高齢出産 50代 自然妊娠。 50代の妊活!自然妊娠の可能性はあるの?

40代・50代で妊娠&超高齢出産した芸能人!妊娠の確率はどのくらい??

高齢出産 50代 自然妊娠

もくじ• 50代の出産 50代の出産事情についての解説です。 晩婚化や不妊治療の進歩によって、50代で出産する女性も今では珍しくなくなってきました。 有名人では、アメリカ人歌手のジャネットジャクソンさん、国会議員の野田聖子さんが50歳で、ラジオパーソナリティーの坂上みきさんが53歳で出産したというニュースもあり、今や珍しいことではなくなっている感があります。 理論上は、月経がある限り妊娠は可能です。 ですが、年齢を重ねるほどに妊娠しづらくなることは事実です。 昔であれば、30代後半の出産は「マル高」といわれて、高齢妊娠と分類されていました。 が、現在では、50代での妊娠・出産は、珍しいことではなくなっているのかもしれません。 60代の出産 続いて、60代で妊娠・出産した人はいるかについて調べてみました。 ホットな話題ですが、2018年3月、台湾で62歳の女性が自然分娩で出産したというニュースがありました。 体外受精での妊娠ですが、出産後は母子ともに健康ということです。 日本の事情はどうかというと、2001年に、当時60歳の女性が出産したという報道がありました。 最高齢のパパは? 最高齢で出産した女性がいれば、最高齢で父親となった男性の年齢も気になります。 日本の有名人では、三田村邦彦さんが61歳、故三船敏郎さんは64歳、故上原謙さんは71歳、故中村富十郎さんは74歳の父親となっています。 これでもすごいことだと思いますが、世界にはさらなる記録があります。 2012年、インドにおいて96歳で世界最高齢の父親が誕生しました。 この方、86歳の時に現在の奥様と再婚し、2人の子供をもうけたそうです。 ちなみに、奥様は当時52歳! 人間てすごいと、改めて感じさせてくれた世界の話題でした。 スポンサーリンク 高齢出産で気を付けるべきポイント 高齢出産を考えたときに、気をつけたいポイントをまとめました。 高齢出産で最低限整えるべきポイントは、主に3つです。 あなたの健康• 将来設計• 経済的事情 ひとつづつ説明していきます。 1.あなたの健康 最も優先すべきは、あなたの健康です。 不妊治療からの妊娠を望む場合、母体にかかる肉体的・精神的負担は相当なものになるという、覚悟が必要になります。 今のままの人生でも幸せを見つけられないか、ということをベースに考えたうえで、さらに子供を持つことのメリットがどのくらい上回るのかを十分検討しましょう。 また、高齢出産になるほど、生まれてくる子供の健康リスクは高くなります。 そういった可能性も現実的に受け入れられるという覚悟も必要になります。 2.将来設計 続いて、将来設計もあらかじめ考えておかなければなりません。 例えば、50歳で出産したとしたら、子供が成人するときは70歳です。 自分の体力や教育資金の準備など、若い世代の出産に比べるて熟考すべきことがたくさん出てきます。 子供が何歳の時、自分やパートナーはいくつになっているか、いくつまで働けるかなど、綿密な計画を立てる必要があります。 3.経済的事情 将来設計につながることですが、現代で子供を大学卒業まで育て上げるためには、数千万円のお金が必要といわれています。 高齢出産の場合、子供に一番お金がかかる高校・大学期に、自分やパートナーは定年を迎えることになるため、再就職やパート収入、もしくは年金収入に頼らなければなりません。 子育てのためと、自分たちのための老後資金を今のうちからシュミレーションして、貯金したり収入を増やすなどして備えることが大切です。 まとめ 50代60代70代の超高齢出産ですが、世界では実現している人もいるということに驚かされました。 事実として、医療の進歩や先人たちが成し遂げているとはいえ、妊娠出産は女性にとって人生の一大事です。 もしも子供を検討しているなら、信頼できるお医者さんに助けてもらいながら、ともに進んでいくことをおすすめします。

次の

高齢出産のブログ~50代で自然妊娠・出産する心配とか!!

