煽り運転 証拠ない。 これって煽られてる!? 車内から「煽り運転」を確認する方法【自動車Webマガジン】

煽り運転の犠牲にならないための方法!実践する価値あり‼

煽り運転 証拠ない

スポンサードリンク 煽り運転は判定が難しい 運転していて明らかに幅寄せした、パッシングをしまくった、執拗にクラクションを鳴らしたなどの行為は煽り運転だと認定されても仕方がありません。 しかし煽り運転は個人の感覚による部分が非常に大きいです。 例えば車間距離ですが自分の感覚では普通でも相手からしたら「 距離を詰めすぎだ、何煽ってんだよ」となるかもしれません。 また普通に車線変更しても相手からしたら「 急に割り込んできやがってっ」となる場合もあります。 このような事例は個人の感覚に左右されるものです。 普通に運転していても煽り運転と取られる場合と取られない場合があるんです。 また自分では煽っていないと思っていても、それは煽り運転と取られても仕方がないよという行為もいくつかあります。 それに関してはこちらの記事で詳しく説明しています。 まずはこの記事のような誤解を生み、煽り運転と取られても仕方がないような運転をしないというのがトラブルに巻き込まれない対策になります。 煽り運転で通報されたらどうなる? 身に覚えのないあおり運転で警察に通報されたらどうなるのか? 実はこのパターンは意外にも多いんですよね。 気にくわないドライバーがいるとすぐにスマホから 110番して警察に通報されます。 本気で生命の危険を感じるほどの煽り運転をしたなら分かりますが、微妙なラインの運転でも嫌がらせ感覚で通報される場合もあります。 ちょっとしたクレーマーですね。 その場合は相手も本気であなたをどうする気もなく腹いせの通報ですのでさほど気にしなくてもいいです。 警察から電話がきて事情を聞かれ注意されるくらいで済みます。 私も後日、自宅に来られた経験がありますが事情を聞かれて終わりでした。 何故それで済むのか? それは証拠がないからです。 煽り運転は現行犯以外では立証が難しいです。 証拠があれば検分されて煽り運転が認定されれば 危険性帯有者となり1発免停の処分をくらいます。 微妙な判定の煽り運転で電話だけの通報の場合、わざわざ警察まで証拠を見せに行くケースは稀です。 走行中にパトカーに止められるケースもあります。 この場合でも身に覚えがなければ毅然とした態度ではっきりと覚えがないと言いましょう。 証拠なき場合には事情聴取で済みます。 もちろんパッシングや幅寄せなどのあおり運転をしていなければですよ。 ドライブレコーダーに証拠の動画があれば処罰の対象になります。 直接言いがかりを付けられた場合には 車を強制的に止められる、又は信号待ちなどで止まっている時に車から降りてきて直接文句を言われるパターンもあります。 こちらの場合はかなり面倒なことになる可能性があります。 先ほど述べたドライバー個々の感覚によるクレームが多いからです。 信号が青に変わっても発信しない車に一回クラクションを鳴らしただけで煽られたとブチ切れるドライバーもいますから。 車間距離に対しての煽り行為だって正確に距離を測ったわけでもありません。 不快になったかどうかは全ては相手の感覚次第なんです。 そうなると「煽った」「煽られた」の水掛け論になります。 気を悪くされてごめんな、で済めばいいですが相手が警察まで呼んで訴えるとなれば話は別です。 この場合、謝る=煽り運転を認めたとなります。 道路交通法違反かもしくは最悪の場合、 危険性帯有者となり一発免停になります。 警察を呼ばれた場合には毅然とした態度でやってないと主張するしかありません。 なぜならあなたは非常に不利な立場からスタートするからです。 警察官もあなたがなんの落ち度もなければわざわざ相手も警察まで呼ばないだろうと思うからです。 しかしながらこのような場合でもやってないと主張すれば気分は悪いでしょうが注意で済みます。 認めない限りは「証拠がないから」です。 言いがかりを付けられた時の最も有効な対処法 実際に個々の感覚による言いがかりに関しては証拠や証明のしようがありませんし、ジャッジも大変難しいものになります。 