爆風 吹き荒ぶ オアシス。 Evil Bird Archer

雪夜にアイギス。 : 凶鳥の射手:爆風吹き荒ぶオアシス【緊急ミッション】

爆風 吹き荒ぶ オアシス

左からも敵が出てきたのでちび金光聖菩のトークンで倒しつつ、ベルニスを配置して対応。 HPが減ると攻撃力が上がるので注意が必要です。 戦象は遠距離時は攻撃力850の遠隔物理3体迄同時攻撃、近接時は攻撃力2800の物理単体攻撃です。 遠距離マルチ攻撃なので避雷針で凌ぐ場合は3体目まで食らうので注意が必要です。 こんな感じでした。 試練系の追加ミッションということで難易度は普通ぐらいでしょうか。 今回復刻された「凶鳥の射手ヒューナ」についてです。 アンデッドに対しては攻撃力1. 5倍 覚醒後1. 8倍、第二覚醒のジャッジメントで2. 0倍 になります。 第二覚醒までしても射程240と短めではありますが、常時連射攻撃のため、アンデッド相手はもちろん、低防御の敵に対してはかなりの打点が見込めます。 スキル「追加装填」は、最大15秒攻撃力1. 2倍、放つ矢の数を2本増加させます。 WT22. 5・CT50 攻撃速度は少し下がりますが、攻撃倍率と矢の数が増えるので実質1. 6倍程の火力になりますね。 連射なのでそれまでに倒してしまうと一部は無駄撃ちになってしまいますが、ダンサー等の攻撃バフやアルケミスト等の防御デバフの恩恵も矢の数が増えた分だけ大きくなります。 スキル覚醒「凶鳥の禍矢」は、15秒攻撃力1. WT27. 5・CT55 実質1. 87倍程の火力で、更に敵の防御力を半減させる効果が付く感じですね。 自前でデバフを持つ事で自身の火力アップはもちろん、味方のサポートにもなるのが強みです。 コストは少し上がりますが、暗殺効果は連射で回数を稼げるのでとても相性良いですね。 第二覚醒はジャッジメントで、アンデッド特効が2. 魔神ビフロンスやドラコリッチ・リッチロード・屍解仙等のアンデッド系の攻撃力を下げられるのは強みですね。 ヴァンパイアハンターは皆強く、フランとは第二覚醒の分岐が異なるので、持ってないなら取っておくといいでしょう。 ということで今回はこの辺で。 それではまた。

次の

爆風の琵琶湖でも釣れる!

爆風 吹き荒ぶ オアシス

左からも敵が出てきたのでちび金光聖菩のトークンで倒しつつ、ベルニスを配置して対応。 HPが減ると攻撃力が上がるので注意が必要です。 戦象は遠距離時は攻撃力850の遠隔物理3体迄同時攻撃、近接時は攻撃力2800の物理単体攻撃です。 遠距離マルチ攻撃なので避雷針で凌ぐ場合は3体目まで食らうので注意が必要です。 こんな感じでした。 試練系の追加ミッションということで難易度は普通ぐらいでしょうか。 今回復刻された「凶鳥の射手ヒューナ」についてです。 アンデッドに対しては攻撃力1. 5倍 覚醒後1. 8倍、第二覚醒のジャッジメントで2. 0倍 になります。 第二覚醒までしても射程240と短めではありますが、常時連射攻撃のため、アンデッド相手はもちろん、低防御の敵に対してはかなりの打点が見込めます。 スキル「追加装填」は、最大15秒攻撃力1. 2倍、放つ矢の数を2本増加させます。 WT22. 5・CT50 攻撃速度は少し下がりますが、攻撃倍率と矢の数が増えるので実質1. 6倍程の火力になりますね。 連射なのでそれまでに倒してしまうと一部は無駄撃ちになってしまいますが、ダンサー等の攻撃バフやアルケミスト等の防御デバフの恩恵も矢の数が増えた分だけ大きくなります。 スキル覚醒「凶鳥の禍矢」は、15秒攻撃力1. WT27. 5・CT55 実質1. 87倍程の火力で、更に敵の防御力を半減させる効果が付く感じですね。 自前でデバフを持つ事で自身の火力アップはもちろん、味方のサポートにもなるのが強みです。 コストは少し上がりますが、暗殺効果は連射で回数を稼げるのでとても相性良いですね。 第二覚醒はジャッジメントで、アンデッド特効が2. 魔神ビフロンスやドラコリッチ・リッチロード・屍解仙等のアンデッド系の攻撃力を下げられるのは強みですね。 ヴァンパイアハンターは皆強く、フランとは第二覚醒の分岐が異なるので、持ってないなら取っておくといいでしょう。 ということで今回はこの辺で。 それではまた。