高齢出産 50代 自然妊娠

【目次】• 高齢出産は何歳まで?産める可能性は? 一般的に高齢出産は35歳以上の夫婦を指してい言います。 35歳を過ぎるあたりから、妊娠のリスク、出産のリスクが高くなり、不妊症に悩まされるリスクも高くなると言われています。 ですから、結婚、妊娠もできる限りは20代でしたいところです。 では、いったいいつまで人間の身体というのは妊娠できるのかという事です。 男性の場合は、50代でも子供ができたとは聞きますが、果たして女性は何歳まで妊娠できるのかという事が気になるところです。 ダウン症は染色体異常の病気です。 20歳ではその確率も1667分の1とかなり低いのに対し、30歳で952分の1、35歳で378分の1、40歳で106分の1、45歳で30分の1と年齢が増えるにつ入れて、そのリスクも高くなります。 高齢出産は何歳まで?結局、自然妊娠の限界は? 結局のところ、自然妊娠で妊娠する確率は40代が限界と考えるべきでしょう。 個人差もあるので、40代の前半でも妊娠できる限界になる方もいれば、中には40代後半でも自然妊娠する方も稀にはいる様です。 とは言え、40代の妊娠はまれですから、そのような事例があるとだけ覚えておけば良いでしょう。

次の

閉経後も妊娠の可能性はあるの??産婦人科医130名に聞いてみました

高齢出産 50代 自然妊娠

40歳で初産でした。 子供は1歳になります。 不妊治療をお休みした途端、妊娠が発覚しました。 自然妊娠です。 両実家は遠方で里帰り出産はしませんでした。 妊婦健診の度に看護師さんから「初産ですか?」と聞かれ 気にせず「はい」と答えてました。 新生児室でも看護師さんから「初産ですか?」を連発されました。 色々質問していた際にも「初産でしたっけ?」と呆れられ 「すみません、わからない事ばかりで」と謝りながら指導を受けました。 授乳中ママの仲間に入れてもらおうと頑張りましたが さり気無く、悪気は無いけど・・という空気になり仲間に入れませんでした。 お産直後だったのでお互い少し過敏になっていたのかも と思ってました。 産後の体調も優れず、9ヶ月過ぎた頃に 頑張って児童館や支援センターに顔を出すようにしました。 何度も通いましたがママグループに入れませんでした。 後になって気づいたのですが 産院、児童館、支援センター そのママさんは20後半〜30歳位だった事です。 私と同じ位のママさんも居ましたが 兄姉出産済でした。 「上の子は」「小学校の〜先生が」という会話にしか興味がなく まず聞き役になり少しずつ入っていこうと頑張りましたが無理でした。 私の住んでいる地域(県庁所在地)のママは同類グループ作成です。 疲れてしまいました。 体も辛いし手探り育児も毎日精一杯で 孤独すぎる日々に押しつぶされそうです。 地元に帰りたい・・ 高齢初産の方々、どうやって過ごされてますか? またはこのような状況を乗り越えた先輩ママのアドバイスも頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 ユーザーID: 0665226377 42歳で初産でした。 故郷を遠く離れた土地でのことです。 10か月で再就職して、保育園に預けました。 保育園には、20代〜40代の親、祖父母、20代〜50代の保育士さん、いろいろな年齢の人がいたので、話が合う人と話す感じでした。 子供の話は、親の年齢関係なく話しますが、「体がしんどいね〜」という話は年齢が近そうな親と話す・・話題によって話相手を変えていました。 あれから、13年。 振り返ってみたら、ママ友なんていません。 ちょっと話すくらいのママはいます。 あとは、子供と関係ない同年代の人と話すようにしています。 子供が小さいときは、連れて歩いていたら、おばあちゃん世代の人が話かけてくれます。 家からバス停までの間で毎日話しかけられたら、そのうち、立ち話もできるようになり、子育てで困ったことがあったら、自分より年上のその方々に聞くこともありました。 子供の親に限定して付き合おうとすると、精神的にしんどくなりますよ。 ユーザーID: 5634660435• あまり考えないで 私も高齢でしたが病院は高齢扱いのないところで、看護師さんも聞きもしない人ばかり。 高齢出産とか言いませんでしたよ。 それと別に授乳中に仲間になる必要もないし、今だって誰かとつるむ必要もない。 自分は自分だからと構えて子供を連れて出かければ別にママ友とかいらない、と思うんですが。 