お宮参り 夏 服装 父親。 お宮参りの夏の服装は?気をつけるべきこと | お宮参り

スーツでお宮参り!ネクタイの色や靴はどうすればいいの?

お宮参り 夏 服装 父親

女の子用お宮参りの着物 赤ちゃんの服装では、正式なものだと白羽二重になっている着物の上に、紋付の祝い着をかけます。 祝い着は男の子の場合「熨斗目模様」、女の子は「友禅模様」です。 男の子なら、鷹や兜・武者などの柄が多く、黒色や紺色・灰色・白色になります。 女の子は蝶や手毬・花の柄で、赤色や桃色が多いです。 祝い着の下に着るものは、着物でなくても構いません。 ベビードレスや産着など赤ちゃんが快適なものを着てから、祝い着をかけるのが一般的になっています。 ベビードレスの上にケープをかけるケースも多いです。 ベビードレスなど洋装の場合は、白い帽子と靴下も用意します。 赤ちゃんの服装を選ぶ際には、まだ体温調節がしっかりできないことを考慮した方がいいでしょう。 夏であれば、祝い着の下には薄手のベビードレスや産着だけにします。 厚手の服で体温調節ができないと、体の熱がこもってしまい熱中症になることもあるので、注意が必要です。 冬の場合は、ベビードレスと祝い着以外にもおくるみやアフガンを用意し、体を温められるようにしておきます。 さらに、赤ちゃんは授乳後の吐き戻しなどで服を汚すこともあるので、下着や替えの服も持参していると安心です。 母親の服装は? ~お宮参りの服装の選び方~ お宮参りで母親が着る服装は「訪問着」「色無地の着物」「ワンピース」「スーツ」などになります。 昔は、赤ちゃんの母親と父方祖母は「黒留袖」が主流でした。 しかし、黒色ではなく赤色や桃色などの着物・訪問着などが多くなっています。 また、母親の服装は、ワンピースやスーツなどの洋装にしても構いません。 黒色や紺色・ベージュなどの色で、無地のワンピースやスーツが適しています。 夏は涼しくなるようにワンピースがいいでしょう。 授乳口が付いているものだと、授乳もしやすくなります。 スーツの場合は、ブラウスとスカートだけでも構いませんが、ジャケットも持参することが望ましいです。 冬の場合はコートを羽織るなどして、体が冷えないようにしましょう。 お宮参りは神社で行うものなので、露出の多い服装は避けます。 スーツやワンピースの時は、丈は膝よりも下にするのが望ましいです。 ノースリーブなどの肩が見える服装も避けます。 アクセサリーや靴に関しては、特に決まりはありません。 しかし、赤ちゃんを抱っこするので、ネックレスなどのアクセサリーは付けないことが多いです。 付ける時は、パールのネックレスやイヤリングなど、フォーマル用にするといいでしょう。 靴は、基本的には黒色や紺色などの落ち着いた色です。 赤ちゃんを抱っこするので、安定感のある靴にしましょう。 父親の服装は? ~お宮参りの服装の選び方~ 父親の服装は、一般的には「スーツ」です。 赤ちゃんや母親などが和装であっても、父親はスーツで構いません。 なるべく礼服を意識し、白色のワイシャツとネクタイを着用するようにしましょう。 スーツ自体の色は、黒色や紺色・チャコールグレーなどのダークスーツにします。 無地のものが好ましいですが、薄いストライプの柄などが入っていても構いません。 靴下は黒色や白色を選び、黒色や茶色のフォーマル靴を履くといいでしょう。 夏も冬もスーツになりますが、スーツの厚みやコートの着用で温度調節をすることになります。 祖父母の服装とは? 祖父母の場合は、赤ちゃんの両親に合わせた服装にするのが望ましいです。 祖母は「色留袖」「訪問着」「スーツ」「ワンピース」などになります。 赤ちゃんの両親が洋装の時は、祖父母も洋装にするのがいいでしょう。 一般的には、父方の祖母が赤ちゃんを抱っこして、お参りをする風習があります。 赤ちゃんが和装の時は、祖母も和装で揃えると見た目のバランスはよくなります。 黒色や紺色・灰色などの落ち着いた色の服装にし、アクセサリーはパールのものです。 