また無実が証明できなければ冤罪の被害にあう可能性だってあるんです。 その問題を唯一解決してくれる方法があります。 というか自分の無実を証明するにはこの方法しかありません。 あなたの無実の映像と音声記録、そう ドライブレコーダーです。 ドライブレコーダーはあなたの無実を証明する最強のアイテムです。 これだれ煽り運転や車のトラブルが社会問題になっている中、ドラレコを設置していない車は無防備すぎると言えるでしょう。 またドラレコは撮影だけでなく抑止力としても絶大な効果を発揮します。 \ベストセラーのドライブレコーダー/ リンク 煽り運転されたらどうする? まず第一にあおり運転をされたら相手にせず道を譲りましょう。 相手にしないのが1番の方法です。 それでもしつこいあおり運転をされて身に危険を感じたら警察に通報しましょう。 車を止められ相手がおりてきてもあなたは絶対におりてはいけません。 窓を閉めて鍵もしっかりとして下さい。 開いての言葉には応じず警察官との電話を続けて状況を説明して下さい。 また車を止められた場合は他の車の邪魔にならないように最大限の努力をして下さい。 煽り運転の通報先や通報方法は この記事では通報された場合の対処法について説明しましたが逆に危険運転や明らかにあおり運転をしている、もしくはされた場合には通報しましょう。 そのようなドライバーをほおっておくと交通社会全体にとって悪影響を及ぼします。 通報先は上記でも書きましたがスマホで 110番にかけるだけで最寄りの通報センターに繋がります。 運転中でもこの場合は電話をかけても違反にはなりません。 まとめ 今回は煽り運転をされたと言いがかりを付けられた時の対処法について書いてみました。 煽ったつもりはなくても煽ったと言われると非常に困りますよね。 人間は不快に思う沸点は人それぞれ違いますから普段から一定の距離や間隔を保つ運転を心がけましょう。 そして無実を証明する唯一無二のアイテム、ドラレコは自分や家族を守る為に必ず設置をしましょう。 最後まで読んで頂きありがとうございます。 スポンサードリンク 人気の記事ランキング• 最近の投稿• カテゴリー• 1 アーカイブ• 16 最近のコメント.

次の

いじめ、煽り運転の証拠となる録画 原則的に違法ではない|NEWSポストセブン

煽り運転 証拠ない

あおり運転とは あおり運転は、前方を走るクルマに対して極端に車間距離を詰めることや、執拗な追跡、幅寄せ、挑発的な運転(主に蛇行)、過度なパッシングやハイビームの点灯、クラクションを鳴らす、などの迷惑行為のことをさします。 ただし上記のような事例は、あおり運転被害の中でも非常に悪質なもの。 そのほかでも日々メディアに取り上げられていないだけで、あおり運転の被害自体は毎日のように発生しています。 過去(2018年9月)、MOTAのTwitterフォロワーの方たちに「あおり運転の被害に遭った経験はありますか?」とアンケートを取ったところ、なんと70%以上(回答数:286件)の方から「あおり運転の被害に遭ったことがある」と回答がありました。 それだけ日頃から身近なところであおり運転の被害が発生しているということになります。 また以下の記事では、実際にあおり運転の被害に遭われた方たちの体験談や、あおり運転に遭遇してしまったときの対策を記載しておりますので是非ご覧ください。 特にまだあおり運転被害に遭ったことがない方は、加害者の特徴として参考にしてください。 あおり運転は、車間距離保持義務違反、進路変更禁止違反、急ブレーキ禁止違反などの道路交通法違反のほか、危険運転致死傷罪や、刑法の暴行罪に該当する場合があります。 万が一、あおり運転で被害者に死傷などを負わせてしまうと危険運転致死傷罪となり、最長20年の懲役(加重で最長30年)が処されます。 この場合、運転免許の基礎点数は45~62点が加算され、免許取り消し・欠格期間(免許を再取得できない期間)8年以上という行政処分を受けることになります。 