グレート ピレニーズ 子犬。 グレートピレニーズってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!

ペットショップCoo&RIKU

グレート ピレニーズ 子犬

この記事でまとめたこと• グレートピレニーズの歴史は? グレートピレニーズは、アジアのチベタンマスティフが祖先といわれています。 紀元前6世紀ごろにヨーロッパに持ち込まれ、活躍した犬種です。 厳しいピレニー山脈で牧羊犬として活躍しながら、オオカミやクマなどから家畜を守る護衛役も担っていましたよ。 イギリスをはじめとするヨーロッパでは「ピレニアンマウンテンドッグ」と呼ばれ、アメリカや日本では「グレートピレニーズ」と呼ばれています。 グレートピレニーズの大きさや特徴、性格は? 大きさ• 穏やか・愛情深い• 極寒の山地で生活していたため、寒さに耐えれるような分厚く密集したふわふわな被毛と強靭な筋力を持っています。 オオカミに近い犬種であり、後ろ足に「狼爪(ろうそう)」と呼ばれる独特の爪がありますよ。 性格はとても穏やかで、飼い主さんに対して愛情深い一面があります。 一方で責任感が強く、家族をおびやかす危険に立ち向かっていく勇敢さも持ち合わせています。 グレートピレニーズの子犬の販売価格は? 子犬の価格• ペットショップやネットストアの場合、やや安くなることが多いようです。 ブリーダーやペットショップでは、ほとんど成犬の取り扱いはありません。 グレートピレニーズの成犬を飼いたい場合は、里親から探す必要がありますよ。 グレートピレニーズの入手先は?ブリーダーがおすすめ? グレートピレニーズは超大型犬に分類され、しつけと健康管理は専門的な知識と経験が必要です。 1対1でいろいろと相談に乗ってもらえるので、ブリーダーから購入するのがおすすめですよ。 ブリーダーから購入する場合、ペットショップと比べて親犬や兄弟犬と過ごす時間が長いので社会性が身につきやすいメリットもあります。 グレートピレニーズの子犬、選ぶポイントは? 関連記事 グレートピレニーズのブリーダー、国内にたくさんいる? グレートピレニーズは毎年JKCに500頭前後登録されている人気犬種です。 ブリーダーは日本全国にたくさんいますよ。 「子犬ブリーダーズサーチ」などを使って信頼できるブリーダーを探してみてくださいね。 「JKCからアウトスタンディングブリーダー(優良繁殖者)の表彰を受けている」、「ぺディグリーアワード(日本一)を持った犬を繁殖している」犬舎がおすすめです。 正しい知識と豊富な経験、そして犬たちへの愛情にあふれているので、値段は高くなりますが初心者の方も安心して子犬を迎えることができますよね。 JKCが3年に1回、4月に開催しているグレートピレニーズ単独展 グレートピレニーズだけのドッグショー に参加してみるのもおすすめですよ。 グレートピレニーズの里親になるときの注意点は? グレートピレニーズは里親の募集がかかることは多くありません。 募集を見逃さないように、こまめにチェックをすることが大切です。 里親になるときは、「里親が必要になった経緯はどういったものか」「しつけはどこまで行ったのか」「トライアル期間はあるかどうか」をきちんと確認してくださいね。 グレートピレニーズのような大型犬の場合、しつけが全くできていない成犬を飼うことはとても大変です。 里親になった理由をきちんと把握した上で、引き取るかどうかを検討してくださいね。 グレートピレニーズの飼い方は? グレートピレニーズの飼育に必要なグッズは? 飼育グッズ• ケージ• 食器類• 首輪・リード• トイレ用品• ケア用品 グレートピレニーズは超大型犬なので、ケージや食器類などは大型犬用・超大型犬用の大きいものを用意します。 あらかじめ室内にケージを置くスペースを確保しておくと良いですよ。 グレートピレニーズを含む大型犬は、股関節形成不全や膝蓋骨脱臼などの関節疾患に注意が必要です。 多くはフローリングの滑りが原因で起こっていますので、コルクマットや滑り止めワックスを塗るなどして、滑らないようにすると安心です。 その他トイレ用品やシャンプー・ブラシなどのケア用品を全て揃えて、総額で10万円ほどですよ。 グレートピレニーズのお手入れ方法は? お手入れ方法• ブラッシング• シャンプー• 爪切り• トリミング• 暑さ対策 グレートピレニーズは、大型犬の中でも抜け毛が極めて多い犬種です。 抜け毛をそのままにしておくと蒸れや皮膚病につながりますので、週に1回、できれば毎日ブラッシングして抜け毛を取り除いてあげてください。 月1回程度のシャンプーも抜け毛対策に有効です。 その際、人間用だと刺激が強すぎるため、必ず犬用のシャンプーを使用してくださいね。 シャンプー後はタオルで良く拭いてしっかりと水を切り、ドライヤーで完全に乾かします。 グレートピレニーズのしつけ方法は? グレートピレニーズは飼い主さんに従順で比較的しつけしやすい犬種です。 ただ一度主従関係を間違えて認識してしまうと、飼い主さんの言うことを一切聞かなくなることがあります。 成長すればするほど主従関係の修正は難しくなりますので、子犬の頃から「飼い主さんがリーダーである」ことを認識させることが重要です。 「待て」や「伏せ」など制止のための指示を覚えさせる、散歩の際に引っ張る時は強く? って立ち止まるなど、甘やかさず厳しくコントロールします。 上手にできたときは、思いっきりほめてあげてくださいね。 こいぬのしつけのサポートに最適!「こいぬすてっぷ」 こいぬすてっぷは1歳までの子犬のしつけをサポートするしつけサービスです。 獣医行動診療科認定医である荒田獣医師が監修を努めており、専門家がオススメするしつけをご自宅で実践することができます。 トイレトレーニングから上手な散歩のしかた、お留守番の練習方法などが月齢ごとに解説されていますよ。 そのため、無理のないペースで着実にステップアップすることができます。 初めて子犬を飼う方や、しつけに役立つおもちゃがほしい方には特におすすめのサービスですよ。 また、しつけプログラムは、成犬になってからも復習できるように作られていますので、もう成犬だけどしつけを見直したい、という方もぜひお問い合わせくださいね。

