ワイモバイル 変更 プラン。 ワイモバイル(Y!mobile)の契約後にプラン変更する方法と3つの注意点

Y!mobile(ワイモバイル)のプラン変更を適用タイミングなど詳しく解説

ワイモバイル 変更 プラン

SPONSORED LINK ワイモバイルの料金プラン変更について 料金プラン変更をすると手数料はかかるのか ワイモバイルで料金プランを変更するにあたって、手数料が発生することはありません。 ワイモバイル公式サイトにも、 料金プランの変更は、手数料や回数制限がなく、いつでもご変更できます。 引用元: と、記載されています。 ただし、場合によっては違約金 契約解除料 が発生することはあるので、その点には注意が必要です。 どのような料金プラン変更の場合に、違約金 契約解除料 が発生するのかについては、後述します。 変更後のプランが適用されるタイミングはいつなのか ワイモバイルで料金プラン変更を行った場合、変更後のプランが適用になるタイミングは翌月からとなっています。 例えば、6月10日に「スマホベーシックプランS」から「スマホベーシックプランM」にプラン変更した場合、プラン変更が適用されるタイミングは下記のようになります。 スマホベーシックプラン• データベーシックプラン• ケータイベーシックプランSS• etc… 契約期間が設定されている料金プランの場合、契約期間中に契約期間なしの料金プランにプラン変更すると、9,500円 税抜 の違約金 契約解除料 が発生してしまいます。 ですが、契約期間が設定されている料金プランでも、契約更新月期間中の料金プラン変更であれば、違約金 契約解除料 は発生しません。 そのため、契約期間が設定されている料金プランを利用している場合は、契約更新月をしっかりと確認して料金プラン変更を行うことをおすすめします。 また、「スマホプランSからスマホプランMへ」といったように、同一料金プラン内のプラン変更の場合は、違約金 契約解除料 は発生しません。 関連サイト: 高速データ通信容量 GB が変わる 料金プラン変更をしようと思っている方の中には、 もっと月額料金が安い料金プランに変更しよう。 と、思っている方もいるかと思います。 月額料金が安い料金プランに変更するということは、今よりも高速データ通信容量 GB が少ない料金プランに変更するということです。 そのため、料金プラン変更後も今まで通りの使い方をしていると、高速データ通信容量 GB を使い切ってしまい通信速度制限がかかってしまう可能性があるので、注意が必要です。 料金プラン変更後、毎月通信速度制限がかかってしまうのであれば、料金プランが合っていないことが考えられるので、もっと高速データ通信容量 GB の多い料金プランに変更したほうがいいでしょう。 料金プラン変更は1ヶ月に1回だけ ワイモバイルでは、何度も料金プランを行うことができるため、• 1月:スマホベーシックプランS• 2月:スマホベーシックプランM• 3月:スマホベーシックプランS といったように、1ヶ月ごとに料金プランを変更するということも可能です。 ただし、料金プラン変更ができるのは1ヶ月に1回だけとなっています。 そのため、1ヶ月間に何度も料金プランを変更するということはできません。 月末21時以降の料金プラン変更は注意 ワイモバイルでは、いつでも料金プラン変更を行うことができ、変更後の料金プランは基本的には翌月からの適用となります。 しかし、料金プラン変更を行うタイミングによっては、変更後の料金プランの適用がずれ込んでしまうケースがあるので注意が必要です。 というのも、ワイモバイル公式サイトには、プラン適用のタイミングについて 翌請求月からの適用となりますが、ご請求締日の21時頃以降のお申込みは、翌々請求月からの適用となる場合がございます。 引用元: と、記載されています。 