また車間距離を過度に詰めるあおり運転行為は現状、道路交通法26条が禁止する「車間距離不保持」に該当します。 ちなみに高速道路上での車間距離不保持に関しては、3ヵ月の懲役または5万円の罰金が科されます。 一般道路上での車間距離不保持については5万円の罰金が科せられます。 なお残念ながら、あおり運転の被害がもっとも多い国は日本だと言われています。 参考として以下の記事をご覧ください。 警察庁は2019年12月、ますます社会問題化が進んでいるあおり運転の対策として、道路交通法を改正して罰則を創設する方向で検討していることを発表しました。 新たにあおり運転を「通行妨害目的の一定の違反で交通の危険を生じさせる恐れのある」行為として定義づけ、厳罰化を進めていくとのこと。 この「一定の違反」には上述の車間距離不保持、急ブレーキや、進路変更禁止などを含めるという。 また行政処分についても、違反点数を15点以上に設定し、現行の無免許運転や、酒気帯び運転などと同様に、過去に処分歴がなくても欠格期間1年以上の免許取り消しの対象になるよう強化されるようです。 要するに、「あおり運転をしたら一発免停」ということになります。 とはいえ筆者的には一発免停だけではまだ軽いような気もしますが、少なくとも現状と比較するとあおり運転の罰則はかなり強化されるのではないでしょうか。 なお総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営する株式会社エアトリが、20代~70代の男女1150名を対象に実施した「あおり運転の罰則」に関するアンケートの結果でも約9割以上の人が、あおり運転の厳罰化について賛成しています。 さらに免許停止以外にも、「懲役刑」や「一生涯の免許停止」を求める声も。 詳しくは以下の記事をご覧ください。 あおり運転被害に遭った時・遭わないための5つの対策 ここからは、あおり運転に遭遇したとき、または被害に遭わないための対策を5つ紹介していきます。 もちろん結果として、あおり運転をした加害者が悪いのですが、場合によっては、そもそも被害者側の運転の仕方やマナーによっては、それがあおり運転を誘発する引き金になっていることだってあります。 ですから、これから紹介していく「あおり運転に遭った時、または遭わないための5つの対策」を読んでいただき、被害者または、あおり運転被害に遭ってしまうきっかけを作らないように参考にしていただければ幸いです。 ちなみに、以下の記事では「あおり運転被害に遭わないために意識するべき運転マナー」を紹介しているので是非ご覧ください。 1つ目のあおり運転対策は「クルマに後ろを付かれたら、すぐに道を譲る」です。 基本的にです。 ですから間違えても、何か仕返しをしたり、挑発する等の行為は絶対に止めましょう。 もしかすると、あなた自身が気づかぬうちに追い越し車線をずっと低速で走っていて、追い越しをしたい人の邪魔をしてしまったことで、あおり運転のきっかけを生んでしまっていた可能性だってあります。 そういったことも踏まえ、あおり運転に遭ったらすぐさま道を譲りましょう。 またこの際、車両後方にもドライブレコーダーカメラを設置していると、万が一大きな事故・事件に発展しても対処できるので、まだ設置していない方はこれを機に設置にしましょう。 以下の記事では、2020年最新版のドライブレコーダーおすすめ人気ランキングTOP10を紹介しているのでご覧いただき、是非あおり運転の対策に活かしてください。 2つ目のあおり運転対策は「急な割り込み・急ブレーキをしない」です。 あおり運転のきっかけの中でも特に多いと言われているのが、急な割り込みや、急ブレーキです。 クルマだけでなく、自転車などでもそうですが、自分が運転している時に、急に目の前に割り込まれると、誰しもいい気はしませんよね。 中にはその恐怖がイラつきに変わり、「何か仕返しをしてやろう」と思い、あおり運転の加害者となってしまうドライバーも少なくありません。 