次の

ペットショップCoo&RIKU

グレート ピレニーズ 子犬

グレートピレニーズってどんな犬? グレートピレニーズの魅力• 穏やかな表情が癒される• 堂々としていて優雅• 子供に優しい• 愛情深い 優し気で穏やかな表情が癒されるグレートピレニーズ。 白熊のようなモフモフとした風貌が印象的ですが、実は毛色のバリエーションもあるおしゃれな犬種です。 大きな体は丈夫でいてしなやかな柔軟性があります。 重量の割に軽快なフットワークで、その姿はとても堂々として優雅です。 超大型犬で広い飼育環境が必要なことや、頑固で自分の意志が強いグレートピレニーズは、決して飼育が簡単な犬種ではありません。 しかし、子供に優しく家族に対して愛情深い性格であることや、「可愛い!」「抱きつきたい!」と誰もが思う魅力的な容姿であることから大変人気の高い犬種です。 グレートピレニーズの歴史 グレートピレニーズの祖先は、アジアに生息していた超大型犬のチベタン・マスティフといわれています。 チベタン・マスティフは紀元前1800年~1000年頃にヨーロッパに持ち込まれ、フランスとスペインにまたがるピレネー山脈に辿り着きました。 グレートピレニーズは長い間、ピレネー山脈という限られた地域で繁殖を続けてきたため、祖先犬の超大型な体を受け継いだといわれています。 やがてグレートピレニーズは、狼やその他の捕食者から羊を守る牧羊犬として活躍。 グレートピレニーズの優秀な評判が広まり、17世紀には護衛犬としてフランスの宮廷に迎えられます。 国王ルイ14世やマリー・アントワネットが気に入り、フランスの王室犬にもなりました。 捕食動物の減少により護衛犬としての活躍の場が減ると、一時は絶滅寸前までにグレートピレニーズの個体数も減少。 絶滅の危機を恐れた愛犬家達によって、わずかにピレニー山脈に残っていた良質な血筋のグレートピレニーズを基礎として、懸命な繁殖が行われました。 1885年に世界的愛犬団体のイギリスケネルクラブに登録され、その後世界各国に広まり、ジャパンケネルクラブには1961年に登録されています。 グレートピレニーズの性格・性質• 防衛意識と警戒心が強い• 独立している• 穏やか グレートピレニーズは狼から羊を守るために働いてきた牧羊犬のため、防衛意識と群に対する意識の高さが重要とされています。 それゆえ自分のテリトリーを守る意識が強く、来客時や散歩中に見知らぬ人に対して警戒心を抱き、唸ったり吠えたりすることもあります。 さらにグレートピレニーズは、自分で判断して行動することを好む独立した犬種です。 そのため強要するような力で押さえつけるしつけは嫌がります。 頑固なところがあるため、成犬になってからあれこれ教え込むのは大変です。 子犬の頃からきちんと主従関係を築くことが重要となります。 やや扱いにくい一面を持つグレートピレニーズですが、普段はとても穏やかな性格です。 小さな子供とも上手に遊び、家族に対しても深い愛情を抱きます。 その他、頑丈で大きな体を持つグレートピレニーズはエネルギーがあり遊び好きでもあるため、毎日充分に運動をする必要があります。 1日2回、1回60程度の散歩に加え、生活環境には広々とした庭や遊びスペースが必要です。 グレートピレニーズの飼い方の注意点 グレートピレニーズはもともと寒い山岳地帯に生息していた犬種のため、暑さに弱いです。 また、夏場は熱中症対策のためにもトリミングを行い、被毛をさっぱり整えてあげる必要があります。 その際注意が必要なのは、トリミングサロンが対応してくれるかどうかの確認を行うことです。 グレートピレニーズは超大型犬のため、サロンによっては断られる場合もありますので、事前確認を行いましょう。 その他、グレートピレニーズは体が大きく、飼い主や家族に対してじゃれ合いの一環で飛びついてくることがあります。 子供とも仲良く遊んでくれる優しい犬種ですが、ワンちゃんの重さを受け止めきれない子供に飛び掛かってしまうと危険なため、大人がきちんと管理するようにしましょう。 