ワイモバイルの請求締日は月末なので、月末の21時以降に料金プラン変更手続きを行うと、場合によっては変更後の料金プランの適用が翌々月になってしまう恐れがあります。 そのため、ワイモバイルでプラン変更を行う場合には、月末21時以降にプラン変更手続きをするのは避けたほうがいいでしょう。 対象外プランにプラン変更すると適用が終了する割引がある ワイモバイルでは、様々なお得なキャンペーンや割引を実施しています。 もし、現在キャンペーン特典や割引が適用されている場合、料金プラン変更をすると適用中のキャンペーンや割引が、終了または減額となる可能性があります。 そのため、現在キャンペーン特典や割引が適用中の方が料金プラン変更をする場合、料金プラン変更をしてもキャンペーン特典や割引は終了・減額しないのか確認したほうがいいでしょう。 ワイモバイルの旧プランから新プランへの料金プラン変更について 上記の通り、ワイモバイルでは契約期間ありの料金プランの場合、契約期間内に料金プラン変更を行うと、違約金 契約解除料 が発生します。 これは、ワイモバイルの旧プラン スマホプラン他 から新プラン スマホベーシックプラン他 に料金プラン変更をする場合も同じで、旧プランの契約期間内に新プランへ料金プラン変更を行うと、違約金 契約解除料 が発生します。 しかし、2019年10月1日以降下記のいずれかの条件を満たせば、違約金 契約解除料 なしで料金プラン変更が行えるようになっています。 ネットで料金プラン変更をする方法• 電話で料金プラン変更をする方法• ワイモバイルショップで料金プラン変更をする方法 ワイモバイルでは、様々な方法で料金プラン変更手続きができるので、自分に合った方法で料金プラン変更を行いましょう。 関連サイト: ネットで料金プラン変更をする方法 ワイモバイルでは、「My Y! mobile」という会員サポートサイトがあり、My Y! mobileから料金プラン変更を行うこともできます。 My Y! mobileでの料金プラン変更は、ネットでの手続きとなるので、自宅にいながら手軽に料金プラン変更が行えます。 画像引用元: 【手順1】 My Y! mobileにログインし「契約確認変更」、または「料金プラン変更」をタップ 画像引用元: 【手順2】 「お手続き」の項目の「料金プランの変更」をタップ 画像引用元: 【手順3】 変更したい料金プランを選択し、「お手続き内容をあとで確認する方法」を選択したら「変更内容を確認」をタップ 画像引用元: 【手順4】 「申し込み」をタップし完了画面で適用日を確認する 関連記事: 電話で料金プラン変更をする方法 ワイモバイルでは、「自動音声応答サービス」に電話をかけることで、料金プラン変更を行うことができます。 自動音声応答サービスでは、音声ガイダンスに従って料金プラン変更手続きを行うようになります。 また、自動音声応答サービスで料金プラン変更を行う場合、ワイモバイル契約時に決めた4桁の暗証番号の入力が必要になるので、事前に用意しておきましょう。 契約者の本人確認書類• 家族の本人確認書類• また、手続きの待ち時間が気になるという方は、事前に来店予約をしておくとスムーズに手続きを行うことができます。 関連サイト: ワイモバイルの料金プラン変更について・まとめ• 料金プラン変更時には手数料はかからない• 変更後のプランは翌月から適用される• 料金プラン変更を行っても月末までは今までの料金プランのまま• 料金プラン変更の際場合によっては違約金 契約解除料 が発生することもある• 契約更新月期間内の料金プラン変更であれば違約金 契約解除料 はかからない• 料金プラン変更ができるのは1ヶ月に1度だけ• 月末21時以降に料金プラン変更を行うと変更後のプランは翌々月に適用になる可能性がある• 対象外プランに料金プラン変更すると適用中の特典や割引が終了・減額されることもある• ワイモバイルの料金プラン変更手続きは「ネット」「電話」「店舗」から行える 関連サイト:.