あれで、これでーと接触が多いと向こうも負担。 普通に挨拶して、そのうち長く話すようになるんじゃないですか? いきなり仲間にいれてみたいな態度とか、不安げな質問は重い? 育児だってそうですよ。 自分の感覚で、基本守るべきところだけ守ってればあとな自分のやり方で十分、 私もママ友はあえて作らないほうですが 子供のスイミングやなんやかんやで、知り合いが増えてます。 その支援センターとかにこだわらず、もっと外に目を向けましょ. ママ友はあくまでママ友でしかありません。 ユーザーID: 8787281021• 頑張ってらっしゃいますね。 トピ主さん、頑張ってらっしゃる様子が伝わってきます。 私は現在30代前半子持ちなので体験談はかけませんが、友達の話を。 友達も出産が遅く、現在40代です。 でも、とても素敵でむしろ尊敬するところもあり、仲良くしていますよ。 トピ主さん、見た目はどうですか?顔の問題とかではなく、洋服や雰囲気等です。 あまりに、浮いていたり、逆に地味すぎたりすると、それだけで話しづらいかもしれません。 すごくいい人でも、第一印象ってありますからね。 それが、普通ならばたまたまトピ主さんの周りの方が…な感じなのかも知れません。 年齢で友達を作るって私のまわりにはいないので。 なので、それならいつか思わぬタイミングや場所で気の会う方ができるかもしれませんよ。 お子様もまだ1歳とのこと、幼稚園や学校に入るようになると、自然に話せる方ができるはずですよ。 私も、実際幼稚園に入ってから、世間話できるようなお母様方に出会いました。 それに、基本ママ友はママ友。 家族が仲良ければそれでいいじゃんというのが私の考えです。 毎日一緒、ベッタリじゃ逆に疲れちゃいそうです。 会えば、立ち話したりできる関係が私は好きです。 ユーザーID: 2905843409• 大丈夫です。 同じです。 トピ主さまと同じく40歳初産で、いま子供は4歳になります。 初めて行った児童館、遊ぼう会ではあまり他の方たちとなじめず、 あちらこちらさまよいました。 落ち込むことも多かったですし 他の通りすがりの方から 「二人目は?ひとりっこはかわいそうよ」と言われることも・・・・ でも今はとても楽しく育児しています。 子供は年少の保育園に行っていますが 日々の成長がこれまた楽しいです。 私の育児は完璧ではありませんが、子供が4歳なら、ママも4歳だと思っています。 高齢初産・・・なにもネガティブに考える必要はありません。 すべて私が選んだ結果です。 そして、今日、今、この時が一番「若い」のですから 何も気にする必用はありません。 初産なのですから、すべてが初めてですよね。 「若い時にうんだほうが楽」とか、比較する基準すらありません。 そのように自分をカテゴライズせず お気楽にいかれたほうがいいと思います。 人生、楽しんだもの勝ちです。 失礼いたしました。 ユーザーID: 2905725574• 妊娠・出産・育児ランキング• 習い事を始める 39歳で長男を出産しました。 確かに産院で同時期に出産したお母さん達は私より若い、中には私の子供でもおかしくない人(16歳)もいましたが、普通にお話ししてましたよ。 退院後のお付き合いはありませんが・・・。 そもそもですが、ママ友って必要ですか? 私は、女性同士で群れるのが好きではない事、育休後は復職予定だった事もあり、わざわざママ友を作ろうという意識はありませんでした。 また、友人達は年齢が幅広い(成人したお子さんを持つ友人、小学生を持つ友人、同時期に出産した友人、妊娠中の友人、妙齢の未婚の友人など、様々)事もあり、産後も子供も交えて楽しくお付き合いさせてもらっています。 とはいえ、育児に煮詰まる事はありますので、保育園に通いだすまでは月に2〜3回、一時保育に預けて、美容院や映画に行ったりしてリフレッシュしていました。 お互いうまく息抜きして、長丁場の育児を乗り切れると良いですね。 ユーザーID: 3344186066• 私も高齢初産です。 こんにちは。 現在40歳で妊娠6か月です。 出産後のことはどうなるか分かりませんが、若い世代のママさん達と話が合わないだろうなあ〜なんてことは、妊娠前から分かっています。 仲間に入れてもらえないとか、自分だけが辛いとか・・・。 そういう風に考え始めるとキリがなくなりませんか? 私の今の関心事は、健康な赤ちゃんが無事に生まれてくれるかどうかです。 