特に夜間の国道や、交差点の信号手前ギリギリなどでの急な割り込みは非常に危険かつ、他車に刺激を与えやすいので、くれぐれもギリギリのタイミングで割り込みをしなければならないようにゆとりを持って運転することが重要です。 ですから、普段からナビ等を活用しながら先の道路状況をしっかり確認し、急な割り込みや、急ブレーキをしなくてもいい運転を心がけ、日頃からあおり運転の対策を行いましょう。 ちなみに、カー用品を開発・販売する株式会社カーメイトが2019年6月に発表した交通トラブルに関する意識調査結果では、もっとも恐怖に感じるのは「急な割り込み」という結果が出ています。 詳しい内訳や、パーセンテージは以下の記事をご覧ください。 3つ目のあおり運転対策は、「追い越し車線に居座らない」です。 主に高速道路でのあおり運転被害のきっかけとして多いと言われているのは、追い越し車線上での居座り運転。 高速道路には、走行車線と追い越し車線という2つの通行帯が存在しており、追い越し車線は先行車を追い越すための車線です。 なので基本的に追い越し車線を走り続けることは認められていません。 無意味に追い越し車線を走り続けるとどうなるか? それは「通行帯違反」に該当し、反則金6,000円、違反点数1点が加点されてしまうのです。 また追い越し車線で居座り運転をしていて、後ろからクルマに追いつかれた場合は速やかに道を譲りましょう。 なぜなら追いつかれた側にも道を譲る義務があるからです。 これは道路交通法27条に定められており、もしも故意に道を譲らなかった場合には、「追い付かれた車両の義務違反」となり、違反点数は1点となります。 道路交通法の基本理念は、「交通の安全と円滑な流れ」を守ることなので、自分だけ安全にゆっくり走ることだけを考えるのではなく、周囲のクルマがスムーズに運転できるよう配慮することが重要なのです。 ちなみに以下の記事では、「交通の安全と円滑な流れを守るためにしなければならないこと」を解説していますので是非ご一読いただき、あおり運転の対策として意識していきましょう。 4つ目のあおり運転対策は、「法定速度を大きく下回るスピードで運転しない」です。 あおり運転被害のきっかけの中でも意外と多いのがこちらです。 安全運転を意識しすぎて走行スピードが制限速度よりも大きく下回った状態で運転を続けていると、あおり運転被害の対象になりやすいと言われています。 例えば片側車線しかないような下道や国道では、周囲のクルマの走行速度やその時の状況に合わせた運転を心がけた方が良いでしょう。 そういった道路で、制限速度をカッチリ守って走り続けていると、「ちょっと急いでいるから追い越したい」というドライバーが追い越すことができず、イライラが募ってしまい、そのままあおり運転の加害者となってしまうケースもあります。 仮に制限速度を1キロでもオーバーした場合、検挙の対象となってしまうとしたら、多くのクルマが検挙されているはずです。 ですが実際は、だいたい時速15キロオーバーで検挙されやすく、わずかな速度超過は基本的には検挙されていません。 ということはつまり、「速度制限だけでなく、交通の円滑な流れを保つことも重要である」と警察が判断しているということです。 なので、あおり運転を未然に防ぐ対策として、速度制限だけに囚われず、周囲の状況を把握しながらその時々の交通の流れを維持する運転を意識しましょう。 その5:加害者が降りてきても窓・ドアを絶対に開けない 5つ目のあおり運転対策は、「加害者が降りてきても窓・ドアを絶対に開けない」です。 2019年8月に常磐自動車道で起きた、あおり運転・投打事件。 このようにメディアに取り上げられているもの以外でも、運転していたらあおられて、目の前で停車され、ドライバーが降りてくる、といった例は他にもありますよね。 たとえ相手が降りてきたとしても、絶対に窓や、ドアは開けないようにしましょう。 この時、相手はイライラしているので何をしてくるか分かりません。 また相手がクルマを蹴ったり殴ったりしても開けてはいけません。 自分の愛車が痛めつけられるのは心苦しいかもしれませんが、こうなってしまった場合に自分の身を守るために、ぐっと堪えましょう。 