ディズニーランド 株価。 ディズニー【DIS】は、株価と配当金(増配)が魅力の米国企業

ディズニーランド大型利権に群がり、地上げヤクザが暗躍 運営元は内紛続き?

ディズニーランド 株価

こちらはフロリダ・ディズニーワールド。 (「Wikipedia」より) オリエンタルランド(OLC)の株価が急騰している。 連日、上場来の高値を更新して3月7日の株価は1万5300円。 初の1万5000円台に乗せて、2012年来安値の7820円(12年1月23日)の2倍弱に上昇した。 OLCはホテル運営のブライトンコーポレーション(千葉県浦安市)を買収すると発表した。 「脱ディズニー」の方策が好感され、株価を押し上げた。 3月29日付で、長谷工コーポレーションからホテル運営子会社のブライトンコーポレーションの全株式を5億円で取得する。 ブライトンの借入金を肩代わりすることから、買収の総額は100億円台になる見通しだ。 ブライトンは千葉県と京都府などで4つのホテルと1つの宿泊施設を経営する。 京都ブライトンホテル(88年開業、客室数182室)、浦安ブライトンホテル(93年開業、同189室)、ホテルブライトンシティ京都山科(98年開業、同100室)、ホテルブライトンシティ大阪北浜(08年開業、同234室)、蓼科ブライトン倶楽部(90年開業、同40室)である。 とはいえブライトンは、OLCが100%出資するミリアルリゾートホテルズが子会社にするため、OLCから見ると孫会社になる。 ミリアルは 東京ディズニーリゾート(TDR)内に、ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、東京ディズニーランドホテルを運営している。 ブライトンを買収する直接的な目的は、TDRの宿泊プランを提供している浦安ブライトンを取得することにある。 自社のホテルと相乗効果を得られると判断した。 日本有数の観光地にある京都ブライトンは、浦安市舞浜以外でホテル事業を始める契機ともなる。 しかし、ほかのホテルはビジネスホテルであるため、早晩、転売することになるだろう。 OLCはテーマパーク事業とホテル事業の2本立てで、業績は絶好調だ。 13年3月期の連結業績の売上高は前年同期比7%増の3854億円、当期純利益は50%増の483億円と最高益を更新する見込みだ。 前年は東日本大震災で長期休園したため、その反動による増加があったのは事実だが、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでの新規イベントや新アトラクションによる集客効果が業績を押し上げた。 舞浜に収益源が集中する事業構造はリスク要因になると指摘されてきたが、大震災による長期休園で、それが現実のものになった。 そのため、脱舞浜、脱ディズニーが、OLCの大きな経営課題となっていた。 とはいえ、ディズニーに次ぐ収益の柱が、おいそれと見つかるわけではない。 ブライトンホテルの買収は、その突破口になると期待されている。 4月から、東京ディズニーリゾートの開業30周年イベントが始まる。 テーマパークとして大成功したが、ディズニーランドはすんなりできたわけではなかった。 設立の秘話を紹介しておこう。 OLCは設立の時から魑魅魍魎が群がる利権の巣になっていたから、面白いエピソードがてんこ盛りなのである。 OLCは1960年、京成電鉄と三井不動産、それに船橋ヘルスセンターを経営する朝日土地興業の3社の共同出資で、千葉・浦安沖の埋め立て事業を目的に設立された。 三井不動産元会長の江戸英雄氏が、血の気の多い漁民に漁業権を放棄させる交渉役に適任だとしてスカウトしたのが高橋政知氏だった。 高橋氏は元祖地上げ屋である。 高橋氏の交渉術は、実に凄まじいものだった。 酒豪の高橋氏は、漁協幹部を柳橋や日本橋の料亭で連夜の接待漬けにした。 県知事、政治家、ヤクザとも深く交わり、懐に喰い込んだ。 こうしたマンツーマンの説得工作が功を奏し、漁民は漁業権の放棄に同意した。 ディズニーパークの日本誘致発案者は京成電鉄社長(当時)の川崎千春氏だ。 高橋氏はディズニーランドには、これっぽっちも興味を持っていなかったというから面白い。 「埋立地には女子供が遊ぶディズニーランドなんかより、競馬場をつくったほうがカネになると主張していた」(関係者)という。 高橋氏は日本経済新聞の『私の履歴書』でディズニーランドを成功させた手柄話を語った。 その内容に三井不動産が激怒し、当時経済界の話題になった。