トピ主さんは元気な赤ちゃんを授かったんですよね? そして1歳になるまでキチンと育てていらっしゃる訳でしょ。 それだけで十分有難いことだと思いませんか? 子供が健康で無事に育ってくれたら、親である自分が多少しんどい思いをしてもいいじゃないですか。 たまたま周囲の方たちと気が合わなかっただけですよ。 高齢初産なんですから、それなりの覚悟と意志が必要だと思います。 頑張って子育てしてください。 お体お大事に。 ユーザーID: 7417132667• 子育て大変ですね 私も高齢出産で、今41です。 産むより育てるのってほんと大変と実感します。 なにかと疲れる、ゆっくり寝たい。。。 娘は1才9ヶ月になりました。 可愛いさかりですが 仕事をしているので保育園にも行ってます。 ママ友なんていないです。 昔からの友人に子供がいる、というのはありますが 新しくママ友を作るのが煩わしい…時間もないです。 今は二人でのんびり過ごす時間を大事にしようと思ってます。 最近ちょっと会話もできるし。 うちの場合は1歳2、3ヶ月頃が一番辛かったです。 夜泣きで体力も奪われ、なにかと大変でした。 そういう時期だっだのかもしれません。。 地元から離れての育児、身近に友人知人がいないと辛いでしょうね。 私もどうしたらいいのかわかりませんが 幼稚園なんかに通いだしたら 嫌でもママ友でランチとかあるんじゃないでしょうか? 私も地味に孤独に育児をして毎日過ごしてるのかも。 お互いなるべく楽して頑張りましょう ユーザーID: 2851665767• 色んなママがいていいと思います。 乗り越え方 これは自分の中で どのように消化していけるかだと思います。 私も四十になりましたが 女性って 殊に同種を求めて安心して固まるのが好きなのかなあと。 ママさんが感じた空気感 だいたいそんなその通りだと思います。 より自分に近い人を求めるものなんですね。 私も高年齢出産で 同じ時分のママさんは 二人目三人目 上が高校 大学生なんてのもいます。 幸い仕事に復帰したので そのように深刻にはならなかったのです。 でも 自分は自分です。 こぜまいママのややこしい軋轢や 比較や 揉め事に 入らないで惑わされないから 楽です。 変かも知れませんが生涯 ママ友達は要りません。 いたらいたで ただのお飾りになるなら。 軍団に入ると 普通の社会人感覚も鈍ります。 揉め事も確率的に上がります。 それなら いたらいい けれどもいなくてはならないものでもない 子育ては家族でしたいし 友達は子供が選ぶから 私は私でいたらいいと。 ユーザーID: 2155899245• こんにちは 41歳で初産したものです。 さて、わたしの場合ですが、元々瞬発的に人の輪に入れません。 長くつきあっていくうちに、じょじょに友達ができるタイプです。 ママになったからといって、それが急に変わるわけでもなく、ましてや年齢的なギャップもある。。。 ですから、もう割り切りました。 孤立が普通。 話に入れたらラッキー、ぐらい。 誘われないのは当たり前、と思っていると、少々寂しさを感じる時はありますが、気持ち的に楽です。 なにより身軽です。 一方で、赤ちゃんの話題を誰かと共有したいという気持ちはありました。 そこで、実名をあかさないブログで日々のことをつらね、そのようなブログを訪れ、同じような境遇の方と、ゆるーく楽しんでいました。 いまだに瞬発的にママ友はつくれません。 でも、幼稚園や学校のボランティア(係や役員)は積極的にひきうけ、人と関わるようしているうち、 いつのまにか仲良くしてくださる方が増えてきました。 ユーザーID: 1318778214• まだ 1歳でしょ。 今はママべったりでいいんじゃないの。 地域の育児サークル行ってもママ友なんてできないよ。 ただ近所にこういう子がいるんだなと知っておけば将来学校で同学年になる可能性があるってことが分かるくらい。 そんなとこで無理する必要もないし孤独を気にする必要もない。 2人で適当に家の近くで遊んでれば十分。 あと人なれするためにいろんな大人と接するようにする。 幼稚園入れるんだったらその前にプレスクールがあるからそこにいれるといいよ。 幼稚園入ったら、サークル活動や役員やったり子供の習い事(リトミックやサッカー)や家が近所で子供同士仲がいいとか、地域の子供会とか焦らなくてもいろいろ自然とネットワークができる。 年を聞かれたり、世代間のずれがあったりするけど、その場ではにこにこ聞き役になって本当に親しい気の合う人とだけあれこれ話せばいい。 