万が一そうなってしまった時の対処法は、スマートフォンもしくは、ドライブレコーダー等で相手の車両ナンバーや容姿を記録し、速やかに110番通報です。 あおり運転対策のグッズとして、もはや必需品ともいえるのがドライブレコーダーです。 2020年1月の段階では、と言われています ドライブレコーダーを装着せずに、あおり運転被害や、事故に遭ってしまった場合、警察や加害者などに提示できる明確な証拠を残せなくなってしまいます。 そうなってしまうと、当事者双方の過失割合が分からなくなってしまい、場合によっては解決までにかなりの時間や、労力が掛かってしまいます。 なので、あおり運転対策だけでなく、万が一事故に巻き込まれてしまった際の保険として、ドライブレコーダーを装着することを強くおすすめします。 またドライブレコーダーを選ぶ際は、前後録画可能な製品がおすすめです。 なぜなら、例えば前方のみの録画だけだと結局、後方からのあおり運転や、追突されてしまった時の証拠を残せなくってしまいます。 購入される際は、前後録画可能なモデルを選びましょう。 なお、以下の記事では最新のドライブレコーダーおすすめランキングTOP10や、選ぶ際の重要なポイント7つを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。 3つ目のあおり運転対策おすすめグッズは、スマートフォンで使える無料のドライブレコーダーアプリです。 今では様々なサービスのアプリ化が進んでおり、ドライブレコーダーのアプリも続々と登場しています。 その中でもおすすめなのが、主にAI技術を得意とするベンチャー企業 ニューラルポケット株式会社が展開している「スマートくん」です。 おすすめな理由としては、搭載されたAIがクルマのナンバーや、人、車間距離までを認識・判断してくれるという点です。 例えば、運転中に人や、自転車が近づくと、AIが検知してアラートを鳴らしてくれます。 使い方は超簡単。 スマホを運転席に市販の専用スタンドで固定するだけ。 これだけでドライブレコーダーの役割を果たしてくれます。 ただデメリットとしては、一方向しか録画できないため、あおり運転に有効な後方の撮影ができないという点です。 もちろん後方に設置すれば録画は可能ですが、そうすると前方の録画ができなくなってしまいます。 なので使い方としては、「いきなりドライブレコーダーを購入して設置してもらうのはハードルが高い」という人がお試しで使ってみるといったところでしょうか。 とはいえ、無料かつスマホ1台であおり運転対策が出来るので、1度試してみることをおすすめします。

次の

【煽り運転の対策】経験者が語るあおり運転された時の対処法!

煽り運転 証拠ない

最近悪質な『煽り運転』のニュースが多く報道されています。 常磐道あおり運転で逮捕された男は、悪質な煽り運転を行い暴行までしています。 しかも、1回だけでなく各地で危険運転や煽り運転をしていることがわかりました。 車は簡単に人の命を奪うことができるものなので、安全を守って運転を行ってほしいです。 常磐道あおり運転だけでなく、全国で多くの煽り運転がされていて少しでも危険運転を行う人が減ることを願います。 私も以前『煽り運転』をされた経験があります。 今回の常磐道あおり運転のよな感じだったのですが、暴行まではいきませんでした。 その経験をふまえて『煽り運転の対策』であおり運転に合わないため・あおり運転にあった時の対処法を見ていきましょう。 実際にあおり運転の被害にあったら、怖いです。 1番は煽り運転にあわないのがいいのですが、今のご時世いろんな人がいるので・・・ 信号のある小さな交差点で私と相手は向かい合って信号待ちの状態から始まりました。 信号機が青になり車を発進させました。 その後50mぐらい進むと・・・後ろからかなりのスピードで追いかけてくる1台の車。 あっという間に車間距離がゼロになりアクセルを踏み込んでいる音も聞こえます。 ブォン、ブォン、ブォン と思ったら加速して、私の車の前に入ってきて急ブレーキ。 狭い道だったので私も車を停車させました。 