ロマサガ3リマスター 閃きレベル。 ロマサガ3の序盤の道場について解説!すぐにたどり着けるよ!|すずめログ

ロマンシングサガ3でラウンドスライサーを閃く槍レベルの目安ってあ...

ロマサガ3リマスター 閃きレベル

モンスター一覧 骸骨 大半の状態異常に耐性を持ち、かつ斬突射属性に強い厄介な系統。 特に突射属性には非常に強く、小剣・弓では有効打を与えられない。 物理攻撃・状態異常攻撃共に鬱陶しく、特に剣神の群れは厄介かつ危険。 一方で打熱属性には弱いため、斧・体術であれば有利に戦える。 棍棒技の大震撃と、不死タイプなので大剣の「退魔神剣」も極めて有効。 全体的にHPが低めなので、上手く弱点を突いてやられる前にやるべし。 なお、エルムバードはアクセルスナイパー見切りを習得できる希少な敵。 終盤だとほぼ習得できないので、序盤の火術要塞で覚えておきたい。 ドロップアイテムは多彩だが、有用なものは少ない。 レアな骨の腕輪を狙う程度か。 しかしそれ以降は厄介な攻撃を行う敵が多くなり、状態異常もあまり効かなくなる。 これと言った弱点もなく、考えなしに戦うと消耗しやすい。 ドロップアイテムは結構美味しく、スリッジハンマーと 時期によるが バスターアクスにはお世話になる。 道化のくつは激レアなので、マッドジェスターが出現する内に入手しておきたい。 弓技のビーストチェイサーだとクリティカルヒットする。 全体的に爪・牙系とブレス系の攻撃を多用してくる。 どちらも威力はさほど高くはなく、比較的相手取りやすい敵。 厄介なのはメインとしてもお供としても頻繁に出現するエルダーバブーン。 攻撃が陰湿でHPも中途半端に高く、しかも群れるので鬱陶しい事この上ない。 ドロップアイテムも野生の薬が大半で、あまり旨味がない。 温存しても仕方がないのでLPが減り次第使ってしまおう。 ちなみにケルベロスは火術要塞に固定配置されており、一定までのレベル上げ・道場に最適。 状態異常が効くので相手にしやすい他、ブレスを受ければ炎獣の盾も作れるようになる。 さほど強力な敵は少ないが、盾防御をする上にHPも高い化石魚・死海魚が厄介。 ただし一部を除いて状態異常耐性がザルなので、そこを突けば優位に戦える。 ドロップアイテムは酒と魚鱗ばかりで旨味がない。 結界石をもらえればラッキーか。 特にイカロスはお供としても出現頻度が高く、パーティを消耗させてくる。 でたらめ矢と影縫いの見切りは早めに習得しておきたい。 ドロップアイテムは、 役には立たないが ドビーの弓と獣人の槍を狙いたい。 大半の敵が香薬を落とすのが地味に嬉しい。 ドビー --- 技の香薬 棍棒 ドビーの弓 オーガバトラー --- 技の香薬 三日月刀 スパイクシールド 人狼 --- 技の香薬 力の香薬 月の骨 イカロス --- 高級傷薬 力の香薬 タイタンスーツ オーガロード --- 技の香薬 力の香薬 獣人の槍 マスタードビー --- 高級傷薬 強化弓 ドビーの弓 植物 状態異常攻撃が厄介な系統で、自身も多くの状態異常と水に耐性を持っている。 一方で全体的に攻撃力・HPが低めであり、防御力も高くない 特に熱防御。 従って単体で戦うよりも、お供として出てこられる方が厄介な相手である。 キノコ人間からはスクリュードライバーとアクセルスナイパー見切りを習得できる。 終盤での習得は絶望的なので、出現する内に何時間粘ってでも覚えておきたい。 ドロップはほぼ回復のみ。 ヘリオトロープとエーデルワイスは地味に優秀。 終盤の敵は攻撃力も高く、対策をしないとかなりの消耗を強いられる事になる。 しかしそのHPは弱点でもあり、特に玄竜相手には、割合ダメージのエアロビートや亜空間斬りが高い効果を発揮してくれる。 ドロップアイテムはとにかく水鏡の盾が優秀。 Lv上げがてら玄竜を乱獲しよう。 苦戦するほど強くはないが、多彩な攻撃・行動により戦闘が長引きやすい。 プラズマのカウンターは特に面倒で、行動を吟味しないと犠牲者が出やすい。 ドロップも見事に石と酒ばかりで、旨味が全くない。 面倒なら逃げるのも手。 ちなみに全員例外なく退魔神剣が効く。 HPも全体的に高めだが、その代わり防御力は並みで、やはり熱属性に弱い。 相変わらず状態異常がろくに効かないので、退魔神剣を有効活用したい。 ポイゾンギアンは閃きLv・上昇Lvが高く、道場としてかなり優秀。 HPが高く、エアロビート・亜空間斬りが有効なので乱獲するとよい。 ドロップは全体的にしょっぱい。 序盤でバスターアクスを貰えたら嬉しい程度。 物語やイベントの進行上、ほぼ必ず倒す必要のあるボス、あるいは進行ルートや宝箱を守るボスクラスの敵の一覧。 数が非常に多くまとめきれないため、苦戦しない敵、有用なアイテムドロップを見込めない敵等は除外している。 同じく破壊するものも、内部データで多数のバリエーションが存在しているため、まとめきれず除外している。