年齢関係なく初産育児の悩みは同じなんだから、やたら年を気にし過ぎるのは良くない。 というわけで、気に病む必要ないから。 看護師が何度も聞いたのだって、たぶん母乳や産後ケアの仕方をどこまで教えるべきか知りたかっただけで他意はないと思う。 今時40初産なんて珍しくもないし。 ユーザーID: 1920396651• 別にママ友を作ろうと思ってない 今2歳。 私40歳ですが。 プレ幼稚園に行って、その場で話すことはあっても名前すらうろ覚え 散歩であって立ち話する人もいますが、名字は知りません。 幼稚園に入ると、役員とか色々あってママ友もできるかもしれないし無理かもしれないけど そんなに必死に作ろうと思ったことがない 0歳児時代は寝る時間が長くて、外に行けないので家に居たし 1歳代は走り回って見張ってないといけないので、他のママと話してる場合じゃない 2歳代になって、やっと最近、他のママと話しました 笑 子供の成長に合わせて、自分に余裕が出来たら話す程度ですね。 別にママ友じゃなくても、仕事で知り合った友達や、学生時代からの友人もいるし 仕事で知り合った友人は、子連れで大変だからって家に来てくれるし 学生時代の友人は、私が実家に帰省している時、実家に来てくれます 子供が小さいのでメールだけで終わることも多いですけど 今は小さいから大変だもんね〜って理解してもらえていて助かってます。 ママ友じゃなくても良いんじゃないですか? ユーザーID: 6945728918• 高齢でよかったです 40歳、42歳で出産した者です。 私の場合ですが、20代で出産していたら間違いなく子育て失敗してたと思うんです。 社会性も常識も足りなくて、とにかくメンタルが未熟でしたから。 虐待まで行かなくても、母子関係に何らかの歪みは生じたであろうと思います。 病院の看護師さんの態度はプロとしてどうかと思いますが、 主さん、ママ友グループに入ることが目的になっていませんか。 一番大切なのはお子さんですか?ママ友のグループに入ることですか? まずはお子さんをしっかり見て関わってあげてください。 私の経験上、ママ友関係で悩む人はちゃんと子供にかかわれていないことが多いです。 しっかり育児している母親は、ママ友関係のこと考えている暇もないのであっさりした付き合いになり、結果トラブルもないという好循環です。 いろいろ書きましたが、そのうち気の合う人が自然に出てくると思います。 育児の情報や悩みは、ママ友でなくても聞いてもらえますよね。 せっかく授かったお子さんなんですから、下らないことにとらわれずに今の育児を楽しんでください。 同じ高齢出産ママとして応援してます。 ユーザーID: 0963554729• いつも育児お疲れ様です 高齢出産ではありませんでしたが、辛そうなのでレスします〜。 まず、いつもお疲れ様です。 1歳になる頃とは・・、何とも可愛らしい時期ですね!ママは育児の疲れもあるし、それどころではないと思いますが。 お子さんのママは世界であなただけなんだから。 ママグループに所属するのが優先ではなくて、自分なりの育児をしていかなくてはいけませんよ。 人は人。 自分は自分。 もう1歳近ければお出かけもたくさんできるし、新しいことにチャレンジしたらどうでしょう?お子さんも楽しんでくれますよ、きっと。 ユーザーID: 5344389196• 私は親しくしたい。 31歳、一児の母です。 ベビーマッサージスクールや支援センターなど通いましたが、周りは同世代のママさんでした。 それはそれで話しもできましたが、内心、少し年上のママさんと知り合いたい、と思っていました。 社会人としても女性としても人生の先輩だから、育児の壁の乗り越え方とか、勉強になるんじゃないかと思っていたんです。 それに同世代は、子供服のブランドだとか、どこへ旅行に行くだの、張り合うような話題が多くて疲れました。 かといって、年上で第二子以降の方は、達観しすぎてて 笑 噛み合わないこともあったので、初産っぽいママさんをボンヤリ探していた時期もありました。 こんなアラサー母もおります。 ユーザーID: 5728610189• 仲間、欲しいですか? 息子は2歳5カ月、私は39歳です。 現時点でママ友は一人もいません。 学生時代からの友人は独身の人が多く 子供がいる人は遠方に住んでいるか 子供の年齢が離れているかで 育児の相談はし辛い状況です。 