祖父の場合は、「スーツ」になります。 カジュアルなものよりは、冠婚葬祭で身に付けるスーツが良いでしょう。 男の子におすすめのお宮参り着物5選 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】 兜・松・宝尽くしが描かれた深緑地の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】 男の子らしく勇ましい兜とお祝いにピッタリのおめでたい吉祥柄が描かれた男の子用の祝い着です。 存在感ある紗綾型の地紋と、立派な兜柄が大胆で存在感ある印象を与える逸品。 鷹・松・宝船が描かれた黒の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】 海原を行く宝船と、大きく羽を広げた鷹が印象的な、黒色の地色にぼかしが入った着物。 袖や背中にはグレーのぼかしが施されており、黒地でも重くなりすぎない印象に仕上がっています。 鷹・松・鼓が描かれた紫地の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】 こちらは紫の地色と着物全面に広がる鷹や鼓、熨斗目柄が印象的な着物です。 黒や緑とはひと味違った味わい深い紫の地色と、淡く柔らかなぼかしのグラデーションが上品さを演出しています。 兜・小槌・鹿の子模様が描かれた黒地の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】 黒地ベースの生地に、桶絞りや金彩刺繍が施された高級感溢れる着物です。 勇ましい兜をメインに、小槌や鹿の子模様などが配され、色味も華やかな装いです。 鷹・宝尽くし・鹿の子模様が描かれた黒地の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】 こちらは前述の着物の柄違いバージョンです。 華やかさと基本デザインは一緒なので、双子の男の子に柄違いで揃えるのも可愛いです! 女の子におすすめのお宮参り着物5選 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】 桜・雲枠・霞が描かれた赤地の着物 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】 金彩八重桜や吉祥文様が入った雲枠、霞が彩りを添える女の子らしいデザインの着物です。 散りばめられた四季折々の花や随所に施された金彩加工が華やかさもプラスしています。 鼓・毬・牡丹・桜・菊が描かれた紫地の着物 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】 鮮やかな紫色が目を引く大人っぽい雰囲気をまとった着物。 赤やピンクなどの可愛らしいデザインの着物が苦手な方におすすめの配色です。 花車・鞠・桜・紅葉が描かれたピンク地の着物 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】 ピンクなどの明るい色を基調とした華やかな着物です。 花車に鼓や鞠、桜や紅葉など四季折々のモチーフが着物全面に配された女の子らしい一着です。 梅が描かれた白地の着物 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】 ひときわ目を引く白の地色が新鮮な印象を与えてくれる着物。 紅白の大柄な梅と、金彩が豪華に彩る一着です。 鼓・鈴・菊・藤・牡丹が描かれた黄色グラデーションの着物 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】 黄色からピンク、赤へと移り変わるグラデーションが美しい着物です。 友禅のような繊細なタッチと美しい色合いが魅力的な産着です。