次の

【ワイモバイル新プランへ変更してみた】「スマホプラン」から「スマホベーシックプラン」への変更方法

ワイモバイル 変更 プラン

目次 CLOSE• ワイモバイル機種変更の基礎知識まとめ まず最初にワイモバイルの機種変更の仕組みをおさらいしておきましょう。 知っておきたいポイントとしては5つです。 これまでの料金から、どう変わるのでしょうか。 1、機種代金が発生する ワイモバイルで機種変更した場合、当然ですが機種代金が発生します。 機種代金は毎月の料金に上乗せされるので、機種代金を払い終わっている人は現在の支払っている額に機種代金が上乗せになります。 機種代金は購入時に一括で払うことも可能です。 2、機種変更と同時に新プランに移行すればデータ容量が増える 機種変更を考えている人の多くが、現在は2年契約の「スマホプラン」を契約していると思います。 これまでは「データ増量オプション2年間無料」の効果で、基本容量より増えた状態で使えていました。 しかし2019年10月に登場した「スマホベーシックプラン」ではデータ増量オプションなしで、これまでと同じ容量のデータが使えるようになります。 スマホプラン(増量なし) スマホベーシックプラン プランS 2GB 3GB プランM 6GB 9GB プランR 10GB 14GB 「データ容量オプション」は無料期間が終了しても自動では解除にならず、500円のオプションとして残ってしまうので注意しましょう。 機種変更と同時に新プランに移れば、増量オプション適用時の容量をこれまでと同じように使っていけるわけですね。 さらに新プランの「スマホベーシックプラン」では、「スマホプラン」より月額基本料金が300円安くなっています。 3、オンラインストアなら機種変更手数料3,000円が無料 ワイモバイルの機種変更では基本的に「機種変更手数料3,000円」がかかります。 ただし、 オンラインストアで機種変更すれば手数料が無料になります。 4、機種変更するならオンラインショップ ワイモバイルの機種変更は、オンラインショップで行うのがスムーズです。 待ち時間がないことに加えて、オンラインショップ限定のキャンペーンや端末値引きが開催されていることもあります。 また店舗での機種変更と違い、余計なオプションを勧められたり余計な頭金を払わされたりといったストレスがありません。 5、下取りプログラム ワイモバイルでは機種変更時に、これまで使っていた機種を下取りしてもらうことができます。 端末ごとに決められた下取り額が、PayPay残高として付与されます。 下取りされる金額はフリマアプリ「メルカリ」の相場よりもだいぶ低めに設定されています。 例えば iPhone6sのワイモバイル下取り額は3,600円ですが、 メルカリでは状態次第では10,000円〜12,000円での売却が期待できます。 できるだけ高く売りたい人や、値引きよりも手元に現金が欲しい人向けではないですね。 valuecommerce. valuecommerce. 機種変更のメリット• 端末代金が発生するため支払い額が増える• 機種変更では 端末値引きが少ない 機種変更は既存ユーザーに対するサービスなので、新規ユーザーに打ち出すキャンペーンよりは端末値引きなどの質が下がります。 機種変更するとなると端末代金は、やはり気になるところですよね。 次は機種変更が本当にお得なのか見ていきます。 スマホプラン3年目に機種変更したらお得になる!は本当なのか? ではスマホプランの3年目に機種変更をしたら本当にお得なのかを検証していきます。 ワイモバイルの公式サイトには大きく 「オトクに機種変更」と書いてありますからね。 機種変更しなかった場合と、機種変更した場合の3年目の料金を比較してみましょう。 機種変更しなかった場合の3年目の料金 まずは機種変更せずに契約を更新、3年目に突入したパターンから。 契約更新といってもワイモバイルの「スマホプラン」は自動更新なので、何もしなければ自動的に更新されて2年契約が再スタートします。 (すべて税抜) 月額料金は2年目から変わっていません。 スマホプラン3年目には「データ容量オプション」の無料期間が終了するため、何もしなければ月額500円のオプション料金が発生します。 データ容量が減っても問題なければ、3年目突入と同時にオプションを外してしまえば2年目までと同じ料金で使えます。 しかしデータ容量をこれまでと同じに戻すとなると、プランSでも3,480円に料金が跳ね上がります。 はっきり言って3GBで3,480円は、格安SIMの料金としては高すぎです。 厳密にはワイモバイルの運営はソフトバンクなので格安SIMではありませんし、通信速度も大手キャリア並みに速いですが… それでも 1年目はプランSが1,980円で使えたことを考えると、料金の高さは一目瞭然でしょう。 