昨秋引っ越して主人の母と同居を始めたので そのバタバタで児童館には一度も行った事がありません。 息子は言葉の発達が遅く、1月から療育に 通い始めました。 春からは近所の幼稚園の未就園児クラスにも。 療育ではママ友を作ろうなんて雰囲気は無いですし 未就園児クラスも上のお子さんがいるお母さん達が 固まっていて他のお母さんはまだ様子見という感じです。 寂しくないか、と言われれば寂しいですが 正直言って現在子育てと家事だけで体力を使いきっていて ママ友作りの為に何かする余裕が無いです。 トピ主さんも元々そんなに人付き合いが得意な方では無いのでは? 今の大変な時期に無理してママ友を作る必要がありますか? 幼稚園に入れば嫌でも他のお母さんと口を利く機会が増えますよ。 高齢育児は、限られた体力で出来る事出来ない事の 諦めも大切ではないかと思います。 ユーザーID: 4587478420• 思い切って地元へ帰るか一時保育 私も高齢出産ですが、高齢扱いされない病院でしたし、昔からの友人も半数以上が高齢出産なので、最初はあまり自覚なかったです(笑) でも若いママが普通な地域へ引っ越してからは、無理してママ友作ろうとするのはやめました。 第3子が高齢出産の友人も、上の子たちはもう就学・就園していて、一番下の子と昼間出かけて出会うママたちはみんな若くて話題がなく、午後になって兄姉が帰ってくるまで我が子と二人で過ごす事が多いそうです。 私は煮詰まると思い切って地元へ帰りました。 帰れるなら帰りましょう。 帰れない時は無料のTV電話で昔の友人とお話します。 画面で顔が見えるので子どもも面白がってくれます。 あと、一時保育やベビーシッターも利用しましょう。 知り合いのいない土地で、子どもと二人でいたら煮詰まります。 頼れる親族がいないのですから、親の急用や病気の時のために、親子ともに保育に慣れておくのも大切です。 高齢ママは一人の時間が35年以上ありましたよね。 なので、特に親族の支援なしで育児中の今のトピ主様には、本当に必要なのは自分の時間なのかもしれません。 親族の支援と同等の育児支援は、今の社会にはないと思います。 ユーザーID: 5246403869• 私もママ友はいません 私の住んでいる地域でも高齢出産の人はいますが、初産となるとそんなにいません。 私も頑張りましたが、カラ回りでした。 でももう気になりません。 子供が小学生の今は仕事中心になっていますし、子供関連以外の友達ができましたから。 探し物って忘れた頃にひょんな所から現れるものです。 あと数年の我慢で環境はかわりますよ。 友達もできますよ。 思い詰められて辛い事ばかりと感じてしまわれているようですが、辛いのはママ友関係だけではないですか? 少数派になってしまったら活動範囲を広げるしかないですよ。 今はネットがあるんですから、ドンドン活用したらいかがでしょう。 ユーザーID: 9816065004• 気楽にいこう! こんにちわ。 私も高齢出産者です。 お気持ちよ〜くわかります。 まだ、お子さん1歳ですよね。 お友達もいりません。 ママも家に引きこもり状態でも良いのです。 でも考えてみると今日1日、パパ以外と会話してない!とか気が付いたりして(笑)。 友達作ろうと思うんですよね。 でもからまわりして疲れる・・・結構皆さん、誰でも通る道なんじゃないかな。 そして自分なりの分析でウィークポイント(高齢)が原因だと思う。 そんなんじゃないですよ。 子供が成長するにつれ、子供と接する中で人が寄ってくる事もあるし、気が合う人とは気が合いますよ。 そうじゃなくても特別ママ友なんて必要ない事もわかるでしょう。 別のストレス抱えるし・・。 そうだな〜。 1歳だったら、私もまだ声はあまりかけないかも。 3歳以上になると、子供の仕草を通して、声をかけたり、かけられたりします。 焦る事も、自分だけだと思う事もありません。 この状況を乗り越えるとかではなく、可愛い1歳の子供とお散歩でもして今を楽しんでお過ごしください。 ユーザーID: 7854138113• 41歳で初産でした。 わかります、ママ友なんて出来ません。 娘が保育園に行くまでの児童館はもちろん、保育園でも誰にも何かに誘われることもなく。 もちろん会えば挨拶くらいは交わしますが、なんていうか、打ち解けてもらえない。 今はスイミングに通っていますが、その時軽く談笑するていどで、お互い連絡先も知りません。 全く孤独です。 