次の

【ロマサガ3】閃きシステムと閃きレベル解説|王冠マークの獲得方法【ロマンシングサガ3リマスター】

ロマサガ3リマスター 閃きレベル

閃きは、閃く先の技と同じ属性の技を使っていると発生することがある。 術と技を両方覚えているキャラを閃かせたい場合は、同系統の技を繰り返し使用させよう。 カウンターは攻撃被弾時に閃く カウンター系やパリイなどの技は自身が攻撃を受けることで閃く。 よって、敵との戦力差があるクエストだと被弾が少なくなってしまうため、閃きにくい。 難易度の高いクエストを閃くまで周回しよう。 技 術 のランクアップ 同じ技 術 を使っていると、ランクアップすることがある。 ランクアップした技 術 は性能が強化されるため、全ての技 術 を覚えたスタイルは使い込んでランクアップを目指そう。 閃き 学習 のおすすめ周回場所 【 おすすめ】ガルダウィングを周回 閃き 学習 やランクアップには、イベントの「ガルダウィング討伐」がおすすめ。 対決・ガルダウィング」はレベル1のキャラで攻略できる難易度のため、入手したばかりのキャラでも周回しやすい。 育ったキャラは高難易度で閃かせる 既に育成済みのキャラの別スタイルを閃かせたい場合は、 ハードなど敵の耐久力が高い場所を周回しよう。 難易度の低いステージだと何度も技を使えないので、ベリーハードの中でも比較的簡単かつステータスの上がる4-1-5がおすすめ。 閃き 学習 のコツ オートで閃かせる 閃かせたいスタイルが術などを覚えない場合は、オートで周回しているだけで勝手に閃いていく。 育成周回と平行して行うと効率がいい。 高威力技は高難易度で閃きやすい BP13などの高コスト技は、 難易度の低いところでは閃きにくい。 ベリーハードやイベントの高難易度クエストを周回する方が閃きやすい。 通常攻撃で閃かせる 閃く先の技が通常攻撃と同じ属性だった場合、 通常攻撃でも閃くことがある。 通常攻撃オートで周回できるクエストならば、楽に技の習得をすることができる。 ただし、技ランク上げはできないので注意しよう。 リピート機能でクエスト周回.