次の

オアシスに迫る危機

爆風 吹き荒ぶ オアシス

どうもこんにちは!ヨシケイワークスです。 台風12号が接近していて翌朝から大荒れの予報だったので低気圧で魚も活発になっているだろうと思い深夜から朝まずめまで出撃してきました。 深夜1時頃ですが、すでに強い西風が吹いていて児島湾内は結構波立っていました。 そんな中でも、児島湾大橋下ではウナギ釣りの方々。 ルアーでは風が強すぎて釣りにならないので移動。 三蟠港の堤防なら風が凌げるかと思い行ってみたところエサ釣りしてる方がいて入れず。 仕方ないので、対岸に渡り小串港へ。 風は受けますがそれほどでもなく釣り開始。 台風の影響なのでしょうか、先日までわんさかいたイナッコが全然いません。 ベイトは係留船の間にいるハクサイズのみで数も多くありません。 これはミスったかなと思いながらも水中を観察していると、頻繁にではないですがシーバスのライズがあり、水中でも捕食反転している姿が見えます。 しかしベイトがハクなだけに60mmのルアーでも反応してきません。 ミニエントでリアクションを取ろうかと試みましたがショートバイト一回のみ 15センチくらいの子シーバスが沸いていたのでそいつらかもしれませんね。 あまり投げ倒しても場荒れするだけなので、ここはマッチザベイト、ハクと同じサイズの渓流ミノー(Dr. ミノー50mmチャートヤマメ)に換装して勝負。 ここではこれが正解でした。 (引っかかってきたハク、大きさ一緒ですよね。 ) 一投目からバイトがあります。 が乗りません。 おそらく子シーバスたちでしょう。 数投して、係留ロープすれすれをスローで巻いてくるとコチンッ!とバイト すかさず合わせを入れると40センチくらいのシーバスがヒット! 二回エラ洗いされましたがそこは耐え、いよいよ取り込もうかというところでまさかのバラシ…(内心かなり落胆しました。 最近全然釣ってなかったのでショックがね…笑) ちょっと無理に寄せようとしてフックが伸びてました。 まぁ渓流用のルアーなので致し方ないですが、タモでランディングしとけばよかったと後悔。 その後は、バイトが何回かありますがフックには乗らず、すでに3時過ぎでしたので、早朝のイナッコボイルを打とうかと場所を移動することに。 雨降りだしたよ… かんけぇねぇ!!!笑笑 さすがにこの時間、雨だし風も強いし三蟠港も人おらんやろと行ってみると、まさかの先行者さんありでしたがちょうど上がられるところでした。 (よかった ホッ) 少し話を聞くと、イナッコにボイルはしているがルアーには反応しないとのこと。 入れ替わりで常夜灯の下に入り状況を確認してみると、確かにシーバスボイルがバシバシ出ています。 台風の爆風で水面がバシャバシャ波立っていたのでおそらく警戒心のプレッシャーは無いだろうと判断。 プレッシャーなくてボイルしてんならルアーみたいに目立つもんなら食うだろうと。 (先行者さんが入っていた後=叩かれた後+ルアーに反応なしというのは気になりましたが、気にしない気にしない。 ) 結構な勢いで水面がバシャバシャ波立っていたので、水面引き波系、水面直下系は扱い悪すぎなのと、あまり軽いルアーだと風に流されてどうにもならないので、最低でもサスケのSS95以上ないと厳しめな感じ。 それでも風に押されて飛距離は20mくらい笑 最初はサスケ、チョーサン、ブルーオーシャンでスローに引いてきますが反応しません。 爆風でもブルーオーシャンの重心移動はぶっ飛びスバラ!!タックルハウス信者です笑 スローがだめなら早巻きかと試すも無反応。 最初に反応が出たのはサスケのSS95壱でした。 スロー、早巻きでは反応がなかったもののボイルゾーンを真横に切ってくる感じでターンターンターンと軽い連続ジャークで巻いてくると ゴンッ!! 一発でフックオン!50センチくらいのシーバス (やっとこさとれて内心すげー喜んでます) 地合いを逃すなと再度サスケ しかしあまり反応がなくショートバイトのみで乗りません。 ジャーキングの間合いは合ってるなら動きの問題かと思いローリングベイトへ変更 答えはこれだったようです。 同じ間合いでターンターンターンとジャークしてくると ゴゴンッ! こちらも50センチくらいのシーバス。 このサイズが群れで入っているみたいですね。 そのあと3回ほどかけますが、バラシ… 段々と夜が明けて空も明るくなり始めたころに 一匹追加 こちらはかわいいサイズ その後、明るくなるにつれてバイトもなくなりボイルもなくなり鎮静化 台風の急接近により風も半端なくなり雨足も強くなってきたためここで納竿 久々にまともな釣りができたので欲求不満ゲージは回復しましたよヘヘッ 次は台風通過後の増水パターンですかねぇ、吉井川潮止め堰は、、満員御礼じゃね?? あと、問題はバラシの数を減らさんとですね、ケチって錆フックなもんで…笑 とりあえずフック仕入れよう。 ではまた。 本日登場したルアー.

次の