次の

【お宮参りの服装ガイド】赤ちゃん・母親・父親・祖父母の衣装選び!夏冬は?|ウーマンエキサイト

お宮参り 夏 服装 父親

大人は季節で服装が変わりますよね、当然、赤ちゃんも変わります。 日本の伝統行事ですので、基本は和服です。 夏は単衣、その他の季節は袷(あわせ)です。 といっても、チンプンカンプンですよね。 基本は下着の上に、白羽二重の着物、祝い着を羽織ります。 ベビードレスであれば、 ベビー服の上に、ドレスを羽織らせます。 我が家では、羽二重の着物は着せないで、白っぽいベビー服の上に祝い着を羽織ってお宮参りしました。 また、祝い着は実家が用意しました。 生まれてすぐに呉服屋さんに頼んだのを覚えています。 どうして? 男の子と女の子で、祝い着が異なるからです。 男の子は青や黒っぽい着物にタカやトラなど猛々しい絵柄で、背景は富士山が定番です。 一方、 女の子は赤やピンクの着物に御所車や花手毬。 カッコイイ系とカワイイ系との伝統的な模様に、おめでたい束ね熨斗があしらわれて、「ザ・日本」って感じです。 もちろん、 洋装のベビードレスも人気です。 白のレースをあしらったものが多いのですが、淡いピンクも可愛いですよね。 どちらの場合も、 赤ちゃんが気持ちよく過ごせる温度になるように調節しましょう。 そして、写真スタジオでの撮影は、百日くらいのほうが首も座って絵になります。 全部お宮参りの日にできなくてもいいんですよ。 赤ちゃんが落ち着いてからでも大丈夫です。 初めての赤ちゃんは、じいじやばあばにとっても初めての孫。 孫の可愛さは格別なんだそうで、自分の親ながら、こんな顔見たことないっていう顔になりますよ。 初めての孫のお宮参りでの服装は?祖母は何を着ていくべき? 和服でも洋服でもかまいませんが、地域によっては、 母方の祖母が抱っこしてお宮参りをする習慣もあります。 その際は、赤ちゃんを抱っこしやすい服装にしましょう。 私の場合は、5月生まれだったので、お宮参りは6月下旬。 実家の母は明るい色のスーツでした。 カラーフォーマルほど格式のある物ではなかったのを覚えています。 電車で1時間くらいかけて一人でやってきたので、着物は最初から頭になかったようです。 また、赤ちゃんが敏感肌だったので、抱っこした時に顔にアクセサリーがくっつかないようにしていました。 ネックレスや襟もとのブローチ、コサージュはなしでした。 自分の年齢的なこともあって、靴は低めのヒールのパンプス。 近くの神社にお参りしたので、手ぶらです。 「女の命、ハンドバッグ」を家において出掛けました。 だって、 大切な孫を抱っこする、メインの仕事があったので、それどころではない感じです。 父方の祖父母の手前もありますしね。 ちなみに、 私はパステルイエローのスーツ、夫は白のワイシャツにネクタイでした。 夫は普段スーツを着ない人で、超汗かき。 だから無理をしないで、スーツを回避しました。 私がその服を選んだのは、それしかなかったからです。 実は、お宮参りの服装は悩みました。 でも、和服の頭はなかったですね。 だってそこまで考える余裕がなかったんです・・・ とにかく、 授乳が簡単にできて、子供の敏感肌に対応できる服装とだけ考えていました。 最大のネックは、 体型。 だって、初めての出産ですから、 産後1ヵ月でお腹がどれだけ戻るのか想像できなかったんです。 もちろん、新生児のお世話で、いっぱいいっぱい。 だから、手持ちのスーツを着られた時は、安心しました。 それから、偶然一緒にお宮参りしたご家族も同じような服装で、ホッとしたのを覚えています。 ママはフォーマルっぽいマタニティでした。 そちらのご家族は父方の祖母が抱っこしてのお参りでした。 おばあちゃんは我が家と同じような服装でした。 しかも、どちらも赤ちゃんの両親と祖母だけのお参りで、超シンプル。 田舎で、なんとなく知らない顔でもないので、お参りの後にお互いの父がシャッター係をして、記念撮影をしました。 まとめ 今回は、お宮参りの服装についてお伝えしました。 赤ちゃんの服装は、和服でも洋服でもどちらでもかまいません。 下着で体温調節を心掛けましょう。 祖母の服装は、赤ちゃんを抱っこするので、動きやすい服装が理想です。 赤ちゃんの顔にアクセサリーなどが邪魔にならないようにご注意ください。 父と母の服装は、スーツかワンピースで、和服もありです。 神社にお参りするので、きちんと感のある服装にします。 授乳しやすいとかも大切な選考基準です。 この記事があなたの役に立てばうれしいです^^.

次の

お宮参りの服装》赤ちゃん・ママ・パパ・祖母・兄弟・衣装・最近のお宮参りは?