次の

【ロマサガ3】モンスター一覧【ロマンシングサガ3リマスター】

ロマサガ3リマスター 閃きレベル

もくじ• ・ロマサガ3リマスター完全攻略>> ロマサガ3の術は強い【理由を述べる】 結論から言うと、ロマサガ3の術は強いです。 序盤から強力な術が使える 元々JPが高めなロビンなどに強力な術(例えばトルネード)を買い与えれば序盤から強力な全体攻撃で無双することが可能になります。 中盤で加入できるウンディーネやバイメイニャンは加入時の術レベルが高く、いきなり高ダメージを叩き出すので強い。 武器持ちのキャラの影が薄くなるくらい強力です。 即死効果のあるデイブレークが強力 全体に即死の効果がある太陽術の「デイブレーク」が何気に強力。 理由は眠りなどの状態異常にかかっている敵なら100%効くから。 他にも少数だがボスにも効いてしまう。 (例:死者の井戸で戦うウンディーネとボルカノなど) 最強術がどれも強力 各系統の術にはそれぞれ最強術というものがあるのだが、これがどれも強力なうえにお金を消費せずにタダで覚えれるところがやばい。 下記で詳細解説するが、LPが尽きるまで無敵になる「龍神降臨」と残りJP分のターン敵を強制スタンにさせる「クイックタイム」はチート級の強さを誇る。 レベルアップで刃の数が増える。 効果音が気持ちいい。 近接攻撃では届かない後列の敵を攻撃したい時や、打属性が効かないスライム系の敵に使おう。 王冠が付けば消費JP0で使えるのも良い所。 一見使い道がなさそうだが、素早さの高い術士を最前列の素早さが50%上がる陣形「スペキュレイション」や「龍陣」に配置し先制で眠らせる使い方が強力。 毎ターン先手で眠らせる戦法はレッドドラゴンなど一部強力なモンスターにも有効だ。 さらに毎ターンHP回復効果もある強力な術だ。 しかし先に蒼龍地相にしておかないと発動しないので注意しよう。 敵と1対1になるツヴァイクトーナメントや地相を維持しやすい蒼龍術主体のメンバー時に使うのがベスト。 敵の物理攻撃を一方的に防ぐことができるぞ。 さらに地相を変化技との相性が良いので、剣技の「疾風剣」や棍棒技の「エアロビート」槍技の「かざぐるま」や「双龍破」使用し蒼龍地相に変化する確率を上げてやろう。 毎ターンHP自動回復。 条件:蒼龍地相時のみ発動。 使い方はナップと同じく先制で撃ち込み敵が動く前にスタンにしてしまう戦法が強い。 効く敵も多く、雑魚戦やボスに効果を発揮する。 よって素早さの高い術士に覚えさせ、素早さが上がる「スペキュレイション」や「龍陣」などの陣形で使用させよう。 消費JP 価格 効果 4 600 全体にダメージ+スタン。 飛んでいる敵には効かない。 与えるダメージが低く攻撃としては向かないが、緊急時の回復に使える。 ツヴァイクトーナメントなど1対1の状態で使えば、くらったダメージを回復しながら攻撃できるので生存率が上がる。 序盤から購入可能なのでいきなり主力になり得る。 加入時からJPの高い「ロビン」や「ウンディーネ」に使用させると、序盤の敵やボスを無双できるぞ。 使う時は陣形「スペキュレイション」や「龍陣」の最前列に術士を配置し、先制で撃ち込もう。 これで敵が動く前に全滅させることができ強力。 消費JP 価格 効果 8 2000 全体にダメージ。 飛んでいる敵にクリティカル。 (LPといってもダメージは1)つまりLPが多いキャラは長いターン数、生存することが可能。 LPが尽きるまで倒れることがないので、強力な技を連発できるようになる。 LPが36の「ぞう」に使わせると非常に強力。 ボストンやウォードもLPが多めで使いやすいぞ。 これを使い、陣形を「凰天舞の陣」や「デザートランス」にして敵の攻撃を引き付ける戦法が強力。 消費JP 価格 効果 18 0 使用するとLPにダメージが入るようになる。 WP、JPの消費が無くなる。 朱鳥術 ここでは全ての朱鳥術の効果と消費JP、さらに実践的な術の使い方を紹介する。 レベルが20以上になると縦一列を攻撃範囲が広がる。 王冠が付くと消費0で使えるので便利。 ウインドダートと同じく、手の届かない相手や打撃が効かない敵に使おう。 消費JP 価格 効果 1 朱鳥術購入時に習得 敵単体に斬属性ダメージ。 レベル20以上で縦一列に。 攻撃範囲が広がる。 ロマサガ3は敵の一撃で倒れることが多いので、敵より早く動けるだけで有利。 敵よりも素早く動きたい仲間にかけてあげよう。 敵の近接攻撃には炎のカウンター。 しかし直前の行動がキャンセルされてしまうのでいまいち使いずらい。 