室に寝かされることとなったのだが、そんな彼女の元を訪れた人物があった。 男ぶりの良い、だがどこかすさんだ印象を与えるその男が、高頭俊作が死んでいた部屋から出てくるところを彼女は見ていたのである。 ひとりで寝かされていた音禰の元を訪れたその男は、高頭俊作のいとこ五郎だと名乗り、音禰をその場で征服した。 そうしてお前は自分のものだから逆らうなと幾重にも念を押して去っていったのである。 男の卑劣さに怒りと憎しみを抱きながら、同時にその男に惹かれてしまう己の浅ましさに煩悶していた音禰の前に、男はすぐに別の名を持って現れた。 高頭俊作が死亡したことで、玄蔵の資産は音禰を含む佐竹の親族の間で山分けされることとなったのだが、その話し合いのため訪れた弁護士の事務所で、五郎は調査員堀井敬三として何食わぬ顔で働いていたのである。 その嫌疑はやがて音禰へと向かい、彼女は警察の手を逃れ否応なく堀井の元へと身を寄せることとなる。 幾つもの偽名を持ち、卑劣な手段で数々の女を食い物としている堀井こと五郎に、音禰は嫌悪を抱きながらも惹かれてゆき……そうして二人はいつしか力を合わせ、謎の鍵を隠すという、三つ首塔へとたどり着いたのだったが…… 気の強い深窓の令嬢と義理の父親、唐突に現れヒロインを守る正体不明のアウトローといったあたり、前回読んだ女王蜂とイメージが重なりますが、展開はもっとどろどろしています。 女王蜂の多聞修太郎は騎士(ナイト)って感じでしたけど、こっちの彼は初対面でいっきにベッドまで連れ込んじゃってますし……はじめて読んだ高校の頃は、それがかなりショックでした。 後に五郎=俊作=定められていた婚約者と判明して、自分は間違った相手に許したわけではなかったんだ! とほっとする音禰に、それで納得するんだ……とびっくりしましたっけ。 書かれ方は、珍しく女性の一人称です。 金田一もので一人称作品だと犯人が要注意だったりするのですが、特にそういうこともなく。 あと一人称作品だと、たいてい金田一さんが終盤まで「得体の知れない男」だったり「役に立つのかも判らない冴えない探偵」だったりするのですが、今回は初っぱなから「容易ならざる敵」という感じで有能さを認められてました。 その割には例によって、ほとんどの殺人をとめられずにいましたけどね(苦笑) 謎解きもほとんど高頭五郎こと俊作がやっちゃってましたし。 まあ、最後のシメは持っていったということで。 最後のシメと言えば、終盤では珍しく、超自然的なものが話に関わってきていたりします。 音禰が半覚醒状態の間に見た夢によって、死体が発見され、そこに残された遺留品により犯人が確定するわけでして……金田一さんも「 われわれは俄然、超自然主義者、神秘主義者に転向したんですよ」などと発言し、彼女が当時知り得なかった情報を得てしまったことを、それで解決つけちゃってるんですよね。 うーん……ミステリものとして良いんでしょうかそれは(苦笑).

次の