前の車から若い男がすごい勢いで降りてこっちに向かってきました。 (それこそ常磐道あおり運転で逮捕された宮崎文夫容疑者みたいな感じでした) 私は何もしていなかったので、内心驚きとめんどくさい人に捕まったな!と思いました。 私は車を降りずに、窓を半分ぐらい開けて会話しました。 明確な定義はないのですが、ほかの車に身の危険や不安・ストレスを与える運転は煽り運転といわれる可能性があります。 自分が故意的にしなくても、何かがきっかけで相手の怒りをかってしまって煽り運転になる可能性もあります。 なので、自分は煽り運転をしていないと思わずに運転の方法には注意が必要です。 車は簡単に人の命を奪うことができるので、安全に運転を心がけることが1番です。 悪質な煽り運転『常磐道あおり運転で逮捕された男」 引用: 最近で話題になっている『常磐道であおり運転・暴行したとして逮捕された宮崎文夫容疑者』 世間で煽り運転について深く考えるようになった事件ではないでしょうか。 宮崎文夫容疑者は常磐自動車道上り線の守谷サービスエリア付近で、煽り運転を行いすごい勢いで車を降りて相手の運転手を殴り逮捕されています。 煽り運転と暴行がドライブレコーダーの映像で確認ができ、本当に恐ろしい現場でした。 また、宮崎文夫容疑者は今回だけでなく『煽り運転の常習犯』でした。 今回の逮捕をきっかけで、過去のドライブレコーダーの映像が次々に出てきました。 すべての煽り運転の行為が異常と思われる、運転でした。 注意していても、相手が異常な運転・性格だとしたら何をしても無駄と思われるかもしれませんが安全な運転を心がけることでなくなる煽り運転もあると思います。 煽り運転にあわない対処法と煽り運転にあったときの対処法を参考に少しでも可能性を低くしましょう。 煽り運転になるきっかけがあるはずです。 そのきっかけは本当に些細な事で、進路変更やスピード、車間距離など自分が思ってもいないことで相手がキレるきっかけになります。 できるだけ相手がキレるようなきっかけを減らすことで、煽り運転にあう可能性を減らすことができます。 無理な車線変更をしない 相手が煽り運転をするきっかけとして、『無理な車線変更をされた』ということがあります。 確かに、無理な追い越しや・急な車線変更を目の前でされるとイラっときます。 普通の人なら少しイラっと来ても、我慢できるはずです。 しかし、小さなことでも怒りがマックスになって悪質な煽り運転に豹変する人もいます。 ワザでなくても、確認不足から車線変更をしたらすぐ後ろに車がいたということもあります。 なので、車線変更は余裕も持ってしっかり確認をしてから行いましょう。 煽り運転だけでなく事故にあう可能性も低くなります。 車間距離をつめすぎない 煽り運転にあわない対策として、『車間距離をつめすぎない』ということが大切です。 車を運転しているときに、車間距離が狭くぴったりと後ろにいると前の車の運転手はかなりのプレッシャーです。 もっとスピードを上げたほうがいいのかな?とかストレスがかなりかかります。 ワザと車間距離をつめていなくても、いつの間にか狭くなっているときがあります。 高速道路では、普段よりスピードを出すのでついついスピードを出してしまいます。 その時に追い越し車線がすいている場合ずっと追い越し車線を走行している車を見ることがあります。 あくまで1番右側の追い越し車線は、追い越すときに使用するものです。 自分のことしか考えないで運転をしていると、似たような考えの人に出会うことが多いです。 ずっと追い越し車線を走行していることから、邪魔だ!と思われ煽り運転のきっかけになることもあります。 高速道路はスピードが出ている分、周りの車にも気を使いながら運転をすることを心がけましょう。 車からタバコなどゴミは投げ捨てない 煽り運転にあわない為には『車からたばこなどゴミは投げ捨てない』ようにしましょう。 煽り運転にあわないということもあるのですが、運転のマナーとしてもよくないです。 たばこを捨てている人を見るといい気持ちはしませんよね? またジュースの缶やペットボトルは後続車の交通事故を誘発する可能性もあります。 