使い道は、敵の「火炎(全体)」や「高温ガス(全体)」などの熱ダメージを無効化したい時に使う程度だが、ファイアウォールで事足りるのであえて購入する必要はない。 消費JP 価格 効果 5 500 自分に熱を無効にするバリアを張る。 近接攻撃に炎のカウンター。 通常攻撃に対して無敵。 攻撃を行う、又は攻撃を受けると解除。 敵の全体攻撃は受けてしまうので注意しよう。 敵より早く動ければ通常攻撃を受けなくて済むので、使いようによっては攻撃を受けずに一方的に攻撃することも可能。 回復役にかけてやると生存確率が上がり安定する。 消費JP 価格 効果 3 600 味方単体に効果。 透明になり敵の攻撃対象から外れる。 敵味方全体にわずかだがダメージを与えつつそのターンの術攻撃を封じる。 術を使用してくる敵に先制で撃ち込んでみよう。 運が良ければそのターン術を封じることができるぞ。 しかし、自軍にも被害が出るので注意。 何気に睡眠中の敵味方を起こすことができる。 消費JP 価格 効果 3 800 先制。 レベル20以上ならターン終了時に縦一列の敵に熱ダメージを与える。 そしてターン終了と共に効果が消える。 敵よりも早く動き壁を貼らないと効果が薄いので、素早いキャラに使わせたい。 熱や冷気の攻撃は主に後半のボスが多用してくるので、物語後半の方が需要があるかも。 【実践的な使い方】 消費JP 価格 効果 7 1800 味方全体の熱・冷気を無効にする。 レベル20以上でターン終了時に敵の縦一列にダメージを与える。 これだけで死ななくなる。 つまりJPが切れなければ戦闘で負けることがなくなる。 非常に強力な術なのでパーティーに1人は覚えさせたいところ。 フェザーシールで隠れながら仲間にかけてあげよう。 消費JP 価格 効果 16 0 味方単体に効果。 戦闘不能になるとHP全快で復活する。 耐性持ちの敵が多くいまいちダメージが入らない。 とはいえ序盤から全体攻撃できるのは魅力的。 高確率で玄武地相に変化するので、地相変化したい時にはこれを使おう。 王冠が付くと消費0で使用できて便利。 消費JP 価格 効果 1 玄武術購入と同時に習得 敵全体にダメージを与える。 レベルが上がれば眠りや麻痺も直すことができる。 消費JPが1なのでJPを気にせず連発できるのが良い。 陣形のデザートランスや凰天舞の陣にして、攻撃を引き付けるおとりにこれを連発させるのが強力。 消費JP 価格 効果 1 200 味方単体のHPを回復。 レベル15で眠り、レベル30で麻痺も回復する。 しかし一番回復したい状態異常が石化だったりするし、状態異常を回復している暇がないのがロマサガ3。 状態異常はクリスナイフなどのアクセサリーで防ぐのが一般的。 消費JP 価格 効果 3 500 味方単体の石化以外の状態異常を回復。 さらに毎ターンHP回復効果もある強力な術だ。 先に玄武地相にしておかないと発動しない点はダンシングリーフと同じなので注意しよう。 敵と1対1になるツヴァイクトーナメントや地相を維持しやすい玄武術主体のメンバー時に使うのがベスト。 敵の物理攻撃を一方的に防ぐことができるぞ。 陣形のデザートランスや凰天舞の陣を使い、おとり役にかけてやるのも強力な戦法だ。 毎ターンHP自動回復。 条件:玄武地相時のみ発動。 ナップやソーンバインドの方が優秀なので使うことはないだろう。 消費JP 価格 効果 2 800 敵全体の命中率を下げる。 玄武術レベルの高いウンディーネに使わせると高威力。 しかし、トルネードや太陽風などの全体攻撃術と比べると威力は低いほう。 序盤は使えるが後半はダメージが伸び悩む。 使用した直後に敵(ボスも)を強制的にスタン。 全員で交互に使用すると5ターンの間、敵は行動できなくなるのでラスボスすらフルボッコにすることが可能なチート級の最強術。 ロマサガ3初心者の救済処置的な術。 消費JP 価格 効果 全て消費 0 使用後に敵を強制スタン。 白虎術 ここでは全ての白虎術の効果と消費JP、さらに実践的な術の使い方を紹介。 レベル20以上で対象が全体へと変化する。 使い方は手の届かない敵を攻撃する時や武器攻撃が効きずらい敵に使用しよう。 王冠が付くと消費0なのでJPを気にせず連発できる。 消費JP 価格 効果 1 白虎術購入と同時に習得 敵単体に打属性ダメージ。 レベル20以上で全体化。 腕力の上昇は重ね掛けすることで武器ダメージを飛躍的に上昇させることができるので、敵に大ダメージを与えたい時はこれを使おう。 