でも、娘も2歳半になり、言葉もだいぶ達者になって、いろいろ話してくれるんです。 保育園のお友達の事、好きな遊び、ママ大好き、とか。 そんなの聞いてるだけで、充分なんですよね。。 それを、夜、夫に話して、ふたりでお酒を飲みます、それで充分です。 あと、最近になって、自分の趣味のスポーツサークルに入りました。 友達がほしかったので、面倒な役割も引き受けて、そしたら、もうとっくに子育て終わってる同年代の友達が出来ました。 悩みにも、「その頃は子どもなんてみんなそうだよ〜」と応えてくれて、楽しいです。 子どもを介した友達を作ろうとすると、どうしても世代のギャップがあるし、難しくなる。 だったら、自分の趣味の友達を作るというのもありですよ。 ユーザーID: 6980904083• 辛いですね 地元から離れて一人、一歳のお子さんと二人きりだと孤独に感じますよね。 ママ友がいない人でも地元に住んでる人なら両親や地元の友達がいますもんね。 旦那様は忙しいんですか?家族でお出かけとか…しばらく実家でリフレッシュしてみるとかどうですか? 私は高齢出産ではありませんが、結婚して地元から離れて生活しています。 ご参考になるかわかりませんがとても仲のいい42歳のママ友がいます。 一番話があって一緒にいて楽しく過ごせています。 だから年齢とかは関係ないと思います。 (私は32歳です) 子供が幼稚園に入園してからできたママ友です。 それまでママ友も気軽に遊べる友人も一人もいなくて孤独でした。 今すごく辛いと思いますが、これからお子さんもお話するようになったりして一番可愛い時ですから どうかその大切な時期を楽しく過ごしてほしいと思います。 ユーザーID: 0202125604• レス有難うございます。 卯の花様までのレスを何度も何度も読ませていただきました。 まとめてのお礼になりますことをお許しください。 私は出産するまではママトモなんて必要ないわ グループなんてあり得ない ぐらいに思っていて 妊婦教室にも行きませんでした。 いざ、出産すると愛おしいわが子を抱いた歓喜と同時に自分の体と精神面の衰弱からか 新生児室で話し相手が欲しいと強く思うようになり 同じ時期に出産した方々と話をしたくて仕方ありませんでした。 ママさん達は母乳や赤ちゃんの話をしていました。 看護師さんに慣れないオムツ替え、授乳で質問するといつも何故聞くの?と不思議そうでした。 今の居住地域は児童館、支援センター、離乳食教室、集団検診ですらお一人様が居ません。 全員「お仲間」「お友達同志」で私と息子がポツン・・・でした。 皆様がおっしゃっている 「ママ友は居なくても良い」「これから話し相手が出来るようになるのでは」 「自然に」 というアドバイスにすごく気持ちが楽になりました。 私も泳ぐのが好きなので息子にはスイミングをさせるつもりです。 有難うございます。 ユーザーID: 0665226377• これからですよ。 自分で年齢の壁つくってない? 私もさすがに20代は無理(相手も嫌でしょう)だけど、30代のママなら全然おつきあいできますよ。 子供が1歳の頃って、ママ友と呼べる人居なかったです。 反対に、ヨチヨチ歩きの子供たちで集まって何するのだろうと疑問だった。 2歳でもまだ、子供は一人の世界だったし。 3歳になるかならない頃ぐらいからかな、お友達と遊ぶようになったのは。 それぐらいから、自然とママ友もできました。 周りの人よりも、トピ主さんの方が年齢を気にされてる印象持ちましたよ。 育児で悩んでいて、聞きたいことがあるならどんどん聞けばいいと思うよ。 習い事とか、始めてる?とか、どこの教室がいい?とかでもいいし。 仲良くなって相談じゃなくても、 いきなり「ねえねえ、〜時どうしてる?」から入っていってもいいんだよ。 でも、まだ1歳だからあせらないで。 ユーザーID: 8040858842• お疲れ様です。 ご実家が遠方とのこと。 お母様にも簡単に頼れず、大変ですね。 そのなかよく頑張っていらしゃいますね。 43歳の初産でしたが、子供が1歳前後のころが辛かったです。 子供と私と交互に病院にばかり行っていた記憶があります。 出産後、体力が落ちて何をするのもだるくて、児童館に行くなんて思いつきもしませんでした。 元気のある日はたまに、近所の公園を少し散歩するくらい。 今は元気に幼稚園に行ってくれてます。 赤ちゃんの頃の写真を見ると、子供の一番かわいい盛りを十分に育児を楽しめなかったことが悔やまれます。 