ステロイド コロナ。 ステロイド服用中膠原病患者のコロナウイルス対策

ぜんそく治療のステロイド薬で新型コロナの肺炎改善か 症例報告、不適切使用で耐性ウイルス出現恐れも

ステロイド コロナ

【注!】慢性疾患で、医師の処方でイブプロフェンを服用している人は、勝手に中断せずに、必ず医者に相談してください。 あるいは、具合が悪くなってきているのに自己判断で飲み続けないで、必ず医者に相談してください。 これは注意です! フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、新型コロナウイルス感染症に関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。 イブプロフェンとは、非ステロイド性の抗炎症薬(NSAID)に属する。 これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。 しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。 (筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている) 厚生大臣は、自身のツイッターで、「!新型コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用すると、感染を悪化させる要因になる可能性があります。 熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を服用してください」「すでに抗炎症薬を服用している場合、または疑わしい場合は、あなたの医師に助言を求めてください」とメッセージを送った。 複数の医者が、発熱のためにイブプロフェンを服用した後、併存疾患がないにもかかわらず、重篤な状態に陥ったコロナウイルスの若い患者の例を挙げているという。 同じことは、パラセタモール(アセトアミノフェン)を含む医薬品にも当てはまる。 パラセタモール(アセトアミノフェン)はあまりにも多く服用すると、重大な肝臓障害を引き起こす可能性があるもので、時には致命症になりかねない。 上記の情報は、したものである。 でも、フランスの厚生大臣がツイッターで直接発信しているし、記事はAFP通信発でル・モンドに掲載されていて、信用できる媒体であると判断した。 日本では病気の対処に関して、具体的に何も指示や情報が出ないので(何をやっているのだろうか???)、少しでも役に立てばと思い紹介することにした。 誰だって、熱や咳が続いたら「ただの風邪? 普通のインフルエンザ? (ひどい花粉症?) それともコロナ?」と心配になるが、まずは手近な市販の薬を飲むと思うからだ。 でも、筆者もそうなのだが、「風邪薬」「解熱剤」と普通に売られているそれぞれの薬が、実は成分や種類が違うとは、詳しくは知らないものだ。 フランス厚生大臣の発言や記事は、市販薬にも警鐘を鳴らしているのではないかと思う。 確かに、一般的には、医者の処方箋がなくても買える薬には、強いものはないと言われる。 それに、ただの風邪なら、通常どおりイブプロフェンを服用して問題がない。 でも、やはり心配である。 コロナウイルスの検査は、そう簡単に受けられそうにない。 「他にあるのだから、わざわざ飲まなくても・・・」と思うのは、自然な用心ではないだろうか。 「イブプロフェン」「アセトアミノフェン、またはパラセタモール」+「市販薬」などで検索することもできるが、詳細は、薬の箱や説明書で確認したほうがよいと思う。 ちなみに、原文フランス語の記事には、イブプロフェンやアセトアミノフェン(パラセタモール)を使っている、具体的な市販薬の名前が掲載されていた。 フランスでなら誰もが知っていて、家に一つや二つはある市販薬だった。 日本とは違うので省略した。 あまり一般には知られていないが、フランスは製薬大国である。 それでも国が、リスクの可能性がある薬の服用を警告し、入手を制御している。 そしてメディアは、堂々とそういった市販薬の名前を書いているのだから、すごいと思った。 日本で同じことは可能だろうか。 最終的に服用する薬の判断は、読者の信頼する医師にゆだねることにする。 【注!】慢性疾患で、医師の処方でイブプロフェンを服用している人は、勝手に中断せずに、必ず医者に相談してください。 あるいは、具合が悪くなってきているのに自己判断で飲み続けないで、必ず医者に相談して下さい。 これは注意です! 【3月16日午前の追記】 記事を発表してから、24時間が過ぎました。 アクセス数は100万を超え、ツイッターでは秒を上回る速さで記事が拡散されていき、反響のあまりの大きさに驚いています。 私もそうですが、いかに人々が具体的な情報を必要としているか、痛感しました。 また、煽るようなリツイートは思ったよりも見られず、とても冷静な印象を受けました。 ツイッターを通じて、沢山の方から意見が出されました。 その中で、複数の方が発言している気になったものがありました。 真偽と理由が知りたいです。 1,この記事に書いてあることは、コロナに限らずインフルエンザ全般に言えることである。 2,イブプロフェンは、子供や妊婦には投与されないのが一般的である。 アセトアミノフェン(パラセタモール)が使われる。 (3,発熱とは、体が体温を上げることで免疫力をあげて、病気に対抗しようとしている現象である。 むやみに薬で解熱させるのが良いとは限らない。 ) 特に1と2は、日本の医療団体や関係者、厚労省、政治家に、真偽と、その理由をはっきりと説明して頂きたいです。 この2点が正しいならば、人々の重要な判断材料になると思います。 コロナウイルスが他の感染症とどう違うか、どう同じかは、目下世界で調査中ですが、それでも大きく参考になると思います。 既に最低でも100万人の人が、この情報を見ています。 季節の変わり目ですし、体調を崩しながらも、できるだけ不要な外出を控えて不安な思いでいる国民に聞こえるように、大きな声で説明してください。 それは政治家、厚労省、医療団体(関係者)、そしてメデイアの義務ではないでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。 ツイッターのコメントで、筆者が一番「むむむむむ」と思ったのは、「セカンドオピニオンが必要」というものでした。 フランスの厚生大臣の発表に対するセカンドオピニオン・・・どの国の厚生大臣に聞くのがいいでしょうか。 ほとんど国の信頼度の踏み絵になるなと、感じました(国の信頼度=情報公開度=民主主義度なのかもしれません)。 また「先進国にコロナが広がって、やっとまともな議論ができるようになった」というコメントにも、うなずかせるものがありました。 激しい議論があってもいいから、情報公開をして、人間の知恵を結集して事態改善に向かうことを願っています。 EU機関「欧州医薬品庁」(EMA)の結論(同年5月):.