グレートピレニーズのお手入れ グレートピレニーズの被毛は、オーバーコート(上層)とアンダーコート(下層)の2層になって生えているダブルコートです。 ダブルコートの犬種は春~夏、秋~冬にかけてアンダーコートが生え変わる換毛期があります。 そのため、換毛期は念入りにブラッシングを行い、被毛を整えてあげましょう。 被毛は汚れにくく絡まりにくいため、扱いにくい毛質ではありませんが、丁寧に手をかけてあげる必要があります。 ブラッシングは週に1度念入りに行い、皮膚病を予防するためにシャンプーは月に1度のペースで行いましょう。 幼い頃からヨダレかけに慣らしておくとお手入れが楽でしょう。 ただ、中にはヨダレかけを嫌がる子もいます。 ヨダレかけをしても口の下がゴワゴワになってしまう程の量のため、嫌がる場合は無理にヨダレかけをしなくてもいいでしょう。 その子の性質や親犬の性格などによっても個体差はありますが、幼い時期はやんちゃで気性が荒いことも珍しくはありません。 幼い頃から褒美を上手に使ってしっかりしつけを行うことで、成犬になる頃には穏やかに落ち着いてくるでしょう。 原産国のフランスでは「ルシアンドゥモンターニュデピレネー」「ルシアンデピレネー 」と呼ばれており、イギリスやヨーロッパ諸国では「ピレニアンマウンテンドッグ」と呼ばれています。 グレートピレニーズをお迎えしよう! photo by グレートピレニーズの基本データ グレートピレニーズの大きさ オス:70~80㎝、メス:65~75㎝ グレートピレニーズの体重 オス:50~54kg、メス:36~41kg 平均寿命 10~12歳 原産国 フランス グレートピレニーズの人気カラー• グレー• 薄いイエロー• ウルフカラー• 意外とバリエーションが多く、子犬を飼う際には毛色選びも楽しめる犬種です。 ミックス犬ってどう? 純血種同士を交配させたミックス犬は、親犬の性格・性質を受け継ぐことになるため、2種類の犬種を楽しめることになります。 また、2種類の犬種が混ざった個性的な容姿は、ミックス犬ならではの魅力です。 性格や性質が似ていることからミックスされていることも多く、グレートピレニーズ好きであれば気に入ること間違いなしです。 このミックス犬の楽しみといえば、3色のトライカラー1パターンのみのバーニーズマウンテンの毛色が生まれるかもしれないこと。 グレートピレニーズにはない毛色のため新鮮です。 グレートピレニーズその他の特徴 グレートピレニーズの後ろ足には、黒っぽい爪のような「狼爪(ろうそう)」があります。 通常、ワンちゃんの指は4本ですが、5本目の指といわれているのがこの狼爪です。 進化する過程で退化していったものなのですが、山岳を歩くグレートピレニーズの場合は、地面にグリップをきかせるためにも必要なものとされています。 愛犬に狼爪がある場合、一般的には負担にならないように切除されるものですが、グレートピレニーズは切除されていない子がほとんどです。 狼爪は伸ばしておくと引っかかりやすく、食い込んで歩行の負担となることもあるため、定期的にカットする必要があります。 自分でケアできない場合は、獣医さんやトリマーさんに定期的にカットしてもらうようにしましょう。 家庭犬の場合は切除する場合もありますが、グレートピレニーズは狼爪が切除されるとスタンダードから外れてしまうため、ショーでは失格になってしまいます。 グレートピレニーズは女の子の方が体が一回り小さく、メスならではの落ち着きと母性があります。 男の子は女の子に比べてやんちゃで活発なようです。 性格には個体差があるため、性別にこだわらずその子とのフィーリングを大事にしながら、子犬選びを進めてみてください。 全国平均は21万円台に対して、ランキング上位3位は15万円以内で購入できるようです。 子犬を探す際にはぜひ上記の安い地域も参考にしてみてください。

