コロナ渦 読み。 コロナ禍の読み方何と読む?禍が読めないしどういう意味か調べてみた

「コロナ禍」ってなんと読む?「コロナうず」のわけがないし…。最近のニュースにも関連する言葉です!

コロナ渦 読み

恥ずかしい話なのですが、漢字を間違って認識していました。 新聞やネット記事によく掲載されている「コロナ禍」です。 私は、ずっと「コロナ"渦"(うず)」と思って読んでいました。 コロナが非常に流行っているので、コロナが渦巻のように蔓延し人々を巻き込んでいる状況を「コロナ渦」と表現していると思っていました。 ふとした時に、よくよく漢字を見ると渦(うず)じゃないじゃん!と思って、よくよく見てみると「禍」ではないですか!しかしながら「禍」を見て、何と読むのか迷いました。 以外に読めていない人は多いいんじゃないでしょうか(私だけ!?、答えは一番下に掲載しています)。 話は変わりますが、「禍」のように『この漢字なんて読むのぉ~』ということはよくあります。 音・訓読みができればネットで検索出来ますが、そもそも漢字がわからないということもあります。 そのときはスマートフォンアプリの漢字手書きパッドで漢字を手書きして読み方を検索するといいですよ。 例えば、「縋る」の読み方を調べたい時は・・・ 『なるほど「縋る」は(すがる)と読むのね』、という風に検索をすることができます。 これは「災(わざわ)い」とは区別されています。 裏を返せば、収束させるのも人次第だよということになります。 言葉の意味を知ると奥深いですね。 これで「コロナ渦(うず)」から卒業だ! 【YG】 (参考) 大人の女性のための知っておきたい日本語常識クイズ【185】•

次の

コロナ禍の読み方と意味!しめすへんにか!渦ではないよ!