月額料金は 2年目と同じ• 2年目と同じ データ容量を使うなら追加で毎月500円が必要• データ増量オプションを外せば500円は不要だが データ容量は減る 機種変更した場合の3年目の料金 では機種変更した場合の料金です。 一例としてソニーの 「Xperia8」というスマートフォンに機種変更して、新プランに移行した場合の料金を見てみましょう。 「Xperia 8」の端末代金は32,400円(税抜)で、36回払いで計算してみます。 スマホベーシック プランS プランM プランR 月額料金 2,680円 3,680円 4,680円 端末代金(36回) 900円 900円 900円 データ容量 3GB 9GB 14GB 合計 3,580円 4,580円 5,580円 備考 オンラインなら機種変更手数料3,000円が無料 (すべて税抜) 機種変更すると新たに端末代金が発生しますが、機種込みであればある程度納得のいく料金かと思います。 新プランの基本料金が、旧プランよりも300円安いことも大きいですね。 機種変更した場合のポイント• 月額料金は新プランの方が300円安い• 新たに 端末料金が発生する• 新プランではデータ容量はこれまでと同じ ワイモバイルの機種変更はそこそこオトクだが… というわけで機種変更しても、料金が一気に高くなることはなく使えることがわかりました。 ただ、プランSで月額3,580円かかっていても、端末代金を支払っていると思えばそこまで高くないかな…という程度なので、機種変更するのはもうちょっと待ってください。 ワイモバイルで機種変更しても結局は高い!合計11,400円の損! さきほどの「機種変更はそこそこお得」という結果とは、まったく逆のことを見出しで書いていますが… 実際のところ、ここからがこの記事のメインになります。 結論から書いてしまうと、 機種変更はそこそこオトク、でも本当は機種変更はめっちゃ損! ということになります。 新規割: 加入翌月から6ヶ月間基本使用料が700円割引 新規割は機種変更では適用されません。 機種変更の機種代金割引は新規契約とMNPより少ない 損なポイント2つ目は機種代金割引です。 公式オンラインショップにも大きく載っているのですが、機種変更で適用される割引はなんと!新規ユーザー向けの半分だけです。 割引が少ないということは単純にユーザーの負担額が増えることになり、 7,200円も損してしまうわけです。 つまり同じ端末を購入して同じプランを契約していても、 3年目で機種変更という条件の違いだけで、新規契約より7,200円、「新規割」も含めると11,400円も損してしまうことになるんです! これってめっちゃ損じゃない!? というわけで、 ワイモバイルでの機種変更はお得という宣伝にだまされてはいけない!機種変更はめっちゃ損!ということをお伝えしたいわけです。 新規割4,200円、機種代金割引で7,200円ですからね…… 11,400円も節約できたら何に使いますか?? スマホプラン3年目を「安くて」「お得」にするなら乗り換えるしかない さきほどの項目でワイモバイルの3年目に「新規割」を適用する方法はなく「機種代金割引」も少ない、ということを書きました。 端末を購入(機種変更)しつつワイモバイルより11,400円安くする方法を考えると、 結果としては携帯会社を乗り換えるしかありません。 2年契約が満了する3年目に、あえて継続したり機種変更するよりも、 更新月が来たタイミングで他社に乗り換えた方が安くできます。 どの携帯会社でもそうですが、携帯会社は他社から乗り換えてくれる新規顧客を優遇するからです。 ワイモバイルも1年目の料金を安くしたり、端末割引を用意しています。 それなら優遇してくれる会社に乗り換えた方がいいよね! ということになりますよね。 しかし乗り換えるとは言っても、 ワイモバイルよりもサービス水準が低い格安SIMにするのは抵抗があると思います。 ワイモバイルは通信速度がほかの格安SIMに比べて圧倒的に速く、さらに端末割引まで行っている優秀な会社です。 格安SIMでは端末を購入するときは基本的にユーザー側で全額負担するので、端末割引を導入している格安SIMは貴重です。 という条件を考えてみると、 乗り換え先として最適なのはUQモバイル(UQmobile)です。 UQモバイルはワイモバイルからの乗り換えを優遇してくれるので、 料金割引や端末割引、さらに高額キャッシュバックといった特典を受けることができます。 ではUQモバイルに乗り換えて 「Xperia 8」を購入した場合、毎月の料金がどうなるのかを見てみましょう。 ワイモバイルは通話コミコミのプランですが、UQモバイルの料金プランは通話パックは必要に応じて付けられるオプション制になっています。 