次の

愛媛県のグレートピレニーズ|女の子・2020/04/01生まれ・目が開いて日毎、可愛くなってきています(子犬ID:73830)|ブリーダーナビ

グレート ピレニーズ 子犬

まとめ• 子犬の販売価格は約25万円• おすすめフードは【ネルソンズ】• 年間ご飯代は約30万円• 飼育環境を整えるのにかかる費用は約10万円• イヌ大好き、30代のひなこです。 今はダックスフンド5歳のメスとポメラニアン1歳のオスを飼っています。 イヌが大好きなので、今までに柴犬、チワワ、パピオンなど、いろいろな種類のイヌを飼ったことがありますよ。 そんな私なので、常にイヌの健康のことを考えています。 だって、人もイヌも元気が一番ですよね!!! 特に大事なのは食事だと思います! 実は今飼っている5歳のダックスフンドは尿結石がありました。 その原因はそれまであげていたドッグフードだったんです。 そのことを知ってからは、常にネットサーフィンをしてイヌが元気で長生きできる情報を集めているのですが、ネットにはいろんな情報があふれていますよね?どの情報が本物?具体的に何を知っていればいい?など調べているといろいろ疑問に思いました。 そこで、私が調べて知った情報をシェアしていけたらと思い、ブログを書くことにしました。 このブログを読めば、イヌが元気に長生きできる情報を知ってもらえるように書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

次の