次の

【おすすめ】ステロイド薬にコロナ治療効果 死亡率低下

ステロイド コロナ

未知のウイルスが全世界を襲い、なんだか夢を見ているような感覚を覚えます。 このコロナの蔓延の直前我が家にもまたもや信じられない出来事がありました。 詳しくは次回お話いたしますが、ステロイドや免疫抑制剤を服用していると、 普通では考えられないような行動を起こすことがあります。 副作用がすべて原因ではないと思いますが、やはり何らかの影響は十分にあると 私は思います。 それではステロイド*免疫抑制剤を服用中の膠原病患者のコロナ対策 我が家の場合を ご覧ください。 我が家のコロナ対策 娘が膠原病を発症して約3年 発症当時から大量のステロイドと免疫用製剤を 服用していたため我が家の感染対策は万全です。 しかしこのコロナウイルスは 人を介してどんどん進化しています。 症状も色々出現してきて恐怖でしかない! 自分が住んでいる地域の感染者数が大事!増えているようなら家族みんな家から出ない覚悟が必要よ 健康な人でも感染すると重篤になる場合があるコロナウイルス 膠原病や持病がある家族がいるなら絶対に家庭に持ち込まないようにしましょう。 コロナウイルスについて思うこと 毎日毎日コロナウイルスについて報道があります。 海外や日本の死亡者数*重症化した時の様子 また、医療崩壊について… 気が重いですよね。 でも感染の報道を見ていると症状が出ない陰性患者もいる。 こんな不思議なウイルスは今までにないもの。 最近アメリカで感染した若い人の予後に膠原病を発症する人が増えているようです。 私も初めてコロナの肺炎画像と進行具合を見た時 ~間質性肺炎じゃん~ と思ってしまったくらい、娘が発症した急性期と類似していました。 巷では膠原病患者の発症率が低いといわれています。 確かに健康な人より神経質に感染予防していると思いますが、それにしても 少ないと膠原病患者のコミュニティで言われています。 きっとこのウイルスに対する治療法が確立していくと思います。 それまで 感染しないよう十分注意して行くしかなさそうです。 ちなみにストレスで免疫が落ちるとウイルス感染しやすくなります。 お金のこと*仕事の事 たくさん心配がありますが、生きてさえいれば何とかなります。 落ち着いて家で過ごし、たまには自宅で好きなことをしましょう。 ふとYouTubeを見ているとわかめや昆布などに含まれるフコダインが 抗RNAウイルス作用がありウイルス感染時に、サイトカインの過剰な放出を抑制して 症状を鎮める作用があるようです。