先ほどのワイモバイルのシミュレーションでは、プランSで3,580円でした。 では 「Xperia 8」の36回払いでシミュレーションしてみます。 スマホプラン プランS プランM プランL 月額料金(基本) 1,980円 2,980円 3,980円 機種代金(36回) 700円 700円 700円 データ容量 3GB 9GB 14GB 月額料金(割引反映後) 2,680円 3,680円 4,680円 (すべて税抜) こうなりました。 ワイモバイルの機種変更では同じ端末で3,580円もかかっていましたが、UQモバイルなら2,680円です。 ワイモバイルで機種変更した場合、毎月の端末代金の負担は900円ずつでしたが、UQモバイルでは新規ユーザー向けの値引きが入って700円ずつになります。 差額が200円あるということは、36ヶ月間で考えると合計7,200円にもなります。 UQモバイルに乗り換えるという手間はかかりますが、乗り換えてしまえばワイモバイルより圧倒的にお得になります。 ワイモバイルの「スマホベーシックプラン」とUQモバイルの「スマホプラン」を比較 ワイモバイルの「スマホベーシックプラン」とUQモバイルの「スマホプラン」を見比べてみましょう。 プランの構成やデータ容量の区切りが同じなので、ワイモバイルユーザーにとってはわかりやすいですね。 ワイモバイルの「スマホベーシックプラン」は10分以内のかけ放題がセットになっていましたが、UQモバイルの「スマホプラン」ではオプション制になっています。 月60分までの通話パックが500円、10分かけ放題で700円、完全かけ放題で1,700円です。 通常の「スマホプラン」には通話パックは含まれていないので、ベースの料金は安くなっています。 ワイモバイルとUQモバイルの違いを整理してみると、印象としては データ通信に強いのがUQモバイルというイメージになります。 データ繰越と速度切替ができるのはうれしいね! 特にワイモバイルでは「データ繰り越し」ができないので、不便に思った人は少なくないはずです。 速度切替ができるのも、データを温存できて地味にうれしいポイントです。 速度は300Kbpsに制限されますが、テキストがメインのウェブサイトならサクサク読み込めて、SNSも画像が多くなければ十分使えます。 通話についてもLINEがメインだからそこまで使わない、コミコミでなくていいから安くならない?と思った人もいることでしょう。 UQモバイルなら自由に選択できるようになってお得ですよ。 UQモバイルへの乗り換えは端末セット申し込みならたったの3ステップ! UQモバイルの公式サイトから乗り換えステップの画像を借りてきました。 画像では5ステップになっていますが、 ワイモバイルから端末セット購入でUQモバイルに乗り換える場合は3ステップで済んでしまいます。 まず端末セット購入なので、機種が対応しているか確認する必要はありません(ワイモバイル時代に使っていた端末も使いたい人は要確認)。 SIMロック解除も同じで、端末セット購入なら不要です。 ということで、以下の3つが乗り換えのステップとなります。 ワイモバイルの携帯電話から:151• 一般電話から:0120-921-156• 受付時間:9:00〜20:00(無休) MNP予約番号は一種の解約宣言のようなもので、番号の発行自体は無料ですが、MNPが完了すると「MNP転出手数料3,000円」がかかります。 電話番号が変わってもいいという人は、更新月に解約すれば手数料は不要です。 MNP予約番号の取得が完了したら、UQモバイルを申し込みます。 申し込みは 専用ページでのオンライン申し込みが一番お得になります。 申し込みが完了して審査を通過すると、数日後に端末とSIMカードが到着します。 到着したら回線切替という作業を行います。 ワイモバイルから「MNP予約番号」を取得したり、UQモバイルを申し込んだ時点ではワイモバイルは解約になっていないのでご安心ください。 UQモバイルのSIMカードを端末に挿入して、 回線切替をしたタイミングでワイモバイルは解約となります。 回線切替は「my UQ mobile(マイユーキューモバイル)」という、UQモバイルユーザー専用サイトにログインして回線切替ボタンを押すだけです。 UQモバイルの回線切替は早ければ数分、長くても30分程度で完了するので、不通期間はほとんどありません。 乗り換えるだけで機種代金割引が大きく跳ね上がるのはうれしいですよね。 「Xperia 8」を購入する場合は、ワイモバイルで買うよりも7,200円(税込にすると7,920円)もお得になります。 実質9,720円のキャッシュバックをもらっているのと同じです。 valuecommerce. valuecommerce.