コロナ渦 読み

この記事で分かること• コロナ禍とは コロナ禍とは、新型コロナウイルスが招いた危機的、災厄的な状況をさす言葉です。 2020年5月現在、感染防止のための自粛の影響もあり、新型コロナウイルスはイベントの自粛、株価の急落、消費の低下、収入の減少、失業者の増加など、社会各方面に様々な影響を与えています。 また、時差通勤やテレワーク、商店の休業や営業時間短縮、臨時休校など、コロナ禍によって私たちの日常は大きく変わりつつあります。 コロナ禍の由来 「禍」という漢字には以下の意味があり、コロナ禍という言葉の由来になっています。 よくないこと• 悪いこと• また日本の古典でもしばしば用いられており、平安時代後期に成立したとされる「大鏡」には、以下のような詩が読まれています。 「ものの音調子吹き出づる程に、『禍かな、あれは舞はじ』とて」 訳:楽器の音調子を合わせだすころに、「いやなことだなあ、僕は舞うつもりはない」と言って。 出典: コロナ禍の使い方 コロナ禍の使い方には以下のようなものが挙げられます。 コロナ禍は受験生にも大きな影響を与えている。 コロナ禍により学校に行くことができない現在、多くの受験生は勉強や受験への不安を抱えているのではないでしょうか。 コロナ禍により客足が激減し、閉店を余儀なくされたレストラン。 個人経営の店舗など、コロナにより客足が減って資金繰りが難しくなり、閉店に追い込まれたお店は数多くあります。 コロナ禍と関係する難読漢字 ここからはコロナ禍と関わりのある2つの難読漢字をご紹介します。 冠状病毒 冠状病毒は中国語で「コロナウイルス」と読み、冠状が「コロナ」、病毒が「ウイルス」に相当します。 日本ではあまり使われませんが、中国では一般的に使用される熟語です。 冠状がコロナを表す理由 コロナとは、ラテン語で王冠や太陽の周りの光状の輪を指します。 駱駝 駱駝は動物の「ラクダ」を指します。 ラクダはサウジアラビアで発生し2015年に韓国でアウトブレイクした感染症であるMERS(中東呼吸器症候群)の感染源となった動物です。 2020年現在、厚生労働省は中東地域においてラクダと接触したり、を行っています。 「禍」に似ている様々な漢字 「禍」と似ている漢字をいくつか紹介していきます。 蝸 読み方は「かたつむり」「にな」「か」などです。 かたつむりは蝸牛と書きます。 蝸の意味• かたつむり• でんでん虫• にな 中国語での使い方 蜗牛(かたつむり)は、中国語からそのまま由来しています。 例)孩子们都喜欢蜗牛:子供たちはみなカタツムリが好きだ また中国明朝時代の小説集『二刻拍案惊奇』には、という四字熟語が出てきます。 「蝸角」とはかたつむりの角を指しています。 かたつむりの角のように小さく、左右にある国同士が小さな領土を奪い合う争いをしたという故事にちなみ、取るに足らない小さな争いという意味で使われます。 咼 読み方は「か」です。 日本語ではほとんど用いられません。 咼の語源 咼の語源は諸説ありますが、『』(東京堂出版)によると、穴にはまり込む関節の骨を描いた図形を表しています。 咼の意味• よこしま• 口が歪む 咼の中国語での使い方 中国では姓として用いることが稀にあります。 例)呙先生是我的女朋友:呙さんは私の彼女です 媧 読み方は「か」です。 日本語ではほとんど用いられません。 中国語での使い方 女娲忽然醒来了:女娲は突然目を覚ました(出典:) この一節は近代中国を代表する作家である魯迅が著作した小説、故事新編の「」という話の冒頭の一行です。 堝 読み方は「か」「るつぼ」です。 堝の意味 るつぼとは、金属を溶かすために使う器のことです。 堝の使い方 元来の意味が転じて、様々な物が混ざり合い、渦巻いている様子を形容する表現として用いられます。 例えば多種多様な民族が混在して暮らしている都市を形容するときには、人種の坩堝(るつぼ)という表現を用います。 単一民族国家である日本とは対照的に、アジア系・アフリカ系・ヒスパニック系などが混在して暮らしているアメリカは、人種の坩堝の代表格と言えます。 窩 読み方は「か」「あな」「むろ」「いわや」「かくす」などです。 日本語ではほとんど用いられません。 中国語での窩の使い方• (昆虫の)巣 例)我在校园里发现了一个蜂窝:私はキャンパス内で蜂の巣を見つけた• (悪人の)根城 例)小偷们的窝被警察发现了:泥棒たちの根城は警察により発見された• (犯人などを人に見られないように かくまう 例)家里窝着一个逃犯:家に逃亡中の犯人をかくまっている 渦 読み方は「か」「うず」などです。 渦の意味• などが向かってながら、い回っている状態• 入り乱れた、目まぐるしい動き 渦の使い方 鳴門の渦潮、興奮の渦、紛争の渦に巻き込まれる、など渦は日常表現でもしばしば用いられる漢字です。 コロナ禍の「禍」がしめすへんではなく、さんずいの漢字が「渦」です。 おわりに コロナ禍の読み方や読み間違いしやすい文字について解説しました。 新型コロナウイルス助成金・給付金一覧 新型コロナウイルスに関連した助成金・給付金一覧をまとめて記事にしました。 不安を抱える全ての方に。 コロナ助け合い保険 コロナ助け合い保険とは 不安を抱える全ての方に、我々の生活を守ってくださる方に、そして全てのみなさまへ、です。 ケガまたは病気で1泊2日以上の入院をしたとき給付金10万円を受け取れます 新型コロナウイルス感染症の罹患の有無にかかわらず、1泊2日以上の入院をしたときに10万円の給付金を受け取ることができます。 新型コロナウイルス罹患時の自宅療養にも対応 医療機関の事情により1泊2日以上の入院が必要にもかかわらず、臨時施設(病院と同等とみなせる施設)または宿泊施設や自宅で療養し、医師の治療を受けている場合等も、医師の証明書等をご提出いただくことで入院一時金の支払対象となります。 安価な保険料でクレカ決済完了後すぐに保障開始 年齢・性別により月々510円からの保険料で加入できます。 お申込み後すぐに当月分の保険料のお引き落としを行い、決済が完了しましたらご契約が開始します。

次の

コロナ禍の読み方と意味!しめすへんにか!渦ではないよ!