辛いときには、保健所での育児相談とかありませんか?カウンセリングとか、悩みをかかえたお母さん同士の話し合いとかありましたよ。 あと、一時保育とかも利用するといいと思います。 ユーザーID: 6735804313• 習い事がおすすめです 36歳で出産して現在娘は2歳、私は39歳です。 元々人見知りな上、高齢出産のためにママ友関係を心配していましたが、何とかなっています。 支援センターなどの不特定多数のママが出入りする場所は、友達を作るのはちょっと難易度が高いと思います。 固定したメンバーで毎週顔を合わせる習い事のような場所の方が徐々に距離を縮めやすいし、共通項もあるので話すきっかけもつかみやすいです。 子供のために時間とお金を費やしているところがポイントで有料の習い事の方がいい方に出会える確率が高いと思います。 私は娘が8か月の時に英語教室に入り、1歳頃からスポーツクラブのスイミングと体操をやっています。 2年近く経つなかで、少ないですが一緒にお出かけする友達もできましたし、立ち話する程度の知り合いは、ずいぶん増えました。 親密な付き合いは必要ではありませんが、知り合い程度の方でもいるとこれから病院や幼稚園の情報をやりとりするのに便利ですし、育児上での悩み事もちょっと話をするだけでも解決できたりするので、ママ友はいるに越したことはありません。 あと服装と髪型に気を付けて身ぎれいにすることを私は心がけています。 ユーザーID: 6437681735• 繊細だなあ 似たような状況でしたが、二人目のときも、しらばっくれて 「初産です。 なんもわかりませーーん」 と手取り足取り、看護師さんに助けてもらいました。 都会のせいか、あんまり人にみんな突っ込んできませんよ。 仕事してるので、保育園ママしか知りませんが、みんな年齢に関係なく、つかず離れずて感じです。 高齢出産の場合、お父さんの育児参加が目立ちますけど、お忙しいのでしょうか? 子供、公園に連れて行って、ぼーーーーーっとしてましょうよ。 子供が大きくなったら、こんな贅沢な時間ないとおもって。 いい年齢なんだから、友達は人間だけでなく、本や、思索も大事な友ですよ。 年が近くないと友達になれない人たちに近づいてもいいことないですよ。 そのうち、年齢に関係ない人に出会えますから。 焦らず、のんびり、神様にいただいた時間を大事にしましょ。 天使ちゃんにチュウして元気だそ。 ユーザーID: 5576915226• 頑張ろう! 私は39歳初産の母親です。 物凄くお気持ち分かります。 全くママ友が出来ないままでした。 高齢が引っかかり、公園もあえて時間をずらして行ったりと全く関わりを持たずに、幼稚園に入るまで母子二人でもんもんと暮らしました。 そして今年、幼稚園に。 周りを見てもやはり30代前半位で、年齢が近そうでも上の子繋がりがあったりと蚊帳の外状態で、諦めの境地でした。 が、子供が何故か不思議な事に社交的な子に育っていて、我が子が分け隔てなく色んな子に声をかけるらしく、大人しくて前に出れない子のママさんから感謝されたりと、そこから会話が弾み、まだ幼稚園2ヶ月ですが、沢山ママ友達が出来ました。 年齢は関係ないとつくづく思いました。 子供に助けられてるんです。 子供に感謝しています。 産まれて3年間はポツリでしたが、劇的に変わりましたよ。 後は、悪口言わない、詮索しない、挨拶は元気よくなど常識さえ持てば、楽しいと思える時は必ず来ると私は思っています。 でもあくまでも子供繋がりだというのは忘れずに…ですよ。 頑張りましょう! ユーザーID: 1872085035• 開き直る! 私の場合29歳で初産でしたので高齢ではなかったですが それでもそういうママのグループとかわざわざがんばって入っていくのが嫌いだったんでシレ〜っと過ごしてました。 育児サークルとか超めんどい。 私は近所の公園で息子と二人でいっつもはしゃいだり、ベビーカーに乗せてすごーーーく遠くまで散歩に行って知らなかった道をみつけたりして楽しんでました! それが楽しくてたまりませんでした。 でも子供が3歳から保育園に預けて仕事し始めたら自然と保育園のママと仲良くなって、今もう子供は小学4年ですがそのママとは未だに飲みに行ったりする仲です。 (子供も泊まりに行ったりして仲良しです) わざわざ作った関係って表面的できっと長持ちしません。 自然にいい仲間みつかるんじゃないですかね。 ユーザーID: 0955406371• ママ友なんて幼稚園からでいいよ.

次の