次の

ワイモバイルの料金プランを比較解説|おすすめプランはこれ!変更・シミュレーションは可能?

ワイモバイル 変更 プラン

ワイモバイルのプランを2年縛りありの旧プランから新プランに変更する方法です。 旧プラン(スマホプラン)を契約しているワイモバイルの回線のプランを2019年10月以降の2年縛りなしの新プラン(スマホベーシックプラン)に変更してみました。 ワイモバイルのプランを2年縛りアリのスマホプランから新しいスマホベーシックプランに移行する場合、違約金(2年縛り解除料金)が発生するケースとしないケースがあります。 自分が契約していたプランは、2年縛りアリで契約から約1年しか経過していないプランでした。 これを違約金なしで新プランのスマホベーシックプランに移行することができました。 2年縛り消滅、月額料金が安くなるケースが多い、データ増量オプション無料も引き継ぎできる このプラン変更で毎月の月額料金が下がる&2年縛りがなくなりました。 また、旧プランのデータ増量オプションが無料で使えている人は、機種変更して新プランに移行した後も引き続き無料で利用できます。 【ワイモバイル】違約金なしで移行もできる。 契約から2年が経過していない回線を新プランに移行する場合は機種変更が必須ということになります。 これ以外の場合に無理やりプラン変更すると違約金(税別9,500円)が発生するのでご注意を。 Sプランなら1,980円~利用できますが、2年目以降は2,980円となります。 旧プラン契約者でワンキュッパ割が終了(契約から1年以上経過)している人は新プランに変更すると月々の料金が安くなる&2年縛りがなくなる 新旧プランをまとめると 旧プランを契約している人で契約から1年以上が経過している人(ワンキュッパ割の適用が終了している人)は新プランに移行した方が月額料金が安くなります。 新規契約またはPHSからの契約変更の時に適用される「新規割」は適用されませんが、それでも月額料金は安くなります。 また、2年縛りもなくなります。 既存回線を新プランに移行するとデータ増量オプション2は無料では使えなくなりますが、月間データ量が増えているので実際に利用できる月間データ通信量に変化はありません。 機種変更しても旧プランについていたデータ増量オプションは引き続き無料で利用できる 最初に旧プランで契約した人は旧プラン契約時から2年間無料 旧プランでデータ増量オプションを無料で使えている人(旧プラン新規契約時から2年間まで無料)は、機種変更して新プランに移行した後もデータ増量オプションを無料で使い続けることができます。 新プランの方ではデータ増量オプション2という新しいオプションとなっていて新規契約から1年間無料ですが、機種変更ではデータ増量オプション2は適用対象外となります。 ただ、旧プラン契約から2年以内で機種変更した場合は、旧プランの時のデータ増量オプションが新プランに引き継ぎされます。 なので、新プランに移行しても旧プランを新規契約したタイミングから2年間はデータ増量オプションが無料となります。 新プランのスマホベーシックプランMは通常データ量が9GBなので、ここにデータ増量オプションで追加される3GBを加えた12GBが2021年1月まで追加料金なしで使えるということになります。 激安で購入できる機種に機種変更して旧プランから新プランに契約変更してみた 今回自分が持っていたワイモバイルの回線は、ちょうど契約から1年程度となっておりそろそろワンキュッパ割が終了するという契約の回線でした。 ちょうど行われていたでLG Q Stylusが機種変更でも9,000円だった&オンラインストアなら手数料も無料だったので機種変更して新プランに移行しました。 こういったセールの商品であっても違約金が発生することなく契約から2年経過していないワイモバイル回線でも新プランに移行することができます。 今回は、初売りセールで購入しましたが、ワイモバイルオンラインストアでは、やなども開催されています。 機種変更が対象になっているセールがあれば、安い機種を購入することでも新プランに変更することができます。 機種変更完了後の次の月から新プランのスマホベーシックプランが適用開始されます。 自分はスマホプランMを契約していたので、スマホベーシックプランでもMを選択しました。 機種変更を行った次の月から新プランであるスマホベーシックプランが適用される&2年縛りがなくなるようになっていました。 後日プラン変更の完了通知が自宅に届く 機種変更(プラン変更)から数日後に自宅にワイモバイルからプラン変更の書類が郵送されてきます。 ワイモバイルオンラインストアは、機種購入時に独自の割引を行っています。 さらにキャンペーンで事務手数料が無料となります。 現在すでにワイモバイル回線を契約している人でワンキュッパ割が終了する、しているという人で新プランのスマホベーシックプランに変更して月額料金を安くしたいと考えている人は、オンラインストアで自分の環境にあった機種変更を行ってみてください。 カテゴリ• usedoorについて• usedoorをフォロー.

次の