コロナ渦 読み

コロナ渦・コロナ渦中の読み方「うず」は間違い? 世界中で猛威を振るっている新型肺炎コロナウィルス。 世界中でも多くの死亡者を出して、私たちの日本でも猛威を振るい自宅待機など生活や経済に多大な影響をもたらしていますよね。 そんな中で皆さん 「コロナ渦」「コロナ渦中」という言葉や文字もよく目にしませんか? これ・・実際に皆さんなんて読んでいますか? 「 渦」というのは、「 うず」と読むのですが「 コロナ渦中」は「 コロナうずなか」? 実は、この漢字を読めない人が最近大勢いて勘違いが発生しているそうです! 「 渦(うず)」という漢字は存在するのですが、 「コロナ渦」という日本語は存在しません。 という所で大きな驚きですが、ではどうしてテレビや新聞などで「 コロナ渦」という文字を私たちは目にするのでしょうか? 実はテレビや新聞で使用されているのは「渦」という漢字ではないのです。 正しい漢字はこちらです。 「 禍」で、皆さん読めますか? この「禍」は、音読みで「 カ」と読むので「コロナ禍」と書かれていると「 コロナカ」と読むことになります。 訓読みでは「わざわい」とも読むらしく、漢字って難しいですね・・。 コロナ禍・コロナ禍中の意味は? ではそもそも 「 コロナ禍」ってどういう意味なのでしょうか。 日本人を30数年やってきましたが、全く知らない言葉なのですが皆さんいかがですか?笑 コロナ禍の意味はこちらです。 「 新型コロナウィルスが招いた危機的、災厄的な状況」 コロナ禍という言葉に、そこまでの意味が含まれていたなんて知りませんでした。 そしてもう一つ目にする「 コロナの禍中」の意味は分かりますか? こちらです。 「 新型コロナウィルスが原因で混乱した騒ぎの中」 ~の禍中という言葉は聞いたことがありますので「コロナの禍中」の意味は理解できますが、日本語は奥深いですね・・。 コロナ禍・コロナ禍中の使い方は? コロナ禍の意味は理解しましたが、では日常的に私たちはどのように「 コロナ禍」という言葉を使えばいいのでしょうか? 「 コロナウィルスによって私たちがもたらされる不幸」 というのが、大体の意味ですので「まじで、最近コロナ禍だよね~(最近、コロナで私たち不幸だよね~」という様な意味で使うのが正しいのかちょっと難しい所だと思います。 しかし調べてみると、私が上記で書いた「 最近コロナ禍だよね~」という意味の使い方ではなく、正しい使い方があるようです。 例文をいくつか見つけました。 「 コロナ禍によって客足が激減し、閉店を余儀なくされた。 」 政府から出された全国緊急事態宣言によって、営業を自粛に追い込まれた飲食店やホテルなどの現状もニュースなどで連日取り上げられています。 外出自粛などによって、客足が激減し閉店するしかなくなった。 という状態を「コロナ禍」と表現するのですね! 「コロナ禍は学生たちの就職活動にも多大な影響を与えている。 」 新型コロナの影響で、営業などが悪化し内定を受けていた学生たちの多くが営業不振で内定取り消しになった。 というニュースも多く目にしました。 そのような学生たちの現状も「コロナ禍」になるのですね! コロナ禍の間違いやすい漢字まとめ コロナ「禍」の漢字って一目見て、一発で「カ」と読む人って少ないのではないでしょうか。 実際に間違いやすい漢字が多く存在しています。 事実、私自身も恥ずかしいですがずっと「 禍」ではなく「 渦」と読んでいました。 他にも「 渦」だけでなく「 鍋」と勘違いしていた人もいたようです! 「コロナ禍ってずっと、コロナ渦(うず)だと読んでた。 恥ずかし」 「え・・コロナ「カ」って読むの?コロナ鍋だと思ってたんですけど!!なんか鍋の中でコロナに煮られているみたいな表現なんだ。 と思ってたww」 と勘違いしていた人が多いようで、私だけでなくちょっと安心しました。 笑 なんでコロナ禍って言われるの? 「コロナ禍」と言われるようになった理由については、分かっていません。 しかし、確実にコロナが世界で特に日本で猛威を振るうようになったのは2020年からです。 なので2020年以降にコロナが猛威を振るいだして、その現状を伝えるために 新聞やネットニュースなどのマスメディアで使用されることが増えたからなのではないか。 と言われています。 なので、コロナが発生していなければ「 コロナ禍」という言葉は存在しなかったわけです。 まさに新しい日本語が誕生した。 という事になります。 今回は、コロナ渦・コロナ渦中の読み方や正しい漢字、そして意味について記載しました。 見たことがある漢字にどうしても思えてしまうんですね。 恥ずかしい思いをしないように、これからはしっかりと見たいですね!.

次の