次の

(株)オリエンタルランド【4661】:株主優待

ディズニーランド 株価

しかし個人投資家が欲しがる優待銘柄はある程度は集中しますね…。 本日はディズニーランド株主優待で大人気のオリエンタルランドの優待制度ど、今後の株価について配当利回りと株価指数から予想しました。 しかしパスポート1枚取得の条件は3月優待と9月優待で違うので注意が必要です。 是非とも9月優待も100株からパスポート1枚にして欲しいです。 東京ディズニーリゾート40周年を記念して長期保有株主優待制度を実施! さてオリエンタルランドは通常優待に加えて長期保有株主優待制度を実施します。 これは東京ディズニーリゾート40周年を記念した特別優待になります。 一時的な制度で今後は長期保有株主優待制度は実施しないかもしれません。 いくら優待が魅力的でも利回りが低いのでは投資意欲が湧きませんよね。 ディズニーランドの1dayパスポートの値段は7500円と考えます。 現在のオリエンタルランドの株価12,275円!? で優待利回りを算出しました。 優待は欲しいですが利回り0. 単元株保有の場合でも利回りは0. うーん、オリエンタルランドは値嵩株でリスクも高いです。 私も長らく監視していますが押し目がなくて参入できませんでした…。 2019年に株価は16,000円を越えて株価は8倍にも膨れ上がっていました。 なんと4,000円の下落で単元株あたり40万円の値下がりです。 次の節目も合わせて考えると株価10,000円が1つの目途になると思います。 この強力なサポートラインを割ってしまうと下落が加速する恐れがあります。 次の節目は6,000円となるでしょうか…。 オリエンタルランドの株式は買い時か?配当利回りと株価指数から今後の株価の見通しを考えてみる 株価がかなり下がったといえまだまだ値嵩株です。 オリエンタルランドの配当利回りと株価指数を確認していきましょう! 現在のオリエンタルランドの株価12,275円で予想PERは55. 0倍、PBRは4. 8倍程です。 ディズニーという唯一無二のコアコンピタンスを活用して今後も好調な企業運営が期待されます。 またインフレや時代に合わせてチケットを値上げすれば売上高の伸長も期待できます。 ディズニーランド程の地位を確立すると一定のコアファンも多いので安定的な成長が見込めますね。 採算度外視したファンによる応援や長期保有株主の多さを考慮しても…ちょっと参入しづらい株価ですね。 3月優待であれば100株で取得可能です。 この水準にある間はクロスで獲得でも十分な銘柄かもしれませんね。 これはコロナショックで各企業の業績が著しく悪化するとの懸念を表していると考えらえれます。 ディズニーランドのような観光業も影響を受けるのは必至でしょう…。 今後の株価を考える上でオリエンタルランドの業績は良く確認しておきたいですね。 オリエンタルランドHPから来期の業績予想を確認してみましょう。 参照: 残念ながらオリエンタルランドの次期の予想は大幅な減収減益予想です。 2020年3月期は35周年イベントの翌年であるため売上高および営業利益は減少する見込みのようです…。 既に拡大感染の抑制のため臨時休業などを実施しており、さらなる売上の減少は避けられないのではないでしょうか? 人気企業がゆえに株価も上昇し過ぎている可能性もあります。 管理人はSBIネオモバイル証券で端株投資を実践中です。 最近挑戦しているのは端株による分散投資です! 単元株投資(100株など)に対して、1株単位で投資するのが端株投資です。 一時にまとめて単元株を購入するのに比べて時期をずらして購入することが可能です。 株式の高値掴みを避けるにも有効な手段ですね。 最近Tポイントによる投資を特徴にした新サービスのSBIネオモバイル証券がはじまりました。 Tポイントの有効活用に加えて、SBIネオモバイル証券では端株投資の費用を抑えられます。 端株優待や端株投資に興味がある方は是非下記の記事をご覧くださいね。 無料口座開設 公式サイト 関連記事>>> *投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

次の

オリエンタルランド、2カ月休園でも磐石なわけ

ディズニーランド 株価

1%) 大幅反発 ・TOPIX 1,464. 0%) 3日続伸 ・東証マザーズ株価指数 791. 2%) 大幅5日続伸 東証1部上場銘柄の概況 ・値上がり銘柄数:1,490、値下がり銘柄数:630、変わらず:51 ・値上がり業種数:23、値下がり業種数:10 ・年初来高値更新銘柄数:47、年初来安値更新銘柄数:1 東証1部の出来高は17億1,766万株、売買代金は3兆584億円(概算)となり、いずれも前日より大幅増加となりました。 新型コロナウイルス感染の影響懸念が残る中、米国株の大幅上昇を好感してリスクオンモードが一気に高まりました。 また、月末特有の売買も重なった結果、売買代金は3兆円を上回る活況となっています。 そのような中、日経平均株価は終日プラス圏で推移し高値を試す展開でしたが、大引けに掛けてやや失速しました。 なお、TOPIXも同じような値動きで3日続伸となりましたが、上昇率は日経平均株価を大きく下回りました。 ただ、トヨタ自動車 は小幅下落で引け、前日に前期業績の赤字転落を公表した日産自動車 は小幅上昇に止まっています。 この日、アンジェス1銘柄の売買代金は1,035億円に上り、東証マザーズ全体の47%を占める大活況ぶりとなっています。 葛西 裕一.

次の