次の

ステロイドの一種「プレドニゾロン」は怖い薬か?薬剤師の常識

ステロイド コロナ

特定の持病をお持ちの方は重症化する可能性が指摘されており、ご心配に思われている方も多いかと思います。 私は埼玉県で関節リウマチの専門クリニックをさせていただいておりますが、免疫を抑える作用のあるお薬を皆さん使われているので、多くのリウマチ患者さまから、ご質問やご不安な声を診察中にいただいております。 そんな中、2月26日に日本リウマチ学会より関節リウマチや膠原病患者さま向けに、新型コロナウイルスへの対応についてのお知らせもありました。 普段私が診察室でリウマチ患者さまより頂く質問や実際の臨床現場での現状も踏まえ、少しでもお役に立てる情報をお届けできれば幸いです。 診察室でも一番多い質問は、リウマチやリウマチ薬の新型コロナウイルス感染への影響についてです。 リウマチ学会からは、 「Q:免疫抑制薬や生物学的製剤を使い続けていても大丈夫ですか?」 「A:現時点では、免疫抑制薬や生物学的製剤などの免疫抑制治療を受けている方が新型コロナウイルスにかかりやすくなるというデータはありません。 新型コロナウイルスにかかった場合に、重症化の可能性が高くなると報告されているのは、糖尿病、高血圧、心疾患、脳血管疾患です。 一方、免疫抑制治療の減量・中止によってリウマチ性疾患が再燃する恐れがあります」 と患者さま向けに情報提供がされています。 これは新型コロナウイルスだけではなく、同じ呼吸器ウイルス感染症であるインフルエンザや風邪に関しても、リウマチのお薬が感染リスクを上げなかったと報告されているのと同じかなと思われます。 それよりも、「リウマチのお薬をやめてしまう事で、リウマチが急に悪化してしまう事があるので、リウマチのお薬はそのまま続けてくださいね」という事です。 私の外来でも、残念ながら新型コロナウイルス感染症が心配でお薬を中止されて、膝が急激に腫れて動けなくなってしまった患者さまがいらっしゃいました。 診察室では、「リウマチのお薬のせいで新型コロナウイルスにかかりやすくなるという報告はありません。 リウマチではない皆さんとリスクは一緒なので、リウマチだからと過剰に心配しすぎないでくださいね」「リウマチのお薬も新型コロナウイルス感染症になりやすいという関連はないので、リウマチが悪くならないようにそのまま続けてくださいね」とお伝えさせていただいております。 また実際に新型コロナウイルス感染症の症状が疑われたときの対応として、リウマチ学会より、 「感染症の症状がある場合は重症になる可能性もありますので、主治医の先生にご相談ください」 と情報提供されております。 個々で事情が異なるので、主治医の先生に電話などでご相談する事がまず第一になります。 その上で、私たちのクリニックでの対応をご紹介させていただき、少しでもお役に立てればと思います。 風邪の症状や37・5度の熱など、新型コロナウイルスの症状が疑われるときの対応を一言でいうと、「感染症が心配な時、ステロイドはそのまま継続、その他のお薬は1週間中止して様子を見る」という事になります。 これは新型コロナウイルス感染症に限ったことでなく、他のインフルエンザなどの感染症でも一緒です。 つまり今使われているリウマチ薬の種類によって対応が分かれるんです。 もしプレドニン、プレドニゾロンなどのいわゆる副腎皮質ステロイドを使われている方は、たとえ新型コロナウイルス感染症の症状が疑われた時でも、そのままの量の継続をおすすめします。 なぜなら副腎皮質ステロイドは急に中止すると、ステロイド離脱症候群と呼ばれるリバウンド症状が出てしまう事があるからです。 もともと副腎皮質ステロイドは体の中で作られているホルモンの一種ですが、普段から副腎皮質ステロイドのお薬を服用されている方は、体の中で作られる副腎皮質ステロイドの量が減っています。 その状態で急に副腎皮質ステロイドのお薬をやめてしまうと、体に必要な副腎皮質ステロイドが不足してしまい、全身倦怠感、血圧低下、微熱、関節痛などが起きます。 これをステロイド離脱症候群と呼びます。 特に落とし穴なのが、新型コロナウイルス感染症を含め、感染症が起きているときは体に大きなストレスがかかります。 そんな時、体のバランスを整える為に、実は普段より多くの副腎皮質ステロイドが必要になります。 必要な副腎皮質ステロイドの量が増えているのに、ステロイドを急にやめてしまった場合、急激な副腎皮質ステロイド不足が起きてしまいます。 すると、副腎クリーゼという意識障害やショック状態といった危険な状態になってしまう事があります。 なので、「どんな時も副腎皮質ステロイドは継続」というのがポイントです。 一方でステロイド以外のリウマチのお薬(メトトレキサート、生物学的製剤、タクロリムス、ケアラム、アザルフィジン、JAK阻害剤など)は、いったん中止しても急にリウマチが悪化したり、ステロイドのようなリバウンドが起きる事はありません。 新型コロナウイルス感染症の初期症状か迷ったときは、これらのお薬は1週間のお休みをおすすめしています。 1週間中止してみて、症状がすっきり治っていたら再開というのが、現時点でのおすすめかなと考え患者さまにもお伝えさせていただいております。 なおこれは2020年2月26日時点での情報になります。 今後も新たな情報や変更があるかと思いますので、現時点でのご参考にしていただけますと幸いです。 2010年昭和大学医学部大学院卒業。 医療法人さとう埼玉リウマチクリニック(戸田市)医師 ==埼玉新聞WEB版==.

次の