もちろん飛んでいる敵には無効化。 横一列が使いずらく、飛んでいる敵に効かない点も微妙。 正直なところソーンバインドの方が使えるので、あえて使う必要はないだろう。 飛んでいる敵には無効。 石化の回復手段に乏しいロマサガ3で自ら石化を誘発するのは自殺行為でしかない。 敵のダメージ量が多い本作では防御力Uの恩恵は感じずらいところもネック。 消費JP 価格 効果 3 1000 効果範囲は自分。 さらにレベルの上昇で眠りと麻痺も回復することが可能になる。 回復としてはコスパの良い生命の水に軍配が上がるが、あるのと無いのでは安定感が変わってくるので覚えさせておこう。 消費JP 価格 効果 4 1200 仲間単体のHPを回復。 レベル15で眠り、レベル30で麻痺も回復する。 実際は石化させている。 何気に効く敵が多く、ロトンギアンやロアリングナイト、ポイズンギアンに効果的。 仲間の育成時に使用しよう。 方法はこちらに解説あり>> 消費JP 価格 効果 6 1600 敵単体を石化。 戦闘終了時にオーラムが手に入る。 全術中トップの威力を誇る。 魔力の高いトーマスやウンディーネに使わせて最大ダメージを狙おう。 魔力の上がる装備品や術威力の上がる魔王の盾との相性が良い。 シャドーサーバントを併用すれば2倍のダメージを叩きだすことも可能だ。 アンデットに対して効果が高い。 敵全体を攻撃できるうえに、王冠が付けば消費0で運用可能だ。 【実践的な使い方】 消費JP 価格 効果 1 太陽術購入時と同時に習得 敵全体に熱ダメージ。 アンデットにクリティカル。 素早さ低下の恩恵は地味に有効で、敵より早く動けるようになるだけで戦闘で有利になれる。 とりあえず開幕でこれをぶっ放そう。 敵を麻痺状態にすることできれば行動を封じることができる。 さらに追加効果で混乱。 蒼龍術のトルネードと肩を並べるほど優秀な術。 サンダークラップよりも威力が高い。 消費JPが多い点と物語中盤でしか入手できないのが欠点。 素早さの高い術士に先制で撃たせ、敵が動く前に殲滅させよう。 消費JP 価格 効果 9 2800 敵全体を熱・冷気・雷属性で攻撃。 追加で混乱を誘発。 消費JPは多いが状態異常回復効果もあるので、回復術のない蒼龍や朱鳥術を使っているなら覚えておいて損はないだろう。 消費JP 価格 効果 7 2000 味方単体のHPと石化以外の状態異常を回復する。 ダンシングリーフやウォーターポールと違い、地相変化なしで熱や冷気、雷といった属性も回避することができる。 消費JP 価格 効果 11 9999 対象は自分。 武器の届かない敵を攻撃する際に使おう。 冠が付けば消費0で連発することができる。 月術なら先ずこれから先に覚えさせたい言うくらい素早さは大事。 自分にかけ素早くなってから仲間にも使ってあげよう。 ダメージは恐ろしいほど低く、麻痺にする確率もおまけ程度。 月術では数少ない攻撃術なのだが微妙と言わざるを得ない。 レベルが上がれば暗闇状態も回復するおまけ付き。 回復できるだけましなので、蒼龍や朱鳥など回復術のない系統とペアで使わせよう。 消費JP 価格 効果 5 1600(玄城のみ)、2000 味方単体のHPを回復。 レベル20で暗闇も回復する。 この術自体が音波属性なので、音波耐性の無い敵に使おう。 消費JP 価格 効果 2 2000 敵に割合ダメージを与える。 効果範囲は全体。 女性の敵は目視で確認しやすいが、男の敵は判断しずらいのがネック。 状況は限定されるが、敵の行動を妨害する目的で使用しよう。 ダメージ量が単純に2倍になる攻撃を繰り出すといった感じ。 敵の物理攻撃をくらうと幻影がダメージを肩代わりしてくれるが、消滅する。 強力な技や攻撃術のダメージを増加させたい時に有用。 抜刀ツバメ返しや勝利の詩も二回放ってくれるので有効に利用しよう。 消費JP 価格 効果 10 9999 効果は自分。 1ターンに2度同じ攻撃を繰り出す。 物理攻撃をくらうまで効果あり。 最強の術を考察する ここでは全術の中から一つ、最強の術を考察したいと思う。 最強の術はクイックタイム 管理人が選んだ最強の術は玄武術のクイックタイム。 使用するとラスボスであろうが強制的に行動をキャンセルしてしまうところが強力だ。 5人で交互に使用すれば5ターンの間は敵の行動を封じることができるうえに、JPが1さえあれば発動できてしまうところが凶悪。 これを使うだけでボス戦の難易度がガクッと下がるのでぜひ使ってみて欲しい。 以上で全術の解説はおしまいです。

次の