故意的に出なくても、お子さんがいる場合投げてしまう可能性もあるので注意が必要です。 軽い気持ちかもしれませんが、危険な行為なので控えるようにしましょう。 ゴミやたばこを窓から捨てることで、煽り運転のきかっけにもつながることもあるので、運転マナーを守りましょう。 「赤ちゃんが乗っています」のステッカーを貼る 煽り運転の対策として 「赤ちゃんが乗っています」というステッカーは有効な場合があります。 一般的には、赤ちゃんが乗っていると認識したら注意してあげようという気持ちになります。 赤ちゃんが乗っていることをしていて、ワザとあおったり危険運転を行う人は異常かもしれません。 普通は赤ちゃんが乗っている車とわかると、後ろから煽ったり、急ブレーキをしてやろうという危険運転行為の可能性が低くなると思います。 ステッカー自体はダイソーでも購入できるので、少しでも可能性を減らすために貼っておくのもいいかもしれませんね。 ドライブレコーダーやドラレコステッカーを設置 煽り運転にあわない為の対策として『ドライブレコーダー・ドラレコステッカーの設置』をすることです。 最近ではドライブレコーダーの設置は本当に大切だと思います。 証拠として映像があるので、、昔では泣き寝入りになっていたあおり運転や危険運転も取り締まれるようになりました! 車にドラレコステッカーを設置しているだけでも、とられていると思い煽り運転の抑止になります。 ドライブレコーダーはあおり運転だけでなく事故を起こしてしまった時の、判断材料にもなります。 映像があるだけで第三者に判断をゆだねることができるので、どちらが悪いかわかります。 車の運転は何があるかわからないので、ドライブレコーダー設置をお勧めします。 最強の対策は『車に乗らない!』 最強の煽り運転にあわない対策は、『車に乗らない!』ということです。 (笑 車を運転しなければ、煽られることもないです。 どれだけ注意して運転していても、今回の『常磐道あおり運転で逮捕された宮崎文夫容疑者』事件のように異常な人もいます。 今までドライブレコーダーがなかっただけで、似たような事件は過去にも多かったと思います。 煽り運転にあってしまった時の対処法を見ていきましょう。 基本的には焦らず・ビビらず冷静にいることが大切です。 煽ってくる相手は、興奮状態で話を聞いてくれるとは限らないので注意しましょう。 危険を感じたら迷わずに警察を頼るのが1番です。 それでは見ていきましょう。 ドライブレコーダーで証拠の映像を残す 煽り運転にあった時の対処法は『ドライブレコーダーで証拠の映像を残す』ことが大切です。 証拠となる映像があることで、警察の第三者からしても判断がしやすくなります。 また車を止めた後でも、スマートフォンなどで録音しておくことがお勧めです。 ただし、映像をとるところを見るとキレる人もいるのでスマートフォンでとる際には気づかれないほうがいいです。 事故や煽り運転などで、よくある困ることがあります。 『やった・やってない』 『言った・言ってない』 などお互いの言い分が違うことがあるので、ドライブレコーダーの映像があると判断することができるので設置しましょう! 危険な煽り運転にあった時には、迷わず警察に連絡する 危険な煽り運転にあった時には、迷わずに警察に連絡しましょう。 煽り運転がすぐに終わるならいいのですが、数十分続いたり・暴行や接触など攻撃的な人もいます。 命の危険を感じるようならすぐに警察に連絡しましょう。 その時にドライブレコーダーの映像があれば連絡・説明しやすいですね。 また車の車種や色・ナンバーも覚えておくと説明がしやすいです。 自分だけでどうにかしようと、車を止めて車を降りたりすると状況がひどくなるのでやめましょう。 煽り運転に対して冷静に対応しましょう。 車のすべてのカギ・窓を閉め、車から降りない 煽り運転にあって悪質な場合は、車から降りてきて直接攻撃をしてくる人もいます。 車を降りて暴言だけならいいのですが、今回逮捕された宮崎文夫容疑者のように暴行をする人もいる可能性があります。 