お宮参り 夏 服装 父親

お宮参りとは? とは、赤ちゃんの誕生をお祝いする行事の一つです。 生後1ヵ月頃の都合の良い日に神社に参拝し、お子さんの誕生を祝い、健康と長寿を祈ります。 お宮参りは『産土参り=うぶすなまいり』とも呼ばれ、その土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に参拝します。 正式には男の子は生後31日目、女の子は生後32日目とする地域が多いです。 しかし、産まれたばかりの赤ちゃんを連れての参拝になりますので、日にちは天候や休日等の都合に合わせて選ぶと良いでしょう。 また赤ちゃんや出産後のお母さんは、体調を崩しやすいので、双方の健康状態を見ながら、ベストな日を選ぶのが良いと思います。 カジュアルすぎでなければ、私服でも大丈夫なのです! スーツのタイプは、基本的に礼服用のブラックフォーマルスーツを選びましょう。 もし、手持ちにない場合は、ダークカラーのビジネススーツでも大丈夫です。 なるべく黒に近い色味のものを選ぶようにしましょう。 「あまり服装で目立ちたくない」という方には、スーツの方がオススメです! スーツの着用の場合は、ワイシャツと靴に注意しましょう。 あまりにもカラーや柄が入ったシャツはカジュアルすぎるため、避けた方が無難ですね。 紐のないタイプの靴は少しカジュアルに見えてしまう事もあるので、気をつけましょう。 さらに詳しい説明は下記記事をご参照ください。 絶対に失敗しないネクタイの色とは?! スーツを決めたら、次に悩むのはネクタイの色ですよね。 お宮参りに適した色や、スーツとの組み合わせなど考慮すると、ネクタイを決めるのは意外と難しいかもしれません。 「スーツとネクタイの組み合わせが微妙…。 多くの方が持っているセットなのではないでしょうか。 と疑問を抱く方もいらっしゃるかもしれませんが、お宮参りにグレースーツ、全く問題ありません! ただし、同じグレースーツでも、明るい色の物は控えたほうがいいですね。 またどんなスーツとも合わせやすく、着用しやすいネクタイとも言えます。 ドットの大きさも多種多様なものが存在するため、スーツとの相性もそれぞれです。 また、ドットが大きいと少しカジュアル感が強くなってしまう事があります。 お宮参りはドットの小さいものを選ぶようにしましょう。 和っぽく 小紋柄 誠実さを最大限に表現できるのは「小紋柄」! 小紋柄は日本の着物にも使用されている柄なので、日本の行事であるお宮参りにもピッタリです! 季節に合わせた服装で参拝しよう スーツで参拝すると言っても、季節によってはスーツで参拝が大変というケースもありますよね。 例えば、夏の暑い日に背広を着て、屋外の神社に参拝するのは想像しただけでも汗が出てきます。 また、冬は防寒対策が必要になりますが、それをしながら参拝しても良いものか、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか? せっかくの赤ちゃんの記念日に熱中症や風邪を引いて倒れてしまわないように、パパ自身も暑さ対策や防寒対策をしっかりとしてくださいね。 こちらでは季節に応じて、スーツをどのように着こなせば良いかまとめていきます。 夏にワイシャツでの参拝はあり? お宮参りの 儀式の際中や写真撮影の際にはスーツを着用していた方が良いですね。 記録にも残るものなので、その間はびしっと決めましょう。 参拝をする上で恥ずかしくない服装を基準にしましょう。 冬にコートを着て参拝するのはあり? 冬は多くの人がスーツの上にコートなどを羽織ると思いますが、 神様にお参りする時だけは脱いでおく方が良いです。 しかし、神社の人(宮司)が「寒いのでコートを着ても大丈夫ですよ」というように言ってくれることもあるようですので、指示に従うようにしましょう。 仮に、コートを脱いで参拝しなければならないときのために、ホッカイロ多めに用意したり、中に多めに着こんでおくなどの対策をしておくと、いざというときに安心です。 最後に お宮参りに適するスーツやネクタイのなどを紹介させていただきましたが、いかがでしたか? ぜひ、お宮参りにおしゃれな「 スーツとネクタイ」で行ってみてください。

次の