なので、車を降りてこちらに向かてきたら『車のすべてのカギ・窓を閉めて車から降りない』ようにしましょう。 窓を開けて会話をするときには、三分の一ぐらい窓を開けてしましょう。 窓を半分開けると手を出される可能性があります。 車を降りてくる人の多くは、キレやすく会話にならないことがあります。 こちらが冷静に対処しましょう。 近くの安全な場所へ避難 煽り運転にあった時は『近くの安全な場所へ避難』しましょう。 こちらが道を譲ってもしつこく煽り運転されたときは、近くにある人が多いところに避難しましょう。 ベストは警察や交番、消防などですがそれ以外にもコンビニやサービスエリアなど必ず人が多いところに行きましょう。 人がいないところが1番最悪で目撃者もいないので何をされるのか分かりません。 煽り運転にあった時は人が多いところに避難して助けを求めやすいところに行きましょう。 道を素直に譲って、できるだけ煽り運転の車から離れる 煽り運転にあった時には素直に道を譲ってできるだけ早く相手の車から離れましょう。 煽り運転をしてきた相手が異常な人でない場合は、素直に道を譲って刺激を与えなければ離れられると思います。 煽り運転をしてきた人を相手にせず離れられるのが1番安全です。 煽られたからと行ってこちらも対抗しないようにしましょう。 危険な運転をされてイライラしても、やり返さない 危険な運転・煽り運転をされたからといってイライラしてやり返さないようにしましょう。 相手が後ろから煽ってきた場合に、イライラして急ブレーキや急加速など相手にやり返さないようにしましょう。 確かに、煽られたら「ムッ」ときてやり返したい気持ちはわかるのですが冷静になりましょう。 こちらが相手に合わせて対抗するともっとひどい状況になってしまう可能性があります。 煽り運転がきっかけで事故になってしまったら・・・ 車は人の命を簡単に奪うことができます。 そのことを考え冷静に対応しましょう。 【煽り運転の対策のまとめ】ドライブレコーダーで証拠を残し警察に連絡! 煽り運転の対策・対処法としては、「ドライブレコーダーと警察に連絡」しましょう。 煽り運転は昔からあったと思います。 泣き寝入りしている人も多くいるのではないでしょうか? 最近ドライブレコーダーを設置している人が多くなったので、証拠として残り世間にも『煽り運転』ということが広まってきたのではないでしょうか。 煽り運転は命を奪う、危険な運転です。 証拠があれば逮捕することもできます。 なので、悪質な煽り運転をされたらドライブレコーダーで証拠を残し警察に連絡しましょう。 あなたが連絡することで、ほかの被害者を減らすことができます。 今回の宮崎文夫容疑者のような悪質な運転をする人が1人でも減ることを願っています。 車を高く売りたい人の為のおすすめの一括査定! 車を高く売るなら車買取の一括査定がおすすめです。 複数の買取業者に査定を依頼することで自然と価格競争になるので査定の価格が高くなる可能性が高いです。 利用してみたいけど、どこの車買取一括査定サイトがいいのか迷っている人の為におすすめの一括査定サイトをご紹介します。 その他にも、車を売る為のコツや必要な書類など 『高く売る』ための知識を当サイトで紹介していくので参考にしましょう! おすすめの一括査定サイトのランキング! 「初めての方でも簡単に売ることができる」 「安心して高く売れる信頼があるところ」 こちらがおすすめする買取一括査定サイトです。 複数のサイトに登録するとさらに高額査定になる可能性が高くなります。 安心して高く車を売れるところを厳選しました。 申込み・やり取り連絡はユーカーパック1社とだけなので個人情報が流れないです。 営業の電話もなく安心して車を売ることができます。 他の一括査定サイトとは根本的にシステムが違い オークション形式を採用。 最大2,000社が入札に参加するために高額査定になります。 カーセンサーの特徴 入力時間 約30秒 最大査定依頼数 オークション形式 提携買取業者数 約5,000社 対応エリア 全国 利用料 無料.

次の